- 1 : 2025/08/01(金) 13:03:32.088 ID:dprEHUstF
- ほとんど水やらなくていいってまじかよ…
- 2 : 2025/08/01(金) 13:05:13.842 ID:dprEHUstF
- でも水与えてないと露骨に葉っぱシナシナなんですが…
- 70 : 2025/08/01(金) 13:30:37.461 ID:NToNcHE3M
- >>2
葉っぱシナシナになったらやれ毎日水やりするなってだけでやらなくてもいいわけではない
- 3 : 2025/08/01(金) 13:05:53.738 ID:ZzO63leje
- 野菜による
- 5 : 2025/08/01(金) 13:07:09.248 ID:dprEHUstF
- >>3
トマトピーマン(地面に植えてる)
ししとうナスきゅうり(プランター)いかがでしょうか🥺
- 4 : 2025/08/01(金) 13:06:46.944 ID:/K53zPooS
- ナスなんか水も肥料も大量にいるで
- 7 : 2025/08/01(金) 13:07:27.320 ID:dprEHUstF
- >>4
ナスは水分命らしいな
たっぷり与えてるで - 6 : 2025/08/01(金) 13:07:25.353 ID:6QD6l6NG0
- 根菜葉物ならそんなにいらん
きゅうりとかトマトならじゃぶじゃぶやれ - 9 : 2025/08/01(金) 13:08:25.675 ID:dprEHUstF
- >>6
ほな夏野菜系はシナシナさせるくらいなら普通に水やりしてええってことかな - 8 : 2025/08/01(金) 13:07:58.769 ID:6RSt1dPdi
- ナスってうっかり植えるとわりと水奴隷になるよね
- 10 : 2025/08/01(金) 13:08:37.619 ID:LUQg2c7N/
- カーメン君を見るんやで
- 11 : 2025/08/01(金) 13:09:16.749 ID:yJ5QbOz8C
- 事前に調べとけよそんくらい
- 12 : 2025/08/01(金) 13:09:24.094 ID:dprEHUstF
- きうりが触手伸ばして上に上に伸びようとする向上心の強さにビビるんやけど
どんだけ上昇志向なんやこいつ - 19 : 2025/08/01(金) 13:13:28.738 ID:6QD6l6NG0
- >>12
ウリ科はひたすらに蔓伸ばして光合成面積増やそうとするからな
かぼちゃとかスイカも同じや - 25 : 2025/08/01(金) 13:14:49.520 ID:dprEHUstF
- >>19
壁に立てかけてる棒乗り越えて家飲み込めれないか心配になるレベルやわ
植物って凄い - 13 : 2025/08/01(金) 13:09:52.427 ID:GWUGoCR87
- 地植えとプランターでまた話は変わる
- 16 : 2025/08/01(金) 13:11:58.508 ID:dprEHUstF
- >>13
>>5の通りや - 14 : 2025/08/01(金) 13:11:36.664 ID:dprEHUstF
- インターネット「農家さんがでっかい畑に育ってる大量の野菜に水あげてるの想像できますか?w」
何も言い返せなかったわ…
- 22 : 2025/08/01(金) 13:14:36.408 ID:g3nAV3eTM
- >>14
ナスは水やってるけどな
と言うよりは水路開けて畝間の通路水浸しにしてるだけやけど - 15 : 2025/08/01(金) 13:11:54.620 ID:CSAZtNWan
- プランターはこの時期は毎日でええやろ
- 17 : 2025/08/01(金) 13:12:44.626 ID:dprEHUstF
- なるほどプランターなら定期的に水あげたほうがええんやな
- 18 : 2025/08/01(金) 13:13:16.499 ID:TVVgBr0cS
- プランターなら夏場1日2回はあげてやって
- 27 : 2025/08/01(金) 13:15:14.511 ID:dprEHUstF
- >>18
ふむふむ - 20 : 2025/08/01(金) 13:13:47.122 ID:smogzGSYG
- 夕方にやれ
クソ暑い日にそれ以外の時間にやったらあかん - 30 : 2025/08/01(金) 13:15:44.033 ID:dprEHUstF
- >>20
アチアチになって根が弱るんやっけ? - 37 : 2025/08/01(金) 13:17:16.310 ID:g3nAV3eTM
- >>30
人間で言えば暑い日にお湯飲んで水分補給や!ってやらされてるようなもんやからな - 23 : 2025/08/01(金) 13:14:44.018 ID:vhGXt2Dry
- なんJ園芸部来いよ
- 40 : 2025/08/01(金) 13:17:48.558 ID:DlT2.q7QK
- >>23
調べてみたら園芸板に堂々あって草 - 43 : 2025/08/01(金) 13:18:59.110 ID:pl9j3vLe3
- >>40
マジで草 - 96 : 2025/08/01(金) 13:44:13.520 ID:3ydKleCXp
- >>40
昔園芸のスレに乗り込んでおじいちゃんに怒られたからな - 26 : 2025/08/01(金) 13:14:55.707 ID:FtWgVsAuu
- トマトとか水やらないみたいな話は実をつけてからの糖度とかクオリティの話やから今年全然雨ふらんし実がつくまではとにかく普通に朝しっかり水撒いててええと思うわ
- 32 : 2025/08/01(金) 13:16:37.112 ID:dprEHUstF
- >>26
なるほど - 28 : 2025/08/01(金) 13:15:26.922 ID:hgXmJZoEv
- 水多すぎると腐るやつあるんよな
めんどくさい - 31 : 2025/08/01(金) 13:16:08.833 ID:nQKHM57aD
- 俺もそう思って水いっぱい上げてたけど伸び悩んでてある日水やり忘れて土が乾いたらグレープフルーツから新芽が伸びてた
- 35 : 2025/08/01(金) 13:17:02.602 ID:A6wgUqsWW
- 自動水やり機使えば良いよね
- 36 : 2025/08/01(金) 13:17:14.698 ID:cXfRWR4J3
- トマトとかすぐしなしななるから水切れ怖いわ
- 38 : 2025/08/01(金) 13:17:19.063 ID:OAsJx6FP4
- 甘やかして育てるとニートになるってことやね
- 39 : 2025/08/01(金) 13:17:38.230 ID:dprEHUstF
- あとレモンの木の葉が毎年イモムシに食い尽くされるんやけど😡
どんだけ食欲旺盛なんだよチョウチョの幼虫😡 - 48 : 2025/08/01(金) 13:21:27.841 ID:6QD6l6NG0
- >>39
🦋は害虫やぞどんどん駆除しろ - 89 : 2025/08/01(金) 13:41:07.539 ID:mW47enLXJ
- >>39
ネット被せたほうがええぞ
材料は100均で揃えられる - 41 : 2025/08/01(金) 13:18:08.890 ID:qMXJR1eBU
- トマトは地植えなら根っこが縦にどんどん伸びるからそんな頻繁にやらなくても大丈夫だけど全く降ってないなら土見てやった方がいい
- 42 : 2025/08/01(金) 13:18:59.057 ID:nQKHM57aD
- ただ里芋を植えてるところはなかなか土が乾かずこの時期は毎年成長する時期なのに土から少し目のようなものが出ただけ 一体何が原因なのか
- 44 : 2025/08/01(金) 13:19:19.506 ID:/PYcm8fVw
- 雑草刈ったら株元に積んどくとええぞ
- 45 : 2025/08/01(金) 13:19:27.871 ID:dprEHUstF
- 地植えって言っても畑ちょっと庭から遠いから
家の庭の空きスペースの耕したとも言えないようなとこにトマト植えてみたんや - 46 : 2025/08/01(金) 13:19:35.077 ID:yJ5QbOz8C
- イモ類は水やったらむしろ腐るからな
- 53 : 2025/08/01(金) 13:22:58.382 ID:nQKHM57aD
- >>46
そうなのか… - 47 : 2025/08/01(金) 13:21:01.501 ID:6L6zc9QVA
- トマトは簡単に育ってくれて美味いからええよな
- 49 : 2025/08/01(金) 13:21:38.300 ID:/PYcm8fVw
- 個人でやるなら自然栽培か有機がおすすめや
水不足に強いとエビデンス出てる スケールデメリットがデカいから農家はやれないが - 51 : 2025/08/01(金) 13:21:57.976 ID:dprEHUstF
- トマトが簡単…4本あるうちの1本がなんか根本から茶色くなって朽ちて死にました…🥺
- 52 : 2025/08/01(金) 13:22:06.468 ID:i4d.6c7IP
- ワイも水加減ってムズイと思ったわ
オリーブ植えててネットで調べたら水は少なくてええと書いてあるけど減らしたら露骨に葉の先が茶色くなった
慌てて水バシバシ与えたらそれ以上は変色しないで新しい葉が出てきた - 54 : 2025/08/01(金) 13:23:39.742 ID:cXfRWR4J3
- あれだな鉢栽培か地植えで同じものでも全く話が違ってくるよな
- 55 : 2025/08/01(金) 13:24:36.390 ID:g3nAV3eTM
- 堆肥とかたっぷり混ぜて肥沃な土地作るとその分雑草も栄養たっぷりで巨大化するし真夏にデカデカ育った雑草なんて一々処理しきれんから辛い
カブ畑だったはずの場所が人の背丈より高い謎の草壁に成り果ててたし - 56 : 2025/08/01(金) 13:24:43.133 ID:qMXJR1eBU
- トマトは確かアンデスの植物やから乾燥には本来強いけど暑さはそこまででもない
最近の日本暑過ぎるから乾かすと着果しないと思う - 57 : 2025/08/01(金) 13:24:51.906 ID:2BcjVoowA
- どんぐらいのジョウロ使ってるか知らんけど結構水やれ
ただ根付くまでにやりすぎると今度は根腐る - 60 : 2025/08/01(金) 13:25:41.228 ID:dprEHUstF
- >>56
>>57
なるほどなあ - 67 : 2025/08/01(金) 13:29:40.632 ID:2BcjVoowA
- >>60
あと半日陰みたいな場所に置くとええ
あんまり日当たりよすぎると水吸い上げるより速く渇く
葉が黄色くなってきたら思いきって切るのも手や
ワイも今年きゅうりダメになりそうやったから駄目もとで切り戻したらそこから新芽でて15本くらいきゅうり取れてるわ - 72 : 2025/08/01(金) 13:31:30.127 ID:dprEHUstF
- >>67
デリケートと思いきや大胆な治療でも回復したり植物っておもろいな - 58 : 2025/08/01(金) 13:24:57.793 ID:dprEHUstF
- 畑の方はニラとかニンジンとかジャガイモ植えて放置してる
にんじん間引かなかったせいでヒョロヒョロのやつ大量発生でワロタ - 61 : 2025/08/01(金) 13:26:09.372 ID:qr9/7NEsM
- 多肉の夏の育て方が断水しろっていうの罠やろ
じゃばじゃばやっとっても死なんわ - 62 : 2025/08/01(金) 13:28:02.834 ID:DlT2.q7QK
- イチジク育ててるけど根があんまし伸びねぇのかこの時期でも2,3日もってしまうわ
赤玉土多めにしてるのに - 63 : 2025/08/01(金) 13:28:03.259 ID:dprEHUstF
- 水やらないほうが強く育つ!生存本能で甘みマシマシ!
みたいなバズりフレーズが一人歩きして中途半端に情報に弱い人からしたら育て方の第一候補みたいになってんのだいぶ罠か? - 64 : 2025/08/01(金) 13:28:06.937 ID:7r9muiycE
- 地植えは地面乾いて熱々になってたらたっぷりお水あげてね🥺
ししとうは乾燥しすぎても過湿し過ぎてもストレスで激辛くんできるから注意して見てあげてね🥺 - 65 : 2025/08/01(金) 13:28:52.508 ID:dprEHUstF
- >>64
ししとうこいつ甘ちゃんかよ… - 66 : 2025/08/01(金) 13:28:58.799 ID:g3nAV3eTM
- トマトとか極端な農家はガチで断水してるらしいけどそういうのは気候とかをある程度調整可能なハウス栽培でかつそれでも上手くいくノウハウや品種だからこそってのもあるやろうから素人は水水水でええやろな
- 69 : 2025/08/01(金) 13:30:12.135 ID:rTp7s6ygt
- トマトは乾燥地帯原産やから水少なくてもええしやりすぎるとかえって味が薄くなるんだよな
- 71 : 2025/08/01(金) 13:31:18.493 ID:ADHOn1cei
- ワイの見てる農業コンサルYouTuberが夏野菜に昼間水与えると枯れるはデマだって実験動画あげまくってるわ
- 74 : 2025/08/01(金) 13:32:47.244 ID:/PYcm8fVw
- >>71
何その胡散臭そうなやつ - 73 : 2025/08/01(金) 13:32:11.196 ID:ZzO63leje
- 枝豆が毎年不作や
難しいなこいつ - 75 : 2025/08/01(金) 13:32:58.069 ID:dprEHUstF
- >>73
同じくワイも枝豆ほんのちょっと採れて終わった🥺 - 76 : 2025/08/01(金) 13:33:10.279 ID:ETGYODuZP
- ワイはハーブ園作りたいわ
- 77 : 2025/08/01(金) 13:33:35.600 ID:nQKHM57aD
- ナストマトきゅうりの夏野菜は水分多いし水は多めにあげた方がいいと思う
- 78 : 2025/08/01(金) 13:33:36.517 ID:WJ0aqIGUn
- 雑草生やすなら好きなだけあげてかまわん
ブルーベリーと唐辛子植えてるけど元気やしあいつら土の中で勝手に調整してるで - 79 : 2025/08/01(金) 13:33:58.880 ID:dprEHUstF
- あとハダニのウザさったらないな
どうしたらええんやこいつ
ローズマリー糸まみれになって殺されかけたぞ - 97 : 2025/08/01(金) 13:44:44.539 ID:mW47enLXJ
- >>79
霧吹きで牛乳をかけるといいらしいけど臭くなりそうで嫌だ - 80 : 2025/08/01(金) 13:34:15.027 ID:HXpW.KpHM
- ハイドロボールで水耕栽培できて無限に収穫できる上に買うと高いバジルが最強や
- 82 : 2025/08/01(金) 13:35:15.344 ID:dprEHUstF
- きうりのここ、かわいくない?
- 84 : 2025/08/01(金) 13:37:02.163 ID:nQKHM57aD
- >>82
結束バンドかと思った - 83 : 2025/08/01(金) 13:35:52.060 ID:wz200yUwu
- 家庭菜園楽しすぎて脳汁出るよな
水撒いとるだけで幸せになる
ぶっちゃけ収穫が1番面倒くさい - 94 : 2025/08/01(金) 13:42:58.090 ID:mW47enLXJ
- >>83
土と葉をいじるのってなぜか幸福感高まるよな - 85 : 2025/08/01(金) 13:37:49.482 ID:/USIpJPMu
- ワイも庭欲しいンゴ
- 86 : 2025/08/01(金) 13:38:18.747 ID:WJ0aqIGUn
- ゴーヤ作ってるけど苦味全然ないわ
- 87 : 2025/08/01(金) 13:39:47.227 ID:/USIpJPMu
- >>86
ワイも最近ゴーヤー苦くないよなと思ってたら品種改良であまり苦くなくなってるらしいな - 103 : 2025/08/01(金) 13:46:54.815 ID:WJ0aqIGUn
- >>87
チャンプル食ってるとやっぱり物足りないんだよな
苦味無くすより実を減らすかスモール化してほしい - 90 : 2025/08/01(金) 13:41:49.136 ID:sGMXBcoIg
- ワイの親も園芸にハマってたけど食べることよりも綺麗に実ってくれることに喜んでたわ
むしろ作りすぎて処理に困るって言ってたな - 91 : 2025/08/01(金) 13:42:03.127 ID:voa7.InU8
- 糸状菌農法と液肥で作って食べ比べしてる
- 92 : 2025/08/01(金) 13:42:27.023 ID:nQKHM57aD
- イモムシを観察して思ったのはあいつらは普段枝や日の当たらないところに隠れて休んでる 入り組んでいればいるほど見つけるのが困難になる こんなでかくなるまで気が付かないほどに
それと手に乗っけたら体の上に伸ばして振って枝を探すような行動をとった なぜ目が見えないのにあれだけ複雑な樹上を移動できるのか不思議だったけどああやって位置とかものを把握してるのは感心した - 93 : 2025/08/01(金) 13:42:41.782 ID:yJz6j61Vy
- こういうのは色々と試行錯誤していのが楽しいよな
- 95 : 2025/08/01(金) 13:44:11.243 ID:DlT2.q7QK
- 🐦�「ここビッフェ形式なんや」
🐝「よろしくニキ~」
🐜「俺も仲間に入れてくれよ~」敵だね殺します
- 98 : 2025/08/01(金) 13:44:57.631 ID:7r9muiycE
- ピーマンさんは葉が大きいから放任気味にしたら日焼けしにくいけど
ししとうさんは葉が小さいからどうやっても日焼けしちゃうから遮光ネット張ったよピーマン類に遮光ネット使う日が来るとは思わなかった🥺 - 99 : 2025/08/01(金) 13:45:07.172 ID:SaoGkMD1E
- きゅうりは水足りないと実が曲がるぞ
- 100 : 2025/08/01(金) 13:45:44.564 ID:g3nAV3eTM
- 野菜作りしてると採れ過ぎ問題が発生するのがね
そんなにいらんわってほどボコボコできるタイミングもあるし農家として出荷する先がないと人にあげるくらいしか消化法ないし
田舎だとそうやって人にお裾分けするけど大抵あげる先も作ってて人にあげるほど余ってるから意味がないという - 104 : 2025/08/01(金) 13:46:58.537 ID:SaoGkMD1E
- >>100
塩漬けや干したりするしかないな - 102 : 2025/08/01(金) 13:46:26.997 ID:dprEHUstF
- きうり収穫してきた🥺
- 106 : 2025/08/01(金) 13:47:22.963 ID:7r9muiycE
- >>102
わーキレイおいちそう🥺✨🥒 - 105 : 2025/08/01(金) 13:47:10.426 ID:mW47enLXJ
- 葉物野菜はこの時期水かけまくらんとすぐ枯れるわ
心配かけやがって🫣
家庭菜園初心者のワイ、乾燥が心配で水ジャバジャバ与える行為が間違いだと知り絶望

コメント