日本人向けの海外旅行先がついに判明www

1 : 2025/08/14(木) 15:37:52.043 ID:10fXj6PZ0
レス1番の画像1

それはグアムだ!
日本人は海外旅行というものを経験したことがないというが、グアムなら初めての海外でもOKだと判明したぞ

2 : 2025/08/14(木) 15:39:04.511 ID:10fXj6PZ0
最大のメリットが近いことだ
片道4時間かからないので、2泊3日あればOK。時差もほとんどない。距離が近いので旅費も安い
羽田からの直行便が最近就航したので、感覚的には、国内の地方遠方に行くよりも身近に感じるぞ
3 : 2025/08/14(木) 15:39:51.859 ID:10fXj6PZ0
次にそれでいて、本場のビーチリゾートを満喫できること
アメリカ領なので、本物のアメリカンな文化も存分に楽しめる
ゆえに、海外素人向けなのである
4 : 2025/08/14(木) 15:40:58.706 ID:sfPH4y3s0
性的にフィリピンとかタイ
5 : 2025/08/14(木) 15:41:01.690 ID:10fXj6PZ0
さらに日本の免許でレンタカーを利用できるということ
小さい島なのでレンタカーさえあれば基本的にするっとどこでも行ける
小さい島とはいえアメリカなので広い道や駐車場が多いので東京で運転するよりよほど運転しやすい
6 : 2025/08/14(木) 15:42:01.871 ID:10fXj6PZ0
さらに治安が良い
グアムはアメリカとは言え、海外旅行ではトップクラスの治安なので行動上の心配がない
ただし完全に安全ということではないので対策は必須。まあこれは通り魔がたまに出る東京も同じだが
7 : 2025/08/14(木) 15:43:10.019 ID:10fXj6PZ0
グアムといえば「海遊びに興味なきゃどうでもいい」と思われがちだがそれは違う
たとえばプレミアムアウトレットもあるので、ショッピング向けだ。日本未上陸の商品やブランドも購入可能だ
またドライブ好きはただ島を一周しているだけでもいい。アメリカ映画のロードムービーの気分になれる
射撃もできるし、ナイトクラブもあるぞ
8 : 2025/08/14(木) 15:44:03.574 ID:H/P+C4BS0
テント持ってって住み続けていい?
9 : 2025/08/14(木) 15:44:29.324 ID:10fXj6PZ0
あとタモンという集中地区はワイキキみたいにホテルや商業施設が集中し、ビーチまで歩けるので
基本徒歩でどうにでもなる。HISとかが運行するトロリーもあるし、オプションツアーもあるので移動の心配はレンタカーがダメでも問題はないのだ
10 : 2025/08/14(木) 15:45:57.553 ID:YwgyJgMMH
日本人や日本語の看板多すぎて海外に来た気がしない
あれなら沖縄でいい
日本領グアム
17 : 2025/08/14(木) 15:50:51.734 ID:10fXj6PZ0
>>10
そこが日本人向けだ
日本人が海外旅行をしない理由は言語だ
しかしグアムは日本語が通じるし、しゃべれなくても表示の日本語案内がある

ちなみに「日本語にうんざり」する英語話者ならレンタカーで島の北部のローカルの食堂とかにいけばガチアメリカだぞ!

11 : 2025/08/14(木) 15:46:21.525 ID:YzXW66jP0
ベトナムだな
物価が1/3くらい
22 : 2025/08/14(木) 15:55:00.573 ID:8BA5JvBl0
>>11
まだ30年前で止まってる奴いたのか
今は円ゴミも相まって物価は東南アジアレベルだぞ

同一条件で比べられるビックマックの価格

レス22番の画像1
24 : 2025/08/14(木) 15:56:06.242 ID:10fXj6PZ0
>>22
そこでグアムでOK
円安のいまこそグアムだ
27 : 2025/08/14(木) 15:57:33.481 ID:YzXW66jP0
>>22
いくらなんでもエアプ過ぎない????
マックのような外資系が高いことなんて言ってるわけが無いんだけど????

お前の中では物価といえばマック以外一切存在しないんだろうなエアプw

28 : 2025/08/14(木) 15:59:00.183 ID:10fXj6PZ0
>>27
加えてベトナムは時間がかかる、パクチーとか野犬とかアジア感、発展途上国感が普通の日本人は抵抗がある

グアム一択だな

32 : 2025/08/14(木) 16:00:35.590 ID:8BA5JvBl0
>>27
先進国だとビックマックは日本の2倍くらい
日本もこれくらいになっていいんだが円ゴミにより東南アジアレベルにまで落ちた

あと底辺向けの安全性ヤバそうなゴミみたいな屋台料理とか入れれば確かに安い
おまえが言ってんのは「まともなもの」を食わなければ安上がりって言ってるのと同じ

29 : 2025/08/14(木) 15:59:26.937 ID:YzXW66jP0
>>22
そもそもベトナムでマックなんて見た記憶が無い
日本企業も入ってる商業施設にあるかもしれないがわざわざ行かない
30 : 2025/08/14(木) 15:59:52.993 ID:10fXj6PZ0
>>29
ベトナムよりグアムだな
12 : 2025/08/14(木) 15:47:15.504 ID:iiCaXone0
アメリカだからトランプ賛美してるの実名SNSアカウントがないと入国出来ないぞ
13 : 2025/08/14(木) 15:47:27.347 ID:WHZHeFUR0
俺も初めての海外はグアムだったが沖縄みたいって感想だったな
21 : 2025/08/14(木) 15:53:18.862 ID:10fXj6PZ0
>>13
円安の今こそグアムにいこう
14 : 2025/08/14(木) 15:47:28.208 ID:LMLzJUqIM
(´・ω・`)風俗があればね。
16 : 2025/08/14(木) 15:49:45.146 ID:10fXj6PZ0
韓国やタイだと「アジアは汚いし・・・」とか「食べ物があうか怖い」ってあるかもしれないが
グアムは先進国のアメリカなので、道は歩道が会って歩きやすいし、アメリカ料理なので抵抗感がないのがうれしい
発展途上国とはそこが違う
18 : 2025/08/14(木) 15:51:05.968 ID:hEfG0rN90
んなこと言ったらハワイも日本語だらけだがな
観光客も日本語おおいし
まあ円ゴミで今は駆逐されたかもしれんが
20 : 2025/08/14(木) 15:52:57.805 ID:10fXj6PZ0
>>18
そこでグアムだ
グアムは10万あれば普通に滞在できる
ハワイの4分の1に予算を削減可能だ
19 : 2025/08/14(木) 15:52:16.682 ID:10fXj6PZ0
日本人がグアムに行くべき理由はほかにもある
グアムはハワイの店が多い。コンビニといえばABCがあるし、
パンケーキのエッグスンシングスもあれば、ホノルルクッキーもある
つまりハワイまで時間やお金をかけて行かなくてもハワイを感じられる。しかも同じアメリカ領土だし、南の島なのだ
23 : 2025/08/14(木) 15:56:01.021 ID:TLZ2JQXg0
男→タイ·ハワイ
女→韓国

これだよな実際は

25 : 2025/08/14(木) 15:56:25.785 ID:10fXj6PZ0
>>23
その間をとるとどこだと思う?

グアムになるぞ

26 : 2025/08/14(木) 15:57:07.774 ID:10fXj6PZ0
すでに海外旅行いってるやつは好きな国に行けばいいよ
俺はそういう一部の特殊な日本人ではなく、圧倒的大多数の「パスポートすらもってない日本人」に訴えかけている
31 : 2025/08/14(木) 16:00:30.574 ID:10fXj6PZ0
ディープな国いってる俺スゲエ自慢とかマウントはNGで

コメント

タイトルとURLをコピーしました