- 1 : 2025/08/26(火) 01:19:47.804 ID:lS7wzIixy
- 小さい頃から今まで高頻度で会ってるし仲も良いのにそういや知らない事に今気づいたわ
- 2 : 2025/08/26(火) 01:20:24.999 ID:oCxnO7OIY
- 両親が普通教えてくれるやろ…
- 5 : 2025/08/26(火) 01:21:20.175 ID:lS7wzIixy
- >>2
明日聞くわ
やべえだろこれ - 3 : 2025/08/26(火) 01:20:37.126 ID:lS7wzIixy
- やばくない?
今自分でクソびっくりしてる
ずっとじいちゃんって呼んでて名前知らなかったわ - 4 : 2025/08/26(火) 01:20:55.339 ID:lS7wzIixy
- 今26なんやが
26年間知らなかった - 64 : 2025/08/26(火) 01:35:09.610 ID:M39TLZ80w
- >>4
軽度の知的障害ありそう - 74 : 2025/08/26(火) 01:36:32.456 ID:lS7wzIixy
- >>64
多分あると思う - 6 : 2025/08/26(火) 01:21:30.581 ID:XLi3QuJld
- ワイもしらん
- 14 : 2025/08/26(火) 01:23:10.670 ID:lS7wzIixy
- >>6
そんなもんなんか? - 7 : 2025/08/26(火) 01:21:33.060 ID:lS7wzIixy
- ガチでホラーやろこれ
- 8 : 2025/08/26(火) 01:21:55.398 ID:lS7wzIixy
- なんで26年間疑問に思わなかったんやろう
怖い - 9 : 2025/08/26(火) 01:22:07.841 ID:npY/5nDmq
- 手紙とかは?やりとりせんのか
よくあってるとそうなのかな - 15 : 2025/08/26(火) 01:23:27.395 ID:lS7wzIixy
- >>9
今でもバリバリ会うで - 10 : 2025/08/26(火) 01:22:25.310 ID:ch38iJq4y
- ワイもおばあちゃんの名前死ぬまで知らんかったわ
ムメさんやったらしい - 17 : 2025/08/26(火) 01:23:50.991 ID:lS7wzIixy
- >>10
あるあるなんか - 11 : 2025/08/26(火) 01:22:49.911 ID:lS7wzIixy
- 全然会わないとかじゃなく家近くてよく会うんだよ?
子供の頃は毎日会ってたし
今でも月一でご飯食べに行く
それで知らないってやばすぎやろワイ - 13 : 2025/08/26(火) 01:23:01.864 ID:N7Bn2UxXQ
- >>11
いやじゃあおかしいよ - 18 : 2025/08/26(火) 01:24:05.099 ID:lS7wzIixy
- >>13
だよね
怖いわ - 12 : 2025/08/26(火) 01:22:51.882 ID:N7Bn2UxXQ
- ワイも聞いたことあるはずやけどパッと名前出てこんわ
生まれる前に亡くなってたし家族間だとお祖父ちゃん、お父さん呼びだからしゃあない - 16 : 2025/08/26(火) 01:23:50.447 ID:mlEf7MFnX
- 祖父母全滅しとるから名前知らんわ
爺さんだけ墓に名前あったけど墓参り嫌いで行っとらんから思い出せん - 19 : 2025/08/26(火) 01:24:09.167 ID:h2wfzaJIa
- ワイは葬式で初めてばあちゃんの名前知ったくらいやしへーきへーき
- 20 : 2025/08/26(火) 01:24:26.921 ID:Gu2C7s0aF
- あっちもイッチの名前知らないらしいな
- 21 : 2025/08/26(火) 01:24:33.806 ID:npY/5nDmq
- ワイの爺ちゃんは辰年に生まれたから辰夫とか言うありえないくらい単純な名前や
- 52 : 2025/08/26(火) 01:31:46.450 ID:hDoKpp54g
- >>21
同じ干支やけどワイの同い年は龍付く子がチラホラいるわ - 22 : 2025/08/26(火) 01:24:45.590 ID:7YYIcgsZ0
- 一ミリくらい焦ったが余裕で思い出した
この雑魚 - 23 : 2025/08/26(火) 01:25:02.142 ID:AF4j/zfq1
- ワオも同居してなかった方の祖父母の名前知らんわ
- 24 : 2025/08/26(火) 01:25:26.363 ID:uONbvxm/6
- (土地名)のじいちゃんばあちゃん
って呼んでたから知らんわ - 26 : 2025/08/26(火) 01:25:40.246 ID:.PEiDUFml
- 父親の方の爺さん婆さんは名前知らなかったていうか生まれた時には爺さん死んでたし婆さんの名前は今も知らん
- 37 : 2025/08/26(火) 01:28:02.541 ID:lS7wzIixy
- >>26
ワイもそうや
父の方の祖父母は生まれた頃には亡くなってたから知らない - 27 : 2025/08/26(火) 01:26:15.138 ID:lS7wzIixy
- 会わないとかならわかるんや
ワイ子供の頃から現在までずっと会ってるんや - 31 : 2025/08/26(火) 01:27:28.293 ID:npY/5nDmq
- >>27
会ってるからちゃうか?むしろ
ワイはあんま合わないから手紙でやりとかもしてたからかな - 28 : 2025/08/26(火) 01:26:37.561 ID:dLfn8DIrR
- 26で祖父生きてる自慢かよ
- 40 : 2025/08/26(火) 01:28:22.433 ID:lS7wzIixy
- >>28
もう90超えとるぞ - 29 : 2025/08/26(火) 01:26:43.952 ID:Yoi1wpfTn
- 確かに母方の祖父祖母の名前は知ってるけど父方の方は知らんわ
意外と盲点やったな - 30 : 2025/08/26(火) 01:26:54.981 ID:lS7wzIixy
- はえーこっわい
とんでもねえ事だよこれは
明日すぐ聞くわ - 41 : 2025/08/26(火) 01:28:23.825 ID:uONbvxm/6
- >>30
知ってどうすんねん
これから名前で呼ぶんか? - 46 : 2025/08/26(火) 01:29:46.980 ID:lS7wzIixy
- >>41
呼ばんわずっとじいちゃんや
でも知らないのはアカンやろ - 32 : 2025/08/26(火) 01:27:37.574 ID:mlEf7MFnX
- ジジババに可愛がられたかったな
- 33 : 2025/08/26(火) 01:27:52.237 ID:eEv/uX82h
- じいちゃん泣いてるやろこれ
- 34 : 2025/08/26(火) 01:27:55.413 ID:YPkSP5YCr
- たまに家行って会うなら郵便物とかの宛名見たりするやろ
- 35 : 2025/08/26(火) 01:27:56.766 ID:7d3/qD.LW
- なんか一人でワチャワチャ言ってて草
- 36 : 2025/08/26(火) 01:27:57.067 ID:wAzwBbTfD
- 俺もじいちゃんの名前を意識したこと無いな
ばあちゃんの名前は小さいころから◯◯ばぁばって呼んでたから知ってるけど - 38 : 2025/08/26(火) 01:28:17.422 ID:S6F4DtWII
- 親の過去とか祖父母の過去とかもほぼ知らない、赤の他人の芸能人の人生は知ってたりするのに
- 42 : 2025/08/26(火) 01:28:33.201 ID:OTKhjsOg7
- 26でそれはさすがに
- 43 : 2025/08/26(火) 01:28:55.005 ID:o/3XamMlu
- ○○(地名)のおじいちゃん
これ普通よな?
- 44 : 2025/08/26(火) 01:29:36.742 ID:dLfn8DIrR
- >>43
普通やろな
いとこの方もそうやって言ってるから - 45 : 2025/08/26(火) 01:29:42.662 ID:dlUtRuqBx
- やめとけ後悔するから
- 49 : 2025/08/26(火) 01:30:32.572 ID:lS7wzIixy
- >>45
知らないで亡くなった方がなんか嫌やん - 47 : 2025/08/26(火) 01:29:46.979 ID:oCxnO7OIY
- 母方の祖父母はわからんな
年1でしか合わなかったしそっちの祖父はもう亡くなってたから - 48 : 2025/08/26(火) 01:29:52.670 ID:Bx3otC5zu
- 母方の祖父母は分かるが父方のはどっちも知らねえわ
- 50 : 2025/08/26(火) 01:31:18.597 ID:dlUtRuqBx
- とにかくやめとけ
- 53 : 2025/08/26(火) 01:32:12.868 ID:lS7wzIixy
- >>50
なんか怖い感じ出すのやめろや - 51 : 2025/08/26(火) 01:31:43.871 ID:Dg3TSwnEF
- いやさすがに名前は知ってるだろ
- 54 : 2025/08/26(火) 01:32:26.641 ID:dlUtRuqBx
- 知らないほうがいいことだってあるんだ
- 55 : 2025/08/26(火) 01:32:36.918 ID:JZiCnxf2D
- あーあ
孫に名前を知られたら死ぬ契約してまでイッチを守ってくれてたのに - 56 : 2025/08/26(火) 01:33:06.066 ID:6utdDutVX
- さすがに祖父母はわかるけど親戚は多すぎて地名+おっちゃんおばちゃんでしか認識してないわ
- 58 : 2025/08/26(火) 01:33:10.606 ID:DhjOZr2q8
- ワイも小学生くらいまで知らなかったから割とありそう
- 59 : 2025/08/26(火) 01:33:28.260 ID:.PEiDUFml
- 婆ちゃんからすれば息子と孫合わせたら10人以上居たから多分婆ちゃんも俺の名前あんま覚えてねーと思うわ
- 60 : 2025/08/26(火) 01:33:34.045 ID:wAzwBbTfD
- 祖父母の家のこと、子供の頃◯◯ばぁばの家って呼んでた
大人になってから考えると家長は祖父だからおばあちゃんではなくおじいちゃんの家が正しかったあるあるだよな?
- 61 : 2025/08/26(火) 01:33:35.146 ID:zy.190wjS
- 読み方2つあってどっちが正しい方なのか知らんわ
- 92 : 2025/08/26(火) 01:40:45.070 ID:j9uTeRYMV
- >>61
どっちでもええんやでそれ
「秀一」で「しゅういち」か「ひでかず」みたいなやつやろ?
昔の日本人は名前の登録にフリガナが無かったからどっちもオッケーなんや
つい最近法律変わった - 62 : 2025/08/26(火) 01:34:28.943 ID:lS7wzIixy
- なんかすごいモヤモヤして寝れなくなってきた
- 63 : 2025/08/26(火) 01:34:33.177 ID:0/Tig0Ff6
- 叔父とか叔母の名前も知らん
おじちゃんおばちゃんで呼んでるし - 66 : 2025/08/26(火) 01:35:18.690 ID:dLfn8DIrR
- >>63
疎遠すぎるやろ
叔父叔母は名前呼びやわ - 65 : 2025/08/26(火) 01:35:17.187 ID:LETpwZfTO
- ワイも最近病院へお見舞いに行って知ったわ
- 67 : 2025/08/26(火) 01:35:32.734 ID:.K449t2x3
- 名前とか普通呼ばんしな
- 68 : 2025/08/26(火) 01:35:50.643 ID:BiSdGcysf
- さすがに祖父母はわかるがあだ名で呼ばれとる親戚何人かの本名知らんわ
まあまあ仲いいいとこの兄ちゃんですらあだ名しか知らん - 69 : 2025/08/26(火) 01:35:52.081 ID:iuFnULerf
- 学生時代の友達のあだ名しか覚えてないならある
- 70 : 2025/08/26(火) 01:36:05.740 ID:dlUtRuqBx
- 今までどおり過ごしていればいいんだよ
- 71 : 2025/08/26(火) 01:36:16.797 ID:DCDgKBs6t
- 分かる
ワイはおばあちゃんの妹をなぜかずっと親戚でもない居候かと思ってたら普通に叔母だった - 79 : 2025/08/26(火) 01:38:16.327 ID:dLfn8DIrR
- >>71
ん? - 72 : 2025/08/26(火) 01:36:17.269 ID:LFiEY1Wqe
- ワイも祖父母の名前知らん
- 73 : 2025/08/26(火) 01:36:27.640 ID:uP0budTRN
- 爺ちゃん「爺ちゃん」
両親「親父、お義父さん」
ぼく「お爺ちゃん」
両親に聞いてないと葬式で初めて聞くとかありえなくもなさそう - 75 : 2025/08/26(火) 01:36:44.259 ID:5fnRcrsKD
- 知ってはいるけどまず口に出すことはないしそんなもんやろ
- 76 : 2025/08/26(火) 01:36:54.654 ID:xjRIUil8q
- ワイが生まれた時点で両親が完全に親類と絶縁してたから祖父母も叔父叔母も一人も知らんわ
小さい頃は親戚なんてドラえもんとかまるちゃんにだけ出てくるフィクションやと思ってたわ - 77 : 2025/08/26(火) 01:37:27.674 ID:dSYCTcGQJ
- ワイもそういえば知らんわ
- 78 : 2025/08/26(火) 01:37:55.483 ID:hQK1xpstE
- 3歳くらいで死んだからほとんど記憶にないわ
掛け電話壊して泣いてた記憶しかない - 80 : 2025/08/26(火) 01:38:21.963 ID:UuvJ6JOVp
- 確かに父方の祖父母の苗字知らんわ
- 87 : 2025/08/26(火) 01:39:43.077 ID:fhikgaqJ3
- >>80
それはありえないだろ - 81 : 2025/08/26(火) 01:38:34.990 ID:H7siMifAM
- 父方は小さい頃に亡くなったからしらんけど流石にしょっちゅう通ってた母方は知っとるぞ
早苗さんと八重子さんや - 82 : 2025/08/26(火) 01:38:35.362 ID:o2UzeVQqK
- 向こうも知らんから安心せい
- 83 : 2025/08/26(火) 01:39:06.685 ID:hQK1xpstE
- 死ぬという概念すら知らんかった頃に死んでしもたわ
- 84 : 2025/08/26(火) 01:39:13.821 ID:Pc5CNQUlI
- 流石に小学生で疑問に思って知ったわ
- 85 : 2025/08/26(火) 01:39:27.715 ID:8tE4nmkFF
- おばあちゃんは知ってるけどお爺の方は知らん
ワイが生まれる前に亡くなった方のセットのジジババは何も知らん - 86 : 2025/08/26(火) 01:39:29.379 ID:M39TLZ80w
- 自分を可愛がってくれる目の前にいる「じいちゃん」としては好きだけど
人としては興味無かったんかな
若い頃はどうだったとか
じいちゃんの歴史には興味なかったのかな - 96 : 2025/08/26(火) 01:41:40.691 ID:hQK1xpstE
- >>86
戦後とアル中の父親のせいで大変だったらしい
今のワイなら死んでるやろな - 88 : 2025/08/26(火) 01:39:48.226 ID:7C0KVVjtT
- 母方の祖父は夏休みとか正月くらいしか会わんしガチで知らんまま死んだわ
正確にいうと聞いたことはあったけど記憶に定着せんまま葬式で改めて確認した感じや - 89 : 2025/08/26(火) 01:40:16.277 ID:8tE4nmkFF
- てか父親の名前もなんだったか今思い出せへん
- 90 : 2025/08/26(火) 01:40:28.096 ID:68h8fZNYd
- 爺ちゃん大好きだったけど
小学生の時にどっちもいなくなって悲しかったわ
家族の中で1番好きやったわ - 91 : 2025/08/26(火) 01:40:44.907 ID:G5WbH8pU7
- 言われてみれば母方の祖父母の名前知らんわ小学生以下の頃に亡くなったってのもあるが
- 93 : 2025/08/26(火) 01:41:16.220 ID:LB93KIJ/w
- ジッジはさすがにわかるけどバッバは葬式のとき初めて聞いたしうろ覚えや
- 94 : 2025/08/26(火) 01:41:22.565 ID:DnwRoIfdm
- ワイは姉の旦那の名前忘れたで
もう10年以上会っとらへんし甥と姪は流石に覚えとるが
- 95 : 2025/08/26(火) 01:41:32.533 ID:mlEf7MFnX
- 地名で呼ぶのも多いけど変わったあだ名の親戚もおらん?
会うたびにお小遣いくれる親戚を金づるの叔父さんって呼んでてもう亡くなったけど最悪な呼び名やったわ - 97 : 2025/08/26(火) 01:41:46.742 ID:fKtbPK2CA
- わいも知らんぞ
すでに死んでたし - 98 : 2025/08/26(火) 01:41:47.944 ID:L8GASmuka
- 表札とかなかったんかい
- 99 : 2025/08/26(火) 01:42:08.415 ID:wSGdnkdNp
- 地名+じいじorばあばで覚えてるよな基本
- 100 : 2025/08/26(火) 01:42:21.358 ID:2Tdnn7CB5
- ワイもお見舞いしに行った時に初めて知った
- 101 : 2025/08/26(火) 01:42:24.873 ID:6Xia1maxW
- ワイなんて両親の名前すら漢字で書けないぐらいだから平気平気
- 102 : 2025/08/26(火) 01:42:42.746 ID:sVzkSaCRa
- 婆ちゃんの旧姓は知らないのは普通か
- 103 : 2025/08/26(火) 01:42:44.993 ID:xjRIUil8q
- 親戚いる人って各人の名前まで把握してるのが当たり前なんか?
- 104 : 2025/08/26(火) 01:43:05.807 ID:No1uOvvRf
- ぼくも祖父母の名前1/4しか知らんわ
家族の誕生日も父と年の近い兄弟しか覚えてない
これなんなん?
- 105 : 2025/08/26(火) 01:43:28.888 ID:sVzkSaCRa
- あいや知ってたわ
叔母さんとおかん住んでたわそういや - 106 : 2025/08/26(火) 01:44:13.925 ID:Pc5CNQUlI
- 今考えてみたら小学生の頃死んだ爺ちゃんだけ思い出せないわ
- 107 : 2025/08/26(火) 01:44:16.715 ID:w6w3Afbvm
- よく考えたらワイも母方の祖父母の名前知らんわ
小さい頃に亡くなってるからしゃーないけど - 108 : 2025/08/26(火) 01:44:26.156 ID:nXLFhPkDm
- ワイの爺ちゃんは銀時と友寄や
どっちも俺が生まれる前に死んでしまっていた
爺ちゃんが居たら色々学べたと今でも思うわ婆ちゃんしか俺には居なかったから - 109 : 2025/08/26(火) 01:44:45.617 ID:0jhNqhoNB
- ワイ息子の本名忘れることあるわ
- 110 : 2025/08/26(火) 01:44:49.209 ID:M39TLZ80w
- 自分の名前のルーツ聞いたら繋がってるパターンもあるよね
家光「パッパは秀忠やけど僕の名前なんで家光なん」
秀忠「ジッジが家康やからジッジから一字とったんや」 - 111 : 2025/08/26(火) 01:44:49.311 ID:Ys1YFkcpB
- ワイも名前知らん
- 112 : 2025/08/26(火) 01:44:58.488 ID:BiSdGcysf
- 割とちゃんと親戚付き合いしとるエッヂ民多いんやな
遺影どこまで遡って見たことある?
ワイは高祖父母までや
ワイ、祖父の名前を知らなかった事に今気づいてしまうwww

コメント