なぜ将棋は男女差関係ないはずなのに女性が弱いのか

1 : 2025/08/09(土) 08:12:35.531 ID:FA63bFxh0
謎じゃね?
2 : 2025/08/09(土) 08:13:24.092 ID:OvGq41zI0
興味もてんから
3 : 2025/08/09(土) 08:13:25.180 ID:m9wjlYjI0
囲碁はそんな事ないんだっけ?
11 : 2025/08/09(土) 08:17:45.709 ID:AmV9Ufwq0
>>3
囲碁は女流棋士が世界取るぐらい強い
将棋はまあまあ勝てないこともないけど何故かプロ棋士まで行けるほど強い人がこれまでの歴史で一人もいない
18 : 2025/08/09(土) 08:20:51.541 ID:jK9KTE+o0
>>11
単純にその道へどれくらいの努力を投資することが
最大のリターンを求められるかまで計算するから、だろうね
人生賭けて努力をしてもその努力が報われないリスクを考えるなら努力をしないほうがお得

参加者が全員まったく同じくらいの熱量でトップを取りに行くなんて世界はどこにもないで

29 : 2025/08/09(土) 08:34:28.513 ID:AmV9Ufwq0
>>18
当たり前だけど実力で女性プロ棋士第一号になればとんでもないリターンがあるよ
プロ棋士を諦めて女流棋士になった人達も当然それを目指していただろうけどそれでも女性は未だにただの一人もプロ棋士になれていない
31 : 2025/08/09(土) 08:37:32.686 ID:jK9KTE+o0
>>29
お前が「とんでもないリターンがある」とか言ってもいまいち納得できる人はいないんじゃね
なんの努力もせずにたただ得られるなら目指すべきだが投資にはリスクがつきものだからね
33 : 2025/08/09(土) 08:38:46.526 ID:g/vDz9QY0
>>31
プロ棋士になれなかった負け犬が東大に行く
日本の将棋界のこの常識知らねえのかバーカ
37 : 2025/08/09(土) 08:41:17.730 ID:AmV9Ufwq0
>>31
いや他にそこまで強い女性棋士がいないから普通に講習や講演会の依頼で一生安泰だよ
ぶっちゃけプロであまり勝てなくとも良いぐらい
41 : 2025/08/09(土) 08:45:51.837 ID:jK9KTE+o0
>>37
女流トップ、という肩書で充分だし
プロという肩書でお前が言うような仕事をすることになれば当然、求められるのはトークスキルとかタレント性になってくるから
興味は分散する

その意識の分散は競技への追及力を下げる

4 : 2025/08/09(土) 08:13:45.116 ID:8dV9XWPb0
女は生理があるから毎月脳が正常に機能しなくなる
5 : 2025/08/09(土) 08:13:53.088 ID:jK9KTE+o0
なぜ相撲はどの人種も参入できるのに日本人ばかりが勝つのか、と同じような話だな
8 : 2025/08/09(土) 08:15:28.468 ID:gMbCYqrT0
>>5
横綱モンゴル人ばっかりじゃん
9 : 2025/08/09(土) 08:17:20.902 ID:jK9KTE+o0
>>8
別にモンゴル人が横綱になってようと話の筋は変わらんぞ

「そもそも興味を持たれてないから」でしかない

25 : 2025/08/09(土) 08:28:05.399 ID:j7zTRJRz0
>>9
ほんそれ
才能ある人間も他の道を選ぶんだろうねぇ
6 : 2025/08/09(土) 08:14:15.977 ID:OvGq41zI0
意地悪知能指数 女は関係悪化を本能的に回避する
7 : 2025/08/09(土) 08:15:23.645 ID:OvGq41zI0
北斗の拳の世界観に ちいかわをぶっ込んだらどーなる
脳内の世界観がそもそも違う………
10 : 2025/08/09(土) 08:17:27.982 ID:cdNc/NLG0
メスは25歳で人間(男)の4歳相当の知能
12 : 2025/08/09(土) 08:18:30.506 ID:FA63bFxh0
身体的なハンデはないはずなのにどうして
13 : 2025/08/09(土) 08:18:51.379 ID:OvGq41zI0
裏切りのゲームだからじゃねーか
女って先読みして脈がないの避けるの上手いやん
14 : 2025/08/09(土) 08:19:44.746 ID:OvGq41zI0
囲碁って置いたら絶対、動かん
先輩は古墳化する…女はそういうのいじらん

男は反骨精神で喧嘩売るが

15 : 2025/08/09(土) 08:20:19.291 ID:ZGqlWI+o0
女性差別が横行してるから
16 : 2025/08/09(土) 08:20:29.781 ID:meoUSTKE0
女流の競技人口が少ないからじゃね?
17 : 2025/08/09(土) 08:20:34.337 ID:vntlauMi0
女は馬鹿だからだろ
19 : 2025/08/09(土) 08:22:30.457 ID:SXRvNC8C0
血液が毎月一定量流れ出るために脳が発達しないんだよね
20 : 2025/08/09(土) 08:24:59.071 ID:OvGq41zI0
囲碁って、置いて、囲い込んで、先が読めたら
暗黙の了解で、その石の配置で勝負ありだが

将棋は、裏切り裏切られ、ひたすら見苦しい

21 : 2025/08/09(土) 08:25:39.400 ID:SoLk+TUf0
IQの分布で女は中央が多いけど男は女より平坦だからじゃね?
22 : 2025/08/09(土) 08:27:07.678 ID:OvGq41zI0
どの顔でシレっと裏切っとんのやこの駒…
ってのが多すぎる…恥を知れ チェスみたいに散るならまだしも
23 : 2025/08/09(土) 08:27:09.749 ID:SoLk+TUf0
女は平均的なIQを持つものが多い一方男は高IQと低IQの数が女より多い
だから頭を使う分野でのトップ層は男が多くなりがち?
26 : 2025/08/09(土) 08:29:47.177 ID:jK9KTE+o0
>>23
プロ棋士のIQを測定したらIQ100か、むしろやや下回ってたって研究もあるから何とも言えんな
俺的にこういうのはハッタショの世界だと思ってるけどね
24 : 2025/08/09(土) 08:27:39.235 ID:OvGq41zI0
醜い思考回路が頭の良さなら無くていい
27 : 2025/08/09(土) 08:30:11.551 ID:hFprdl4m0
チェスだとIQはレベルが上がるにつれて影響がなくなっていく
トップに行き着くと軽い負の相関まで出る
常人でも根性でやり込める奴がプロになれるんだよ
28 : 2025/08/09(土) 08:31:22.611 ID:SoLk+TUf0
>>26
>>27
マジか
32 : 2025/08/09(土) 08:38:11.511 ID:Kmpsq5Hoa
競技人口の差
35 : 2025/08/09(土) 08:39:43.750 ID:LqgJCRXs0
強くはなってるんでしょう?
39 : 2025/08/09(土) 08:42:36.796 ID:OdWafdWB0
本質がMだから
42 : 2025/08/09(土) 08:45:56.206 ID:NrX/H/bF0
体力勝負なんだよ
めちゃくちゃカロリー使うんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました