
- 1 : 2025/08/08(金) 07:01:52.249 ID:zrmFLs.Vq
- 2015年 100万人
2024年 68万人
10年で32万人減った模様
- 2 : 2025/08/08(金) 07:02:17.431 ID:zrmFLs.Vq
- 男の育休取得率も高くなってきてるのにどうして・・・
- 3 : 2025/08/08(金) 07:02:39.623 ID:XDI9QclvM
- 2015年が10年前?バカ言うなよ
- 4 : 2025/08/08(金) 07:03:20.515 ID:zrmFLs.Vq
- >>3
ガチ - 5 : 2025/08/08(金) 07:03:20.974 ID:9xXPBbC/H
- 女が原因てマジなん?
- 6 : 2025/08/08(金) 07:04:16.714 ID:XhasWMrtq
- これで食い止めてる数字なんだろ
- 8 : 2025/08/08(金) 07:05:19.888 ID:zrmFLs.Vq
- >>6
それだったらやばすぎ - 7 : 2025/08/08(金) 07:04:35.993 ID:RAECm1m6q
- 子供を産む機械に社会進出させたのが悪い
- 12 : 2025/08/08(金) 07:08:03.113 ID:JGXHUZTBv
- >>7
まあこれなんよな
本当に増やしたいなら男女共に人権を抑制する方向しか無いわ
男は社会の歯車にして女は産む機械にして子供にも小さい頃から叩き込む - 20 : 2025/08/08(金) 07:15:54.725 ID:efRcRE4Us
- >>12
男はすでに歯車だぞ
歯車になってるのは弱者男性だけやけどな - 26 : 2025/08/08(金) 07:19:52.061 ID:JGXHUZTBv
- >>20
最近の歯車は噛み合わせ悪いし勝手に抜けるぞ
もっと歯車しろ - 33 : 2025/08/08(金) 07:25:02.487 ID:efRcRE4Us
- >>26
それ歯車じゃなくて意思を持つ人形やで
本物の歯車のワイは年収300万未満でも10年働いてるからな - 38 : 2025/08/08(金) 07:28:46.254 ID:JGXHUZTBv
- >>33
せやから最近は男も歯車ではなくなってるんよ
ニキは立派な歯車やね - 13 : 2025/08/08(金) 07:10:35.847 ID:XDI9QclvM
- >>7
カッペ女が常に上京してくるねん - 9 : 2025/08/08(金) 07:05:53.944 ID:9ark75Cyr
- 外国人が増えてるからセーフ
- 11 : 2025/08/08(金) 07:07:20.864 ID:zrmFLs.Vq
- >>9
草 - 10 : 2025/08/08(金) 07:06:09.012 ID:qp1gOeBP6
- ねおゲェジ?
- 14 : 2025/08/08(金) 07:10:57.835 ID:AEYgxXXCj
- 仕事増えすぎ
- 15 : 2025/08/08(金) 07:11:47.085 ID:9tvByFSIC
- 家で飯作って股開いてるだけでええのになぜ社会にでたがるのか
結婚できない無産が騒いでるだけって気づけよ - 16 : 2025/08/08(金) 07:12:12.081 ID:rMvKtoRZh
- 20年後には5万人になるやん
- 17 : 2025/08/08(金) 07:13:02.932 ID:/SX4f1.J/
- うちも共働きで育ててるわ
嫁に住宅ローン分働いて貰ってる - 18 : 2025/08/08(金) 07:13:25.415 ID:zrmFLs.Vq
- >>17
草 - 19 : 2025/08/08(金) 07:15:18.481 ID:WvfuiWJxQ
- 女が働きやすくすることと少子化対策は完全に対極やろ
産休育休を廃止して女性の雇用促進とか管理職○○%以上とかを廃止すりゃすぐに増えるわ - 21 : 2025/08/08(金) 07:16:21.403 ID:zrmFLs.Vq
- >>19
そもそも育休が少子化対策につながるのかま意味不明だよな - 22 : 2025/08/08(金) 07:17:54.039 ID:zrmFLs.Vq
- 終わりだよ
- 23 : 2025/08/08(金) 07:17:58.304 ID:j4T.209ym
- なんか皆が「ホントは子供欲しいのに…」って思いながら生きてるみたいな発想よな
- 24 : 2025/08/08(金) 07:18:30.259 ID:r01hDkq7E
- いうても1馬力で子供2人養えんし詰んどる
子供に不自由させるくらいなら産まない人も多いし - 28 : 2025/08/08(金) 07:21:21.445 ID:zrmFLs.Vq
- >>24
養えるぞ - 25 : 2025/08/08(金) 07:19:24.473 ID:0CdBuWaBw
- 昔ならゴロゴロいたそこそこ貧乏な生活を受け入れる人減ったからね
- 27 : 2025/08/08(金) 07:20:14.665 ID:CzQEtlvlE
- すり減ってるんだろ
- 29 : 2025/08/08(金) 07:21:21.489 ID:x/BptvBTa
- ホワイトな世の中にすればするほど、管理する人の負担は増える
その結果がコレ - 30 : 2025/08/08(金) 07:22:38.329 ID:wYRhJG3Qi
- 昔は子供も労働力だったからな
昭和初期くらいまでは6人兄弟とか当たり前やったし - 31 : 2025/08/08(金) 07:23:57.228 ID:.JSRz7J6B
- 仕事仕事アンド仕事でそれどころじゃないよ
- 32 : 2025/08/08(金) 07:24:49.702 ID:zrmFLs.Vq
- >>31
共働きで1人あたりの負担は減るやろ - 34 : 2025/08/08(金) 07:25:25.526 ID:efRcRE4Us
- >>32
仕事の密度は増え続けてる定期 - 36 : 2025/08/08(金) 07:26:12.895 ID:zrmFLs.Vq
- >>34
いや女の管理職増えてるしなんとかなるやろ
女性ならではの視点あるし - 35 : 2025/08/08(金) 07:26:03.454 ID:V6fr20lct
- ありがとう自民党
- 37 : 2025/08/08(金) 07:27:25.576 ID:W3t/XYOJA
- 娯楽バブルで誰も結婚しよう子どもほしいとはならん模様
- 39 : 2025/08/08(金) 07:30:31.307 ID:WewQvqcA/
- 馬鹿みたいに核家族化望むからよ、子育ては3世帯が一番いい
特に住宅事情じゃ東京とか持ち家以外無理
コメント