- 1 : 2025/08/16(土) 05:58:41.114 ID:edSuywJ3A
- 黒人の才能でも生み出せなかった音楽
https://youtu.be/dHXC_ahjtEE - 2 : 2025/08/16(土) 05:59:30.741 ID:edSuywJ3A
- https://youtu.be/AqI97zHMoQw
- 3 : 2025/08/16(土) 06:01:00.353 ID:edSuywJ3A
- https://youtu.be/NTrm_idbhUk
- 4 : 2025/08/16(土) 06:02:33.046 ID:Vhf.3UQJR
- 人が歌った方がいいからね
- 5 : 2025/08/16(土) 06:04:00.885 ID:edSuywJ3A
- しかも何故か外国人に人気ある
- 6 : 2025/08/16(土) 06:04:47.845 ID:ZZ8a2agw.
- これなかったら米津玄師もヨルシカも無かったわけやろ
- 9 : 2025/08/16(土) 06:12:55.553 ID:edSuywJ3A
- >>6
ずとまよの1番再生回数多い
秒針を噛むって曲もボーカロイド楽曲で人気の人が作曲してるし、Adoさんもボーカロイドのカラオケから人気出た - 7 : 2025/08/16(土) 06:05:36.669 ID:ZnVn8hYqA
- いまだにきしょいわ
はよ滅べ - 8 : 2025/08/16(土) 06:10:31.330 ID:Sxi1e7CPr
- 前も書いたけど「合成音声に歌わせるからボーカロイドってジャンル」って意味わからんのよな
ボカロックとかポップスとかテクノとかなんならミュージカルみたいなのもあるやろって
それ一括りにするのは違うんちゃうかと - 10 : 2025/08/16(土) 06:15:44.565 ID:Sxi1e7CPr
- ジジイだからcelluloidって曲が未だに一番やと思う
2007年で発売して数ヶ月でアレは凄いよ - 15 : 2025/08/16(土) 06:20:15.629 ID:edSuywJ3A
- >>10
セルロイド古いけど良いね - 11 : 2025/08/16(土) 06:15:51.242 ID:edSuywJ3A
- 粗品もボーカロイド好きだし加藤純一も太鼓の達人で初音ミクのメルトが好きって配信で何回もやってた
- 13 : 2025/08/16(土) 06:19:22.854 ID:Sxi1e7CPr
- >>11
その二人は元からニコニコ畑でそらボカロ好きやろなみたいな人だから例えで出すのが謎すぎる
「え!この人ボカロ好きなの!?」ってならんやろ
坂本教授とか小室哲哉とか石野卓球が好んでるなら驚くけど - 18 : 2025/08/16(土) 06:23:25.108 ID:edSuywJ3A
- >>13
そういうので言ったら、嵐の二宮はボーカロイドオタクだよ
あとグラビアアイドルのアンジェラ芽衣 - 20 : 2025/08/16(土) 06:25:27.480 ID:Sxi1e7CPr
- >>18
そうなんや
それは驚きやな - 22 : 2025/08/16(土) 06:31:08.548 ID:edSuywJ3A
- >>20
あとAdoさんのうっせえわが流行った時に、音楽のプロが集まってなんで売れたのかみたいな議論してけど、素人が作った楽曲を女子高生がカラオケで歌ってただけなのに真剣に議論してた。その時に川谷絵音が絶賛してた - 26 : 2025/08/16(土) 06:39:11.525 ID:2XSt5kd5a
- >>22
川谷ってそれに限らず売れた曲後付けでなんでも絶賛しとるからなんとも - 28 : 2025/08/16(土) 06:42:53.202 ID:edSuywJ3A
- >>26
いしわたり淳治
テレビ番組「関ジャム 完全燃SHOW」で2021年の年間マイベスト第1位に「うっせぇわ」を選出。プロの作品からは流行語は生まれなくなった現代で、この曲が社会現象化した意義を高く評価し「2021年1番の衝撃だった」と述べています。 - 12 : 2025/08/16(土) 06:16:34.169 ID:MoDJX4QrC
- 外人「なんで自分で歌わないんだい?」
- 17 : 2025/08/16(土) 06:21:48.791 ID:edSuywJ3A
- >>12
むしろ初音ミクが好きな外国人が多い - 14 : 2025/08/16(土) 06:19:53.161 ID:yrstuBrkQ
- キタニタツヤは後からボカロ出したんか?
- 19 : 2025/08/16(土) 06:24:26.553 ID:edSuywJ3A
- >>14
2014年頃から「こんにちは谷田さん」名義でニコニコ動画やYouTubeにボカロ曲を投稿してたけど、2017年にキタニタツヤ名義で自分で歌い出した - 21 : 2025/08/16(土) 06:26:49.806 ID:yrstuBrkQ
- >>19
ほーんサンガツ、米津ルートなんやね
東大生やから流行りの曲を分析しまくってそうよな。アングラな初期の米津やKing Gnuを取り込んでそうな曲調やし - 23 : 2025/08/16(土) 06:32:37.249 ID:edSuywJ3A
- >>21
バンド時代の米津玄師にインスピレーション受けてそうだよね
YOASOBIボーカロイドからだよね - 16 : 2025/08/16(土) 06:20:17.584 ID:Sxi1e7CPr
- ちなみに松武秀樹はMEIKOに歌わせてるし平沢進も白虎野かなんかのコーラスでボカロ使ってたはず
初音ミク発売前やけど - 24 : 2025/08/16(土) 06:34:11.647 ID:edSuywJ3A
- >>16
これ観て
https://youtu.be/QpruoTRm1LQ - 25 : 2025/08/16(土) 06:36:54.836 ID:Sxi1e7CPr
- >>24
安倍晋三がミクダヨーさんのぬいぐるみ持って喜んでる画像あるし若者のカルチャーとして捉えてたんやろな - 27 : 2025/08/16(土) 06:39:41.505 ID:edSuywJ3A
- >>25
日本発祥だからね
凄いよね - 29 : 2025/08/16(土) 06:43:34.859 ID:vj.VqDjt0
- 最近のボカロはmvが凄すぎて好き
- 30 : 2025/08/16(土) 06:45:03.860 ID:edSuywJ3A
- >>29
あれめちゃめちゃお金かかるらしいね
ボーカロイドとかいう日本にしかない音楽ジャンル

コメント