- 1 : 2025/08/26(火) 22:25:36.795 ID:0Hl0AFdC0
- ゆっくりスムーズに行けないし足曲がってしまう
持ってるやつみんなあれをクリアしたんだろう? - 3 : 2025/08/26(火) 22:26:30.308 ID:+EzNf4IO0
- ちょっと腰浮かしてみ
- 7 : 2025/08/26(火) 22:27:55.257 ID:0Hl0AFdC0
- >>3
腰浮かすっていうか立ち乗りなのがムズい - 4 : 2025/08/26(火) 22:26:35.291 ID:eZ8xwctT0
- どのくらいのサイズ乗るつもり?
- 8 : 2025/08/26(火) 22:27:57.816 ID:UshP+0+t0
- >>4
マグナ50 - 9 : 2025/08/26(火) 22:29:07.890 ID:eZ8xwctT0
- >>8
草も生えんて - 5 : 2025/08/26(火) 22:27:32.205 ID:O5uU3GDZ0
- 波状路って立つやつ?
- 10 : 2025/08/26(火) 22:30:21.067 ID:6rbyo5fq0
- 教習所行く前に練習しなかったの?
- 11 : 2025/08/26(火) 22:32:18.976 ID:O5uU3GDZ0
- 足曲がるの意味が分からない
逆にどうやってバランスとってんの? - 15 : 2025/08/26(火) 22:36:55.807 ID:0Hl0AFdC0
- >>10
オフ車で縁石乗るくらいなら…波状路は経験ない>>11
膝を伸ばすよう言われたもののつい少し曲がってしまう
というかケツが出てしまう - 18 : 2025/08/26(火) 22:39:07.431 ID:/1o+hpKnd
- >>15
膝を伸ばすて…
それ教官が嘘言ってるかお前が間違って聞いてるよ - 23 : 2025/08/26(火) 22:42:57.817 ID:0Hl0AFdC0
- >>18
マジ?
乗り越える時は膝で吸収するから曲がるけど基本手も足も伸ばして入って頭の高さも変わらないようにするって言われたわ
それが思ったよりも難しい - 25 : 2025/08/26(火) 22:45:22.309 ID:Rsc9aj+wM
- >>23
それで合ってるな
手足がサスペンションになる - 27 : 2025/08/26(火) 22:46:36.110 ID:O5uU3GDZ0
- え、俺も>>23の認識なんだけど…
曲げるとバランス崩れるだろ - 12 : 2025/08/26(火) 22:34:24.273 ID:/1o+hpKnd
- 膝で吸収しろ
- 13 : 2025/08/26(火) 22:35:28.703 ID:Rsc9aj+wM
- クラッチ切りすぎかアクセル足りないんじゃない?
- 14 : 2025/08/26(火) 22:35:55.194 ID:iUBaDHN00
- スクーターの一本橋の方がよっぽどむつかしいです
- 16 : 2025/08/26(火) 22:37:26.903 ID:iY7RSYnE0
- カブでよくやってるわ
- 24 : 2025/08/26(火) 22:43:06.579 ID:k4x2VFFa0
- >>16
俺もやるけど多分車重がないからできるんだと思う 足でタンク挟むと立ちノリしやすい - 17 : 2025/08/26(火) 22:37:34.171 ID:3EuplwBx0
- オフ車では立ち乗りが標準スタイルだぞ
- 19 : 2025/08/26(火) 22:39:12.151 ID:MDPS+J+r0
- >>17
踵で挟んでグリップするやつな - 20 : 2025/08/26(火) 22:39:37.234 ID:MQ0d/peq0
- 波状路ってスラロームのこと?三角コーンを回るアレ
- 21 : 2025/08/26(火) 22:40:29.492 ID:iY7RSYnE0
- >>20
立ち乗りで障害を乗り越えるやつ - 22 : 2025/08/26(火) 22:41:00.480 ID:iY7RSYnE0
- なぜか大型にしかない項目なんだよな
- 26 : 2025/08/26(火) 22:45:52.153 ID:9fxX+vaX0
- あれのどこが難しいのかまるでわからん
- 29 : 2025/08/26(火) 22:51:33.269 ID:0Hl0AFdC0
- >>26
中型取って10年以上バイク乗ってるから俺もやるまではそう思ってた今日さっきらやってきて打ちのめされたわ
段差一つひとつを丁寧に超えていくのがあんな難しいとは - 32 : 2025/08/26(火) 22:58:20.014 ID:9fxX+vaX0
- >>29
免許取ったの学生の時だけど難しかった覚え全くないしセンスの問題じゃね? - 36 : 2025/08/26(火) 23:05:12.530 ID:0Hl0AFdC0
- >>32
センスも無いし体力もないぜ - 35 : 2025/08/26(火) 23:04:42.099 ID:fFufOP1I0
- >>26
同意だわ
一本橋の方がよっぽど難しいと思う - 28 : 2025/08/26(火) 22:49:34.562 ID:MUPRLJ0I0
- 大型なんて乗らなくなるからやめとけ
- 30 : 2025/08/26(火) 22:53:00.774 ID:fVoHsizx0
- 教習所で教わる前荷重にする乗り方嫌い
膝で吸収する乗り方のほうが乗りやすいんだわ - 31 : 2025/08/26(火) 22:54:02.331 ID:7g/M/pH0M
- 波状路って何?スラロームのことか??
- 33 : 2025/08/26(火) 22:59:15.911 ID:hcLgYZgO0
- バイク重くて全然うまいこといかんかったわ
- 34 : 2025/08/26(火) 23:01:43.303 ID:51KXxT3Ir
- 後ろ重心になったらハンドルブレてこえーわ
軽くニーグリップして立て - 38 : 2025/08/26(火) 23:16:42.488 ID:fzC87X2j0
- あれそんな難しいんだ
大型と中型で波状路くらいしか違わないからそれだけの意味はあったんだ - 39 : 2025/08/26(火) 23:19:55.533 ID:VGoWI+fK0
- 波状路って何かと思ったけどあれか
あんなもん自転車乗る時にちょっと立って膝で衝撃吸収するのと何も変わらんやん - 40 : 2025/08/26(火) 23:21:45.457 ID:yu1yi3p50
- 波状路はタンクにまたがるくらいの気持ちで結構前に体持ってかないとだめ
立ってタンクを脚で挟んで脚だけで体を支える
腰が引けてるとバイクの重心とずれるしハンドルにも腕で体重のせちゃうから不安定になる - 41 : 2025/08/26(火) 23:22:37.540 ID:6fm1PVSK0
- 波状路は大型二輪だけだからね
普通自動二輪の人はわからないんだ - 42 : 2025/08/26(火) 23:29:05.238 ID:0Hl0AFdC0
- 一本橋とかスラロームは普通に行けるんだがね
立ち乗りは難しい - 43 : 2025/08/26(火) 23:32:35.057 ID:VGoWI+fK0
- バイク乗りながらケツがあちーなぁって立ち上がることない?
波状路の姿勢ってほぼそれと同じでいいぞ - 44 : 2025/08/26(火) 23:39:17.502 ID:yu1yi3p50
- スタンディングでもハンドルには体重をかけない
そうすることでアクセルと半クラの操作がしやすくなる
バイクの教習受けてるんだが波状路むずすぎんか

コメント