【万博】バカ「ヘ、ヘリコプターが数メートル浮かんだ…しゅごいしゅごしゅごおおおおおい!(ウレションジョバー」←こいつら

1 : 2025/08/01(金) 08:35:54.755 ID:ci0WpnM7S
地味にヤバイだろ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1950768521480228865/pu/vid/avc1/1280×720/d6TVnYpjvG0a4kP-.mp4?tag=12

レス1番の画像1
2 : 2025/08/01(金) 08:36:05.150 ID:ci0WpnM7S
アホなの?
3 : 2025/08/01(金) 08:36:10.566 ID:ci0WpnM7S
未開人?
4 : 2025/08/01(金) 08:36:19.599 ID:ci0WpnM7S
まじでこれで喜んでるやつらなんなんや?
5 : 2025/08/01(金) 08:36:52.546 ID:H/wBXK62R
ほなワイは今から万博向かうで😁
25 : 2025/08/01(金) 08:40:01.790 ID:Lbx3L1PBw
>>5
ぐう羨ましい
31 : 2025/08/01(金) 08:40:46.425 ID:H/wBXK62R
>>25
エッヂの会員証見せたらチケット安くなるらしい😁
45 : 2025/08/01(金) 08:47:07.784 ID:AEdcqaBYj
>>31
障がい者手帳だからな
6 : 2025/08/01(金) 08:36:53.302 ID:UOb5.5JpP
ウレションは?
7 : 2025/08/01(金) 08:36:56.507 ID:ci0WpnM7S
ちなワイは万博擁護派やし10月に行く予定や
日本館は技術力低すぎて全部ゴミらしいから海外館だけ見る予定や
8 : 2025/08/01(金) 08:36:57.311 ID:hOFxUXlcW
ドローン定期
19 : 2025/08/01(金) 08:39:19.396 ID:ltvwbR4yw
>>8
マルチコプターを全部ドローン扱いするのはいかがなものか
9 : 2025/08/01(金) 08:37:20.981 ID:tey24P8Lz
車なんだから道路を60km/sで走るところも見せてほしい
11 : 2025/08/01(金) 08:37:48.577 ID:ci0WpnM7S
>>9
3メートル浮いたんだから満足しろよ
12 : 2025/08/01(金) 08:38:11.284 ID:4rWB/d79q
>>9
速すぎ定期
37 : 2025/08/01(金) 08:42:46.711 ID:MUI4ISZ/Q
>>9
“車”じゃなくて”クルマ”だからな

「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/e63bc5d25193d284135c4d6425c1af91afbdeec3?page=2
「空飛ぶクルマ」という呼称は日本の技術戦略会議(総務省・経産省・国交省)でも早期から用いられている。背景には

・既存の自家用車との連続性
・利用者の認知負担を減らすための名称
・制度転用を前提とした分類の便宜
がある。

つまり、「クルマ」という語は象徴であり記号であり、制度とつなぐための仮の橋渡しである。
しかし、「これはクルマではない」という反応は、この記号的機能を理解せず、表面的な違和感だけを理由に制度との接続を拒否している。

日本語の「クルマ」という言葉は、単なる技術的な定義を超え、日常生活の重要なインフラである「生活の足」として定着している。
このため、「クルマが空を飛ぶ」と聞くと、「セダンや軽自動車がそのまま空に浮かぶ」と誤解されやすい。
この文化的な記号性が、過剰な期待と過剰な拒否の両方を生んでいる。

41 : 2025/08/01(金) 08:45:12.330 ID:ci0WpnM7S
>>37
底辺社会学者の言葉遊びみたいなことしてんな
技術系の話題でこんなこと言い始めたらもう終わりだよ
57 : 2025/08/01(金) 08:49:59.280 ID:x.1vghdz8
>>37
言い訳にも程があるやろこの無能
67 : 2025/08/01(金) 08:52:42.841 ID:9sxvl.7J2
>>37
そもそも車飛ばしたところで大した意味はないよな
73 : 2025/08/01(金) 08:55:01.015 ID:QgasBVRSQ
>>37
でも英語はどちらもcarなんやし日本語の言葉遊びやろ
86 : 2025/08/01(金) 08:58:38.029 ID:yej20PpxX
>>37
国会の言葉遊びを万博でもするな
87 : 2025/08/01(金) 08:59:19.250 ID:/h.e6j3Tk
>>37
言葉遊びして楽しいか
93 : 2025/08/01(金) 09:00:12.095 ID:WWaTJiNsl
>>37
国葬儀みたいやな
117 : 2025/08/01(金) 09:05:24.557 ID:RAuQTHc5Z
>>37
ものごっつ安倍晋三
142 : 2025/08/01(金) 09:22:09.785 ID:vXUQR6wwI
>>37
転進から何も成長していない
144 : 2025/08/01(金) 09:23:42.511 ID:geAV/dXwT
>>37
国葬儀かよ
10 : 2025/08/01(金) 08:37:42.903 ID:slslSBFku
クルマなんだが?
14 : 2025/08/01(金) 08:38:25.023 ID:ci0WpnM7S
改めて動画見ると「私は何を見せられているの?」ってなるな
15 : 2025/08/01(金) 08:38:25.415 ID:D1siSEGBL
ヘリとの違いって何?
23 : 2025/08/01(金) 08:39:43.055 ID:ci0WpnM7S
>>15
日常的に利用してほしいって思いが込められているかどうかや
いわゆるヘリコプターにもその思いが込められていたは「空飛ぶクルマ」って言っていいやろな
16 : 2025/08/01(金) 08:38:45.580 ID:23Szmd3Q2
万博擁護派も海外のパビリオン楽しいとかは
言うけどこれ擁護してるの見たことない
29 : 2025/08/01(金) 08:40:26.700 ID:0mjPS5Kcn
>>16
一応地上で乗れる抽選はあるからフルコンプ勢はたまに話題に出しとるな
ほんまに悲惨なのは石の休憩所
36 : 2025/08/01(金) 08:42:31.237 ID:n3LvmyGOK
>>16
数あるパビリオンの一つでしかないからなぁ
飛んだけどしょぼかったねぇ~で終わり
17 : 2025/08/01(金) 08:39:09.408 ID:XoePY6GfG
1970年当時は珍しかったんやろ
21 : 2025/08/01(金) 08:39:27.133 ID:l5dHPjMvW
でもオリジナルのヘリって考えたら凄くない?
38 : 2025/08/01(金) 08:43:49.317 ID:/46OeTEKI
>>21
中国製かアメリカ製やろ?
22 : 2025/08/01(金) 08:39:29.850 ID:hpx/zVfaS
これ今の熱暑の中見てるわけ?
28 : 2025/08/01(金) 08:40:17.277 ID:ci0WpnM7S
>>22
>>1は昨日やけ
24 : 2025/08/01(金) 08:40:01.344 ID:V.zUzx2aZ
トヨタも絶賛投資中なんよな
そういうの知らないのほんま可哀想や
27 : 2025/08/01(金) 08:40:08.744 ID:btcKz1Atj
バカマスコミはいつまで「空飛ぶクルマ」ってワードを使い続けるんだろなw
32 : 2025/08/01(金) 08:40:47.788 ID:RGUUeoZGb
ヘリコプターやんけ
35 : 2025/08/01(金) 08:42:13.069 ID:03LMgyj9c
これ外国人は笑うらしいな
39 : 2025/08/01(金) 08:43:51.114 ID:phkTGIDIU
もちろん世界的に同じ格好してるのが空飛ぶクルマやから知識身につけとかんとケンモメンや参政党支持者みたいな低知能民になるで

レス39番の画像1
44 : 2025/08/01(金) 08:46:31.395 ID:V.zUzx2aZ
>>39
このjodyなんたらがトヨタが大金投資してる本命なんだよな
楽しみだわ
49 : 2025/08/01(金) 08:47:38.476 ID:n3LvmyGOK
>>44
でも万博の会場やと結局浮くところしか見れないやん
55 : 2025/08/01(金) 08:49:01.468 ID:ci0WpnM7S
>>44
出資してるだけでウレションジョバーってなっててくさ
46 : 2025/08/01(金) 08:47:27.054 ID:5zflVsP9e
>>39

レス46番の画像1
50 : 2025/08/01(金) 08:48:01.751 ID:ci0WpnM7S
>>46
flying carで検索したらこればっか出てきたわ
47 : 2025/08/01(金) 08:47:27.619 ID:ci0WpnM7S
>>39
え?これ世界的に空飛ぶクルマって言われてるの?
flying carっていうの?
48 : 2025/08/01(金) 08:47:36.297 ID:hgXmJZoEv
>>39
世界的に同じ格好してるかどうかが問題じゃなくて日本以外でも「クルマ」に相当する言葉で呼ばれてるかどうかちゃうん?
69 : 2025/08/01(金) 08:54:08.459 ID:jztc8y7kR
>>39
走る大型ドローンが正しいやろ
70 : 2025/08/01(金) 08:54:26.621 ID:/46OeTEKI
>>69
走らないやん
92 : 2025/08/01(金) 09:00:01.892 ID:v3CuBsXaF
>>70
走らない大型ドローン
107 : 2025/08/01(金) 09:02:24.373 ID:/h.e6j3Tk
>>39
それはらは車じゃなく個人用エアクラフトって枠組みでしょ
126 : 2025/08/01(金) 09:09:59.002 ID:kwh2ip0Mc
>>39
なんでこいつ呼び方の話から逃げてるの?
40 : 2025/08/01(金) 08:44:15.520 ID:kC.nY96PI
車なら自動車免許で運転出来るよね?
42 : 2025/08/01(金) 08:45:13.780 ID:LeCs1xo1D
技術的には凄いのかも知れないけどアプリケーションとしてすごいと思えない
43 : 2025/08/01(金) 08:45:29.551 ID:El0K3D9G9
日本語の「クルマ」という言葉は、単なる技術的な定義を超え、日常生活の重要なインフラである「生活の足」として定着している。

……?🤔

51 : 2025/08/01(金) 08:48:15.089 ID:VJcOOYiI5
まずは空に道を作ってからや
52 : 2025/08/01(金) 08:48:16.812 ID:zayk6X7/Z
新庄がやってた飛ぶヤツのが未来感あったななにこれ
53 : 2025/08/01(金) 08:48:49.091 ID:QdpaSxY/d
ヘリコプターより安価やったり免許取りやすいんかな
54 : 2025/08/01(金) 08:48:59.209 ID:n3LvmyGOK
「クルマ」呼びに突っかかってる奴アスペ臭くて嫌やわ
Peach Aviationが開業した時、気楽に乗って欲しいという意味で「空飛ぶ電車」を自称してたけど、誰も文句言ってなかったぞ
58 : 2025/08/01(金) 08:51:08.443 ID:phkTGIDIU
>>54
ぶっちゃけアスペは万博楽しめないからしゃーないやろ
健常者のコンテンツやし
61 : 2025/08/01(金) 08:52:02.233 ID:5L4GHRd9G
>>54
初めて聞いたわ
誰も知らんだけやろ
64 : 2025/08/01(金) 08:52:23.569 ID:ci0WpnM7S
>>54
現実に低価格での就航を実現してキャッチコピーとして掲げてるピーチと未完成のヘリコプターもどきを「空飛ぶクルマ」とよんでる万博じゃ天と地の差があるわ

後者の方に違和感が出るのは必然や

110 : 2025/08/01(金) 09:03:25.675 ID:/h.e6j3Tk
>>54
君がアスペやん
56 : 2025/08/01(金) 08:49:31.066 ID:WUYsR1833
嬉ションしてないやんスレタイ詐欺がよ
59 : 2025/08/01(金) 08:51:37.209 ID:QdpaSxY/d
実際空路を日常使いするって相当厳しいよな
事故なり故障なりで落下多発やろ
75 : 2025/08/01(金) 08:55:04.969 ID:hgXmJZoEv
>>59
飛ぶコースによってはちっちゃい部品が落ちるだけで事故になる可能性あるしな
60 : 2025/08/01(金) 08:51:50.159 ID:JLO8OK4bh
ジャップの技術力www
62 : 2025/08/01(金) 08:52:05.283 ID:qdIzH1gKL
ジャップやししゃーない
63 : 2025/08/01(金) 08:52:23.214 ID:hiLkoCCHP
ブースはそんな人いる気配なかったけど人気あったんか
65 : 2025/08/01(金) 08:52:35.272 ID:gpHBlZ1Sa
でも万博には入場者数があるから
74 : 2025/08/01(金) 08:55:02.098 ID:ci0WpnM7S
>>65
普通に黒字ラインキツくなってきてるんだよなぁ

〈大阪万博〉黒字ライン2200万人の壁は厚く、40℃級の酷暑で来場者減…閉幕後に待ち受けるのは“赤字”と“負の遺産化”か
https://news.yahoo.co.jp/articles/41c25ffc76da996a26f2be969f758b077869fecb

大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は今月、来場客数2200万人が運営費の黒字ラインとの見通しを示した。開幕から78日目を迎えた6月29日に累計来場者数は1000万人を突破するなど客足は好調に見えるが、採算ラインを突破できるかは不透明だ。最大の敵は今年の異常なほどの夏の暑さだ。

66 : 2025/08/01(金) 08:52:38.313 ID:GX0k1oD//
また税金でゴミを作っちゃったの?
95 : 2025/08/01(金) 09:00:58.721 ID:H0taUXOFF
>>66
日本じゃ作れないから税金で
中国製のクオリティ高い製品購入したんや
英断やで
108 : 2025/08/01(金) 09:02:40.145 ID:3USIP7mUe
>>95
恥ずべき国になったな
71 : 2025/08/01(金) 08:54:32.473 ID:jHUpL8SJw
こんなん横須賀米軍基地ならタダやろ
77 : 2025/08/01(金) 08:55:37.751 ID:5L4GHRd9G
ジェットエンジンと折りたたみのウイングついてるホントの空飛ぶクルマもあったよな
あれはどうなったんやろ
78 : 2025/08/01(金) 08:55:42.336 ID:4HB/gBcar
まずプロペラで浮かそうとするのがダサい
79 : 2025/08/01(金) 08:55:48.163 ID:JyliHQW3f
(。。´・ω・`)。働くくる~ま~
80 : 2025/08/01(金) 08:56:14.083 ID:R4/kgnl.E
100年前に飛行機できて自由に早く動けると思いきや意外とみんな同じルートを通ることに気づいて、ちゃんと空路の規制がされて
ってことなんやから理想的な空飛ぶ車できたところでうまくみんなが扱えるかどうか
81 : 2025/08/01(金) 08:56:31.723 ID:TjyF15t4L
散々いろんな経費省いて運営費だけなら8月中にペイできるってイキり出したのはほんまに草やった
82 : 2025/08/01(金) 08:56:32.995 ID:M5rc0r.CW
エジプト館にクッソエ口いお姉さんおるから行くべきやで万博
84 : 2025/08/01(金) 08:58:23.182 ID:0mjPS5Kcn
>>82
マ?
アイルランドの演奏のお姉さんもスカート短くてエ口かったわ
137 : 2025/08/01(金) 09:18:06.172 ID:TUXCTQs39
>>82
コモンズのクロアチアお姉さんズおすすめや
クロアチア語で美人ですねって言ったらニコニコしてくれるで
85 : 2025/08/01(金) 08:58:36.635 ID:/YsVr/BA7
よう知らんのやけどマルチコプターてヘリコプターに優れるところはどういうのがあるの?
89 : 2025/08/01(金) 08:59:38.442 ID:0mjPS5Kcn
オマーンのカフェで女店員に「オマーンコーヒーください」って言えるからスケベには万博おすすめやで
91 : 2025/08/01(金) 08:59:59.631 ID:R4/kgnl.E
車の地面でのスピードと操作性と、ヘリコプターのどこでも離陸できる特徴と、飛行機のスピードを全て両立できる空飛ぶ車はできないんか?
100年待たなあかん?
94 : 2025/08/01(金) 09:00:42.487 ID:GO5un8ag.
車じゃなくてクルマ、な?

こんなこと言ってる方が恥ずかしいよ

96 : 2025/08/01(金) 09:01:06.861 ID:SoUlItETf
中国じゃもうドローンや無人機が荷物運んで実用化完了してるのに
いつまでこんなことやってんだろうな
98 : 2025/08/01(金) 09:01:27.939 ID:0VZh65i0G
万博行く奴なんてみんなバカやから
ちょうどええ催しやないかな
99 : 2025/08/01(金) 09:01:32.478 ID:OUDT2UUSh
そもそも空飛ぶならヘリでよくね
クルマ飛ばす必要ある?
103 : 2025/08/01(金) 09:02:10.031 ID:j/Om1Ylkq
誰が嬉ションしたの?
104 : 2025/08/01(金) 09:02:12.559 ID:sDMJoUqTQ
いうてわざわざ車の形状にする必要はないやろ
109 : 2025/08/01(金) 09:02:45.855 ID:N4A/dnwwG
いうほど車か
111 : 2025/08/01(金) 09:03:33.367 ID:Rrjs.Iiih
技術大国だったのに何でこんなに落ちぶれたのこの国?
112 : 2025/08/01(金) 09:04:01.844 ID:z.BwPbiQb
そもそも吉本とかに金渡してるイベントに参加する奴の気が知れんわ
115 : 2025/08/01(金) 09:04:31.191 ID:0mjPS5Kcn
>>112
ふるさと納税と同じや
113 : 2025/08/01(金) 09:04:19.103 ID:lTu899qDk
後進国が頑張ってドローン作ったんやぞ感涙物やろ
116 : 2025/08/01(金) 09:04:50.820 ID:TIDGQWSHu
先進国の姿か、これが…
118 : 2025/08/01(金) 09:06:22.859 ID:/33/cnJiP
人が乗ったらUAVじゃなくてAVやん
119 : 2025/08/01(金) 09:06:52.131 ID:/h.e6j3Tk
変に見栄張らず「これからの時代は自動車ではなくエアクラフトで通勤する時代です」っていえばええやん
なんか問題あんの
120 : 2025/08/01(金) 09:06:54.146 ID:tgzxcadW6
空飛ぶ車(ヘリコプター)
122 : 2025/08/01(金) 09:07:03.745 ID:viTPVP6ws
これが普及したとしても免許めちゃくちゃ難しそう
123 : 2025/08/01(金) 09:08:03.210 ID:1P/YkRG6L
ID:ci0WpnM7S
負けてて草
124 : 2025/08/01(金) 09:09:10.117 ID:Zu5oBtfej
商用運航は意地でも実現させるもんだと思ってたわ
そういう最低限の見栄すら張れなくなったの悲しいね
127 : 2025/08/01(金) 09:10:07.331 ID:ci0WpnM7S
>>124
仮にも「クルマ」を掲げるならそこは最低条件よなぁ
125 : 2025/08/01(金) 09:09:49.584 ID:5H8kG1tmW
そもそも空飛ぶ車より個人用ヘリコプターのほうが千倍未来感ありと思うが
いかんのか?
128 : 2025/08/01(金) 09:10:44.421 ID:eqj6cUIsf
万博でお披露目するのが目的で万博終わったら誰も話題にすらしなくなるんだろ
135 : 2025/08/01(金) 09:16:00.347 ID:n3LvmyGOK
>>128
万博客もあんまり興味無いぞ
他にも楽しい出し物がいっぱいあるからな

万博開幕前の、まだ万博が何をやるイベントなのか分かってなかった頃に、無理矢理万博の「目玉」にさせられてしまった謎の乗り物でしかないよ

129 : 2025/08/01(金) 09:10:59.326 ID:tLSTjmLxU
カジノ客これで運んでやったら
大阪湾や廃墟の万博跡地なら墜落しても誰も困らへん
131 : 2025/08/01(金) 09:13:04.625 ID:1t3Y5Rkm8
事故ったら確実に4ねるな
132 : 2025/08/01(金) 09:14:10.077 ID:WSgcCDhqu
まじでどうしちまったんだよ日本
133 : 2025/08/01(金) 09:14:16.092 ID:ZaH90Tm9M
そういえばMRJってどうなったの?
138 : 2025/08/01(金) 09:18:20.296 ID:OfIzZA8gB
日本にあるのは空飛ぶタイヤ
139 : 2025/08/01(金) 09:19:31.758 ID:NfPW8kJUQ
万博関連ってギリエッヂ民の勝ち?
140 : 2025/08/01(金) 09:21:02.964 ID:n3LvmyGOK
>>139
行ったやつの勝ち
145 : 2025/08/01(金) 09:23:50.070 ID:0mjPS5Kcn
>>139
エッヂ民なら行って安倍晋三探しゲームすれば勝ち
ワイのスコアは今のところ3
146 : 2025/08/01(金) 09:24:17.450 ID:V.zUzx2aZ
>>139
ボロ負けやで
149 : 2025/08/01(金) 09:29:01.389 ID:tey24P8Lz
>>139
ワイらって基本負けないで
相手の勝利条件がきついんや
今回の万博の場合、万博側が総費用を純粋にお金として黒字にしたらワイらの負けなんなんやけど
まだ総費用はこれっぽっちも埋まってない
これに対して未来への投資でプラスになるみたいなこと言うけど、条件のすり替えはNG
141 : 2025/08/01(金) 09:21:35.657 ID:bIAJtkYnB
じゃあお前らこの場にいたらなんてリアクションすんねん
143 : 2025/08/01(金) 09:22:36.477 ID:I6d9V3NRH
ジャップて退化しとらんか?
147 : 2025/08/01(金) 09:25:55.140 ID:ZrzVmAHzj
ヘリコプターが開発されて最初に見た人はこんな反応だったんだろうか
148 : 2025/08/01(金) 09:26:50.911 ID:uP5PU8zW7
一般化するには落下時のリスクでかすぎるよなあ
乗ってたやつもだけど落下先が可哀想すぎる
150 : 2025/08/01(金) 09:29:16.657 ID:D5DAjFdJ9
いやほんまヘリコプター以外のなんなん
151 : 2025/08/01(金) 09:30:05.783 ID:1fjubYKky
アメリカで荷物運んでるドローンの方導入してくれや
152 : 2025/08/01(金) 09:30:50.114 ID:0C0dXGbyU
口頭での説明時に混同する可能性があるのにわざわざ新しく同音の言葉を作ることがゲェジでしょ
もしこの空飛ぶ車クルマが発展して一般的になっても口頭で説明する時には毎回空飛ぶクルマって言わんといけなくなるやん
お前明日、走る車と空飛ぶクルマどっちで移動する?みたいなアホ会話になるやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました