【将棋】藤井七冠が羽生前会長に「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 藤井派VS羽生派勃発か

1 : 2025/08/08(金) 15:03:54.503 ID:evW483VKa
総会に出席した棋士の一人はこう明かす。

「件の議案については、ベテラン棋士らが“羽生さんが提案するのだから”という理由で賛成の意向を示していましたが、採決に入るタイミングで一人の若手棋士が挙手をしたのです」

その棋士とは、竜王・名人など現在、叡王以外のタイトルを独占している藤井聡太七冠(23)。

「総会の参加者は誰もが“藤井さんが手を挙げた”と驚いていました。しかも彼は、最前列に座り、清水新会長や羽生前会長、理事たちと最も近い位置にいた。
会場に緊張感が漂う中、藤井さんは“棋力の担保は取れているのでしょうか”などと発言したのです。その口調は、普段テレビのインタビューなどで見られるように淡々として、表情も冷静でした」(同)

別の参加者によれば、
「藤井さんのすぐ後ろには、女流タイトルを分け合う女流棋士の2強が座っていましたが、怯むことなく疑義を唱えたように見えました。彼の指摘に対して、担当理事らは通り一遍の説明を繰り返すばかり。最後まで藤井さんは納得した表情を見せていませんでしたね」

藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」(全文) | デイリー新潮
将棋界で誰もが認める実力を持つ棋士たちが、人知れず“場外戦”を繰り広げていた。…
レス1番の画像1

レス1番の画像2
2 : 2025/08/08(金) 15:04:06.971 ID:evW483VKa
「よくぞ言ってくれた」との感想も

こうした「藤井発言」が、女流棋士をはじめ羽生前会長ら連盟幹部に反感を持たれることは必至。それでも波風が立つことを承知の上で質問した理由はどこにあったのか。

「若手を中心に反対の声は根強く、“よくぞ言ってくれた”との感想を抱いた棋士もいました。
多くの棋士は幼少期から人生を将棋に捧げて、血のにじむ努力をしてきた。
それでもプロ棋士への正規ルートである奨励会を勝ち抜けず、涙ながら将棋界を去った人たちの姿を見ている
。藤井さんは新制度でプロ棋士のレベルが担保されるのか。伝統が壊れやしないかと心配なのでしょう」(前出の参加者)

そもそも将棋界でプロになるためには、奨励会で25歳までに三段リーグを勝ち抜く必要がある。
年間4人しか選ばれない狭き門。規定の年齢を超えるとプロになることは不可能に近い。こうした厳しさが、将棋界で数々のドラマを生んできたゆえんでもある。

先の記者が言う。

「夢破れても、女性なら女流棋士として活躍できる選択肢が与えられてきました。女流棋士には、公式戦で棋士を相手に一定の成績を収めれば、プロ編入試験を受けられる制度があるのです」

かつて編入試験には福間香奈女流六冠(33)と西山朋佳女流二冠(30)が挑戦したことがあるが、残念ながら合格するには至っていない。

3 : 2025/08/08(金) 15:04:46.270 ID:xMmHh8SSA
それでもフリクラのロートルよりは強そう
4 : 2025/08/08(金) 15:04:56.818 ID:tGZlO1j26
面白すぎて草
5 : 2025/08/08(金) 15:05:46.008 ID:0qOobN0f5
棋力の担保すこ
6 : 2025/08/08(金) 15:06:08.528 ID:d3EcxKM9R
実際入ってきてどうすんの飛車角落ちでもハンデつけんの?
9 : 2025/08/08(金) 15:07:56.931 ID:tGZlO1j26
>>6
もちろんハンデ無しやで
そこは負けたら活躍できないだけ
若手がイラついてんのは奨励リーグという激戦から逃げてプロ棋士になるのが許せないってことや
そこを藤井を直接言うのではなく棋力があるのか?と問ってる
棋力があれば若手も少しは納得できるからね
7 : 2025/08/08(金) 15:06:13.985 ID:tGZlO1j26
これを羽生会長の時にやってくれたら最高だったな
まぁ前会長として連盟側にいるけどさ
8 : 2025/08/08(金) 15:06:47.182 ID:kGiOrYrIm
将棋もスポンサーで成り立ってるんだし人気無くなったら終わりだしなぁ
10 : 2025/08/08(金) 15:08:21.408 ID:Ismic05fg
羽生は会長として本当になにもしなかった
全部前会長のおこぼればかりの100周年のお飾り
11 : 2025/08/08(金) 15:08:45.946 ID:U3wcggx1p
藤井の気持ちも分かるけど大スポンサーのヒューリックが女性のプロ棋士欲しくて仕方ないみたいだから難しいわ
撤退でもされたら色々成り立たなくなる
12 : 2025/08/08(金) 15:08:51.113 ID:XEvYUQDB7
今ですら奨励会でボロボロになりながらもやってる奴を尻目に女だから棋士と名乗れますってやってるんやからええんちゃうんか
それ以上望むならちゃんと実力で上がってこいと
14 : 2025/08/08(金) 15:10:00.853 ID:tGZlO1j26
>>12
ただ女流も興行として人気あるから連盟に貢献してるよ
その女流様は大切に扱わないとみんな他行くからな
22 : 2025/08/08(金) 15:12:12.283 ID:XnL0JLeU6
>>14
言うて女流にも結構スポンサーついてるやろ
現状棋力相応に粗雑に扱われてるなんてことはない
25 : 2025/08/08(金) 15:13:04.813 ID:tGZlO1j26
>>22
まぁそうやな
問題は他のモチベもある
傑出した女流だけ勝ってるからプロじゃない女流は諦めてモチベなくなってる
そういう問題もある
13 : 2025/08/08(金) 15:09:07.409 ID:tGZlO1j26
ちなみに西山はロートル棋士には普通に勝てる棋力はある
そこはみんなわかってるが今回の規定だと明らかに西山未満もプロ棋士になれちゃうのが問題
15 : 2025/08/08(金) 15:10:06.458 ID:nacyVI8wn
え?女なんですけど?スポンサー企業を付けるほうが大事なんですけど?女なんですけど?
16 : 2025/08/08(金) 15:10:33.691 ID:bbrb8z9Pi
正直西山と譲って福間までよな
それ以下が定期的に入ってくるのは引退速める愚策やと思う
17 : 2025/08/08(金) 15:10:45.835 ID:E5gBbpPS4
なんかのタイトル取ったら3段リーグ戦に編入、とかじゃダメだったのかな
女流タイトル無双してるやつが棋士になってC2アガレンジャーと化してなんの意味があるのかわからん
18 : 2025/08/08(金) 15:11:15.421 ID:xX0al1DQU
編入試験の仕組みを変えてロートルとも当たるようにすればいけるやろ
20 : 2025/08/08(金) 15:11:43.912 ID:tGZlO1j26
そもそも女流のレベル低すぎて定期的に傑出した女流棋士が出てくるんだよ
そいつがずっといるとそいつばっかタイトル取っておもんない
プロ棋士の中ではそれがいいけど女流はみんなあきらめるよ
プロじゃないもん
傑出したやつにプロ棋士転入試験を合格してほしいけどそこまで棋力がない
中途半端でずっと困ってる
27 : 2025/08/08(金) 15:13:26.562 ID:5ZWnYYqd7
>>20
昨日データ見たらその傑出してる西山や福間ですら棋士との対戦成績は負け越してるらしい
33 : 2025/08/08(金) 15:14:27.306 ID:tGZlO1j26
>>27
負け越すのは当たり前
23 : 2025/08/08(金) 15:12:22.579 ID:wpBewY1PJ
藤井の考え的に強ければ別に女性でも強ければ問題ない派だからその視線は女性に限らずフラットで
ある意味では実力ないのに居座ってる棋士にも向けられるから面白い
32 : 2025/08/08(金) 15:14:13.757 ID:tGZlO1j26
>>23
ただその考えも行き過ぎると海外の囲碁みたいに常に三段リーグみたいな息苦しくレベル高過ぎる場になる
興行としては微妙だからなそれ
24 : 2025/08/08(金) 15:12:25.217 ID:d3EcxKM9R
プロ棋士にもなって女流でも金稼ぎしますとかになるだけじゃねえの
プロ棋士入ったら女流は出られないとかになるんか?
26 : 2025/08/08(金) 15:13:23.462 ID:U3wcggx1p
女流側にも女流のトップとしての立場と収入捨ててまで
プロ棋士の中の下以下になりたがるやつが果たしてどれだけいるのか
31 : 2025/08/08(金) 15:14:11.813 ID:5ZWnYYqd7
>>26
捨てないやろ
どっちにも出れるらしいで
28 : 2025/08/08(金) 15:13:55.528 ID:9Sb1NR8Sk
まぁ現行の制度でもたまに弱いのプロになるからな
クマーとか
29 : 2025/08/08(金) 15:14:09.210 ID:zUQQN4mxS
取れてたらプロになんかなれるわけないやろ
30 : 2025/08/08(金) 15:14:11.554 ID:OcsLaVEfI
自分らは競走勝ち抜いて来てんのにま●こ割りされたらそら面白くはないわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました