関西空港で緊急脱出

1 : 2025/09/12(金) 19:57:42.563 ID:szvGGMH6v
はい
2 : 2025/09/12(金) 19:58:11.794 ID:szvGGMH6v
https://news.ntv.co.jp/category/society/yt42491fe0f176480b83070cd1575b17ff

レス2番のリンク先のサムネイル画像
98 : 2025/09/12(金) 20:14:39.633 ID:niZZOO2mE
>>2
モニカはシリル副会長に初恋してシリルもモニカのこと守ろうとして気付けばお互い両思いだけど初恋だから告白まで至ってないだけ

そこに物語開始前に死んでる第二王子の影武者の会長(作品通して公爵とこいつだけが悪人)がモニカとシリルに何度も命を助けられるうちにシリルの気持ちを知りながらモニカを寝取ろうとしてモニカの自宅に押し入りしてくる純愛初恋カップルを娼館通いの本物の第二王子が追い込まれて死ぬ原因になった影武者のクズが寝取りする話

それがサイレント・ウィッチ

3 : 2025/09/12(金) 19:58:12.790 ID:XcH295LfY
なんか飛行機小さくない?
4 : 2025/09/12(金) 19:58:15.183 ID:yoef0SJU.
何があったんや
5 : 2025/09/12(金) 19:58:17.041 ID:DIv7qA9CX
死ぬかと思ったわ
6 : 2025/09/12(金) 19:58:35.839 ID:zooxbeh1W
なんやなんや
8 : 2025/09/12(金) 19:58:48.811 ID:szvGGMH6v
【速報】成田発セブ行きのユナイテッド航空32便が関西空港に緊急着陸 乗客とみられる人らが滑走路に

2025年9月12日 19:39
【速報】成田発セブ行きのユナイテッド航空32便が関西空港に緊急着陸 乗客とみられる人らが滑走路に
関西空港(12日午後7時半ごろ)

関西空港を運営する関西エアポートによりますと、成田発セブ行きのユナイテッド航空32便が機材不具合のため、12日午後7時すぎ、関西空港で緊急着陸しました。

機体は関西空港のA滑走路に着陸した後、誘導路上にて停止し、乗客を降ろす予定だということです。

読売テレビが関西空港近くに設置している情報カメラの映像では、機体の周りに消防車が集まっている様子や、乗客とみられる人たちが降ろされて待機している様子が確認できます。

ケガ人などの情報は今のところ入っていません。

9 : 2025/09/12(金) 19:58:54.551 ID:o2W4LcrG9
期待不具合らしい
10 : 2025/09/12(金) 19:58:55.565 ID:FXe2yFiTO
またボーイング
11 : 2025/09/12(金) 19:59:05.937 ID:JL7x7s8Qy
成田から関空に行ったんか
セブ島行き
158 : 2025/09/12(金) 20:27:58.286 ID:abBeiWeoy
>>11
白浜に切り替えていけ
165 : 2025/09/12(金) 20:29:22.647 ID:a0TQ7tqCp
>>158
パンダ連れ戻せ😡
162 : 2025/09/12(金) 20:28:31.042 ID:1KDVHm4VF
>>11
そのまま成田に戻るならハワイアンズ行けたのに
12 : 2025/09/12(金) 19:59:14.873 ID:H8abPELR/
どういう不具合やろ
13 : 2025/09/12(金) 19:59:18.484 ID:.bwn2vlmz
なんななんななん
14 : 2025/09/12(金) 19:59:20.461 ID:9KcMJaaZk
雷鳴ってるけどそれかな?
15 : 2025/09/12(金) 19:59:25.233 ID:5eoyOz7vg
これ見ると羽田の衝突の時よく全員無事に滑り台で降りたと思うわ
16 : 2025/09/12(金) 19:59:31.639 ID:Es7SdlSO3
しかし既に関空は陸の孤島と化していた……
17 : 2025/09/12(金) 19:59:44.821 ID:.bwn2vlmz
モバイルバッテリーか?
18 : 2025/09/12(金) 19:59:52.960 ID:KLaMhZnit
最近機材不具合多くない?
20 : 2025/09/12(金) 19:59:56.244 ID:dZ9yjKjIv
またボーイングかよ
23 : 2025/09/12(金) 20:00:14.837 ID:TCV7neuwS
なんで立ってないねんって思ってた
24 : 2025/09/12(金) 20:00:18.970 ID:CmlFOBiaD
みんな荷物持ってシューター降りてて草
安全のビデオ見てないんか
31 : 2025/09/12(金) 20:01:17.660 ID:aGmP8EU/t
>>24
他人の命より自分の財産やからな
40 : 2025/09/12(金) 20:01:53.778 ID:oBdjkexwv
>>24
あれ見ても「ワイは持って降りるけどな」としか思えん
42 : 2025/09/12(金) 20:02:13.304 ID:XcH295LfY
>>24
自分の荷物>後ろの奴の命だからね
45 : 2025/09/12(金) 20:02:58.653 ID:O7qwVrnT/
>>24
そりゃ他人の命より自分の財産優先するやろ
人間そんなもんよ
190 : 2025/09/12(金) 20:33:37.560 ID:82KCu/AtI
>>45
なお連れ込んだペットは貨物室に置き去りの模様
193 : 2025/09/12(金) 20:34:23.243 ID:fn9LTdyr1
>>24
そらそうよ
196 : 2025/09/12(金) 20:35:28.381 ID:a51JAXHkd
>>24
ユナイテッドやもん
安全ビデオは英語で分からんし字幕付いてても見る気ありませーんw
25 : 2025/09/12(金) 20:00:19.645 ID:yoef0SJU.
NHK理由言わなくて草
26 : 2025/09/12(金) 20:00:20.777 ID:E.Rm3J.eY
貨物室で火災の表示が出たらしい
27 : 2025/09/12(金) 20:00:40.311 ID:DaDfj9p0v
あの滑り台やりたい
28 : 2025/09/12(金) 20:00:42.343 ID:oBdjkexwv
迷惑な話やで
29 : 2025/09/12(金) 20:00:44.145 ID:SmFYfUzDI
ボーイングさあ
30 : 2025/09/12(金) 20:00:53.551 ID:ZsbBDAzIw
テロかと思ったわ
32 : 2025/09/12(金) 20:01:19.590 ID:srxp2bKTh
ボーイング、ゴミ!w
33 : 2025/09/12(金) 20:01:20.687 ID:fw0ovr3xj
最近エンジン片側止まるトラブルが連発してたよな
まさかそれか?
34 : 2025/09/12(金) 20:01:28.516 ID:vyMfDrllP
貨物室からの火災表示があったらしいけど機体が火だるまなってないから分からんな
35 : 2025/09/12(金) 20:01:36.434 ID:W.0d6n/Oi
あの滑り台ふつうに骨折れるよな
63 : 2025/09/12(金) 20:07:00.491 ID:ve5N3AiAh
>>35
死ぬよりマシって設計やからな
36 : 2025/09/12(金) 20:01:38.001 ID:MlNJyQAqm
最近飛行機トラブル多いわね
37 : 2025/09/12(金) 20:01:40.197 ID:O7qwVrnT/
どうせボーイングだろと思ってたらやっぱりボーイングだった
38 : 2025/09/12(金) 20:01:51.614 ID:MGNawF873
今色んなところで雷なってるし身動き出来んのやろ
39 : 2025/09/12(金) 20:01:51.924 ID:D9U7mvpzq
911当日やなくて良かったな
41 : 2025/09/12(金) 20:01:56.893 ID:a0TQ7tqCp
な?スターアライアンスやろ?
43 : 2025/09/12(金) 20:02:26.113 ID:N/72uvLGe
関空の本日のフライト情報の鯖落ちてるやん
44 : 2025/09/12(金) 20:02:39.853 ID:.ld2Ikc7b
てか今ボーイング以外飛行機作ってんか?逆に
機体数が多いから目立つだけちゃうんけ?
46 : 2025/09/12(金) 20:03:19.683 ID:dJroJzPAH
>>44
大型機はエアバスくらいだな
48 : 2025/09/12(金) 20:03:46.408 ID:CO7Cgtbjl
>>44
エアバス
DHC
50 : 2025/09/12(金) 20:04:13.083 ID:EysbZqBce
>>44
エアバスやね。
54 : 2025/09/12(金) 20:05:05.212 ID:sLFyRaK1G
>>44
中小型機はエンブラエルとかいうブラジルの企業がシェア高い
なんでブラジルに作れて日本に作れないんやろなあ
58 : 2025/09/12(金) 20:06:17.358 ID:tzGqF9OzL
>>54
赤字でも国が支え続けることかできたからや
70 : 2025/09/12(金) 20:07:46.672 ID:g4NpSpcmx
>>54
国営やからな
経営度外視で技術蓄積できたのはデカい
75 : 2025/09/12(金) 20:10:03.588 ID:3MqgnqZfR
>>54
元から国内移動で国産の小型機需要はあったしな
しかも国主導だったからYS11以降に権力争いで赤字の押し付け合いしてた日本と違う
まあここは敗戦国だからしゃーないが
225 : 2025/09/12(金) 20:44:10.971 ID:.k7.EWtac
>>75
YS11自衛隊だと未だに現役らしくて乗る隊員可哀想
230 : 2025/09/12(金) 20:45:24.156 ID:EysbZqBce
>>225
めちゃくちゃ頑丈やからな。
旅客機で60年も持つとかさすがにやばいわ。頑丈すぎる。旅客機に有るまじき頑丈さや。燃費もアホみたいに悪いし軍用機を作ったのかな
270 : 2025/09/12(金) 20:53:45.596 ID:yJDGCAZlC
>>225
電子偵察機とか言うクッソ難しそうなことしてそうな飛行機、かっこええな😏
140 : 2025/09/12(金) 20:23:04.093 ID:CmV2kaOcZ
>>54
作ってるで 今
67 : 2025/09/12(金) 20:07:30.538 ID:nEZtdce3W
>>44
三菱リージョナルジェットとか知らないかな?
47 : 2025/09/12(金) 20:03:39.828 ID:KLaMhZnit
JALとボーイングは乗らないようにしてる
51 : 2025/09/12(金) 20:04:27.069 ID:IFOdTviR3
>>47
国内移動つらすぎて草
52 : 2025/09/12(金) 20:04:52.054 ID:3MqgnqZfR
>>47
沖縄から離島しか行けんやんけ
55 : 2025/09/12(金) 20:05:58.172 ID:JUrsu.K9.
>>47
わいもJAL乗らんわ怖いから
49 : 2025/09/12(金) 20:03:58.966 ID:kUzJy2hKi
ベイルアウトしたんか…
53 : 2025/09/12(金) 20:05:02.908 ID:XvMBnKGN0
セブ行く予定だった人たちどうなるのこれ
フライトはしたからチケット代払い戻されず金払ったのにセブへも行けずに終わるのか?
59 : 2025/09/12(金) 20:06:23.154 ID:O7qwVrnT/
>>53
それだったら暴動おきそう
さすがに補償あるやろ
68 : 2025/09/12(金) 20:07:34.931 ID:XvMBnKGN0
>>59
補償いらなくね?
海外に飛べる金銭的余裕があるんだろ
72 : 2025/09/12(金) 20:08:46.991 ID:O7qwVrnT/
>>68
確かに
74 : 2025/09/12(金) 20:09:50.220 ID:EysbZqBce
>>68
ケンモメンさぁ
79 : 2025/09/12(金) 20:11:21.847 ID:EysbZqBce
>>53
補償貰えるぞ。
82 : 2025/09/12(金) 20:11:58.793 ID:XvMBnKGN0
>>79
どの道セブ行きの予定は消え去るんやろ
87 : 2025/09/12(金) 20:13:18.214 ID:EysbZqBce
>>82
すぐに航空会社は用意してくれるぞ。
カスタマーサポートに言ったら、
多分 北京経由なら行ける
56 : 2025/09/12(金) 20:05:58.340 ID:IiWLWQh0v
もうボーイングなんか使うな
60 : 2025/09/12(金) 20:06:26.003 ID:MFUhzvJ9P
これ見て西川龍馬らへんがビビってそう
61 : 2025/09/12(金) 20:06:39.528 ID:XvMBnKGN0
レインマンのシーンに飛行機事故を記憶しててあの会社は事故った、この会社は事故ったと嫌がって
唯一OKだったのが遠回りルートだった話あったな
62 : 2025/09/12(金) 20:06:47.454 ID:EysbZqBce
ボーイング737MAXかな。
エンジンの形見ないと分からんけど
ウイングレットみたら
109 : 2025/09/12(金) 20:17:53.088 ID:5TFPX25re
>>62
NGじゃない?
114 : 2025/09/12(金) 20:18:39.942 ID:EysbZqBce
>>109
NGやった。
65 : 2025/09/12(金) 20:07:16.532 ID:EysbZqBce
エンジン見たら737NGやね。
66 : 2025/09/12(金) 20:07:23.229 ID:oUMR8a/TM
脱出した先着5名には500ドルやるぞ
69 : 2025/09/12(金) 20:07:42.293 ID:q49a.oPVV
チャージマン研定期
71 : 2025/09/12(金) 20:08:06.435 ID:3H6k5ha.w
飛行機は安全や
1000回飛んで3回墜落するかどうかや
76 : 2025/09/12(金) 20:10:42.780 ID:NDmpO0TcM
>>71
こわよ
78 : 2025/09/12(金) 20:10:55.934 ID:EysbZqBce
>>71
もっと低いぞ😠
73 : 2025/09/12(金) 20:09:28.963 ID:EysbZqBce
ユナイテッドで良かったな。ANAの振替使えるやん。
これが、デルタ航空なら大韓航空かな。
少なくとも日系ではなか、
80 : 2025/09/12(金) 20:11:23.115 ID:viD3Peml5
ぐうボーイングこれ
81 : 2025/09/12(金) 20:11:34.656 ID:EysbZqBce
>>80
737NGやからセーフや。
83 : 2025/09/12(金) 20:12:11.050 ID:MiO1t7i63
最近ボーイングやらかしまくってるせいで航空機が統計的に一番安全な乗り物というのが崩れてるみたいやな
90 : 2025/09/12(金) 20:13:42.981 ID:o2W4LcrG9
>>83
そもそもアメリカ人が作ってる時点でヤバいやろ
108 : 2025/09/12(金) 20:17:47.430 ID:JUrsu.K9.
>>90
ストライキの片手間で作ってる鉄の塊信用できねえわ最近
113 : 2025/09/12(金) 20:18:29.516 ID:EysbZqBce
>>83
ボーイングはまじで737MAXは飛ばしちゃダメな期待やぞ エンジン爆発した時のファイルセーフ全くやってない
131 : 2025/09/12(金) 20:21:41.845 ID:4aVa20ze/
>>113
737MAX見てるとよくFAAの型式証明通れたと思うわ
これ三菱のMRJも通れたやろ
139 : 2025/09/12(金) 20:23:01.546 ID:ZiC7b1TIl
>>131
737の改良品ですで通すから全く真っ白な状態からじゃないし
141 : 2025/09/12(金) 20:23:04.646 ID:EysbZqBce
>>131
ボーイングMRJとかにしたらたぶん通ったでw
150 : 2025/09/12(金) 20:25:43.254 ID:WlmuncfOM
>>131
こういうボーイング舐めてる上に三菱重工や国内企業をやたら高く評価するやってネトウヨなんかな?

メイン、サブ、スペアのシステム作れって言われてるのに「うちは信頼性高いからサブもスペアも無しでええよぉ!軽量化なの!」って宣うやつ、FAAに限らず国内でも通らんわ

152 : 2025/09/12(金) 20:26:34.733 ID:EysbZqBce
>>150
さすがにあそやろ。
ファイルセーフ0はゲェジや。
289 : 2025/09/12(金) 20:57:59.025 ID:wDWwhdZsL
>>150
MRJは失敗するべくして失敗した
舐め腐った日本企業が悪い
85 : 2025/09/12(金) 20:12:57.055 ID:vZO/kzH4y
思ってた脱出と違った
なんかパラシュートで飛び降りるアレみたいなアレかと
88 : 2025/09/12(金) 20:13:30.530 ID:HVL2gmjfZ
一瞬勝手に脱出したやつがおったのかと思ったわ
89 : 2025/09/12(金) 20:13:31.991 ID:b3Hbbv3EZ
これじゃないけどいま機内Wi-Fiでエッヂ見てるワイにタイムリーなスレ

めちゃくちゃ揺れて大変なんやけど🤮🤮🤮

97 : 2025/09/12(金) 20:14:31.796 ID:JL7x7s8Qy
>>89
どこ行くんや?
91 : 2025/09/12(金) 20:14:03.274 ID:1NGMDHLKz
モバブやろなぁ
92 : 2025/09/12(金) 20:14:04.450 ID:NDmpO0TcM
モババ燃えたら持ち主の責任なるんか?
93 : 2025/09/12(金) 20:14:07.506 ID:bILTDhVuO
たまにモバイルバッテリーカバンに入れたまま座席上の収納棚に入れちゃうことあるけど気づいた時ヒヤヒヤしてる🥺
94 : 2025/09/12(金) 20:14:08.416 ID:ssfsK4ZqO
ごっつ911
95 : 2025/09/12(金) 20:14:18.523 ID:IHzRz6yqe
3連休南国バカンス潰れちゃったねえw
96 : 2025/09/12(金) 20:14:22.738 ID:.k7.EWtac
一度も死人を出してない787を信じろ!
103 : 2025/09/12(金) 20:16:50.012 ID:EysbZqBce
>>96
エアインディア 「ごめん😭」
100 : 2025/09/12(金) 20:15:08.589 ID:5TFPX25re
この前も737の800なんかやらかしてなかった?
102 : 2025/09/12(金) 20:15:47.172 ID:b3Hbbv3EZ
ほんまに飛行機の揺れだけは何回乗っても無理😱
106 : 2025/09/12(金) 20:17:25.538 ID:1xSvbtx5C
>>102
ワクワク感あってええやん
104 : 2025/09/12(金) 20:16:58.549 ID:6rbPEPA40
JR東日本とJALどっちが先に大事故やらかすんやろか
118 : 2025/09/12(金) 20:19:25.577 ID:EysbZqBce
>>104
JAL🤥🥃🥃🥃🥃
ANA 機材足りないよぉ🤥

こんな感じ

130 : 2025/09/12(金) 20:21:33.601 ID:1KDVHm4VF
>>104
ぶっちゃけ東だと思う
105 : 2025/09/12(金) 20:17:02.495 ID:vyMfDrllP
B777Xまた開発も納入も遅れてるらしいな
かわりにA350導入してるとこも人気高くて納入遅れてるしボーイングのせいで終わってるな
107 : 2025/09/12(金) 20:17:28.857 ID:yvILxLbpL
ボーイングさぁ
110 : 2025/09/12(金) 20:17:54.156 ID:NDmpO0TcM
飛行機傾くと怖いわ
ずっと真っ直ぐ飛んでてほしい
111 : 2025/09/12(金) 20:17:57.721 ID:PorXULPUA
トリオン体なら問題ないやろ
116 : 2025/09/12(金) 20:19:13.037 ID:XVLsf01VV
ワイ飛行機怖いから乗る前に安定剤飲んでる
117 : 2025/09/12(金) 20:19:19.759 ID:a0TQ7tqCp
今日は朝から空港大混乱だったのに悪いことは続くもんやな
121 : 2025/09/12(金) 20:19:50.560 ID:igOUWAZdo
昨日は羽田で今日は関空かよ
122 : 2025/09/12(金) 20:20:18.798 ID:SPmKUdYU4
頭を下げて!
124 : 2025/09/12(金) 20:20:23.186 ID:vyMfDrllP
737自体設計が古いからどんだけ最新の技術導入しても707の胴体を詰めただけっていう1950年代の古い設計は是正出来ないんだよな
操縦システムも機体の制御システムも現代の最新鋭機とは違うから面倒だし
137 : 2025/09/12(金) 20:22:35.706 ID:EysbZqBce
>>124
というかB737MAXはB757を採用するべきやった。あとエンジンを無理やり大きくして前に着けて、座高を高くしてそして中途半端なMCASをつけてOKとかさぁ

エンジンも、B737だから更新審査は無しとか欠陥すぎる。

125 : 2025/09/12(金) 20:20:54.979 ID:EysbZqBce
エアインディアのやつは、機長が燃料供給止めたらしいね。
126 : 2025/09/12(金) 20:21:13.156 ID:eHdgiZyc2
1回ぐらいあの飛行機のスライダー滑ってみたいわ

まあいざその状況になったら懲り懲りなんだろうけど

127 : 2025/09/12(金) 20:21:13.336 ID:ZiC7b1TIl
名機と言われたNGなのに7月くらいに与圧システムでやらかしおって緊急着陸しとったよな
128 : 2025/09/12(金) 20:21:23.841 ID:dJkxhvEiX
出張多いから飛行機トラブル多いとすごく不安になるンゴ
129 : 2025/09/12(金) 20:21:28.092 ID:10G00RJIc
成田出て関空に緊急着陸って飛んですぐやん
132 : 2025/09/12(金) 20:21:42.508 ID:O/iyb/6JF
3連休のセブ旅行が😭
133 : 2025/09/12(金) 20:21:51.572 ID:vyMfDrllP
ボーイングでエアバスに対抗できる唯一の機体が787だけって終わりすぎだろ
135 : 2025/09/12(金) 20:22:16.809 ID:Bd68NXSBk
週末連休をセブ島で過ごす予定やった奴らわりと不憫やな
136 : 2025/09/12(金) 20:22:26.452 ID:JUrsu.K9.
三菱重工「チャンスか…?」
144 : 2025/09/12(金) 20:23:55.292 ID:EysbZqBce
>>136
ボーイング787 「ワイの33%は日本製です。」

🐙 「関税掛けます。」

146 : 2025/09/12(金) 20:24:20.388 ID:XvMBnKGN0
関空って陸の孤島なんか?
147 : 2025/09/12(金) 20:24:27.743 ID:1KDVHm4VF
こういう時ってLCCでも保証あんの?
156 : 2025/09/12(金) 20:27:16.624 ID:a51JAXHkd
>>147
基本は払い戻して終わりやな
ただここまでの時は何かしら補償はあると思うけど
149 : 2025/09/12(金) 20:25:34.877 ID:EysbZqBce
ボーイングくんはFAAを怒らせて
B737MAX 月38機しか作れないねん。
151 : 2025/09/12(金) 20:25:59.899 ID:eHdgiZyc2
毎年中部那覇使うけど今年初めてエアバス引いたかも
全部の席にモニターあってびっくり

CSでロッテvsオリックスとかいうしょーもない試合見てたわ

154 : 2025/09/12(金) 20:26:56.594 ID:EysbZqBce
>>151
A350かな。めちゃくちゃええぞ。
153 : 2025/09/12(金) 20:26:49.510 ID:aGQn8f5l3
超大雨だから伊丹もあかんのちゃうかこれ
セントレア行きやろ
222 : 2025/09/12(金) 20:43:53.456 ID:512IV/syt
>>153
昨日は羽田、今日は関空で
大忙しやなセントレア
157 : 2025/09/12(金) 20:27:44.199 ID:m5NlJj6pa
3連休にセブ島とかリッチメンやな
161 : 2025/09/12(金) 20:28:08.043 ID:WlmuncfOM
MRJはとりあえずリージョナルを国内で運用すればよかったのねん

初っ端いきなり根回しも無しにFAAに送ったらそりゃ差し戻しばっかりになって手直しだらけになるよ

163 : 2025/09/12(金) 20:28:58.312 ID:EysbZqBce
>>161
というか日本で型式証明取って国内限定でやって、それで実績を作ればよかったねん。
父さんのC919はこの方式や。
174 : 2025/09/12(金) 20:30:31.933 ID:vyMfDrllP
>>163
エアバス完コピパクリのコミックとか誰が乗るんや
中国がスーパーカブコピーして売ってたけど結局ホンダ純正に品質大きく劣っとったし
絶対安さでアフリカとかに売れて事故多発でエアバスでええなってなるやろ
164 : 2025/09/12(金) 20:29:07.745 ID:IefgaYAfA
わーくには飛行機もまともに動かせない
166 : 2025/09/12(金) 20:29:30.511 ID:NsNt/1DDb
っぱエアバスよ。なお日本政府
173 : 2025/09/12(金) 20:30:27.868 ID:EysbZqBce
>>166
赤沢 「ボーイング100機買いまーす🤥」
176 : 2025/09/12(金) 20:31:07.921 ID:a51JAXHkd
>>173
政府専用機100台かな?
189 : 2025/09/12(金) 20:33:07.406 ID:EysbZqBce
>>176
ワイの予想
B737MAX (国内のLCC向け)
B787 (JALに買わせる)
200 : 2025/09/12(金) 20:37:35.993 ID:a51JAXHkd
>>189
それで100機は無理や
しかも日本のLCCはエアバス機中心やからパイロットの免許の問題もありそう
205 : 2025/09/12(金) 20:39:07.140 ID:EysbZqBce
>>200
ソラシドエア
Air do
春秋航空日本

これぐらいかな。ピーチとジェットスターはもちろんアカンやろ。zipairとかとairjapanはB787やし

210 : 2025/09/12(金) 20:40:14.775 ID:a51JAXHkd
>>205
なるほど、そこら辺もLCCカウントね

す、スカイマーク…

219 : 2025/09/12(金) 20:43:37.098 ID:EysbZqBce
>>210
スカイマーク忘れてたw
B737-10を導入するらしいけど型式証明降りないね。
186 : 2025/09/12(金) 20:32:47.529 ID:1KDVHm4VF
>>173
ロッキードにすればF35で基数カウントされるのに。。。
そうだ!EA-18G 100機買おうぜ!
167 : 2025/09/12(金) 20:29:47.373 ID:Qs3Z9NtlD
お前らなんかきもちわるくない?
でんちゃ好きと変わらんやん
169 : 2025/09/12(金) 20:30:05.375 ID:1KDVHm4VF
飛行機作るのは産業を作るのと同義だからね
もう少し頑張っても良かったのではと思う
エアバスも最初は資金注入されまくってたし
172 : 2025/09/12(金) 20:30:20.238 ID:ZiC7b1TIl
フェイルセーフの考えがないってすごいなあMRJは
絶対に壊れない機械なんてないのな
177 : 2025/09/12(金) 20:31:18.960 ID:vyMfDrllP
>>172
YS-11の頃から飛べばいいの精神でやってたから事故多かったしな日本製は
178 : 2025/09/12(金) 20:31:24.911 ID:0GoURKqfJ
ボーイング100機追加で買うらしいけど大丈夫なんか
184 : 2025/09/12(金) 20:32:17.555 ID:a51JAXHkd
>>178
貨物室で火災って表示が出たのが原因やから
メーカー関係ないで
179 : 2025/09/12(金) 20:31:45.347 ID:2keLMvOWT
加えて伊丹も雷雲で着陸大変みたいやな
ホールド機が仰山おるで
188 : 2025/09/12(金) 20:32:57.335 ID:N/72uvLGe
>>179
マジで災難やな
21時アウト多そう
180 : 2025/09/12(金) 20:31:47.963 ID:A7V41.Nsr
で、原因なに?
181 : 2025/09/12(金) 20:31:48.164 ID:b3Hbbv3EZ
仙台空港
空港のお店くっそしょぼいです本屋すらありません
飛んでる機材ちっこいのしかありません
津波で水没しました

ここが覇権を取る方法

185 : 2025/09/12(金) 20:32:41.628 ID:NsNt/1DDb
>>181
仙台を300万都市にする
194 : 2025/09/12(金) 20:35:14.917 ID:H8abPELR/
>>181
羽田でJAL機と衝突した海保機は津波被害から復旧した機体だったんやね
198 : 2025/09/12(金) 20:36:38.555 ID:EysbZqBce
>>181
韓国便を増やしまくる。
183 : 2025/09/12(金) 20:32:14.949 ID:EysbZqBce
MRJはCRJをコピーしたら良かったねん。
というかカスタマーサポートやってるんやからやっても多分怒られない
192 : 2025/09/12(金) 20:34:20.022 ID:89Kw6xV8j
こんなに飛行機に自信ニキがいたとはね
197 : 2025/09/12(金) 20:35:40.518 ID:zkAsg/OpJ
やっぱ飛行機って怖いわ
201 : 2025/09/12(金) 20:37:55.356 ID:EysbZqBce
というか政府専用機としてボーイング787を買うべきや。あれは準国産機やから。
203 : 2025/09/12(金) 20:38:42.067 ID:a51JAXHkd
>>201
整備委託されてるANAもやりやすいしな
211 : 2025/09/12(金) 20:40:24.654 ID:EysbZqBce
>>203
政府専用機は、なんと閣僚とか座る席はANAビジネスのスタッカートやからな。
206 : 2025/09/12(金) 20:39:17.685 ID:1KDVHm4VF
>>201
777に更新したばかりやしねえ
でも787だと少し機内手狭じゃない?
209 : 2025/09/12(金) 20:39:42.275 ID:vyMfDrllP
>>201
政府専用機こそコンステレーションとかエレクトラみたいなクラシック機をあえて整備して今使うべき
アメリカも喜ぶはず
202 : 2025/09/12(金) 20:38:27.123 ID:2keLMvOWT
まあB777Xは何機かは必要やしな
スバルやカワサキも儲かるしええか
207 : 2025/09/12(金) 20:39:29.734 ID:H8abPELR/
>>202
何時になったら就航するんや
213 : 2025/09/12(金) 20:40:43.587 ID:2keLMvOWT
>>207
今のトコ来年にはルフトハンザに納入される予定みたいやけどどうなるんかな
217 : 2025/09/12(金) 20:41:56.763 ID:EysbZqBce
>>213
エミレーツが納入キャンセルしそうやし
かなり終わってる。
204 : 2025/09/12(金) 20:39:00.496 ID:AffIzGerL
火曜日飛行機乗るんだけど
マジで最近事故多すぎなんだわ
208 : 2025/09/12(金) 20:39:33.350 ID:WlmuncfOM
10年前はボーイングがここまで落ちぶれるとは誰が予想しただろうか

エアバスの清廉潔白さが光るね

212 : 2025/09/12(金) 20:40:43.141 ID:vyMfDrllP
アメリカはマジでものづくり全般がアカンもんな日本バカに出来んわ
218 : 2025/09/12(金) 20:42:30.524 ID:EysbZqBce
>>212
日本は円安で蘇生しそうや。
221 : 2025/09/12(金) 20:43:43.960 ID:1KDVHm4VF
>>212
アメリカは造船も壊滅的で笑えない
216 : 2025/09/12(金) 20:41:38.509 ID:yEx47wKd5
飛行機なんて全部墜ちればいいんだよ
あんな危険なものに乗ってるやつらにわからせるためにはそれしかない
223 : 2025/09/12(金) 20:43:58.816 ID:EysbZqBce
>>216
車の方が危険やしヘーキヘーキ
224 : 2025/09/12(金) 20:44:03.041 ID:dJroJzPAH
一昨年ロンドン行ったとき乗り込んだ後にエンジンを整備して着陸復航したときは心臓がバクバクになったわ
226 : 2025/09/12(金) 20:44:34.092 ID:VrlYzTHSL
ベイルアウト?
227 : 2025/09/12(金) 20:44:36.263 ID:vyMfDrllP
インテル、ボーイング、自動車全般、造船全般

アメリカの製造終わりすぎ

231 : 2025/09/12(金) 20:46:02.422 ID:dJroJzPAH
お前らは飛行機が怖くないんか?
233 : 2025/09/12(金) 20:47:12.662 ID:EysbZqBce
>>231
ワイは大丈夫やで。
あとフラッグ・キャリアに乗ってたら
多分大丈夫
234 : 2025/09/12(金) 20:47:31.758 ID:a51JAXHkd
>>231
むしろたまには酸素マスクとか落ちてきてほしい
235 : 2025/09/12(金) 20:47:52.724 ID:AffIzGerL
>>231
怖いけど仕事だから乗るしかない
237 : 2025/09/12(金) 20:48:11.157 ID:1KDVHm4VF
>>231
国際線でLCCに乗らない限り大丈夫やろ🙄
238 : 2025/09/12(金) 20:48:21.995 ID:Pu5nC5zxZ
いっぺんでいいからゴーアラウンド経験してみたい

離陸中止なら経験あるが

245 : 2025/09/12(金) 20:49:23.244 ID:dJroJzPAH
>>238
期待に乗り込んでから出発前にエンジン整備やってヒースローに着陸すると思った瞬間復航していきた心地せんかったで
239 : 2025/09/12(金) 20:48:35.433 ID:dJroJzPAH
ワイくんが乗ったなかで一番珍しいのはA380のファーストクラスや
BA,EK,QRで乗ったことあるで
241 : 2025/09/12(金) 20:48:39.716 ID:P.f82RDsG
昨日羽田?成田?の上空で発狂してた彼は無事東京行けたんやろか?
242 : 2025/09/12(金) 20:49:04.745 ID:N/72uvLGe
伊丹空港の門限って21時よな
まだ10機以上は上空おるけど間に合わなくね
246 : 2025/09/12(金) 20:49:24.343 ID:a51JAXHkd
>>242
だから関空があるんだよなあ…
248 : 2025/09/12(金) 20:49:30.853 ID:1KDVHm4VF
>>242
緊急時はしゃーねーってならんかったっけ?
250 : 2025/09/12(金) 20:49:48.732 ID:EysbZqBce
>>242
島流しやね。
なお現在の
254 : 2025/09/12(金) 20:50:33.505 ID:N/72uvLGe
>>246
>>248
>>250
関空もイレギュラー起きてるんやが…
島流し受け入れる余裕あるんか
247 : 2025/09/12(金) 20:49:24.770 ID:VrlYzTHSL
LCCと業績急拡大とボーイングじゃなきゃ大体大丈夫だよ
260 : 2025/09/12(金) 20:51:59.555 ID:EysbZqBce
>>247
LCCは親会社がフラッグ・キャリアなら安心やね。
急拡大もフルサービスキャリアならセーフや。
249 : 2025/09/12(金) 20:49:31.619 ID:XvMBnKGN0
鉄道でミスれば遅れるだけだけど飛行機でミスれば辿り着けないという
251 : 2025/09/12(金) 20:50:02.182 ID:br2G5GzGc
大阪って八尾空港とかいうのもあるやん?
あそこは大型機は使わんのか?
258 : 2025/09/12(金) 20:51:39.935 ID:a51JAXHkd
>>251
滑走路が1490mしかないから
ジェット機の中では小型のA320がギリギリ無理くらい
263 : 2025/09/12(金) 20:52:37.619 ID:EysbZqBce
>>258
1490もあるんかならE170ぐらいなら行けるかな
252 : 2025/09/12(金) 20:50:06.662 ID:vyMfDrllP
今でも737クラシックとか727飛んでるとこあるらしいな
253 : 2025/09/12(金) 20:50:13.801 ID:a51JAXHkd
成田で横風吹く時期の外航やとめっちゃゴーアラする
256 : 2025/09/12(金) 20:51:05.474 ID:H8abPELR/
機内火災だとUPS6便を思い出す
副操縦士や管制官の格闘と事故後UPSが取った対策が印象的
259 : 2025/09/12(金) 20:51:42.397 ID:b3Hbbv3EZ
【悲報】機長から順番待ちの連絡アナウンス
266 : 2025/09/12(金) 20:53:17.746 ID:2keLMvOWT
>>259
ご愁傷様です
まあ夜景でも楽しんで…
271 : 2025/09/12(金) 20:54:23.639 ID:EysbZqBce
>>259

最悪北九州行くやろ

261 : 2025/09/12(金) 20:52:04.387 ID:b3Hbbv3EZ
まだ着陸できてないんですけど大丈夫ですかね??
264 : 2025/09/12(金) 20:52:50.058 ID:tb9kMmb5D
関空使えないから伊丹空港に降りる便が出てくるらしい、なお伊丹空港からは21時以降は帰れない
265 : 2025/09/12(金) 20:53:12.899 ID:WlmuncfOM
>>264
歩いて駅行くのも無理なんか?
267 : 2025/09/12(金) 20:53:21.872 ID:VrlYzTHSL
飛行機乗るとめっちゃ喉渇くんやけどワイだけじゃないよな?
268 : 2025/09/12(金) 20:53:36.738 ID:1/sZM5noq
今日は関空かよ草
269 : 2025/09/12(金) 20:53:41.862 ID:vyMfDrllP
東南アジアの得体の知れないLCC乗ったときのわくわく感と墜落しねーよな感は異常よな
276 : 2025/09/12(金) 20:55:17.670 ID:EysbZqBce
>>269
エアアジア乗ったけど怖くなかったね。
ガルーダ・インドネシア航空は、ガチで怖かった
274 : 2025/09/12(金) 20:54:59.025 ID:NsNt/1DDb
誰か3発機乗ったことがある奴おる?
275 : 2025/09/12(金) 20:55:13.262 ID:1KDVHm4VF
最悪仙台に戻りそうやな😁
280 : 2025/09/12(金) 20:55:59.944 ID:5TFPX25re
落ちたり火災が起きたりしなきゃ席が狭いとかサービスが悪いとかはどうでもいいよ
いややっぱり席は少し広くないとしんどい
282 : 2025/09/12(金) 20:56:53.764 ID:1KDVHm4VF
>>280
2時間程度なら席狭くてもシート固くても良くない?
でも隣がデブの時は2時間程度でも許さない😡
281 : 2025/09/12(金) 20:56:44.431 ID:EysbZqBce
エアインディアは乗った時色々壊れてて草生えた
283 : 2025/09/12(金) 20:57:11.687 ID:fw0ovr3xj
貨物室から出火かぁ
モババ預けたバカがおるんやろな
284 : 2025/09/12(金) 20:57:15.373 ID:a51JAXHkd
神戸空港が23時まで空いてるで
285 : 2025/09/12(金) 20:57:34.975 ID:b3Hbbv3EZ
また揺れ始めてる~(小田和正)
290 : 2025/09/12(金) 20:58:23.769 ID:5TFPX25re
>>285
旋回してるうちに燃料切れになった回のメーデー見ようぜ
304 : 2025/09/12(金) 21:00:35.622 ID:N/72uvLGe
>>285
まだ奈良と三重の国境でぐるぐるしてるやんけ
291 : 2025/09/12(金) 20:58:25.197 ID:Pu5nC5zxZ
隣にデッドヘッドのCAが座ってきたのがワイのベストフライトや
着席した瞬間から微動だにせずガチ寝してた
292 : 2025/09/12(金) 20:58:33.021 ID:2keLMvOWT
軽い乱気流に遭った事はあるな
ホンマに一瞬体が浮くんやな
294 : 2025/09/12(金) 20:59:25.089 ID:dJroJzPAH
GWにヨーロッパ行くなら韓国までとそこから先の航空券分けたら安いよな
296 : 2025/09/12(金) 20:59:44.098 ID:wkLSyHJ6M
三連休海外リゾート満喫予定民、ジメジメ大阪で過ごすことにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297 : 2025/09/12(金) 20:59:45.594 ID:2qKAyHHSw
原因持ち充なん?
やっぱ荷物検査すり抜けることあるんか😨
298 : 2025/09/12(金) 20:59:48.908 ID:CyosMDcPq
コロナ前の関空のお店は美味いところ結構あったけど今微妙だよな
307 : 2025/09/12(金) 21:01:01.401 ID:2qKAyHHSw
>>298
エアロプラザのなか卯ばっか行ってるわ
299 : 2025/09/12(金) 21:00:06.839 ID:PHZCfR4K2
今度は山手線が逝ったらしい
302 : 2025/09/12(金) 21:00:24.582 ID:ZiC7b1TIl
トイレに行くとき以外はシートベルトを外さないようにすれば急に揺れても大丈夫
303 : 2025/09/12(金) 21:00:25.388 ID:1KDVHm4VF
でもなんでモバイルバッテリーは貨物室アウトなんや?
気圧の問題?🤔
308 : 2025/09/12(金) 21:01:14.044 ID:dJroJzPAH
>>303
発火したとき持ち込みしてたら即座に消火できる
貨物室ならできない
319 : 2025/09/12(金) 21:02:33.198 ID:1KDVHm4VF
>>308
ほーん、なるほどね
328 : 2025/09/12(金) 21:03:48.260 ID:tb9kMmb5D
>>303
貨物室で燃えられたら消化できないから致命的
305 : 2025/09/12(金) 21:00:38.919 ID:b3Hbbv3EZ
図体はでかいのにメンタル乙女でビビリだからほんま隣の人に迷惑だと思われてそう🥺🥺🥺
306 : 2025/09/12(金) 21:00:50.507 ID:F4TmKjAyf
NHK始まったわ
309 : 2025/09/12(金) 21:01:21.399 ID:aVD38h61E
貨物室

あっ…🔋

310 : 2025/09/12(金) 21:01:22.495 ID:wkLSyHJ6M
NHKニュース
三連休リゾート予定民、滑り台で大阪に途中下車wwwwwwwww
311 : 2025/09/12(金) 21:01:33.912 ID:b3Hbbv3EZ
いいもんウホイグ勝ったからそれで気分を紛らわす!
312 : 2025/09/12(金) 21:01:45.049 ID:tb9kMmb5D
順番待ちが一番燃料切れなりやすいんだよね
321 : 2025/09/12(金) 21:02:37.739 ID:EysbZqBce
>>312
そうそう
313 : 2025/09/12(金) 21:01:53.288 ID:wkLSyHJ6M
煙も出てへんし誤検知やろ
314 : 2025/09/12(金) 21:02:00.036 ID:VrlYzTHSL
nhkやってるやん
315 : 2025/09/12(金) 21:02:09.138 ID:bJDpRgJLl
わい5月に韓国行ったけどその時利用したのがデスウォールに突っ込んで有名になったチェジュ航空だったの今更知ったわ
316 : 2025/09/12(金) 21:02:13.660 ID:6fEWabMN0
緊急脱出なのに荷物持ってるやつおるんやな
323 : 2025/09/12(金) 21:02:57.837 ID:JNFIt.Oef
>>316
確かに
329 : 2025/09/12(金) 21:03:53.430 ID:PHZCfR4K2
>>316
羽田の事故の時は日本人は荷物を持たずに脱出したとホルホルしてたのに…どうして
317 : 2025/09/12(金) 21:02:22.763 ID:tb9kMmb5D
順番待ちで墜落は航空事故あるあるネタ
318 : 2025/09/12(金) 21:02:29.832 ID:O/iyb/6JF
ボーイング「火事かも🤔」
旅行客「セブがー😭」
320 : 2025/09/12(金) 21:02:35.571 ID:oimmKjFf.
連休をセブ島で過ごすつもりがなにわへ
322 : 2025/09/12(金) 21:02:50.674 ID:2keLMvOWT
やっぱ脱出シューター使うと怪我人出るわなあ
けど大事じゃなくて良かったね
324 : 2025/09/12(金) 21:03:09.475 ID:fw0ovr3xj
結局貨物室は燃えてないんやろ?
誤検知やったん?
326 : 2025/09/12(金) 21:03:27.271 ID:b3Hbbv3EZ
もう疲れたよ
327 : 2025/09/12(金) 21:03:45.091 ID:VrlYzTHSL
まあ誤検知ならええやろ
墜落しても困るし

コメント

タイトルとURLをコピーしました