【画像】ジャングリア沖縄の口コミ、限界突破www

1 : 2025/07/27(日) 18:14:43.316 ID:r/2CsenF9
レス1番の画像1
2 : 2025/07/27(日) 18:15:00.511 ID:tjM0qf94v
ジークアクスかな
6 : 2025/07/27(日) 18:16:00.562 ID:OMSKRxiuF
>>2
ほんま同じ形で草
57 : 2025/07/27(日) 18:28:27.374 ID:wKxxYIkR9
>>2
くさ
73 : 2025/07/27(日) 18:31:41.770 ID:wqYThE2zH
>>2
2でこれ書けるのすごい
81 : 2025/07/27(日) 18:32:35.900 ID:mPQTTGlKP
>>2
イイネ
120 : 2025/07/27(日) 18:38:18.516 ID:AIGZgHp1H
>>2
コレメンス
156 : 2025/07/27(日) 18:42:13.103 ID:DOETYFwA0
>>2
ええな
157 : 2025/07/27(日) 18:42:13.871 ID:q/56oyqZw
>>2
これどういう意味?
210 : 2025/07/27(日) 18:48:01.319 ID:2nlT6GPkc
>>2
ほんこれ
377 : 2025/07/27(日) 19:06:42.969 ID:EkzmPxR0C
>>2
アニ豚しかわからんネタやん😡
398 : 2025/07/27(日) 19:08:53.581 ID:SQSiMWaqa
>>2
これがここで出せるの凄すぎるお前神かよ
7 : 2025/07/27(日) 18:16:33.486 ID:AJ2WN9Awd
楽しそうなのに何がアカンの
8 : 2025/07/27(日) 18:16:47.990 ID:wDn3SHPO0
事前にやばいやばい言われてたけど
開業したら絶賛
どっちが真実なんや
11 : 2025/07/27(日) 18:17:40.203 ID:GOSNfP9mF
>>8
どこが絶賛やねん
くっそ叩かれてるわ
9 : 2025/07/27(日) 18:16:53.433 ID:PewbTSks3
アトラクションまともにできるんか?
10 : 2025/07/27(日) 18:17:30.974 ID:3dj5PasQA
>>9
ジップラインあるやろ
12 : 2025/07/27(日) 18:17:42.660 ID:Mr31Wi0rR
なんやこれ…工作員おらんのか
13 : 2025/07/27(日) 18:18:24.368 ID:OS9RIY7Ze
でっかい恐竜の置物って台風耐えられるんか?
30 : 2025/07/27(日) 18:23:06.066 ID:SY.ZV1TW4
>>13
最新鋭のアニマトロクスで首下げて対処や
36 : 2025/07/27(日) 18:24:36.004 ID:8TJ639e2m
>>13
流石に計算はしてるやろ
それよか動く恐竜が紫外線と塩害で何年持つかって感じ
352 : 2025/07/27(日) 19:04:18.567 ID:nE6QYjg2w
>>36
それ計算できとるならこんな赤字にならんやろ
アトラクションの待機時間もろくに計算できてないみたいやけど
14 : 2025/07/27(日) 18:18:32.399 ID:vTB7R4b2I
若干スベったか?
16 : 2025/07/27(日) 18:19:11.148 ID:KaxtivVne
こういうのって行ってないやつが★1つけたりするからなあ
ほんまにしょーもない
17 : 2025/07/27(日) 18:19:16.949 ID:3dj5PasQA
ジャングル 沖縄屋しええやん
恐竜 え?聞いたことない
この違和感
18 : 2025/07/27(日) 18:19:22.788 ID:dHL7.paz0
今日だっけ、ここの宣伝番組放送するの
19 : 2025/07/27(日) 18:20:40.493 ID:wgHZI6kVh
写真付きのいたずらとかじゃなさそうなレビューまで低評価やな
20 : 2025/07/27(日) 18:20:41.769 ID:NQX6m1JyP
○時間待ちの情報で経営者がドヤ?盛況やろ?ってニヤニヤしてそう
22 : 2025/07/27(日) 18:20:57.534 ID:bUfsOl9TB
ジャングリアは知らんけど須磨のシーワールドはほんまにしょうもない水族館になったわ
23 : 2025/07/27(日) 18:21:00.327 ID:p.VtMOkf7
何があかんのですか
24 : 2025/07/27(日) 18:21:57.415 ID:2unu8SWu8
目玉もしょぼそうな恐竜アトラクションとリゾート地あるあるアクティビティ群に半端なスパ施設くっつけただけみたいな印象だけどどうなんでしょうね
25 : 2025/07/27(日) 18:22:05.959 ID:WfYVV4wXv
公金チューチューとか書かれとるからネットの特定勢力に叩かれる
26 : 2025/07/27(日) 18:22:14.449 ID:aSiLdQVBT
万博で大型イベントをしばく流れができてたのがより拍車をかけている気がする
27 : 2025/07/27(日) 18:22:37.423 ID:rEXMc43t8
こういうのって実際に行ったやつしか評価できないようにならんのかね
28 : 2025/07/27(日) 18:22:41.226 ID:eSdZfzwaS
昨日めちゃテレビで取り上げられてたけど、どんだけお金渡したんやろなぁ
29 : 2025/07/27(日) 18:22:52.687 ID:HasPsF7.W
ユニバのジュラシックパークよりしょぼいってやばいやろ
43 : 2025/07/27(日) 18:25:56.110 ID:36VKvz07o
>>29
ユニバのジュラパ最高に楽しいからしゃーない
ぶっちゃけスプラッシュマウンテン超えた
31 : 2025/07/27(日) 18:23:26.605 ID:Jdw6vxduN
ネスタリゾート神戸やん
32 : 2025/07/27(日) 18:23:34.762 ID:RcWDrz6Uk
テレビでやたら紹介されてるけどアトラクションどれも1回でええわみたいなやつなのが草
33 : 2025/07/27(日) 18:23:47.540 ID:YzCcrTMvG
実際に行ったやつおらんか?
34 : 2025/07/27(日) 18:23:52.857 ID:wa9JpvWrX
万博もオープンしたてはクソほど叩かれてたし
39 : 2025/07/27(日) 18:25:24.657 ID:Jdw6vxduN
>>34
あれは最初から絶対に叩いてやろうと思ってた勢力が多かったからやろ
ジャングリアはニュートラルなのに叩かれてるのがやばい
55 : 2025/07/27(日) 18:28:15.008 ID:bUfsOl9TB
>>34
あれは勝手に電通だと勘違いした人らが叩いてた
実際は電通が関わってないのが知れ渡って減った
37 : 2025/07/27(日) 18:25:06.066 ID:8aM42ljsm
何がどう駄目なのか教えてよ
38 : 2025/07/27(日) 18:25:10.032 ID:FPGKI9m4v
わいの同僚の5歳の息子が恐竜大好きでジャングリア行きたがってたけど流石に沖縄は高いから妥協して福井に行くって言ってたけど正解だったみたいやな
41 : 2025/07/27(日) 18:25:48.898 ID:8TJ639e2m
>>38
恐竜目的ならむしろ妥協じゃなくて本命やね
232 : 2025/07/27(日) 18:50:52.806 ID:xYG9hfBkK
>>38
恐竜目当てなら福井のほうが正解や
419 : 2025/07/27(日) 19:10:58.169 ID:oglOSZGkk
>>38
沖縄は恐竜まったく縁がないからね
42 : 2025/07/27(日) 18:25:51.059 ID:LAREZlUmE
レゴランドやジブリパークよりあかんの?
44 : 2025/07/27(日) 18:26:14.454 ID:HyYtHe2G7
天気悪かったからしゃーない
45 : 2025/07/27(日) 18:26:25.268 ID:uhGzuHlAB
どうせ行ったことないアンチの荒らしだろ?
大阪万博と同じでどうせ負けるんだからやめておけよ
98 : 2025/07/27(日) 18:35:53.821 ID:GYLFq.J7/
>>45
万博に勝ち要素あったか?
46 : 2025/07/27(日) 18:26:33.145 ID:sp3Pr0j90
台風で一掃されるんかw
47 : 2025/07/27(日) 18:26:56.039 ID:RBMI1vWn3
サンドバッグ認定されると悲惨よな
万博はよく持ち直したな
48 : 2025/07/27(日) 18:27:09.539 ID:pXNp/0MVB
ヒカキンがこの前ステマしてた
49 : 2025/07/27(日) 18:27:26.942 ID:eL1w4vzTB
中国詐欺商品のサクラレビューの形定期
51 : 2025/07/27(日) 18:27:34.888 ID:Bg462Kc1P
沖縄にテーマパーク作る発想はええと思ったが
あかんかったか
52 : 2025/07/27(日) 18:27:58.500 ID:k8elmjLiy
グーグルのレビューとか参考にならんやろ
53 : 2025/07/27(日) 18:27:59.679 ID:gOCs2y0R7
興味あったから昨日グーグルの口コミ見てたけどかなり絶望的なレビューしかなかった
54 : 2025/07/27(日) 18:28:05.717 ID:JF3jiNuH0
ジャングリアはまず場所がよくないわ
あんな中途半端な場所行きにくすぎる
69 : 2025/07/27(日) 18:30:48.686 ID:yIH5PcmUs
>>54
沖縄北部振興ありきやからな
美ら海とセットで観光させて那覇に戻らずこの辺の宿で一泊させる魂胆やねん
83 : 2025/07/27(日) 18:32:57.506 ID:ppaALRQtQ
>>69
これさよく言われてるけど言われんでもわざわざ沖縄行ったら那覇泊まらずに中部北部で宿泊するよね
56 : 2025/07/27(日) 18:28:18.055 ID:jAI/c6INL
評価消されてるやん
58 : 2025/07/27(日) 18:28:33.324 ID:YzCcrTMvG
確かにあのでかい恐竜の模型は台風来たら終わるやろ
59 : 2025/07/27(日) 18:28:49.073 ID:kYRDzatvl
最初は運営もまだ探り探りやからしゃーない
ただテーマパークはリピート性がなかったら終わりや
60 : 2025/07/27(日) 18:28:49.862 ID:9NjZ0waxj
行ってない奴までレビューしてるやろ
ほんまアンチ姑息やわ
61 : 2025/07/27(日) 18:28:51.310 ID:h0lAOLFyj
万博はイタリアとヨルダンが本気出した
62 : 2025/07/27(日) 18:29:09.037 ID:ppaALRQtQ
そら最初はオペレーションもグダグダで混雑もまともにさばけないだろうし低評価にはなるわな
落ち着いてから行くがよろし
63 : 2025/07/27(日) 18:29:12.475 ID:Wxw2LbwM6
マジでレビュー消えてて草
一旦全部消したんか
64 : 2025/07/27(日) 18:29:19.231 ID:DQKlRZzJi
いや行く前に子供騙しの置物置いた公園やなって分かるやん
しかも今この時期にジュラシックワールドの映画とタイアップ取ってこない無能運営
65 : 2025/07/27(日) 18:29:24.965 ID:HyYtHe2G7
動くガンダムが大丈夫だったし恐竜も大丈夫でしょ
66 : 2025/07/27(日) 18:29:47.415 ID:PewbTSks3
テレビで宣伝し過ぎや
67 : 2025/07/27(日) 18:30:04.568 ID:YzCcrTMvG
森岡の魔法が解けたな
いや前から解けてるけど
ワイの上司が森岡信者やから本買わされて感想言わなアカンのが面倒くさい
クソでした!とも言えんし…
80 : 2025/07/27(日) 18:32:17.766 ID:0WbhSVuCK
>>67
お前毎日エッヂに居るな
90 : 2025/07/27(日) 18:33:36.077 ID:YzCcrTMvG
>>80
君もな
68 : 2025/07/27(日) 18:30:19.801 ID:aJU0vG5Bd
名護にちっちゃい空港作らんの?
那覇から2時間くらい掛かるの普通にキツイやろ
70 : 2025/07/27(日) 18:31:16.999 ID:9L9WicWi/
恐竜好きなだけならどう考えても福井のがええやろ
アトラクションはないにしても様々な資料に化石に立体物とかはあるし
71 : 2025/07/27(日) 18:31:23.711 ID:YzCcrTMvG
小さいクリニックとかの嫌がらせ口コミは意地でも消さんのに、ジャングリア沖縄の口コミは消すのな
4ね
91 : 2025/07/27(日) 18:33:53.405 ID:sUc1MIo6k
>>71
それは実際行ってるか否かの壁があるんじゃないか知らんけど
72 : 2025/07/27(日) 18:31:26.054 ID:jq0M8l7YN
なんで恐竜なんや?沖縄って化石とか発掘されてるんか
74 : 2025/07/27(日) 18:31:42.318 ID:PewbTSks3
そもそも恐竜ってウリにならんよな
82 : 2025/07/27(日) 18:32:38.774 ID:h0lAOLFyj
>>74
ジュラシックワールドみたいでええやん
解き放ってもアメリカ軍が退治してくれるし安全や
75 : 2025/07/27(日) 18:31:48.830 ID:uOG5tSS.R
レゴランドとかいまどうなってるんやろ
77 : 2025/07/27(日) 18:32:02.330 ID:sUc1MIo6k
こんなん逆に行きたくなるけどな
78 : 2025/07/27(日) 18:32:04.523 ID:k8elmjLiy
テレビ見ないワイはマジでこれ開業まで知らなかったわ
85 : 2025/07/27(日) 18:33:06.213 ID:PewbTSks3
>>78
ワイも開業直前のニュースで見て知った
朝4時から開園待ちしてる親子にインタビューしてるので
79 : 2025/07/27(日) 18:32:05.858 ID:yNvYG6OrM
もう日本って金かけたテーマパーク作れなくなってるよな
ハリーポッターの施設もただの展示施設だしジブリパークも展示してるだけ
イマーシブも前の施設を活用してるだけで全然金かけてない
89 : 2025/07/27(日) 18:33:29.646 ID:Jdw6vxduN
>>79
倍の入場料取る覚悟があるなら作れるんやない?
122 : 2025/07/27(日) 18:38:26.895 ID:WfYVV4wXv
>>79
ディズニー拡張工事しまくってるぞ
131 : 2025/07/27(日) 18:39:03.630 ID:kdd9MB2DR
>>79
よみうりランドのポケモンもしょぼそうだしな
280 : 2025/07/27(日) 18:55:50.799 ID:UHILCF0mn
>>79
そもそもテーマパーク日本にありすぎや
しかも後発はディズニーと比較されるから新規は相当厳しい
286 : 2025/07/27(日) 18:56:25.520 ID:DQKlRZzJi
>>79
ミッフィーランド化しているハウステンボスを信じろ
355 : 2025/07/27(日) 19:04:26.708 ID:Mi/LbFEgd
>>286
ハウステンボスといい長崎バイオパークといいあの辺り地味にええテーマパーク揃ってるよな
84 : 2025/07/27(日) 18:32:59.538 ID:MrqcjyKbM
まぁUSJも最初ボロボロの評価やったし、今後改良するやろ
86 : 2025/07/27(日) 18:33:07.716 ID:RtmDuEE/x
クールジャパン機構の中抜きチューチューがうまいだけで実は経営者、マーケーターとして大したことないって報道あったけどどうなんやろ
87 : 2025/07/27(日) 18:33:11.521 ID:IqvOcrZ5Q
ネスタリゾート神戸って実際どうなんや
HP見てると普通に楽しそうなんやが
92 : 2025/07/27(日) 18:34:18.457 ID:h0lAOLFyj
>>87
阪神間で水遊びするならここやな
ワイも大学の時車で何回か行ったわ
88 : 2025/07/27(日) 18:33:19.245 ID:N2ufyMkLj
せっかく沖縄行ったのにわざわざ
没個性テーマパークいかんやろ
地元民用施設なのに観光客が叩くのはおかしいやろ
93 : 2025/07/27(日) 18:34:49.019 ID:BWZ4czTD4
てかなんで今帰仁村なんや
94 : 2025/07/27(日) 18:34:51.650 ID:1lsC6ibo1
なにがアカンかったんや?
99 : 2025/07/27(日) 18:36:05.198 ID:cUXWz46kC
>>94
日陰がほぼないらしい
沖縄の直射日光常に当たるから最悪病院送りなる
103 : 2025/07/27(日) 18:36:30.158 ID:1lsC6ibo1
>>99
アトラクションどうこう以前の問題なんかよ
106 : 2025/07/27(日) 18:36:38.101 ID:1Rnv.R4uc
>>99

何考えて作ってんだ
115 : 2025/07/27(日) 18:37:41.610 ID:cUXWz46kC
>>106
元々ゴルフ場跡地に作ったからな
114 : 2025/07/27(日) 18:37:36.421 ID:STYYvXzLI
>>99
バカが作ってて草
121 : 2025/07/27(日) 18:38:26.266 ID:kdd9MB2DR
>>99
どうしよもなくて草
127 : 2025/07/27(日) 18:38:40.290 ID:kYRDzatvl
>>99
やっぱ大屋根リングって神だわ
188 : 2025/07/27(日) 18:46:02.004 ID:qr6.OS1ln
>>99
えぇ…
192 : 2025/07/27(日) 18:46:32.811 ID:PewbTSks3
>>99
元がゴルフ場やしそら木は少ないわな
220 : 2025/07/27(日) 18:49:25.568 ID:tNWwnxLsY
>>99
ジャングルといえば日も差さないほどの密林なのにどうして…
224 : 2025/07/27(日) 18:50:03.929 ID:yIEKkrTTF
>>220
もしかしたらまだ植えたばかりで若木の状態やから数年後には鬱蒼とした感じが出てるかもしれん
285 : 2025/07/27(日) 18:56:25.263 ID:1fPHIYspI
>>99
これマジならアホ
95 : 2025/07/27(日) 18:35:26.159 ID:cUXWz46kC
那覇からレンタカー必須でそこから1時間走らせんとあかんの地獄やろ
100 : 2025/07/27(日) 18:36:05.957 ID:O8X6eNEE4
>>95
2時間かかるぞ
102 : 2025/07/27(日) 18:36:27.123 ID:yIEKkrTTF
>>95
別に沖縄行く時点でほぼレンタカー必須なんやからそれはええやろ
113 : 2025/07/27(日) 18:37:08.694 ID:cUXWz46kC
>>102
酒飲みたいから本土は那覇市だけパターンが主流になりがちや
175 : 2025/07/27(日) 18:44:26.096 ID:wXcD6P6sO
>>113
その層とは違うんとちゃう?
このテーマパークは家族向けやろ
119 : 2025/07/27(日) 18:38:10.324 ID:STYYvXzLI
>>95
2時間やぞ
96 : 2025/07/27(日) 18:35:50.479 ID:Hveo3TY1L
ひらかたパークとかいう現代まで生き残ってる謎の遊園地
97 : 2025/07/27(日) 18:35:52.418 ID:/WcgeJits
立地がまず最低やな
101 : 2025/07/27(日) 18:36:07.104 ID:v0ViOD/5u
改善余地のあるオペレーションとかで批判されてるならまあそんなもんやろ
そうじゃないなら終わりやね
104 : 2025/07/27(日) 18:36:30.445 ID:z2i7zczcK
沖縄北部にテーマパーク作りますってやったほうが税金引っ張りやすいんやろ
間違いなく補助入ってるやろうし
105 : 2025/07/27(日) 18:36:33.781 ID:AWi0sVlgJ
テレビの持ち上げ報道も大変そうやったからなぁ
107 : 2025/07/27(日) 18:36:39.880 ID:Llbz1LsS/
最初だししゃーないやろ
109 : 2025/07/27(日) 18:36:49.694 ID:2GNFIrZ5C
初期のUSJくらいおもしろそうじゃん
110 : 2025/07/27(日) 18:36:53.290 ID:4R3rlsRkr
評価消しまくってても2.1で草
111 : 2025/07/27(日) 18:36:57.458 ID:19YkXDpYc
ヒカキンの全部見たけどアトラクションの回転率悪そうという感想しか出てこんかった
112 : 2025/07/27(日) 18:36:57.573 ID:1lsC6ibo1
しかも遠いんか…
117 : 2025/07/27(日) 18:37:51.492 ID:dOdxghOSS
場所が悪いって言うけど沖縄本島観光するなら元々あの辺が定番やん
118 : 2025/07/27(日) 18:37:56.600 ID:DgCO2Z.Iy
アトラクションあるって言っても体験型のアクティビティがほとんどやろ?
テーマパークとは枠組み違う気するし比べるならどこやろ
132 : 2025/07/27(日) 18:39:06.447 ID:yNvYG6OrM
>>118
そのてのアスレチック施設は日本に50はある
123 : 2025/07/27(日) 18:38:30.133 ID:vv7mxSYv6
沖縄でアトラクション2時間待ちとかしたくねーわ
124 : 2025/07/27(日) 18:38:33.371 ID:G3ICsOfw5
USJもスペイン村もコラボキャラIPで強引に復活させがけど、ジャングリアにコラボするIPあるの?
126 : 2025/07/27(日) 18:38:37.459 ID:3CKu.Nd7/
入場制限しろよ捌ききれへんなら
128 : 2025/07/27(日) 18:38:44.713 ID:STYYvXzLI
都合悪くなったらレビュー消せるのほんま草
129 : 2025/07/27(日) 18:38:47.938 ID:gYy5nddSK
玉ちゃんのモーニングショーでやってた沖縄の所得格差見たら叩こうとは思わんわ
那覇ばっかり栄えて北部は壊滅してるからジャングリアに賭けてたんやぞ
よく叩けるなゴミども
138 : 2025/07/27(日) 18:39:45.537 ID:STYYvXzLI
>>129
沖縄エアプか?
北部は基地マネーで潤ってるのしらんのか?
球場もあるし
144 : 2025/07/27(日) 18:40:19.374 ID:yIH5PcmUs
>>129
平均年収250万円はさすがにヒエッってなるわ
150 : 2025/07/27(日) 18:41:08.221 ID:HyYtHe2G7
>>144
ひでーな 沖縄知事仕事しろ
154 : 2025/07/27(日) 18:41:49.834 ID:yNvYG6OrM
>>144
物価も安いやろ
知らんけど
194 : 2025/07/27(日) 18:46:41.128 ID:cUXWz46kC
>>154
物流少ないから物価は高いぞ😄
130 : 2025/07/27(日) 18:38:58.360 ID:ZZMSQyQP1
なんも知らんで言うのもあれだが森岡毅の開業コメントはなんか自信薄そうだなと思ったな
133 : 2025/07/27(日) 18:39:22.983 ID:jVNfGWL0Z
どのアトラクションも一度にさばける人数少なそうで回転悪そうやけど実際どうなんやろ
134 : 2025/07/27(日) 18:39:26.274 ID:Bk6K./u9I
イメージ映像で期待値上げすぎや
136 : 2025/07/27(日) 18:39:36.613 ID:niMdJtroB
これなら名古屋のディノアドベンチャーでええわ900円やし
139 : 2025/07/27(日) 18:39:53.809 ID:cUXWz46kC
あと日陰ないていうことは雨降ったら終わり
この時期から沖縄なんて常に雨みたいなもんやのに
146 : 2025/07/27(日) 18:40:43.773 ID:STYYvXzLI
>>139
台風近づいて強風来てたら遊べないアトラクションも多そうやしな
140 : 2025/07/27(日) 18:39:58.280 ID:tcO88GyAI
後ろ向きに走るコースターなんてなんぼでもあるのに画期的な事みたいに一冊本にしたヤツの会社だからお察し
141 : 2025/07/27(日) 18:40:01.677 ID:yIEKkrTTF
まあわざわざ沖縄行って室内アトラクションもせんよな
それならUSJかディズニーランドでええわとなる
142 : 2025/07/27(日) 18:40:02.800 ID:WaTLVTrwl
大阪万博行った方が楽しいやろな
143 : 2025/07/27(日) 18:40:04.987 ID:rC/Fyeggq
現地のインストラクター個人で儲けさせるのを邪魔する為に移住者引き連れて侵略って失敗するに決まってるだろ
145 : 2025/07/27(日) 18:40:27.641 ID:kYRDzatvl
少なくとも入場者は絞った方がええやろ
どのアトラクションも回転率悪そうに見える
148 : 2025/07/27(日) 18:40:55.204 ID:enEtt86Zs
このテーマパークはいい発想やと思ったけどクオリティが低いんやな
149 : 2025/07/27(日) 18:41:01.626 ID:r153bkPs3
空いてたら楽しそうやな
152 : 2025/07/27(日) 18:41:32.933 ID:STYYvXzLI
あと沖縄北部民はこんなものに賭けてないぞ
むしろ渋滞起きるからやめろって反対してる
153 : 2025/07/27(日) 18:41:35.539 ID:FZwSQ51.L
行ったことあるやつここにおるんか
155 : 2025/07/27(日) 18:41:57.322 ID:ZMGOsMHLd
沖縄北部空港を早急につくることやな
158 : 2025/07/27(日) 18:42:22.293 ID:Qf9C6nqF3
レゴランドもできた当時すげー叩かれたよな
ディズニーとユニバ以外認められない勢がいる
159 : 2025/07/27(日) 18:42:37.022 ID:sjbf8zbVg
西武園遊園地の昭和化した会社なんやろ
あかんのちゃう
160 : 2025/07/27(日) 18:42:39.531 ID:Lf5HcIfXr
悪いところを見つけるのがだーいすきな減点方式のジャップらしいレビューだねwwwwwwwwwwww
161 : 2025/07/27(日) 18:42:53.865 ID:0zp6Eh8Ha
お前らが親の仇の如く叩いてたレゴランドも好評やしこれもそうなるんやろな
162 : 2025/07/27(日) 18:43:00.947 ID:l5/YRNzhU
ころころ天候が変わる場所にテーマパーク作るとか馬鹿か?
163 : 2025/07/27(日) 18:43:04.371 ID:lu0SE4bXU
沖縄であんな首長い恐竜おったんか?
164 : 2025/07/27(日) 18:43:09.218 ID:n9Quol37J
日本人ってほんと性格悪いな
166 : 2025/07/27(日) 18:43:18.679 ID:QnLIc9uRQ
今のうち勝ち馬乗っといたほうがいいで
167 : 2025/07/27(日) 18:43:32.503 ID:PewbTSks3
これ行くぐらいならどっかの総合アスレチックみたいなとこでも行ったほうが楽しめそう
168 : 2025/07/27(日) 18:43:53.778 ID:aeOeF.pVB
商材屋共が「コイツは叩いてええでー」とサイン出した状況やからパンピーに叩かれまくるで
169 : 2025/07/27(日) 18:44:12.018 ID:VzUl95psL
那覇から行くなら美ら海に行く途中くらいなんやな
170 : 2025/07/27(日) 18:44:14.052 ID:2bVnBJirE
ニュースサイトでは絶賛の嵐だったのに
171 : 2025/07/27(日) 18:44:14.311 ID:Zs3m3ncUu
日本人ってほんとネガキャン好きやな
なんでもネガキャン
197 : 2025/07/27(日) 18:46:53.613 ID:Jdw6vxduN
>>171
これは別にキャンペーンではないやろ
大阪万博はネガキャンやったけど
213 : 2025/07/27(日) 18:48:13.120 ID:STYYvXzLI
>>171
批判内容見ると正当な批判がほとんどやん
万博みたいにイチャモンつけられたのとはわけが違う
173 : 2025/07/27(日) 18:44:17.823 ID:xoZs2jAcB
ブラキオサウルスのおしっこ浴びるプレイで興奮するんか?
174 : 2025/07/27(日) 18:44:18.179 ID:NbwGg5XTf
有名なキャラクターがいないだけできびしいし
リピーターをつくれなさそうなのがもうね
176 : 2025/07/27(日) 18:44:29.362 ID:03NbOob6e
不評でええわ
謎に神様扱いされてるゴミどもはしね
177 : 2025/07/27(日) 18:44:29.996 ID:I3aT8che1
雨が降っても屋根ありません←これ致命的
178 : 2025/07/27(日) 18:44:39.610 ID:8Ff/3fSAr
まだ開園したばっかだし多めに見てやれよ
179 : 2025/07/27(日) 18:44:40.694 ID:A8AG55Mjr
すぐ潰れる?
180 : 2025/07/27(日) 18:44:46.943 ID:Aoc3opA5I
沖縄旅行の貴重な時間を使う場所ではないとかいう辛辣な口コミほんま草生える
200 : 2025/07/27(日) 18:46:59.891 ID:U4zOdwiKR
>>180
草生える
わざわざディズニーの劣化行く必要ないっていうのは火の玉ストレートすぎるわ
181 : 2025/07/27(日) 18:45:23.035 ID:SE3hOei/8
まじかよシャングリラフロンティア糞ゲーやな
183 : 2025/07/27(日) 18:45:25.611 ID:0q6DU4/H9
テーマパークいうよりアスレチック施設やん
186 : 2025/07/27(日) 18:45:36.732 ID:KaxtivVne
台風でどうなるかは気になる
当然耐えられるよう作ってるもんとは思うが
187 : 2025/07/27(日) 18:45:40.426 ID:8GHFPNxHl
ただのアスレチックでそこでしかできない体験ないんやろ
189 : 2025/07/27(日) 18:46:03.993 ID:0WbhSVuCK
沖縄で100キロ近くレンタカー走らせて
美ら海水族館!←そもそも沖縄には海見に来てるんだから分かる
ジャングリア!←???そもそも沖縄に恐竜のイメージ無い

これが天才的なマーケティングなんかね?

199 : 2025/07/27(日) 18:46:56.403 ID:aV8LdCeJN
>>189
どこの広告代理店が絡んでるんやろ
沖縄民怒ってそう
190 : 2025/07/27(日) 18:46:23.518 ID:2unu8SWu8
どこかで恐竜を捨ててなんかの版権キャラクターランドに舵を切る未来はあるかな
191 : 2025/07/27(日) 18:46:24.727 ID:CXlck33sf
ジャング~リア~♬
195 : 2025/07/27(日) 18:46:42.103 ID:wXcD6P6sO
沖縄ってそもそもなんか町中の公園が力は入ってるというかおもろいよな
図書館もやたら気合いは入っててびっくりしたわ
202 : 2025/07/27(日) 18:47:16.880 ID:STYYvXzLI
>>195
基地マネーすごいからな
198 : 2025/07/27(日) 18:46:56.008 ID:JfS05rKk7
何故かじゃらんのジャグリア沖縄のページが消えてるんやが
グーグル以上に叩かれてたのに
201 : 2025/07/27(日) 18:47:15.506 ID:pCyi1g.ON
こういうのって最初はそんなもんやろ
その後客のニーズに合わせて改修とかされていくわけで
203 : 2025/07/27(日) 18:47:18.897 ID:VhKZviUVn
クールジャパン機構も出資してるから安心や
205 : 2025/07/27(日) 18:47:33.904 ID:T.yH42tfZ
そもそも沖縄にテーマパーク作ってどうすんねん
仮にめちゃくちゃ出来よかったとしても誰も行かねえだろ
221 : 2025/07/27(日) 18:49:27.034 ID:yIEKkrTTF
>>205
いうて沖縄観光といっても海くらいしか無いし案外需要あるやろ
230 : 2025/07/27(日) 18:50:41.334 ID:0WbhSVuCK
>>221
だから海見に行ってんなら需要ないやろ
東京旅行でわざわざ多摩行こうってなるか?
237 : 2025/07/27(日) 18:51:20.188 ID:yIEKkrTTF
>>230
海だけやと飽きるやろ
248 : 2025/07/27(日) 18:52:10.851 ID:0WbhSVuCK
>>237
何泊想定してんねん
207 : 2025/07/27(日) 18:47:42.624 ID:nke.K3IYz
開園前は全く話題にすらなってなかったのに急にどこのテレビも取り上げ始めたよな
208 : 2025/07/27(日) 18:47:46.101 ID:cUXWz46kC
アメリカンビレッジ行く方がええと思うよ
209 : 2025/07/27(日) 18:47:57.694 ID:YtKnPUOnT
アトラクション混んでてろくにやれない
まともに休めるのレストランぐらいだけど激混みで入れない
雨や暑さを凌げる場所もほとんどない
から人生の厳しさを学ぶ場とか言われてて草生えた
211 : 2025/07/27(日) 18:48:08.597 ID:GgMgTC9NZ
点数が事実に沿ってるかはわからんけどテーマパークなんて最初はオペレーションに問題ありまくりになるの目に見えとるしな
212 : 2025/07/27(日) 18:48:08.675 ID:A8AG55Mjr
まあ今後面白くなったらええな
もう全部サーキット場にしたら
215 : 2025/07/27(日) 18:48:34.060 ID:nh8jstRyj
うちの県なら新幹線の駅下りてすぐ動く恐竜おるから来て
235 : 2025/07/27(日) 18:50:58.289 ID:gYy5nddSK
>>215
あ、神谷宗幣を産んだ県だ
216 : 2025/07/27(日) 18:48:35.856 ID:aV8LdCeJN
米軍基地活用して体験コーナーつくろうぜ
217 : 2025/07/27(日) 18:48:38.851 ID:8myG4o5JX
わざわざ沖縄行ってジュラシックパークのパクリみたいなことするの草
しかもクオリティは遊園地とかに併設されてた昭和の恐竜館レベル
218 : 2025/07/27(日) 18:48:53.052 ID:PewbTSks3
刀も落ちぶれたんやな
219 : 2025/07/27(日) 18:49:04.920 ID:0VmzWo2/u
関西ならネスタリゾート神戸の方が楽しめそう
222 : 2025/07/27(日) 18:49:53.097 ID:A8AG55Mjr
>>219
あそこも悪い評判ばっかり聞くね
223 : 2025/07/27(日) 18:49:55.501 ID:pCyi1g.ON
日本人って最初から完璧を求めすぎやねん
こういうの最初から完璧にするとリピート勢に飽きられるから徐々に完成させていくのが商業的にも正しいのに
234 : 2025/07/27(日) 18:50:56.487 ID:yIEKkrTTF
>>223
意図的では無い資金不足感がすごいみたいやからちゃんと拡張していけるんかな…
225 : 2025/07/27(日) 18:50:07.526 ID:WLEAJL.I/
沖縄ならパイナップルランドとか作れよ
239 : 2025/07/27(日) 18:51:29.103 ID:.9rtGeyk7
>>225
ある定期🤢
226 : 2025/07/27(日) 18:50:18.410 ID:z2i7zczcK
廃墟になったあとの手つかずになってからのほうが人気出そう
228 : 2025/07/27(日) 18:50:22.181 ID:JbXZW51kW
1番の見所のアニマトロニクスがショボくて察したけど案の定だったか😭
229 : 2025/07/27(日) 18:50:36.927 ID:X9w4UJi4h
むしろ沖縄民の方が冷静だよな、観光振興団体の会長も
「沖縄観光全体への相乗効果をもたらすものでなければならない」
「(県内の観光状況が)明らかに変わったと言えなければ、成功ではない」って言ってたくらいだし
247 : 2025/07/27(日) 18:52:09.331 ID:Jdw6vxduN
>>229
那覇に泊まって美ら海水族館往復してた人達が少しでも北部に泊まったなら成功やろ
323 : 2025/07/27(日) 19:00:36.886 ID:58cl4uCcl
>>247
それ狙ってたのはわかるんやけど
それならテーマパークやなくてリゾートホテルのほうが良かったんちゃうかと思ってまうわ
233 : 2025/07/27(日) 18:50:53.162 ID:sv/44814o
なんでもそうやけど、立ち上げ期って上手くいかないもんやろ
会社の小さな拠点や工場等の設備投資ですら大なり小なりズッコケるし
236 : 2025/07/27(日) 18:51:03.445 ID:nh8jstRyj
美ら海水族館とどっちがええんや
241 : 2025/07/27(日) 18:51:53.974 ID:DQKlRZzJi
>>236
美ら海に決まっとるやろあそこは最高や
256 : 2025/07/27(日) 18:53:21.467 ID:U4zOdwiKR
>>236
ジャングリアは美ら海水族館のついでに寄らせるために近くに作ったんやけど
言うほど近くない上に周りにホテルもないし美ら海水族館は一日遊べるから結局全員そのまま帰るしかないらしくて草生える
257 : 2025/07/27(日) 18:53:47.384 ID:Aoc3opA5I
>>256
えぇ…
263 : 2025/07/27(日) 18:54:07.225 ID:HyYtHe2G7
>>256
ホテルあるで HIKAKINが泊まってた
287 : 2025/07/27(日) 18:56:27.160 ID:HyYtHe2G7
>>263
ぐぐったら近所では無かったわ
273 : 2025/07/27(日) 18:55:05.968 ID:PewbTSks3
>>256
ジャングリア行ったら美ら海水族館行く時間なくなりそうやな
300 : 2025/07/27(日) 18:57:42.914 ID:tNWwnxLsY
>>256
あの立地でホテル込みじゃないのか…
269 : 2025/07/27(日) 18:54:47.520 ID:JfS05rKk7
>>236
美ら海は水族館はもちろん周りにある公園も最高や
子供が1時間遊んでなかなかホテルに帰れなかった
243 : 2025/07/27(日) 18:51:57.786 ID:NCWCabGHC
ゴルフ場再利用しただけなのに700億円も何に使ったんや
261 : 2025/07/27(日) 18:53:55.401 ID:PewbTSks3
>>243
株式会社刀への献金
244 : 2025/07/27(日) 18:51:58.950 ID:.ksfHWWnE
美ら海水族館とかいう那覇からまあまあ時間かかる水族館が大成功してるのはすごい
245 : 2025/07/27(日) 18:52:02.270 ID:r6wj4rvtv
シューイチでロケしてた時女の人が水しぶきで濡れた時濡れたー!最悪ー!って言ってるのがなぜか印象に残った
254 : 2025/07/27(日) 18:52:49.680 ID:FZwSQ51.L
レゴランドは好評につき拡張して世界最大級になるんよな
255 : 2025/07/27(日) 18:53:02.291 ID:0WbhSVuCK
ちなワイ沖縄在住やけど、地元民ほど期待してないのよな
258 : 2025/07/27(日) 18:53:47.985 ID:H09jhTJIT
元ゴルフ場らしいけど
いまもゴルフ場にしか見えないよな
259 : 2025/07/27(日) 18:53:51.404 ID:FzT6ijK6r
台風で全部死にそう
262 : 2025/07/27(日) 18:53:59.275 ID:T.LB2xcOR
沖縄に恐竜のイメージない
264 : 2025/07/27(日) 18:54:17.472 ID:Mi/LbFEgd
ジークアクスと同じやからヤバそうやね…
265 : 2025/07/27(日) 18:54:26.756 ID:QA7MfgDpY
誰も言ってないから具体的に何があかんのか語られてないのくさ
275 : 2025/07/27(日) 18:55:35.274 ID:8TJ639e2m
>>265
消されてるけど具体的な体験が長文で書かれたレビューたくさんあったぞ
267 : 2025/07/27(日) 18:54:38.933 ID:GYLFq.J7/
なんか無理やり万博擁護挟んでくるやついるけど今なら印象操作できるって思ってんのかな
270 : 2025/07/27(日) 18:54:54.210 ID:0WbhSVuCK
ワイ地元民に言わせてみれば美ら海行って近くのちょっとした博物館まわって備瀬のフクギ並木行って古宇利島行った方がええぞ
272 : 2025/07/27(日) 18:55:02.515 ID:rzqVQTl1n
流石にUSJの工作やろ?
274 : 2025/07/27(日) 18:55:35.041 ID:0q6DU4/H9
こいつを特集したプロフェッショナルが諸悪の根源よ
関わったテーマパーク的外れなのばっかやん
281 : 2025/07/27(日) 18:55:52.814 ID:u2ZmjQaFI
嫉妬やなぁ
家でシコシコしてろよ陰貧乏民共
282 : 2025/07/27(日) 18:55:57.087 ID:DQKlRZzJi
ジュラシックワールドごっこくらい出来るようにしてくれ
途中で車が止まってあれ?あれ?ってやってる時に
ズシーンズシーン音がしてきて水溜りがビリビリするやつやって恐怖でガキを泣かせろ
283 : 2025/07/27(日) 18:56:05.318 ID:pKfx113.3
なんでユニバにしなかったんや
284 : 2025/07/27(日) 18:56:23.343 ID:WeEfVEkcM
森岡ってやつやっけ?
あいつのこと露骨に持ち上げるやつ多すぎて笑うわ
鬱陶しすぎる
288 : 2025/07/27(日) 18:56:34.620 ID:cf20BYkGk
USJみたいに後から大成功したりせんの?
290 : 2025/07/27(日) 18:56:40.081 ID:8Ff/3fSAr
でもテレビに出てたあのキャストの人が毎日恐竜に食べられてる迫真の演技してると思うと叩く気にはなれない
291 : 2025/07/27(日) 18:56:45.799 ID:Wxw2LbwM6
ワイ初日行ってきたけど1番の問題はアトラクション乗らないと恐竜と会えないところやな
そのアトラクションも回転率悪すぎて大して並んでないのに3時間待ち
その恐竜のアニマトロニクスもしょぼい
雨になったら何時間並んでも一から並び直し、返金不可
292 : 2025/07/27(日) 18:56:45.805 ID:58cl4uCcl
万博は実際運営がクソなだけで中身用意してる各国や企業は本気でアピールしに来てるだけやからそら中身は評価されるよ
こっちは万博の運営レベルで中身も同じ奴が担当やぞ
310 : 2025/07/27(日) 18:58:50.315 ID:0q6DU4/H9
>>292
むしろパビリオンなんてほとんどショボくて協会が作った全体の空間はしっかりしてるぞ
312 : 2025/07/27(日) 18:59:04.403 ID:yIEKkrTTF
>>292
万博の運営がクソって何の話や
316 : 2025/07/27(日) 18:59:51.457 ID:Jdw6vxduN
>>292
正直パビリオンはおもんないと思うけどな
万博というイベント自体が楽しすぎるだけで
329 : 2025/07/27(日) 19:01:24.148 ID:SNdkxuuzC
>>316
期間限定っていうのが1番大きいと思うわ
それだけでイベントとして魅力すぎる
293 : 2025/07/27(日) 18:56:48.010 ID:TUt2BE26m
工事費未払いの万博とは比べ物にならんわ
294 : 2025/07/27(日) 18:56:56.700 ID:cUXWz46kC
こんなことよりゆいレールの車両数増やせよ
もう今常に満員電車やぞ
304 : 2025/07/27(日) 18:58:17.207 ID:58cl4uCcl
>>294
沖縄の人口密度と交通の酷さ考えたらモノレール網もっと増やせば儲かりそうなのになんで増やさんのやろ
295 : 2025/07/27(日) 18:57:08.145 ID:55ATrQJj0
瀬底島に何度か旅行行ってるけどあそこら辺かなり寂れてるよな
夜めちゃくちゃ怖いわ🥺
296 : 2025/07/27(日) 18:57:08.305 ID:1fPHIYspI
レゴランドとどっちが楽しいかな
305 : 2025/07/27(日) 18:58:23.801 ID:eqR5jYU0n
>>296
レゴランドって今や日本トップクラスの人気になっているよ
297 : 2025/07/27(日) 18:57:12.192 ID:eyLcr4eYp
5はなんなんや?普通に楽しんだ人?
302 : 2025/07/27(日) 18:57:56.084 ID:1tr8rcXJs
今出てる情報だと広島のみろくの里の下位互換なんだが
307 : 2025/07/27(日) 18:58:35.581 ID:DQKlRZzJi
>>302

みろくの里は温泉とプールあるからな
318 : 2025/07/27(日) 19:00:04.644 ID:0WbhSVuCK
>>302
ジャングリアもお化け屋敷力入れたらええんちゃうか
303 : 2025/07/27(日) 18:58:13.912 ID:h8k2FYza/
レゴランドの再来
315 : 2025/07/27(日) 18:59:45.739 ID:UHILCF0mn
ジャングリアは中国人も対象に集客してく必要あるのに中国語対応殆どなくて観光客困惑してるらしい
320 : 2025/07/27(日) 19:00:19.002 ID:yIEKkrTTF
>>315
意味のないインバウンドだよ
327 : 2025/07/27(日) 19:01:17.034 ID:KaxtivVne
>>315
訪日客要るなら中韓には優しくしといたほうがええのに
437 : 2025/07/27(日) 19:12:50.742 ID:UHILCF0mn
>>327
中国でもジャングリア宣伝してて結構きてくれたらしいのにな
中国人YouTuberが広告に中国語あるのに何で園内にはないんだって困惑してた
451 : 2025/07/27(日) 19:13:34.501 ID:yIEKkrTTF
>>437
なんか広告部隊だけイキりすぎた感あるな
338 : 2025/07/27(日) 19:02:21.987 ID:X9w4UJi4h
>>315
沖縄に富裕層が来るようにって建前や目標もあったはずなんやけど
なんで一番近くて多いだろう中国人富裕層に対応してないの…?
345 : 2025/07/27(日) 19:03:03.733 ID:Jdw6vxduN
>>338
最初は国内客が中心で、徐々にインバウンドに広げていく計画らしい
365 : 2025/07/27(日) 19:05:19.881 ID:X9w4UJi4h
>>345
ここが手掛けたところだいたい2年目で死んでるけどええんか…?
349 : 2025/07/27(日) 19:03:42.996 ID:pAbzNrhcW
>>315
中国も商圏に含められるのがポイントやったのにあほやん
456 : 2025/07/27(日) 19:13:57.624 ID:T.LB2xcOR
>>315
うーんこの
476 : 2025/07/27(日) 19:16:31.495 ID:TpwJqazRu
>>315
今の技術なら接客担当に翻訳アプリ入れたタブレットかスマホ持たせるだけでどうにかなりそうやけど
そういうのもやってへんのか?
317 : 2025/07/27(日) 19:00:01.117 ID:58cl4uCcl
ていうか刀って何者なんや
元からその手の界隈では有名人なんか?
324 : 2025/07/27(日) 19:00:51.646 ID:PewbTSks3
>>317
森岡ってやつがUSJ再生の立役者みたいな扱い
335 : 2025/07/27(日) 19:02:04.703 ID:yIEKkrTTF
>>317
USJを建て直したことで名を売った森岡の率いるエンターテイメント開発集団
西武園ゆうえんちのテコ入れでも大活躍した
イマーシブエフォートの開園も担当した
321 : 2025/07/27(日) 19:00:23.376 ID:DrK7JMwh3
恐竜モチーフの時点でスペイン村にも完敗やろ
どんな判断やねん
322 : 2025/07/27(日) 19:00:25.425 ID:g6d44hYQi
沖縄って恐竜いたの?
化石見つかった話とか聞いたことないんだけど
326 : 2025/07/27(日) 19:01:15.248 ID:ZBc2GZMTO
北部ってアメリカ軍のジャングル想定した訓練用アスレチックコースあるんだっけ?
一般開放されてるならそっち行きたいわ
332 : 2025/07/27(日) 19:01:49.151 ID:q0Awngepf
刀とかいう胡散臭い会社が先導してた時点で怪しかったわ
絶対経歴とかハリボテやろあれ
334 : 2025/07/27(日) 19:01:58.173 ID:9PQTnsRzZ
元のゴルフ場はなんで潰れたんや
336 : 2025/07/27(日) 19:02:06.456 ID:JF3jiNuH0
とりあえず1月になったら一度行ってみるわ
コンセプト的に夏に行くような場所じゃあない
339 : 2025/07/27(日) 19:02:25.477 ID:Mi/LbFEgd
というか沖縄って本格的な遊園地とかあるんか?
まずは普通に楽しめる遊園地があった上でやり始めるようなコンセプトやろ
341 : 2025/07/27(日) 19:02:34.941 ID:SVh.ff9Fu
施設自体は面白いけど、待ち時間が長いとかその辺の改善が待たれるって感じちゃうんか?
342 : 2025/07/27(日) 19:02:39.418 ID:iChhp8Xof
名詞をそのまま社名にした会社

納豆
他あるか?
346 : 2025/07/27(日) 19:03:10.734 ID:/w/Y3e3jS
恐竜ならジュラシックパークを作れよ
353 : 2025/07/27(日) 19:04:18.949 ID:R8lX1yyfM
こんな始まる前から失敗やろなぁでまんま不評って終わってるやろ
354 : 2025/07/27(日) 19:04:20.929 ID:uI1RjR7q5
テレビが一生懸命宣伝してたから
察するものがあるわな
取材対象の使い回しひどいわ
357 : 2025/07/27(日) 19:04:43.324 ID:iChhp8Xof
そもそも中国人って沖縄来ておもろいんか
海南とそんな変わらんやろ
358 : 2025/07/27(日) 19:04:45.104 ID:3h4r9Wfej
沖縄で恐竜のテーマパークって必然性が感じられないし
遊園地なんて日本中どこにでもある物作っても仕方ないよな

そんなんより、琉球の歴史や文化に触れられる施設があればいいのに

359 : 2025/07/27(日) 19:05:02.446 ID:hmlDbp66P
恐竜のやつ放送しすぎてもう見飽きたまであるよな
360 : 2025/07/27(日) 19:05:04.203 ID:SNdkxuuzC
まあ元からあるものの分析をしてマイナスポイント削って改善するのと1から需要まで調べて作るのじゃ求められてる要素違うよな
362 : 2025/07/27(日) 19:05:13.426 ID:mF1iOhBk/
ボートライドみたいに回転率バカ良いのって必要なんやな
367 : 2025/07/27(日) 19:05:39.494 ID:7nTa3kRi8
ヒカキンの動画見たけどこれ日本語分からなきゃ楽しめないの多くない?
外人は恐竜関係のやつロールプレイ出来んやろ
368 : 2025/07/27(日) 19:05:41.607 ID:GAEOU52vg
テレビでもあの恐竜の一部エリアしか紹介してないけどそれしか売りないんかな
369 : 2025/07/27(日) 19:05:44.585 ID:7s4y.OYBq
日本人って冷笑好きだよな
こういうチャレンジングな施設は取り敢えず難癖つけて貶す

お前らが好きなディズニーやUsJだって最初から完璧なテーマパークだったわけじゃないのに日本人は最初からそのレベルを求めてるんよ

385 : 2025/07/27(日) 19:07:45.515 ID:SNdkxuuzC
>>369
資金力あればええけど大半は初手ミスるとけっこうきついからな
まあここも資金はあるだろうからそのうち改善するでしょ
421 : 2025/07/27(日) 19:11:04.543 ID:7s4y.OYBq
>>385
まあそういうのわかった上で行くべきなんだろうけどなオープニング来場者は
370 : 2025/07/27(日) 19:05:45.801 ID:rzqVQTl1n
レゴランドはkids特化して逆転ホームラン打ってるぞ
371 : 2025/07/27(日) 19:05:54.729 ID:VIbQqV2e4
HIKAKINさんがあんなに絶賛していたのに、、、?
373 : 2025/07/27(日) 19:06:09.820 ID:nE6QYjg2w
レンタカー借りて2時間ってまあまあ疲れるよな
美ら海は待機時間とかないし癒されたけどジャングリアはくっそだるそうやな
374 : 2025/07/27(日) 19:06:28.072 ID:R8lX1yyfM
画期的なサファリパークとか作ればよかったのに
376 : 2025/07/27(日) 19:06:41.275 ID:malmKpN45
恐竜をコンセプトにしたいんだったらジュラシックパークみたいな感じで振り切らないと
あんな中途半端だと人来なくなるでしょ
378 : 2025/07/27(日) 19:06:50.784 ID:STYYvXzLI
テレビで初めて知ったって人が多いのは当然やで

ここプレオープンのときも撮影NGでSNSに口コミ投稿もNGやったからな

情報は一切外に出すなって言われてた

379 : 2025/07/27(日) 19:07:01.158 ID:r153bkPs3
レゴランドって馬鹿にされがちやが年パスがクッソ安いからある程度人気は出とるで
1万900円やからディズニーランドの高い日のワンデイと同価格やねん
394 : 2025/07/27(日) 19:08:32.285 ID:iChhp8Xof
>>379
中日もそうやけど名古屋って三大都市やし地理的にめっちゃ有利や
438 : 2025/07/27(日) 19:12:50.772 ID:hxWTTeRFj
>>394
金城ふ頭って微妙に行きにくい場所やからすごい良いわけでもないんよね
まあナガシマに次ぐ選択肢が増えたくらいではある
383 : 2025/07/27(日) 19:07:30.396 ID:hxWTTeRFj
レゴランドは開業8年経ってそこそこ改善されてきたんちゃうか
384 : 2025/07/27(日) 19:07:39.643 ID:gdIkNJ6JL
レゴランドは今まあまあおもろいからな
389 : 2025/07/27(日) 19:07:58.847 ID:oWF4q09Mm
普通に志摩スペイン村とかハウステンボスのがよくね
390 : 2025/07/27(日) 19:08:02.504 ID:EkGN1mZUw
まあいきなりディズニーUSJと比べるのは酷やろ
どっちも開園当初は遊べるもん大してなかったで
391 : 2025/07/27(日) 19:08:10.990 ID:nitwH6HBJ
そういやとしまえん跡地のポッター施設の評判はどうなん?
411 : 2025/07/27(日) 19:10:11.222 ID:yIEKkrTTF
>>391
あれはアトラクションとかはなくてただハリーポッターの世界を見学みたいな施設やから
ファン以外が楽しめるものではないな
395 : 2025/07/27(日) 19:08:42.120 ID:9aFwnsKOd
普通につまらんとかの酷評なら怖いもの見たさで行ってみたくなるけど、日陰無くて熱中症になるとか見ると流石にリスク高過ぎてな…
399 : 2025/07/27(日) 19:09:00.587 ID:PewbTSks3
レビューみたら中国人もブチギレてて草
400 : 2025/07/27(日) 19:09:00.857 ID:0q6DU4/H9
あんなけメディアに宣伝費バラまくなら乗り物のアトラクション1個作れよ
407 : 2025/07/27(日) 19:09:42.521 ID:PewbTSks3
>>400
日テレもやりまくってたよな
シューイチで特集組んでたし
402 : 2025/07/27(日) 19:09:02.948 ID:oWF4q09Mm
テレビで紹介させたもののとにかく面白くなさそうとしか思えないんだよな
アレどこをアピールしたいんや
403 : 2025/07/27(日) 19:09:21.181 ID:hGHx6zE8j
沖縄人基本貧乏やから観光客来なきゃすぐ潰れるよ
406 : 2025/07/27(日) 19:09:28.465 ID:58cl4uCcl
ていうかレゴランド年パス1万円なんやな
めっちゃ安くね?
409 : 2025/07/27(日) 19:09:55.080 ID:oWF4q09Mm
レゴランドって正直ナガシマスパーランドとはしごして長島温泉泊まる前提やとあんな丁度ええとこないやろ
412 : 2025/07/27(日) 19:10:14.881 ID:aWSuLh7OZ
基地さえなければ経済発展できるんだああああって言いながら作ったのがこれなんか
413 : 2025/07/27(日) 19:10:16.105 ID:bUfsOl9TB
沖縄人の書き込みを見てたらあの辺は山で雲が滞留するからいつも雨が降ってるらしい
遊びに行く土地やないんやと
414 : 2025/07/27(日) 19:10:30.380 ID:GAEOU52vg
最近いろいろ再開発したり税金ブチ込んでエンタメ施設作ったりなんかバブル末期感の怪しい雰囲気出てきてる
416 : 2025/07/27(日) 19:10:35.836 ID:TM0hdBSYG
レゴランドは新エリア制作中やし潰れはしないぞ
418 : 2025/07/27(日) 19:10:47.479 ID:Qkwl56PMk
自然破壊した結果がこれか?
433 : 2025/07/27(日) 19:12:30.825 ID:PewbTSks3
>>418
もともと破壊してたのはゴルフ場なのでセーフ
423 : 2025/07/27(日) 19:11:27.628 ID:BBGZuKL3W
紹介動画見たけど恐竜のアニマトロニクスしょぼくね?
444 : 2025/07/27(日) 19:13:14.817 ID:8myG4o5JX
>>423
昭和クオリティやったな
なんなら景気いい昭和のが金かけてたかも知れん
463 : 2025/07/27(日) 19:14:26.863 ID:oWF4q09Mm
>>444
平成初期までならSEGAが絡んでカネめっちゃ使ってゴリゴリに動く恐竜作りまくって早々に台風で壊してるところやな
425 : 2025/07/27(日) 19:11:35.967 ID:ugrCYHU1l
北部の雇用増えたならええやろ
426 : 2025/07/27(日) 19:11:48.103 ID:yIEKkrTTF
瀬谷の再開発もテーマパークらしいけど何が出来るんやろうか
427 : 2025/07/27(日) 19:12:02.219 ID:TaFc2l1QF
レゴランドって混まないのか?
ディズニーやUSJの話聞いてたら人多いくせに高いから地獄やなって思う
429 : 2025/07/27(日) 19:12:06.569 ID:oWF4q09Mm
数年で潰して在日米軍に土地ごとプレゼントしようぜ
431 : 2025/07/27(日) 19:12:10.835 ID:CBQ8KLncD
沖縄ってなんかもったいねえわ
那覇と美ら海水族館だけってイメージ
434 : 2025/07/27(日) 19:12:38.442 ID:JYACwRQoP
沖縄の自然破壊的しただけやん
435 : 2025/07/27(日) 19:12:47.434 ID:2uyizdEIH
周辺スポットとの導線キツそう
440 : 2025/07/27(日) 19:13:01.889 ID:YkzwezM/J
最大の問題はアクセスの悪さやろ
ここに触れてない奴が多い時点で行ってないやつがアンチになってる
変に擁護しようとは思わんが下らない論争
474 : 2025/07/27(日) 19:16:21.886 ID:SNdkxuuzC
>>440
そもそもやけどそのせいで現時点では行ってない奴らが擁護したりアンチしてるからようわからんことになってるわ
442 : 2025/07/27(日) 19:13:08.053 ID:iV5Y1WUfe
こうやって挑戦する人・企業を馬鹿にすんのは日本人の悪いところやな
レゴランドはどうなりましたか?
446 : 2025/07/27(日) 19:13:27.129 ID:zj9HZpuYM
いうほど沖縄要素ないよな
447 : 2025/07/27(日) 19:13:29.675 ID:kX3zCKfm9
この施設がどうかは知らんけどネット民が過剰にエアプ批判する流れ最近多くて面白くないわ
452 : 2025/07/27(日) 19:13:37.651 ID:AlhfUjjw0
コンサルってマジで何に対して金貰ってんの?
481 : 2025/07/27(日) 19:16:58.743 ID:b77.5Bblt
>>452
お客様が気持ちよくなることに対して
454 : 2025/07/27(日) 19:13:53.346 ID:Y1RrDalSy
外人料金設定しとるんやっけ
やってることモロ途上国やけどプライドないんかな
458 : 2025/07/27(日) 19:14:06.115 ID:2Sen/ohT/
車のったりロープウェイあるけど大勢に対応できてなさそうよな…
客はけわるそうすぎる
459 : 2025/07/27(日) 19:14:24.320 ID:fqASKSVqE
てかなんで恐竜なん?
沖縄と恐竜なん?
460 : 2025/07/27(日) 19:14:24.563 ID:0q6DU4/H9
ヨッシーに乗っけて園内くるくるさせるだけでも客は満足すんねんから同じようなの作ればええのに
沖縄の景色見せるにはちょうどええやろ
479 : 2025/07/27(日) 19:16:48.669 ID:R8lX1yyfM
これディズニージャングルなら全然違ったよな
482 : 2025/07/27(日) 19:17:12.759 ID:Mr31Wi0rR
普通にマリンリゾートでええやろ
483 : 2025/07/27(日) 19:17:13.890 ID:BhqrynYhv
ディズニーやUSJって凄くね?
めっちゃ作り込みされとるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました