電動キックボード楽し過ぎワロタwww

1 : 2025/07/09(水) 01:24:30.745 ID:VYNHohai0
バイクでありながら自転車感覚で乗れる
いや自転車でありながらバイク感覚で乗れる

近場のコンビニとか5km以内に行くときは車に乗らずキックボードで楽しみながら移動できる
40km走れるけど流石に片道20kmも乗る気にはならないけどな

2 : 2025/07/09(水) 01:28:21.878 ID:VYNHohai0
ちなみに電気代13円くらいで40km走れる
7 : 2025/07/09(水) 01:33:18.222 ID:6z7Jn7FN0
免許ひつよう?
11 : 2025/07/09(水) 01:39:01.988 ID:6z7Jn7FN0
ループは免許が必要だったのに
14 : 2025/07/09(水) 01:39:51.064 ID:VYNHohai0
>>11
LOOPにも免許不要タイプがあるはず
免許必要なのはガチな原付登録のやつ
13 : 2025/07/09(水) 01:39:43.068 ID:CInIv75rd
道路のどこを走ればいいんだよ
17 : 2025/07/09(水) 01:40:42.428 ID:VYNHohai0
>>13
車道の左側
国道とか主要動は走らない方が良い
住宅地とかの裏道専用の乗り物だと割り切った方が良い
21 : 2025/07/09(水) 01:43:44.190 ID:CInIv75rd
>>17
自転車と同じね
24 : 2025/07/09(水) 01:47:07.008 ID:VYNHohai0
充電は家のコンセントね

>>21
自転車と基本は同じだけど
自転車専用道は走れたり走れなかったり条件によるけど
警察官もそこまで細かく把握してないと思うし
自転車専用レーンがある時は安全と他の車の為にも素直にそこ走ったほうが良いとは思う

15 : 2025/07/09(水) 01:39:57.030 ID:XLht0lPu0
あんなちっこいので車道走るのこわくね
18 : 2025/07/09(水) 01:42:00.049 ID:VYNHohai0
>>15
車がほとんど通らないルートを考えながら走ってる
狭い道で後から車が来た時は一時的に歩道に退避して車が通り過ぎてから車道に出てる
20 : 2025/07/09(水) 01:43:22.186 ID:CInIv75rd
鍵とかどうするの?
盗まれない?
てか充電するの?
23 : 2025/07/09(水) 01:44:41.275 ID:VYNHohai0
>>20
鍵はワイヤーロックを装備した
キックボード本体は鍵じゃなくてパスワードで起動する仕組み
高級機だとスマホでロック解錠とかもある
22 : 2025/07/09(水) 01:44:24.655 ID:1HuIdATa0
あんなこわいもんよく乗れるな
25 : 2025/07/09(水) 01:48:59.445 ID:VYNHohai0
>>22
自転車と変わらんよ?
タイヤが小さいから不安定とか良く言ってる人いるけど実際は全く問題ない
26 : 2025/07/09(水) 02:02:11.985 ID:VYNHohai0
転載厳禁

これね

レス26番の画像1
27 : 2025/07/09(水) 02:18:06.706 ID:W+i7qxZW0
積載クソなのが全て
28 : 2025/07/09(水) 03:02:16.363 ID:N18cgGzA0
俺も興味あるんだよなー
これの座れる版でドライブとかしたい

車の免許はない

29 : 2025/07/09(水) 03:35:58.966 ID:c2JSMiH50
令和の虎のやつだ
30 : 2025/07/09(水) 04:31:52.460 ID:1/CWrNaEH
20000くらいの安いの持ってるわ
31 : 2025/07/09(水) 04:35:27.405 ID:A5EWjkGT0
荷物とかどうすんの?何か荷物が増える予定じゃない時に使うの?
32 : 2025/07/09(水) 04:44:40.125 ID:+u2ETdY7H
歩道走れるやつもあったよな
33 : 2025/07/09(水) 04:55:48.683 ID:ayWoEgf80
俺のトラックにオカマ掘って逃げたのはお前か?
34 : 2025/07/09(水) 05:09:07.799 ID:/zv78lMi0
駐輪がダルいのと量多い買い物出来ないのがな
35 : 2025/07/09(水) 05:22:31.732 ID:uiI7S7Pcd
特定小型て要は
原付免許取れる年齢なら免許なくても乗れる(遅い)電動スクーターなんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました