- 1 : 2025/08/16(土) 22:35:39.94 ID:7QZTRn5m
- 発達障害「ネット上ならコミュニケーションが円滑」という人も 専門家が指摘する環境との関わり
実生活では他人とうまく交流ができなくても、ネット上の仮想空間では円滑にコミュニケーションしている自閉スペクトラム症の人たちがいる――。
発達障害「ネット上ならコミュニケーションが円滑」という人も 専門家が指摘する環境との関わり(withnews) - Yahoo!ニュース筆者は20年ほど前、幼稚園生だった息子が「広汎性発達障害」と診断されました。それから、子育てや取材を通して、父として記者として「発達障害」と向き合ってきました。当事者や専門家にも話を聞いていくなかでnews.yahoo.co.jp - 2 : 2025/08/16(土) 22:35:55.32 ID:7QZTRn5m
- これぼく
- 3 : 2025/08/16(土) 22:36:55.34 ID:daY9iJv7
- これ私のことだ😯
- 4 : 2025/08/16(土) 22:38:06.61 ID:BFUOSmqR
- X見てると攻撃的なやつってだいたいメンヘラだよな
クリニック通いしてる
あとだいたい酒飲んでる - 5 : 2025/08/16(土) 22:38:26.42 ID:hdfCBdLB
- これ俺だ…
- 9 : 2025/08/16(土) 22:45:38.00 ID:tW5gNVW1
- 一方的に名前が出され私は大変当惑をいたしております
- 10 : 2025/08/16(土) 22:46:40.02 ID:0w9k8Luv
- >>9
AI安倍晋三じゃないの草 - 11 : 2025/08/16(土) 22:51:05.08 ID:fx9bXFkr
- ASDは高知能が多いと言われるが記事でもそれっぽい感触あったみたいだな
- 13 : 2025/08/16(土) 23:14:17.61 ID:0w9k8Luv
- >>11
ASDの自称高知能知ってるけど、マシンガントークしてとにかくうるさい
高知能かどうかじゃなく社会性がないのよね - 18 : 2025/08/16(土) 23:29:54.31 ID:fx9bXFkr
- >>13
自称なんだ? へー - 23 : 2025/08/17(日) 00:22:42.89 ID:k0crXQnc
- >>18
俺は頭いい方だ、みたいなことを良く言ってるよ
でも、それよりとにかくうるさいんだよ… - 26 : 2025/08/17(日) 06:45:39.43 ID:HiutUP77
- >>11
社会性や共感能力も知能の範疇だよ - 14 : 2025/08/16(土) 23:17:07.80 ID:wsT2Mx70
- ASD由来の社交不安障害発症してると匿名掲示板の何気ない書き込みでも晋三バクバクだよ
- 15 : 2025/08/16(土) 23:17:52.04 ID:GsprweR5
- 弁慶というよりは張飛かな
- 16 : 2025/08/16(土) 23:20:09.42 ID:AjkAc5VX
- ASDで文字上でもおかしいの知ってるけど
あれはガチモンなのかそれとも他の障害もあるのかな - 17 : 2025/08/16(土) 23:22:10.33 ID:9QiGSxQJ
- ネット上でもできてないが
- 19 : 2025/08/16(土) 23:32:31.44 ID:P0hDy8xr
- えー、いわばまさに、現代のネット社会においては、コミュ障や発達障害の方々も活躍できる場面が増えたことは大変ジューシーであります。リアルの弱点を補い、しっかりと力を発揮できるのはまさにこの情報化時代の恩恵であり、皆さんの多様性を尊重する良いきっかけでございます。日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲きほこれ、であります。
- 20 : 2025/08/16(土) 23:40:11.54 ID:fx9bXFkr
- イーロン・マスクもASDだったな 男が多いと言われるが記事は全員女っぽい
ネトゲでサンプル集めたからかね? - 21 : 2025/08/16(土) 23:52:28.10 ID:37pZGrYi
- だからなんだってんだ
- 22 : 2025/08/17(日) 00:02:44.76 ID:aOyznlu0
- はいはい私私☺️
- 24 : 2025/08/17(日) 01:10:09.60 ID:4Saaw9v9
- 昔はネット弁慶だったけど歳取って丸くなったからかネットでも弁慶はやらなくなったわ
Xでも同じ趣味の仲間とまったりやってる - 25 : 2025/08/17(日) 02:54:56.70 ID:Ok3T1QwH
- このスレの頭の方にもいるけど定型文コピペしてるだけで円滑にコミュニケーションできてると思い込んでるやつらのことだろ
AIどころかチャットボットにも劣るゴミクズ - 27 : 2025/08/17(日) 06:47:33.77 ID:DYSUy0fy
- ネット越しでのコミュニケーションが主流になる未来が来たら、今は健常者でもコミュ障になる人も出てくるのかな
時代についていけない人入るねぇ - 28 : 2025/08/17(日) 08:06:28.44 ID:piLIQddS
- ネット上ですら円滑なコミュニケーションできないのが本物
- 29 : 2025/08/17(日) 08:44:23.25 ID:2WAwacoj
- これなぁ
ネットの文字だけコミュニケーションなら、相手の顔を見て感情を読みとったり場の雰囲気を感じる必要がないからね - 30 : 2025/08/17(日) 08:46:14.77 ID:h2qpT9F0
- 「ネットでは」ではなくてタイピング経由の文字コミュニケーションなら上手く行くってことだろ
耳と口を使った音声のやり取り自体に難があるのよ - 31 : 2025/08/17(日) 08:47:01.82 ID:h2qpT9F0
- それこそ警察の取り調べとか裁判とかタイピングによる証言を認めるべきだと思うわ
コミュ障の発達障害・自閉スペクトラム症でもネットでは弁慶 専門家が指摘

コメント