- 1 : 2025/08/30(土) 19:41:28.724 ID:mILhrKFBd
- 最近読んだのは長編だと三体、天冥の標、プロジェクトヘイルメアリー、虐殺器官とか
短編だとテッドチャンのやつと円城塔のSelfReferenceEngineが面白かったわ
SFラノベとかエ口ゲも読んでみたい - 2 : 2025/08/30(土) 19:41:44.289 ID:R9wjuOgNx
- 普通にヴェルヌとか読めよ
- 14 : 2025/08/30(土) 19:43:26.581 ID:mILhrKFBd
- >>2
そのへんとかアーサー・C・クラークあたりはまあまあ読んだ - 88 : 2025/08/30(土) 19:54:53.994 ID:R9wjuOgNx
- >>14
絶対嘘やん - 97 : 2025/08/30(土) 19:56:00.318 ID:mILhrKFBd
- >>88
ワイが初めて読んだSFが海底二万海里やぞ
小3くらいのとき - 4 : 2025/08/30(土) 19:41:58.365 ID:y0tq.lt8E
- 三体ってアホでも読める?
- 15 : 2025/08/30(土) 19:43:29.233 ID:xfKvoWkRk
- >>4
余裕、骨子の暗黒森林理論は簡単や - 17 : 2025/08/30(土) 19:43:39.827 ID:mILhrKFBd
- >>4
余裕 - 23 : 2025/08/30(土) 19:44:36.556 ID:y0tq.lt8E
- >>15
>>17
サンガツ読むわ
めっちゃ気になってた - 7 : 2025/08/30(土) 19:42:20.450 ID:fV5t9RYXt
- 酔歩する男は俺が一番好きな小説だから読め
- 30 : 2025/08/30(土) 19:45:20.107 ID:mILhrKFBd
- >>7
これ読んでなかったから読んでみるわ - 8 : 2025/08/30(土) 19:42:41.541 ID:8Gbu7z9Ew
- 火星人ゴーホーム
- 11 : 2025/08/30(土) 19:43:13.386 ID:LfXagAdF7
- ガーンズバック変換おもろかった
- 12 : 2025/08/30(土) 19:43:19.511 ID:QyAmxo6GG
- 普通にクラーク、アシモフ、ハインラインを適当に読むといい
- 13 : 2025/08/30(土) 19:43:22.739 ID:Zj1QPQfcq
- we are bob
お薦め - 16 : 2025/08/30(土) 19:43:35.047 ID:LtdtkppqT
- 古いけどユービック
- 18 : 2025/08/30(土) 19:43:57.706 ID:zCjiOonfo
- タイタンの幼女
- 20 : 2025/08/30(土) 19:44:08.161 ID:PydfFR02t
- 景の海のアペイリアはどうや?
- 25 : 2025/08/30(土) 19:44:50.277 ID:mILhrKFBd
- >>20
やったで - 22 : 2025/08/30(土) 19:44:33.285 ID:mILhrKFBd
- なんかラノベとかも敬遠してたけどハーモニー面白かったわ、厳密にはラノベちゃうかもしれんが
- 26 : 2025/08/30(土) 19:44:52.680 ID:lW9VwTsFl
- grokの語源でもある異星の客
- 27 : 2025/08/30(土) 19:44:55.283 ID:xfKvoWkRk
- SFエ口ゲなら「景の海のアペイリア」がオススメや
シンギュラリティと量子論がテーマやで - 37 : 2025/08/30(土) 19:46:26.333 ID:mILhrKFBd
- >>27
ゆずソフト以外で初めてのエ口ゲやったんやけどほんまに面白かったわ - 28 : 2025/08/30(土) 19:45:11.146 ID:E6OVcBwz0
- あなたのための物語
- 34 : 2025/08/30(土) 19:45:38.476 ID:mILhrKFBd
- >>28
クソ名作よな 映画は好きじゃない - 29 : 2025/08/30(土) 19:45:19.960 ID:y0tq.lt8E
- 筒井康隆のめちゃくちゃな短編集ばっかり読んでるけどお前らはどう評価してるんや
あるいは酒いっぱいの海とか - 40 : 2025/08/30(土) 19:47:02.543 ID:L4HN4mm8W
- >>29
ナンセンスなものから実験的なものまで幅が広いよな
単純にエンタメとしても優れているから「世にも奇妙な物語」とかでも取り上げられている印象 - 31 : 2025/08/30(土) 19:45:22.042 ID:L4HN4mm8W
- 筒井康隆の「残像に口紅を」
物語が進むにつれて作中の地の文含めて五十音中の日本語の音が1種類ずつ減っていく実験小説やけど
ホンマよく出来ている - 32 : 2025/08/30(土) 19:45:24.022 ID:lW9VwTsFl
- 三体読んでるならネクサス勧めとくわ
- 33 : 2025/08/30(土) 19:45:30.841 ID:ylsjbTfYO
- いま華氏451度読んどるけどおもんないわ
- 46 : 2025/08/30(土) 19:48:03.416 ID:mILhrKFBd
- >>33
ワイ見解だけど古典的名作みたいなもんはアイデア自体を評価しないと面白さは微妙な気がする
でも幼年期の終りだけは今でもガチで面白いと思うわ - 35 : 2025/08/30(土) 19:45:41.532 ID:jKpZ70Mny
- 星を継ぐもの
- 36 : 2025/08/30(土) 19:46:15.469 ID:T3YvESaHU
- ハーモニーのwatch meだっけ?あれ現実でも出来て欲しいな
- 38 : 2025/08/30(土) 19:46:52.388 ID:JVKeIfacN
- >>1
景の海のアペイリアおすすめ - 39 : 2025/08/30(土) 19:47:01.334 ID:xfKvoWkRk
- SF漫画なら星野之宣作品よな
2001夜物語は名作すぎる - 41 : 2025/08/30(土) 19:47:08.220 ID:mILhrKFBd
- ラノベ系もおすすめあったら教えて
- 45 : 2025/08/30(土) 19:47:57.970 ID:LBEoYTl2b
- >>41
マーダーボットダイアリー - 42 : 2025/08/30(土) 19:47:16.497 ID:JVKeIfacN
- アペイリアとっくにあがってた
- 43 : 2025/08/30(土) 19:47:19.301 ID:IR69BOCmC
- アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
- 47 : 2025/08/30(土) 19:48:54.151 ID:JVKeIfacN
- 逆にワイも教えてほしい
アペイリアのさらにシリアス版みたいなの読みたいわ - 59 : 2025/08/30(土) 19:50:40.527 ID:mILhrKFBd
- >>47
ワイもこの系統探してるんやけど意外とないのよねー - 72 : 2025/08/30(土) 19:52:10.413 ID:JVKeIfacN
- >>59
AIやったら特撮やけどケータイ捜査官7おもろい
ただAIとネット社会がテーマであってSFではないむしろ現実的 - 73 : 2025/08/30(土) 19:52:13.387 ID:xfKvoWkRk
- >>47
上位レイヤーへの解脱系の作品てあんま無いよな - 78 : 2025/08/30(土) 19:53:04.051 ID:mILhrKFBd
- >>73
まあ王道すぎるけどマトリックスとかは一応それ系の話か - 48 : 2025/08/30(土) 19:48:58.256 ID:kfoXg328i
- プロジェクト・ヘイル・メアリー
これから読むけど楽しみや - 49 : 2025/08/30(土) 19:49:10.552 ID:S44u4D5oC
- 飛浩隆いいぞ
グランヴァカンス/ラギッドガールの表裏も
新刊の鹽津城(しおつき)も - 51 : 2025/08/30(土) 19:49:47.827 ID:mILhrKFBd
- >>49
零合琴?みたいなやつってどうなん? - 68 : 2025/08/30(土) 19:51:38.012 ID:S44u4D5oC
- >>51
ワイはすきやが飛浩隆の初手にはおすすめしないかも
初期短編集の音楽ネタで興味持つくらいなら良いんやろけど - 50 : 2025/08/30(土) 19:49:21.895 ID:SW9lZQsNM
- 宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選
- 52 : 2025/08/30(土) 19:50:08.730 ID:qPrnObTPf
- 月は無慈悲な夜の女王は凄いと思うよ
革命の方法も割と現実的なプランで面白い
ただ翻訳が捻くれすぎてるのか知らんがくそ読みにくい - 53 : 2025/08/30(土) 19:50:09.018 ID:aqy4oP5ex
- アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
有名やから読んどるかもしれんが
- 64 : 2025/08/30(土) 19:51:11.814 ID:mILhrKFBd
- >>53
すまんディックの作品は小説は挫折して無理やわ
映像化してくれないと楽しめない - 76 : 2025/08/30(土) 19:52:31.050 ID:QyAmxo6GG
- >>64
アマプラにあるよ
ブラックミラーのディック版 - 79 : 2025/08/30(土) 19:53:15.045 ID:IR69BOCmC
- >>64
すまんなんでワイが先にレスしたのにレス無視してそいつにレスするんや? - 54 : 2025/08/30(土) 19:50:20.398 ID:9d3fDeaa4
- 銀英伝は基礎知識
- 55 : 2025/08/30(土) 19:50:20.426 ID:LtdtkppqT
- 21世紀以降の作品やと都市と都市が結構独特な設定で面白かった
- 56 : 2025/08/30(土) 19:50:22.295 ID:JVKeIfacN
- ラノベやったらイリヤの空、UFOの夏とか?
文章もラノベとは思えんくらい読みやすい - 57 : 2025/08/30(土) 19:50:23.761 ID:XzRNylAuh
- ディックの有名作品全部
- 58 : 2025/08/30(土) 19:50:37.274 ID:2CO46U5e5
- メトセラの子ら
- 60 : 2025/08/30(土) 19:50:42.672 ID:lW9VwTsFl
- SFじゃないけどハヤカワ新書の「サイバー地政学」
地政学要素あんまないし、何よりもニューロマンサーの千葉シティに触れてるから一回読んだ方がいい - 61 : 2025/08/30(土) 19:50:55.690 ID:I.WGoXGeS
- 三体ってアニメ版あるけどおもろい?
- 62 : 2025/08/30(土) 19:51:05.106 ID:9.BylQzUQ
- 古いが最近ハクスリーのすばらしい新世界読んで感銘を受けた
- 63 : 2025/08/30(土) 19:51:06.069 ID:Qcx8Jp1qq
- 横浜駅SFや
BLAM感あって面白いぞ - 65 : 2025/08/30(土) 19:51:12.382 ID:.LdwNzib8
- クローム襲撃全部面白かった
- 66 : 2025/08/30(土) 19:51:33.090 ID:.VTduyX2x
- 小川哲ええぞ
ゲームの王国か嘘と正典から入ると良い - 67 : 2025/08/30(土) 19:51:34.618 ID:EghZhGLmK
- 星新一って傑作選的なベスト以外を読むと意外と打率低いし
ベストでええんなら小松や筒井の短編集の方が普通に上じゃない?って思うんだよな
星ファンには怒られるやろけど - 74 : 2025/08/30(土) 19:52:16.729 ID:mILhrKFBd
- >>67
星新一は良くも悪くもSFというよりはscp報告書とかに近い楽しみ方な気がするわ - 70 : 2025/08/30(土) 19:51:40.887 ID:7WWM/rQHX
- ファンタジスタドールイヴをすこれ🤗
- 71 : 2025/08/30(土) 19:51:54.414 ID:T3YvESaHU
- SFハマれる人はいいよな、未知の物に興味を持ち探求出来る人材だから潜在能力は高そう
ワイはSF全然や、ミステリのが面白い - 77 : 2025/08/30(土) 19:52:37.833 ID:LtdtkppqT
- ディックはハマれば面白いけど知名度の割にかなり癖あるわな
- 80 : 2025/08/30(土) 19:53:38.347 ID:d.I5GTZu7
- ディアスポラ
SFの到達点や - 85 : 2025/08/30(土) 19:54:37.975 ID:mILhrKFBd
- >>80
これくっそ難しすぎやろ
順列都市よりはマシやけど - 81 : 2025/08/30(土) 19:53:45.712 ID:XzRNylAuh
- ディック無理か
初手ヴァリスとか選んだんじゃないよな - 82 : 2025/08/30(土) 19:53:46.332 ID:ZvV5a45Su
- 安部公房読め
- 83 : 2025/08/30(土) 19:53:55.887 ID:xfKvoWkRk
- 星新一作品は子どもができたら読ませたい
- 87 : 2025/08/30(土) 19:54:47.857 ID:xfKvoWkRk
- 順列都市まだ読んでないなら超オススメやで
ちょっとアペイリアに近いか - 89 : 2025/08/30(土) 19:54:56.161 ID:gHJfpgFkD
- とりあえずイーガン読んでにわかSF好きを威圧や
- 90 : 2025/08/30(土) 19:55:05.602 ID:E6OVcBwz0
- 仮装巡洋艦バシリスク
- 91 : 2025/08/30(土) 19:55:06.107 ID:Hh1iT5/ym
- ライトノベルなら紫色のクオリア
- 93 : 2025/08/30(土) 19:55:43.100 ID:lW9VwTsFl
- ぶっちゃけ理論ガチガチに組まれたsf小説読むと学術書でええわってならん?
- 100 : 2025/08/30(土) 19:56:18.783 ID:mILhrKFBd
- >>93
イーガンは正直全部これや - 114 : 2025/08/30(土) 19:58:41.091 ID:S44u4D5oC
- >>93
でもSFには詩情があるよね…
それはよう書けてる学術書にもあるだろってのは認める - 94 : 2025/08/30(土) 19:55:44.968 ID:TJPFKcVHM
- テッド・チャンで読んでない方があったらそれを読めば間違いない
- 96 : 2025/08/30(土) 19:55:59.232 ID:V.o1U4q4s
- イリヤの空UFOの夏
- 98 : 2025/08/30(土) 19:56:07.250 ID:P/yhy80lP
- 星新一のショートショート何度でも読み返せるわ
読み終わったもん読むのこれだけや - 99 : 2025/08/30(土) 19:56:13.290 ID:pf4xX1HrJ
- なめらかな世界とその敵
- 101 : 2025/08/30(土) 19:56:34.371 ID:Qcx8Jp1qq
- 日本語訳した小説って読みにくくない?
表現が分かりにくいのが多い - 102 : 2025/08/30(土) 19:56:44.143 ID:fD5MJi5KS
- ディックは長編で挫折したなら短編集はどうや
面白いぞ - 104 : 2025/08/30(土) 19:57:02.234 ID:mILhrKFBd
- >>102
高い城の男だけは面白かったで
ドラマも良かったな - 103 : 2025/08/30(土) 19:56:54.016 ID:LtdtkppqT
- ウォネガットはSFでええんかな?
科学的考証がメインではないから作品の古さの割には今でも読みやすいと思う - 105 : 2025/08/30(土) 19:57:18.752 ID:hxnbfnH3Q
- グレッグ・イーガンの白熱光ての読んだけど何か難しかった
これが特別?それとも平常運転? - 111 : 2025/08/30(土) 19:57:56.878 ID:gHJfpgFkD
- >>105
ムズイ方
イーガンの中で最難関の一個下ぐらい - 119 : 2025/08/30(土) 19:59:36.261 ID:hxnbfnH3Q
- >>111
はえー厳しいの引いてもうたんやな
でもこの際いっちゃん難しいの読んでみたい気持ちもある
何てやつ? - 106 : 2025/08/30(土) 19:57:23.144 ID:gHJfpgFkD
- イーガン長編で一番分かりやすいの宇宙消失かもしれん
量子ネタに慣れてればいける - 107 : 2025/08/30(土) 19:57:25.780 ID:RdmnafXYq
- グレッグ・イーガン
理論の話始まったら読み飛ばすのが楽しく読むコツや - 108 : 2025/08/30(土) 19:57:38.703 ID:S44u4D5oC
- 順列都市はライフゲームの基礎知識があると楽しい
パウンドストーン「ライフゲイムの宇宙」は古典的なセルオートマトンの解説書なんやが
そこから情報と熱力学、自己組織化や生命にまで話題が広がってもはやSFや - 113 : 2025/08/30(土) 19:58:31.387 ID:gHJfpgFkD
- >>108
ライフゲイムの宇宙ほんま順列都市の副読本として最高よな - 116 : 2025/08/30(土) 19:59:08.267 ID:mILhrKFBd
- >>108
ワイはエデンの園配置のあたりの話からちんぷんかんぷんやったわ - 109 : 2025/08/30(土) 19:57:46.888 ID:DLUL1nGcE
- ブレードランナーは映画から入ったから
小説で最後登山し始めて草生えた - 110 : 2025/08/30(土) 19:57:48.014 ID:xfKvoWkRk
- イーガンの短編集「しあわせの理由」もオススメや
割とサクサク読める - 112 : 2025/08/30(土) 19:58:18.829 ID:mILhrKFBd
- あと書評でもよく言われてるけどイーガンはキャラクターが理性的なリベラリストすぎて全く感情移入できんのも良くないな
- 115 : 2025/08/30(土) 19:58:50.993 ID:JVKeIfacN
- SFの設定が現代にでてくるのは好きやけどゴリゴリSFの世界観というか近未来社会なのはそんな好きちゃうわ
- 118 : 2025/08/30(土) 19:59:31.229 ID:fD5MJi5KS
- 1984年とか動物農場は出てないか
あんまサイエンスしとらんか - 124 : 2025/08/30(土) 20:00:31.600 ID:mILhrKFBd
- >>118
1984はええな、あの生々しいディストピア感は他の作品だと味わえんわ - 125 : 2025/08/30(土) 20:00:37.637 ID:JVKeIfacN
- >>118
SF設定というより完全ディストピアというか - 120 : 2025/08/30(土) 19:59:42.545 ID:.ue02xNrH
- これはガチ
- 122 : 2025/08/30(土) 20:00:16.292 ID:V.o1U4q4s
- >>120
これはガチで面白かった - 128 : 2025/08/30(土) 20:01:02.303 ID:mILhrKFBd
- >>120
これのfanzaのレビューエ口漫画とは思えなくて草
まあ読んでないんやけど - 133 : 2025/08/30(土) 20:01:33.034 ID:S44u4D5oC
- >>120
これ最高の人間讃歌や
鉄の橋がかかるのに対応する終盤のシーンで
ワイは涙が止まらなくなった - 121 : 2025/08/30(土) 19:59:52.581 ID:7QKB7OaNH
- 未来からのホットライン
- 123 : 2025/08/30(土) 20:00:26.869 ID:S44u4D5oC
- アペイリアそんなにええんか
最近エ口ゲ触れてなかったけどやってみるか
SFエ口ゲはR.U.R.U.Rが好きや - 126 : 2025/08/30(土) 20:00:58.923 ID:ZcVnU3C6A
- どれほど似ているか
- 127 : 2025/08/30(土) 20:00:59.705 ID:XHC5g5whi
- われらはレギオン
- 129 : 2025/08/30(土) 20:01:07.229 ID:6IaKwo3BL
- SF研出身のワイが来たで
ちな今日は蒲田の日本SF大会行ってた - 130 : 2025/08/30(土) 20:01:23.972 ID:EghZhGLmK
- SFの古典って難しいのいっぱいあるから嫌いやわ
ディックとか御三家でもクラークとかニューロマンサーとか虎よ虎よとかほんま大嫌い
楽園の泉とかなんでこれ面白い部分だけで作品にしてくれへんの!?って怒り狂いながら読んだわ - 131 : 2025/08/30(土) 20:01:27.353 ID:LFzEAyhOg
- 星界の戦旗読もうや
- 132 : 2025/08/30(土) 20:01:31.797 ID:dnJZ93mw6
- エンダーのゲーム
終盤まで9割つまらんから手放しでは勧めんけど
最近SF小説にハマってるんやがおすすめある?

コメント