- 1 : 2025/09/02(火) 07:35:48.454 ID:w5ADLVSA9
- https://miraitizu.com/bbs/topic/102911
子供が不登校になり始めて、半年以上がたちました。
最初は、親として、かなり、心配したりして、精神的にもしんどかったです。
今は、、、もう、かなり諦めモードで、少しの希望も考えないようにしてます。
他のお母さん達のように、優しく見守るとか、私にはどうしても無理です。
子供の顔を見れば、嫌味を言いたくなってしまいます。
不登校でも、家で勉強頑張る、お手伝い頑張る、お出かけは一緒に楽しめる、外出できる、自分の意見はちゃんと言える、、、そういう感じの不登校だったら、ここまで親の私が、子供の将来を信じてあげられなくはなってなかったと思う。
苦手なことから、逃げているだけにしか、見えなくなってる。
不登校なのは、発達の特性があるのか、ただの逃げなのか、両方あるのか、、、、ないのか?もう、わけがわかりません。 - 2 : 2025/09/02(火) 07:36:06.264 ID:c8vqBm8Rx
- プロゲーマーになれるかもしれん
- 4 : 2025/09/02(火) 07:39:50.527 ID:c6sr2LEJu
- 半年ならまだ社会復帰できるんちゃうの
- 5 : 2025/09/02(火) 07:40:43.860 ID:1OOGUnWdq
- どうしようもないよなあ
見守る以外の方法がない
立ち上がることもあれば立ち上がらないこともある - 6 : 2025/09/02(火) 07:41:07.487 ID:98VICQwUt
- 不登校の子供の家庭って9割ぐらい親に問題あるって専門家が言ってたわ
- 11 : 2025/09/02(火) 07:44:10.664 ID:4HUT4sXO0
- >>6
まあ親が何かミスってなきゃ普通引きこもりにならんからな - 7 : 2025/09/02(火) 07:42:34.321 ID:3veIeIrIw
- 不登校は逃げって言える社会のほうが健全だと思う
- 42 : 2025/09/02(火) 08:02:27.954 ID:NFhVWgAij
- >>7
まあ不登校が逃げって言えてもこの親の言うように本人にやる気なきゃどうしようもないからな強制的に一人暮らしさせてもそこで犯罪やトラブル起こしたら親の責任だし、ゲーム取り上げたら取り上げたで普通に刺してくるやつとかおるし、中学生くらいになったら母親の力じゃもう息子の力どうやっても力で抑え込めんからな、詰んでるよ
- 9 : 2025/09/02(火) 07:43:19.486 ID:u48aCPPBr
- 遊園地行くとか言っといて学校連れてけばええやん
- 10 : 2025/09/02(火) 07:43:22.349 ID:OlbPmzkbm
- 実際本音としてはなんも間違ってないやろ
- 12 : 2025/09/02(火) 07:44:26.354 ID:TsYlbSt2S
- こういう時って子供を褒めて母親の不安を取り除いてあげるのと母親にあなたの考えは間違ってないって言ってあげるのどっちがヤれる確率上がるんや?
- 13 : 2025/09/02(火) 07:44:42.725 ID:ZoW5PIGvE
- こういう親って子供がレールに乗ってまともな社会人になるって勝手に思い込んで産んでるよな
無職になる可能性や犯罪者になる可能性だってあるのに
想定が甘すぎるわ - 19 : 2025/09/02(火) 07:50:01.846 ID:dq/1Jr03Y
- >>13
親も発達障害やろうな
たまたま時代的にセクロスできただけの - 14 : 2025/09/02(火) 07:46:56.906 ID:B023FyCTC
- こう言うの見るたびに親に感謝してる
クソニートうんちワイに一切ヘイト向けてこなかったし仕事してからも良かったねって言うし… - 15 : 2025/09/02(火) 07:47:00.141 ID:/zdooTcE4
- 最近の不登校ってイジメでじゃなくてなんとなく不登校が多いんやってな
- 16 : 2025/09/02(火) 07:48:24.151 ID:hUjhlb.HR
- 子供が悩んでる時にちょっとでも話聞く時間作ってやったかだけ教えて
- 17 : 2025/09/02(火) 07:49:25.064 ID:dq/1Jr03Y
- 甘えれる環境を残すからダメなんだよ
無人島に送り込んで生活させろ
嫌でも動き出すよw - 18 : 2025/09/02(火) 07:49:41.017 ID:NEpBJkOv2
- いやこれは駄目なケースでしょ
学校行かせなくても強制的に勉強させろ
子供は犬と同じだから飼い主が躾けてやった方が安心するんだよ
何をしていいか分からないから不安になって仕方なくゲームをやってるだけ - 21 : 2025/09/02(火) 07:51:58.924 ID:mr3U2uJkW
- 生きてるだけでなんとか
- 22 : 2025/09/02(火) 07:52:08.828 ID:SM6KGYzX3
- 発達疑っているのならはよ病院連れて行け
- 23 : 2025/09/02(火) 07:52:50.691 ID:MsvmX47p.
- 死ぬくらいならゲームやらせてたほうがええやろ
最悪勉強できなくてもsyamuみたいになれるかもしれん - 27 : 2025/09/02(火) 07:53:38.505 ID:dq/1Jr03Y
- >>23
ゲームやらせるくらいなら死んだほうがええやろ
苦しむだけやぞ - 24 : 2025/09/02(火) 07:53:06.471 ID:x0oQipbZ5
- 攻撃的な性格じゃないならまだマシや
- 28 : 2025/09/02(火) 07:54:08.472 ID:Dfoj54XoJ
- 文章の書き方と考え方がワイの親にそっくりでびっくりしたわ
多分親にもそのケはあるのではないか - 32 : 2025/09/02(火) 07:57:46.084 ID:fyMSLFY3D
- >>28
人生終わってるの親のせいにしてニートしてそう - 44 : 2025/09/02(火) 08:02:38.414 ID:Dfoj54XoJ
- >>32
発達障がい者からたまたまより強い発達障がい者が生まれただけだから別に。 - 29 : 2025/09/02(火) 07:56:58.864 ID:tllfTu/hs
- 親が何よりやるべきことは環境を整えることなんだよな
学校や塾に行かせればそれで良いって思ってるなら甘えが過ぎる
世の中高度な勉強が必要な仕事ばかりじゃないのにな
親が一緒に一から勉強してやれよと思うがこの段階になると子供が親を信用してないから難しいんだろうな - 30 : 2025/09/02(火) 07:57:11.721 ID:C.oW.SO80
- ゴミ人間誕生〜🎉
- 31 : 2025/09/02(火) 07:57:19.623 ID:DDsm/MLxj
- 今の時代ならやりたくないことやらせるよりゲームやらせまくって配信者でもやらせた方が本人の未来としてはマシではある
不登校の分際で半端にやらされる学習ほど無駄なものは無い - 40 : 2025/09/02(火) 08:01:39.229 ID:BDUtCQOFD
- >>31
なんだかんだ有名配信者って社会人経験あるやつの割合多い気がするわ、完全なニートから有名になったやつって下火のニコ生くらいやろ - 43 : 2025/09/02(火) 08:02:29.497 ID:zMMS8HW3c
- >>31
今配信者やってる社会不適合者だって昔はそれなりにやってた
何もかも逃げてた奴が配信者なんてできるわけない
ふわっちみたいなカスの集まりですら無理 - 48 : 2025/09/02(火) 08:05:01.788 ID:2Fcc.7ffu
- >>43
これ - 33 : 2025/09/02(火) 07:57:56.848 ID:x0oQipbZ5
- 不登校でもなんらかのコミュニティに属しといた方がいいぞ
- 34 : 2025/09/02(火) 07:58:47.448 ID:yluRi925L
- 子ガチャハズレ
- 36 : 2025/09/02(火) 07:59:48.240 ID:eI0V1kde3
- 子供には子供の世界や考えや感情がある
親の思い通りにならないのが当たり前
こうあるべきという固定観念を捨てるのがスタートライン
遠回りこそが一番の近道や - 37 : 2025/09/02(火) 08:00:11.376 ID:9d/xjtku.
- 親のリソースの配分がおかしい
- 38 : 2025/09/02(火) 08:00:17.484 ID:CoUklOw7T
- ゲームとか与えるからやろ取り上げろや高嶋ちさ子みたいにゲームバキバキにしろ
- 39 : 2025/09/02(火) 08:01:28.895 ID:Z6G5mjUJd
- 嫌なことから逃げ続けるだけの人生になりそう
- 41 : 2025/09/02(火) 08:02:18.985 ID:xGVN1cp22
- 弱オス=犯罪者
- 45 : 2025/09/02(火) 08:03:48.047 ID:pCiFIDOum
- まぁ最善やろ
死なない事が第一であとはその子の愛情とか思いやりに期待するしかない
できるだけお金はかけずに自分の為に貯蓄しとかないとな - 46 : 2025/09/02(火) 08:04:14.051 ID:1.3l7NgpZ
- 児童心理学かじってるけど注意したりするんじゃなく無言でゲームやWi-Fi環境を取り上げればええんやで
- 47 : 2025/09/02(火) 08:04:57.857 ID:Nz4NIAZjA
- 酷い言い草やな
親が産んだせいで気の毒な人生強いられてんのに腐った遺伝子持って生まれさせられた時点で不幸になるのは半ば決まってたやろ
- 49 : 2025/09/02(火) 08:05:08.887 ID:6x0LODn5e
- 変な句読点の使い方だな
- 50 : 2025/09/02(火) 08:05:13.496 ID:DcLJRim7/
- 教師も医者も有識者()も子供の将来への責任は取ってくれんからな
死ぬよりは不登校の方がマシだけど、学校行かないツケってのも払わなければいけないんよ - 70 : 2025/09/02(火) 08:13:33.663 ID:/ZaXOxtTV
- >>50
そのツケを払うのは医者でも親でもなく本人で、後から死んだほうがマシだってくらい苦しめられるのにな - 51 : 2025/09/02(火) 08:05:59.003 ID:XtprXeSiC
- こういうのって案外ほっといた方が本人が危機感感じて勝手にバイト始めたり勉強して大学入ったりしそうなもんやが
- 53 : 2025/09/02(火) 08:07:08.176 ID:c8vqBm8Rx
- >>51
イジメとかで不登校の層は健常ではあるから危機感持つんやろうけど 無気力系はなんもやらんな - 54 : 2025/09/02(火) 08:07:31.625 ID:MB/ApRya1
- >>51
高校生で発症すると中退→通信に編入→通信も中退とかあるけどな - 57 : 2025/09/02(火) 08:08:37.100 ID:ja1ek1yRk
- >>51
それは無いんちゃうか
子供のまま育った奴ってガチで子供のままやと思うで
親が金稼いで飯作って掃除洗濯してくれるのが本気で当たり前やと思い続ける
で、いざとなったら「産んだお前らが悪い!俺は産んでくれなんて頼んでない!」や - 69 : 2025/09/02(火) 08:13:01.834 ID:Nz4NIAZjA
- >>57
実際その通りやからなあ - 52 : 2025/09/02(火) 08:06:15.311 ID:MB/ApRya1
- 不登校っていうよりは引きこもるのが生産性ないんだよな
図書館行ったり買い物したり旅行とかでもすれば違うのに - 68 : 2025/09/02(火) 08:12:55.818 ID:NFhVWgAij
- >>52
まあ学校に行かんでもリアルでの繋がり持てるようなアクティブなやつなら大概やり直せるからな
大概は不登校=引きこもりだけど無職でバックパッカーやってるやつなやつもまあその気になればすぐ働けるだろうしリアルでの人間との繋がり遮断し始めるともう取り返しつかなくなるわ
- 55 : 2025/09/02(火) 08:07:47.693 ID:9Ulhg2ymc
- 若いうちに自殺されるのと50になっても親のスネかじるニートに鳴られるのどっちが親として辛いんやろな
- 56 : 2025/09/02(火) 08:08:28.339 ID:qad7KLfla
- 「学校行きたくない?甘えんじゃねえ!」ってしばかれててよかったわ
「嫌なら行かなくてもええんやで」って甘やかされてたらニートになってたわ多分
- 67 : 2025/09/02(火) 08:12:44.561 ID:4z5ouUmMM
- >>56
親が甘やかしてるケースもめっちゃ多いと思うわ - 72 : 2025/09/02(火) 08:13:43.409 ID:RbHgcEqDM
- >>56
ワイも
まあおかげで学生時代は死ぬことしか考えてなかったけどな - 77 : 2025/09/02(火) 08:16:32.094 ID:dq/1Jr03Y
- >>72
死にたいのは当たり前定期 - 58 : 2025/09/02(火) 08:08:37.994 ID:Z7walxg/8
- 施設ぶち込めばええんやで
暴れたら精神病棟行き - 59 : 2025/09/02(火) 08:09:48.558 ID:mYoBioeMD
- 不登校って本人が思うより周りにストレスかけてんだよなぁ
ほっといてくれって感じなんだろうけど - 60 : 2025/09/02(火) 08:10:15.652 ID:EjY4.HNg9
- 散歩とか体力使うことやらせないといかんわ
ゲームなんか体力使わんからすぐ昼夜逆転する - 61 : 2025/09/02(火) 08:10:34.622 ID:drE6la3pF
- 親も一緒にゲームして自分の姿を客観的に見えるようにすれば変わらないかな
- 62 : 2025/09/02(火) 08:10:57.752 ID:/ZaXOxtTV
- ガキはなんでも与えられるからそら人生のモチベーションなんぞないよ
このまま一生与えられ続けて呑気に遊んで暮らせると思ってる
人生を大きく誤解してるわひどい適応障害とかでもない限り無理にでも克服させな不幸になる
机で勉強するか外で社会勉強するかをしない限り飯もどんどん悪くして小遣いもなしでゲームなんかぶっ壊せばいいよ - 73 : 2025/09/02(火) 08:13:47.652 ID:Dfoj54XoJ
- >>62
そんなので行けるなら元々行ってるぞ
高校か大学で復活からの奇跡の継続を祈るぐらい - 78 : 2025/09/02(火) 08:16:53.913 ID:1.3l7NgpZ
- >>73
結局は甘やかした環境を提供続けてるからあかんのやぞ
自ら登校する意思を持つ方向に導いてやらなあかん - 90 : 2025/09/02(火) 08:20:06.161 ID:Dfoj54XoJ
- >>78
こういうタイプの不登校を中学校に登校させる意味がわからん
発達障害は慣れるようなものじゃないんだから、
塾にだけ行かせて高校から復活を目指すだとかそういうことじゃないとあまり意味がない - 104 : 2025/09/02(火) 08:23:34.492 ID:1.3l7NgpZ
- >>90
コイツの場合発達なんて書いてないやろ
万が一発達だとしても、勉強だけ出来ても協調性も集団生活能力も身についてない状態から高校生活まともに送れるわけない - 127 : 2025/09/02(火) 08:30:55.229 ID:Dfoj54XoJ
- >>104
URL踏んだら自閉症だと言ってるように書いてあるよ
あと、中学校不登校から全日高校を卒業したような例もいくつも見たことあるし、それに状況が似ていたから。
まともに生活を送れていたのかは知らないけど - 84 : 2025/09/02(火) 08:18:55.531 ID:/ZaXOxtTV
- >>73
一部は精神が完全にやられてるから入院せなあかん
そうでないなら子どもは簡単に変われる
とくに無気力系なんか満たされてるからそうなるだけやで - 107 : 2025/09/02(火) 08:25:24.243 ID:Dfoj54XoJ
- >>84
ゲームをしたいからだけで不登校なのか、
そうは思わないけど - 118 : 2025/09/02(火) 08:27:24.792 ID:/ZaXOxtTV
- >>107
必ず登校しろとは言ってないで
自分の人生に無責任になることだけは何がなんでも強制せなあかんというだけ - 63 : 2025/09/02(火) 08:11:02.291 ID:3lqY9ZE4Q
- 学校行ってても成績悪くて愚痴られてそう
- 64 : 2025/09/02(火) 08:11:14.884 ID:9d/xjtku.
- 小学生やとこのままじゃ将来アカンということに気づいてない可能性あるからな
- 65 : 2025/09/02(火) 08:11:53.748 ID:eI0V1kde3
- 「普通」って向き不向きがあるからな
普通に適応して、生きやすいのは普通の人だけ
能力のある人も、能力の無い人も普通を押し付けられるとしんどいんや
これを周囲の大人が理解せず、普通の枠組みに押し込もうとすると子供が苦労する
その子にとって生きやすい環境を作ってあげるのが大事 - 74 : 2025/09/02(火) 08:14:56.814 ID:j3OD3GXGN
- 鬱になっちゃってんならもうどうしようもないよな
でもまぁ若いしまだ大丈夫やろ - 76 : 2025/09/02(火) 08:16:17.458 ID:hTZqrvHB9
- 子供作るってそういうことだよ
どんだけハズレ引いても一生面倒見る覚悟がないといけない - 79 : 2025/09/02(火) 08:17:17.000 ID:c8vqBm8Rx
- >>76
ドハズレなら中絶できるんやろうけど軽度発達障害やとわからんしな - 80 : 2025/09/02(火) 08:17:22.747 ID:OrcIK6HL6
- 引きこもりって存在って親が許す以外でどうやって生まれるのか謎なんだが親が出てこい!って言ってんのに怒りのあまり籠城するタイプの引きこもりっているのか?
- 81 : 2025/09/02(火) 08:17:47.862 ID:mCbv1dWa4
- ワイも中学の頃半年くらい引きこもり不登校やってたけど
塾長から学校行かなくていいから塾に毎日来なよって言われなきゃずっと引きこもってたかもやし
周りの人が助けてくれんと何もできんと思う何すればいいのかも分からないのにもう人生終わりーみたいな感情だけはあったから
無気力になる前に鍛え直さないと - 82 : 2025/09/02(火) 08:17:48.591 ID:Z7walxg/8
- ここで親が甘やかしてカメラ諸々買い与えた結果が撮り鉄定期
任天堂とか好きそうも大差なしほらな?育ちだよ育ち
- 83 : 2025/09/02(火) 08:18:15.447 ID:eI0V1kde3
- 苦手なことに向き合い続けても時間のムダやで
自分なりの得意なこと、出来る事と向き合ってそっちで頑張ったほうが有意義 - 85 : 2025/09/02(火) 08:19:00.177 ID:c8vqBm8Rx
- >>83
これはそう思うんやけど全てが劣ってて得意なものがない人も多いんよな
早めに手に職つけたらええんやけど - 94 : 2025/09/02(火) 08:21:01.167 ID:hTZqrvHB9
- >>85
これぼく - 86 : 2025/09/02(火) 08:19:14.079 ID:k4L1CxUqG
- なんで甘やかすんやろな
昭和家庭やったからペチペチされてたけど、今身に染みるわ - 87 : 2025/09/02(火) 08:19:26.946 ID:mMDcl6Hcb
- 不登校でもいいよっていうのは究極の自責だよな
- 88 : 2025/09/02(火) 08:19:47.822 ID:2KZ6Tk49d
- 親や周りのせいにするのは本人が糞
- 89 : 2025/09/02(火) 08:19:51.898 ID:NFhVWgAij
- まあ親ガチャ言うが子供の方が自分の意志で回してできるかできないかの運要素含めてよっぽどガチャよな
兄弟でね扱い多少差が出るとはいえ同じ環境で育てたはずの兄弟でも全然違う結果になるわけやし
- 91 : 2025/09/02(火) 08:20:27.429 ID:DDqV1Ovxx
- 不登校を受け入れないといけない風潮あるけどクラスで腫れ物扱いなのは今も昔も変わらんやろ
- 92 : 2025/09/02(火) 08:20:40.608 ID:3lqY9ZE4Q
- 下位数%なんか切り捨ててでええよこんなもんに個別対応とか手間かかりすぎる
- 98 : 2025/09/02(火) 08:22:38.297 ID:8tM.hrLdK
- >>92
下位数%がナマポ乞食化するか下位労働者になるかで社会負担だいぶ違うから
政府側はほっとくと痛い目に遭う - 95 : 2025/09/02(火) 08:21:44.705 ID:cWjW92VEW
- 与えられた課題クリアしたらゲーム無制限にやっていいってルールでええやろ
こういう子にはゲーミフィケーション要素取り入れてあげるとかなり効果ある - 96 : 2025/09/02(火) 08:22:22.513 ID:qcd9LWPiO
- これぼく
なんとか“覚醒”してしがみついとる - 97 : 2025/09/02(火) 08:22:28.635 ID:39emo1qGi
- うちなら学校行かないならメシ喰うな出て行けで終わりやで
不登校にさせてるのは選択肢与えてる親ちゃうか? - 101 : 2025/09/02(火) 08:23:13.715 ID:c8vqBm8Rx
- >>97
これ虐待らしいですね…警察に駆け込む子供もおるんや - 102 : 2025/09/02(火) 08:23:31.009 ID:8tM.hrLdK
- >>97
それすると虐待みたいな扱いになるのが現代やからな - 99 : 2025/09/02(火) 08:22:39.639 ID:rayvsJjK/
- 社会不適合な自分のキモさに自力で気付くかどうかがターニングポイントや
説得されてる間は心を閉ざして気付けない - 110 : 2025/09/02(火) 08:26:06.468 ID:/ZaXOxtTV
- >>99
説得され、提供され、懇願され
自分に価値があると思い違いをしてるわな - 100 : 2025/09/02(火) 08:22:52.534 ID:2Fcc.7ffu
- まぁ正直勉強してもなw
青春を過ごせなかったらどのみち捻くれた人間に育つやろ - 103 : 2025/09/02(火) 08:23:33.252 ID:lfz.iEl9O
- 社会不適合言うけど社会に芯から適合してるやつなんていねーよ
みんな頑張って合わせてんだよ - 105 : 2025/09/02(火) 08:24:36.541 ID:hTZqrvHB9
- >>103
それができるのが社会適合者定期 - 111 : 2025/09/02(火) 08:26:15.240 ID:r2kEuV2xK
- >>103
適合って言葉考えろ - 113 : 2025/09/02(火) 08:26:28.586 ID:2Fcc.7ffu
- >>103
社会不適合にも段階があるんやろ - 106 : 2025/09/02(火) 08:24:58.761 ID:npA1idaSa
- 読点の、数が、多くない?、これ。
これさぁ、いっちゃなんだけど、親が、そういう、感じ、だろ - 108 : 2025/09/02(火) 08:25:25.827 ID:IdjfWCnbM
- まあゲーム漬けで心配なるのはわかるわ
- 109 : 2025/09/02(火) 08:26:03.235 ID:qcd9LWPiO
- マッマがストレスで異常をきたしてからが特異点やったわ
なんやかんや親への感謝の気持ちがあれば動こうと思えるもんや
こいつはどうか知らんが - 112 : 2025/09/02(火) 08:26:17.217 ID:Z7walxg/8
- なら小中は自宅学習してね
高校も通信制なら週一だけ登校で済むし仕事するならそれも行かなくていいから不登校促進派も遊び呆けてることまでは認めてないと思いますよ?
- 114 : 2025/09/02(火) 08:26:34.919 ID:JgHvsGFBi
- 親が想像する選択肢がそもそも少ないからガキの選択肢も少ないんや
接する世界が少ないほど進むか逃げるかの二択に追い詰められていく - 116 : 2025/09/02(火) 08:26:56.474 ID:euybWHNQP
- 学校とか行ってなさそう 通信制通ってそう
- 120 : 2025/09/02(火) 08:29:09.073 ID:XHh2YWm17
- ジャップ家庭の終わりっぷりは異常だよな
外国は大抵どんなクソ野郎でも家族とは仲良くて大事にしてるのに - 121 : 2025/09/02(火) 08:29:17.174 ID:eI0V1kde3
- ゴールを高いところに設定しすぎなんよな
手を伸ばせば届くところに設定しないとあかん学校に行かせたいならまずは散歩から始めたり、ドライブに連れ出して親子で会話をしたり、順序よく進めないと子供はついてこれんよ
行ってこい頑張ってこいと背中を押すのではなく、手を引っ張ってあげることや - 123 : 2025/09/02(火) 08:29:44.924 ID:Eyc9d9DkI
- 現状維持見守る感じで「これは18歳までだからね」ってきっちり伝えればいいんじゃない?
- 128 : 2025/09/02(火) 08:31:19.581 ID:IUFS83.VQ
- >>123
拘束力ない条件なんて無視されるだけやん
しかもその頃には暴力で抵抗される可能性あるし - 124 : 2025/09/02(火) 08:29:54.505 ID:tTfVn8HIs
- 親が悪いなこれは
- 126 : 2025/09/02(火) 08:30:51.058 ID:DDqV1Ovxx
- 知り合いは高校一瞬で辞めて高卒認定取って大学行ったわ
変な人だったけどこれが出来るならマシな方やんな - 129 : 2025/09/02(火) 08:31:34.327 ID:.KG/Saf9s
- 現在進行形で不登校だけど、どうしたらいいのか
- 130 : 2025/09/02(火) 08:31:44.392 ID:c8vqBm8Rx
- 凡人は強制されないと勉強せんよな
面白いと感じるほど理解できるのは上位2割くらいやろ - 131 : 2025/09/02(火) 08:31:59.823 ID:CmVoBb0v1
- どうせ親がゲェジで40代後半やろ
ママさん「子供が不登校だけどもう見捨ててもいいかな?不登校なのに勉強も家事もしない…1日中ゲームして怠惰に過ごすだけ…

コメント