オールドメディアは嘘ばっか←この風潮に反論できない

1 : 2025/07/23(水) 16:46:11.09 ID:I7f5XSS1
今回の石破辞任飛ばし記事といい、無茶苦茶な海外事情報道といいふざけた記事多すぎ

今はせいぜいニューメディアもおかしいって言う他ない

信頼できるソースを得るのが難しくなってきた

2 : 2025/07/23(水) 17:52:52.42 ID:CaKsch8y
オールドメディアを一緒くたにしてクソっていうのは極端すぎると思うけど
これだからオールドメディアはさぁ…とか言われるのも理解できちゃう微妙な状況

情報の正確性で勝負してくれないか?

18 : 2025/07/23(水) 20:49:03.87 ID:lIOawsw6
>>2
それな
オールドメディアでひとくくりにできるほど既存のマスコミは画一的ではない
3 : 2025/07/23(水) 17:57:55.79 ID:y0bWZkkI
首相がやめるかもしれないという大ネタが大手各社で共有された段階で
正確かどうかわからないので見に回りますわってのはありえないんじゃねえの
こういう批判とか極端にいえば訴訟とかそういうノイズのリスクは当然考えてるでしょ
5 : 2025/07/23(水) 18:08:58.57 ID:I7f5XSS1
>>3
そういう特オチへの恐怖が横並び報道とかいうゴミを作り出すからな
速報性ではネットメディアに勝てない以上正確性を重視してほしいが、それもないのでは何があるのか
4 : 2025/07/23(水) 18:01:07.60 ID:y0bWZkkI
あとオールドメディア知らないって言ってるようなもんだろ
発表報道ばっかだから基本的にウソが少ないがゆえに役立たずなのが問題なんだぞ
それすらわからないのは不味いよ
6 : 2025/07/23(水) 18:10:23.14 ID:y0bWZkkI
速報性でネットメディアが何?共同じゃないの?
7 : 2025/07/23(水) 18:12:01.73 ID:I7f5XSS1
>>6
確かに速報性でも未だにあっちのが上か
通信社あるもんな
8 : 2025/07/23(水) 18:22:23.56 ID:1BMt8x3H
読売のデマ号外が水差したな
オールドメディアがー!って言ってる人はワイドショーしか見てないでしょ
活字や報道番組苦手だろうし
9 : 2025/07/23(水) 18:25:24.46 ID:q34KdaGZ
いわばまさに、オールドメディアの批判は単なる違和感の表れであります。嘘ばかりと断じるのは、根拠がないことを言っているに等しく、冷静さを欠いていると言わざるを得ません。信頼とは高い倫理観の積み重ねであり、感情的な判断は避けるべきであります。
10 : 2025/07/23(水) 19:41:08.50 ID:Oy3yMEP1
軽減税率欲しさに安倍政権に忖度したのは忘れてねーから
11 : 2025/07/23(水) 19:59:15.37 ID:dCjQr8pI
SNSはデマだらけだがオールドメディアもデマ流すとは思わんかった
しかも号外まで出して大々的にデマを流布して回収騒ぎとかw
12 : 2025/07/23(水) 20:02:09.26 ID:Oy3yMEP1
得意のファクトチェック()しろよな
13 : 2025/07/23(水) 20:09:03.94 ID:h2pQQDKA
反論しなくていいと思う
14 : 2025/07/23(水) 20:10:01.19 ID:DpDCxLXO
オールドメディアは信用できない!←まあわかる
ユーチューバーとインフルエンサーが言ってたから真実!←わからない
19 : 2025/07/23(水) 20:49:24.07 ID:lIOawsw6
>>14
信用度さらに下がってるのにな
15 : 2025/07/23(水) 20:36:55.55 ID:POoqMzCH
誤報はあったとしても1次情報に近いオールドメディアの方が比較的信用出来るかな
SNSはバイアスが掛かった情報がベースになっていたりと文脈を辿れない
16 : 2025/07/23(水) 20:45:05.76 ID:No9L8ev3
オールドメディアは信用できないけどSNSやショート動画はさらに信用できないって前提をもっと広めないと政治はアテンションエコノミーの狩場になってしまうわ
いやもうなってるか。全世界的に
20 : 2025/07/23(水) 22:38:07.79 ID:VOOsxQVa
差別主義者が大手を振って歩ける時代になったからな
未だにリベラル的な建前で動くオールドメディア発の情報はSNSで信じたいものだけ信じる層には受け付けないんだろうな
21 : 2025/07/24(木) 05:21:15.07 ID:8vm3TScl
ネットでオールドメディア連呼してる連中壺だろ🏺気持ち悪過ぎるわ
兵庫の斎藤出直し知事選からの流れだよな
22 : 2025/07/24(木) 10:31:32.90 ID:1eox2c8P
ニューメディアってそもそも取材とかしないよね
SNSの情報をコピペしてメディアヅラ
もちろん事故や災害ならそれでもいいけど、複雑な政治や経済や知能犯罪にはまるで役に立たんよね
23 : 2025/07/24(木) 10:44:05.47 ID:YkkZIz1N
日本のメディア信用できなくなってきたからCNNとかBBCとか
ブルームバーグとかロイター通信とかフォーブスジャパンとか海外メディアをソースにすること増えたわ
24 : 2025/07/24(木) 11:00:44.11 ID:E0J3HhXu
それも鵜呑みにしないほうがイイよ日本向けと海外向けで微妙に内容が違う
トランプ大統領が各メディアに圧力かけて一部は屈し始めたし所詮西側欧米側だよ
26 : 2025/07/24(木) 11:46:33.91 ID:YkkZIz1N
>>24
もちろんCNNとBBCは英語版も見てるよ
25 : 2025/07/24(木) 11:18:43.12 ID:OrHh9aWi
こういうバイアスあるだろうなってのもきちんと加味して見ないとダメだね
27 : 2025/07/24(木) 12:20:01.82 ID:8LAT36ur
信じられるのはお前らの書き込みだけだよ
28 : 2025/07/24(木) 12:23:11.79 ID:1xH8Eeix
うそ、というか肝心なとこ伝えてないじゃんってのは多いな
でも、伝える情報取捨選択して自分好みのストーリー組み立てるってのは寧ろニュー?メディアの方が得意だとは思う
29 : 2025/07/25(金) 20:04:04.92 ID:huhCw7GB
youtubeは9割うそだけどな
まあ素人だらけだから
30 : 2025/07/25(金) 20:51:34.24 ID:Vatxfdm4
5chスレで言うならスレタイだけでわーわー言ってるのが多い印象ではあるな
中身=主張まで見るとソースに乏しかったり、まったく立証してない話が多い
それでもワイプ要因のエキストラがそうなんだーとか言うからまるで論理が成立してるように錯覚する

コメント

タイトルとURLをコピーしました