最近大量のビタミンを取得するようにしてるんだけど体年齢が10歳若返った

記事サムネイル
1 : 2025/07/09(水) 19:58:47.778 ID:pehMTpTy0
20歳の頃のように調子がいい
お前らもビタミン過剰摂取しろよ
2 : 2025/07/09(水) 20:00:05.356 ID:/qFRviHW0
どうやって調べたんだ
5 : 2025/07/09(水) 20:00:55.769 ID:h2JqX9Jl0
>>2
脳を鍛える大人のDSトレーニング
3 : 2025/07/09(水) 20:00:11.723 ID:ZGokDcyP0
脂溶性は摂りすぎると毒だし水溶性は摂りすぎると尿と一緒に出ていっちゃうから適度に摂るのがいいよ
8 : 2025/07/09(水) 20:03:33.283 ID:pehMTpTy0
>>2
なんかTwitterでバズってた

>>3
水溶性は少量をこまめになんて言われてるけど、ある一定の数値以上の閾値を上回ると途端に効果がで始める現象があるのがビタミンだからな

脂溶性に関してはその通り肝臓に負担あるから普通くらいしか取ってない

4 : 2025/07/09(水) 20:00:21.519 ID:mK4N6qHq0
普通に野菜や果物食ってればいいよ
10 : 2025/07/09(水) 20:03:46.929 ID:pehMTpTy0
>>4
野菜や果物なんて普段食うか?
18 : 2025/07/09(水) 20:08:17.239 ID:/unzPYbH0
>>10
食うぞ
今日は、オレンジ、りんご、桃、スイカ、レタス、玉ねぎ、きゅうりを食べた
24 : 2025/07/09(水) 20:13:06.603 ID:pehMTpTy0
>>18
農家🧑‍🌾?
俺は買わねえし食わねえわ
19 : 2025/07/09(水) 20:08:20.726 ID:IQsVaBAl0
>>10
そんな食習慣だったから老けたのであろう
26 : 2025/07/09(水) 20:14:27.903 ID:pehMTpTy0
>>19
いや元々ベビーフェイスで年齢より若く見られてるよ
そもそも老けの話じゃなくて体調の話な

朝起きやすくなったとか、睡眠時間短くても体が軽いとか
頭の中がスッキリしてるとか、肌艶とか気分

6 : 2025/07/09(水) 20:01:00.576 ID:yeMuzmnb0
ロボビタンA
7 : 2025/07/09(水) 20:01:20.045 ID:I96rjle20
プラシーボは効果あるよ
11 : 2025/07/09(水) 20:04:35.269 ID:pehMTpTy0
>>7
ないない

いつも通り生活してたら、あれ?体調よくね?ってなって
俺何かしたっけ?と考えたところ変わった生活習慣が大量ビタミン食いだったから

9 : 2025/07/09(水) 20:03:44.841 ID:P4hPpduP0
知能が低下して幼稚になっただけ
12 : 2025/07/09(水) 20:04:49.093 ID:pehMTpTy0
>>9
自己紹介ありがとう
13 : 2025/07/09(水) 20:05:33.636 ID:dPRjZsZB0
ビタミンなに?
全て言ってくれ
14 : 2025/07/09(水) 20:06:12.050 ID:pehMTpTy0
>>13
なんで?
調べりゃいくらでもでるだろーがw
17 : 2025/07/09(水) 20:07:02.345 ID:r6qTWIVU0
>>8
>>14
このアスペ具合
まじで知能低下してるだけ説ある
23 : 2025/07/09(水) 20:12:47.726 ID:pehMTpTy0
>>17
このって具体的にどの部分が?
頭悪そうだから適当に誹謗して正論言った気になってそう
15 : 2025/07/09(水) 20:06:32.023 ID:pehMTpTy0
自分の体で人体実験したんだからそう簡単に教えるわけねーだろタコが
16 : 2025/07/09(水) 20:06:43.398 ID:pehMTpTy0
タコがw
20 : 2025/07/09(水) 20:08:54.722 ID:UZ7+0pVR0
たしかにこりゃ重症だな
タコになってやがる
21 : 2025/07/09(水) 20:11:07.858 ID:GbMjJ0ch0
ビタミンって大量に摂っても吸収されなくね?
22 : 2025/07/09(水) 20:12:47.331 ID:K9yvB9480
マルチビタミン?
28 : 2025/07/09(水) 20:15:06.910 ID:pehMTpTy0
>>22
マルビタのサプリも取ってるし他にも取ってる
25 : 2025/07/09(水) 20:14:07.923 ID:IQsVaBAl0
そのうち食物繊維がミネラルが微量元素がポリフェノールがとか言い出すに3000点
27 : 2025/07/09(水) 20:15:04.229 ID:psabTG/v0
水溶性はお菓子食べる感覚で食べてもいいよ
29 : 2025/07/09(水) 20:15:30.590 ID:UaNzZR6y0
ビタミンってたくさん種類あるけど?
30 : 2025/07/09(水) 20:16:25.244 ID:a8948TOhd
ビタミンCの多量摂取してれば癌も治るって言ってた医学博士が癌で死んだんだよね
31 : 2025/07/09(水) 20:16:26.782 ID:RQqO6YQx0
ヴァイタミン、な
32 : 2025/07/09(水) 20:18:53.230 ID:FHiB2n4S0
水溶性大量に撮ると体の隅々まで行き渡るからな
普通の量だと適当に使われておしまい
だから効果欲しけりゃ大量摂取1択だわ
33 : 2025/07/09(水) 20:22:12.711 ID:IQsVaBAl0
一定量オーバーするとオシッコで出てくだけだと言うとるやろが
食品成分表よく読め
34 : 2025/07/09(水) 20:23:56.184 ID:C/5AfXBf0
サプリだけで?

コメント

タイトルとURLをコピーしました