(自然吸気)軽自動車で120km/hだしちゃった

1 : 2025/09/04(木) 21:49:29.888 ID:T4UJrK7Fd
一般道で。ブレーキ弱いから気をつけて運転しないといけない
2 : 2025/09/04(木) 21:52:46.264 ID:lYUG2hCP0
珍しいくらい幼い犯罪自慢
3 : 2025/09/04(木) 21:54:28.540 ID:T4UJrK7Fd
>>2
そうなの?意外とエンジンが元気なのが判明した
4 : 2025/09/04(木) 21:57:21.277 ID:sb2aX8Rm0
夜間作業の高速帰路は基本ベタ踏み

NA軽だとベタ踏みでもオービス光ようがない速度しかでないからその辺は安心

9 : 2025/09/04(木) 22:00:57.157 ID:T4UJrK7Fd
>>4
まあ高速道路のオービスなら自然吸気軽では大抵光らないな。
100km/hの高速ではメーター読みで150km/hぐらいで光るかも。
まあ軽だとメーター振り切れるし、スピードリミッター動作しないor解除している前提だが
5 : 2025/09/04(木) 21:57:54.921 ID:ppnndUeZ0
車種は何?
10 : 2025/09/04(木) 22:01:34.413 ID:T4UJrK7Fd
>>5
DQN認定されそうで…
MT車だけど
12 : 2025/09/04(木) 22:04:06.396 ID:ppnndUeZ0
>>10
何速かだけ!お願い!
13 : 2025/09/04(木) 22:05:41.747 ID:T4UJrK7Fd
>>10
5速MT。やや下りだったから5速走行
6 : 2025/09/04(木) 21:58:16.370 ID:AR5KsZBq0
未明の田舎のバイパスにありがちなこと
7 : 2025/09/04(木) 21:59:12.326 ID:1rinj07p0
エアコン切ってからアクセル踏んでると思うと微笑ましい
8 : 2025/09/04(木) 22:00:01.609 ID:ppnndUeZ0
車種とカスタム行ってくれないと信じないよ
11 : 2025/09/04(木) 22:02:40.085 ID:T4UJrK7Fd
ちなみにエアコンONでやや下りだった
14 : 2025/09/04(木) 22:06:25.157 ID:T4UJrK7Fd
3ATとかだと高速でも120km/h維持が厳しい
15 : 2025/09/04(木) 22:08:45.817 ID:ppnndUeZ0
五速MTでもだよ
17 : 2025/09/04(木) 22:12:08.322 ID:T4UJrK7Fd
>>15
車体が軽い事が前提条件だよ。
自然吸気軽乗用車では4速で140km/hでレブる。
最大トルク発生回転数以上でエンジンぶん回すので安定走行は上級テクニックがいる。
ATだとトルコンスリップでそんなに速度出ないよ
16 : 2025/09/04(木) 22:09:08.386 ID:ppnndUeZ0
CVTのほうがはるかに楽だわ
18 : 2025/09/04(木) 22:13:11.801 ID:T4UJrK7Fd
>>16
トルコンATよりは「マシ」かも知れないが高速度ではCVT油圧ポンプのロスが大きい
19 : 2025/09/04(木) 22:15:29.615 ID:ppnndUeZ0
ATとCVTの違いわかるか?
21 : 2025/09/04(木) 22:16:57.206 ID:T4UJrK7Fd
>>19
上り坂でアクセル全開でレブリミット手前で張り付き続けるのがCVT
20 : 2025/09/04(木) 22:16:44.037 ID:NEuvnePa0
今のNA軽で出んの?
ターボなら10数年ですら120ちょい手前でリミッターに当たる
23 : 2025/09/04(木) 22:19:10.382 ID:T4UJrK7Fd
>>20
スズキ車かな?スズキ車なら実速120でスピードリミッターに当たってもおかしくは無い
22 : 2025/09/04(木) 22:18:55.280 ID:Y/mjejwL0
ホンダ トゥデイは実質スポーツカー
24 : 2025/09/04(木) 22:21:20.603 ID:T4UJrK7Fd
理論的には700kg台で空力が良い条件なら40馬力で150km/h以上出ます
25 : 2025/09/04(木) 22:22:53.833 ID:T4UJrK7Fd
>>24
まあ慣性加給効果を含めた場合では
26 : 2025/09/04(木) 22:25:27.189 ID:Y/mjejwL0
ダイハツ エッセあたりは確かリミッター付いてないから出せるんじゃなかったっけ?
27 : 2025/09/04(木) 22:27:43.848 ID:T4UJrK7Fd
>>26
その年代のダイハツの自然吸気軽自動車はスピードリミッター付いていないから出ます
28 : 2025/09/04(木) 22:29:06.922 ID:T4UJrK7Fd
ダイハツは結構速いんだよね。
台車で乗った電子制御3ATのミラで2速でメーターで110まで加速した
29 : 2025/09/04(木) 22:30:55.652 ID:VpGJiBzx0
ダイハツの軽で高速のカーブでハイプレなって事故って死んだかと思ったわ
31 : 2025/09/04(木) 22:32:35.479 ID:T4UJrK7Fd
>>29
フニャヌフニャヌキャハンドルだから、ハンドリングに神経を集中させろ
30 : 2025/09/04(木) 22:31:48.949 ID:T4UJrK7Fd
MTでもダイハツは高回転エンジンでハイギヤード寄り3速でメーター110出ますね
32 : 2025/09/04(木) 22:36:58.584 ID:lYUG2hCP0
こういう層ってスピード出して俺かっこいいみたいな知性?
33 : 2025/09/04(木) 22:37:28.699 ID:Y/mjejwL0
ダイハツ軽は別車種でも互換性のあるパーツあるからそれでチューンするんだぞ。
スタビライザーとかサスとか
34 : 2025/09/04(木) 22:48:54.191 ID:ukvmfPVN0
軽ワゴンで120km出した時はエンジンぶっこわれんじゃね?って音出してて怖かったわ
35 : 2025/09/04(木) 22:56:16.558 ID:lYUG2hCP0
軽自動車でも120くらい特に変化なく出るけどなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました