- 1 : 2025/09/24(水) 20:43:01.041 ID:BfYo0gG46
- おすすめ
- 2 : 2025/09/24(水) 20:43:06.939 ID:BfYo0gG46
- ええな
- 3 : 2025/09/24(水) 20:43:11.540 ID:AqkPR.LBD
- やめたほうがいい
- 4 : 2025/09/24(水) 20:43:12.852 ID:BfYo0gG46
- 将棋ほんま覇権やな
- 5 : 2025/09/24(水) 20:43:19.419 ID:BfYo0gG46
- 金もかからんし
- 6 : 2025/09/24(水) 20:43:31.559 ID:WX9KvOHzI
- チェスでええやん
- 9 : 2025/09/24(水) 20:43:42.346 ID:BfYo0gG46
- >>6
日本人やってないやん - 36 : 2025/09/24(水) 20:48:41.180 ID:mx42J2uRn
- >>6
日本のコミュニティの過疎具合と強くなろうと思ったら日本語でのテキストの少なさに絶望する所から始まるのがね
ついでに英語を勉強するか位のモチベがいる - 7 : 2025/09/24(水) 20:43:36.130 ID:BfYo0gG46
- リアルでも楽しいしネットでも楽しい観戦も楽しい
弱点がない
- 8 : 2025/09/24(水) 20:43:36.730 ID:GwI9eqxCS
- 麻雀のほうが早く終わっていいよね?
- 10 : 2025/09/24(水) 20:43:54.129 ID:BfYo0gG46
- >>8
将棋の方が早いぞ半荘面倒
- 11 : 2025/09/24(水) 20:43:56.293 ID:b2ixO6lQC
- 麻雀やるならシャドバでええやろ
- 12 : 2025/09/24(水) 20:44:04.140 ID:BfYo0gG46
- 麻雀のように雑魚に負けることもない
- 13 : 2025/09/24(水) 20:44:07.364 ID:9nu5yww4O
- はよ卓たてろ
- 18 : 2025/09/24(水) 20:45:03.941 ID:BfYo0gG46
- >>13
ええんか?
ぶっ飛ばすけど - 14 : 2025/09/24(水) 20:44:11.459 ID:lJfPAFRIi
- タイパは悪そう
- 16 : 2025/09/24(水) 20:44:24.472 ID:BfYo0gG46
- >>14
2分切れ負けとかもあるしサクッとできる - 15 : 2025/09/24(水) 20:44:12.129 ID:BfYo0gG46
- ほんま将棋おもろいわ
- 17 : 2025/09/24(水) 20:44:53.795 ID:P5rJGYtfZ
- 定期的に手筋発表会やんけって思ってやらなくなる
- 19 : 2025/09/24(水) 20:45:10.132 ID:BfYo0gG46
- >>17
なにそれ - 20 : 2025/09/24(水) 20:45:18.491 ID:BfYo0gG46
- 将棋ほんま最高やな
- 21 : 2025/09/24(水) 20:45:25.230 ID:e2Z70jCA4
- 将棋・囲碁漫画はあらかた読んだけど未だにルールわからん
- 25 : 2025/09/24(水) 20:45:42.176 ID:BfYo0gG46
- >>21
駒の動かし方は覚えたか - 22 : 2025/09/24(水) 20:45:28.078 ID:BfYo0gG46
- 楽しい
- 24 : 2025/09/24(水) 20:45:41.695 ID:98fPqSHXy
- ルール覚えてよし 手筋覚えてよし 詰将棋解いてよし
ただ定跡の世界に足を踏み入れた瞬間ふるいにかけられる - 26 : 2025/09/24(水) 20:46:03.287 ID:BfYo0gG46
- >>24
定跡は理解するものやで - 33 : 2025/09/24(水) 20:47:25.896 ID:98fPqSHXy
- >>26
暗記やないんかあれ - 34 : 2025/09/24(水) 20:48:04.062 ID:B6QA/7R4g
- >>33
暗記やで
プロも暗記言うとる - 42 : 2025/09/24(水) 20:49:50.039 ID:BfYo0gG46
- >>33
違うぞ - 27 : 2025/09/24(水) 20:46:18.233 ID:BfYo0gG46
- なんでやらないの?
- 28 : 2025/09/24(水) 20:46:24.511 ID:BfYo0gG46
- 神ゲーやわ
- 29 : 2025/09/24(水) 20:46:30.424 ID:eRY9H3aEX
- 世界中で人気の囲碁、な
- 31 : 2025/09/24(水) 20:47:00.251 ID:gDwro2wHu
- 今月将棋で15万負けてるわ
マジでコスパ悪い - 32 : 2025/09/24(水) 20:47:05.942 ID:utkFT11HB
- なんだかんだ将棋も陣取りゲームな部分あるよな
- 35 : 2025/09/24(水) 20:48:12.123 ID:8kDiiN0he
- 終盤のトレーニングがキツすぎて趣味というより修行なんよ
- 37 : 2025/09/24(水) 20:48:51.668 ID:cUvCLu2jU
- 初心者「駒の動かし方覚えたぞ」
将棋「定跡を中盤まで全パターン覚えろ」ハードル高杉
居飛車なんか誰も指さないよ - 43 : 2025/09/24(水) 20:50:04.132 ID:BfYo0gG46
- >>37
それ理解が間違えてるね - 44 : 2025/09/24(水) 20:50:08.800 ID:B6QA/7R4g
- >>37
プロには子供の頃定跡を暗唱するのが楽かったとかいうやついるからな
常人がやるゲームじゃない - 61 : 2025/09/24(水) 20:53:23.048 ID:BWWB6MEeu
- >>37
ワイは24の有段タブで指すくらいの棋力やけど定跡の細かいところなんて全然覚えとらんで - 63 : 2025/09/24(水) 20:53:55.322 ID:BfYo0gG46
- >>61
定跡の暗記が必要って言ってるやつはエアプかトップ棋士かのどっちかや - 38 : 2025/09/24(水) 20:49:30.690 ID:5qTf5wrxO
- 囲碁は見てても序盤中盤終盤意味分からんし終局後すらどっち勝ったか分からん
- 39 : 2025/09/24(水) 20:49:36.602 ID:p1dkJb7gf
- 感想戦って必要か?
- 46 : 2025/09/24(水) 20:50:12.452 ID:BfYo0gG46
- >>39
楽しい - 40 : 2025/09/24(水) 20:49:37.302 ID:BfYo0gG46
- たいあり
指すの遅いよ😨 - 41 : 2025/09/24(水) 20:49:44.473 ID:7Ka8j.9Qa
- 詰将棋がよい
対戦相手もいらない
- 45 : 2025/09/24(水) 20:50:09.194 ID:9nu5yww4O
- なんやこれ
秒読みもないやん - 47 : 2025/09/24(水) 20:50:48.343 ID:BfYo0gG46
- >>45
すまんな
移動中やしスレ落ちるし切れ負けじゃないときついわ - 53 : 2025/09/24(水) 20:51:41.947 ID:9nu5yww4O
- >>47
所詮エッジのお遊戯会やな^^ - 58 : 2025/09/24(水) 20:52:36.128 ID:BfYo0gG46
- >>53
そんなにやりたいならあとでじっくり秒読み付きで勝負したるで - 48 : 2025/09/24(水) 20:50:50.584 ID:9w0c5IZ1d
- 2級で停滞してて苦しい
序盤の動きと詰将棋は勉強したんやが中盤戦の上達の仕方がわからん - 49 : 2025/09/24(水) 20:51:09.951 ID:BfYo0gG46
- >>48
寄せの手筋200をやり込め - 65 : 2025/09/24(水) 20:54:06.046 ID:9w0c5IZ1d
- >>49
「寄せの手筋」難しそうだから今「ロジカルな必死」周回してるわ
これでも結構難しい - 70 : 2025/09/24(水) 20:55:00.456 ID:BfYo0gG46
- >>65
まぁ確かに難しい
とりあえず「基本」の問題だけでも良いと思う応用は難しい
- 50 : 2025/09/24(水) 20:51:13.050 ID:QqGxY7pn4
- 将棋はなぁ
一対一でやってKO勝ちかKO負けやからツラいで
囲碁は負けてもココは取れたとか
麻雀は運とかで言い訳出来るけど - 52 : 2025/09/24(水) 20:51:39.396 ID:BfYo0gG46
- >>50
負けても良いところはあるぞ
ない時もあるけど - 55 : 2025/09/24(水) 20:52:09.261 ID:B6QA/7R4g
- >>50
囲碁のほうが言い訳きかんやろ
ここ取れたとか言い出すやついたら笑うわ - 51 : 2025/09/24(水) 20:51:31.541 ID:1/aNzHfR7
- 古のチー牛ゲー
- 54 : 2025/09/24(水) 20:52:00.512 ID:1BtBPjXlx
- 将棋はよくわからんからやたらメシばっか報道するマスコミすき
- 59 : 2025/09/24(水) 20:52:53.478 ID:BfYo0gG46
- >>54
昔は将棋番組も多かったんやけどなあ - 56 : 2025/09/24(水) 20:52:16.836 ID:gZNaSWrxX
- コスパはともかくメンタルがヤバい
- 57 : 2025/09/24(水) 20:52:18.222 ID:qBrHdJ64e
- イッチは暇つぶしで将棋スレ立てまくるのやめろや
将棋指しが全員イッチみたいな俺ツエーしたいだけの雑魚やと思われたら迷惑や - 60 : 2025/09/24(水) 20:53:12.948 ID:BfYo0gG46
- >>57
ワイは雑魚やで - 64 : 2025/09/24(水) 20:53:56.569 ID:qBrHdJ64e
- >>60
知ってるよ
将棋スレ立てまくるなら二窓で保守と解説しながら打てよ - 69 : 2025/09/24(水) 20:54:31.118 ID:BfYo0gG46
- >>64
一応観戦者は確認してるけど2人とかいないし - 72 : 2025/09/24(水) 20:55:13.818 ID:qBrHdJ64e
- >>69
じゃあイッチの好きな将棋の格言教えて
格言一つで割と困った時役に立つことあるんや - 77 : 2025/09/24(水) 20:55:40.095 ID:BfYo0gG46
- >>72
四隅の香車を見よ やな - 90 : 2025/09/24(水) 20:57:38.737 ID:qBrHdJ64e
- >>77
何それ精神論的に俯瞰で盤面見ろとかいう話?使うけど😘
そういうのじゃなくもっと実入りのあるやつで - 101 : 2025/09/24(水) 21:00:09.654 ID:BfYo0gG46
- >>90
金底の歩、岩より堅し - 114 : 2025/09/24(水) 21:01:58.309 ID:qBrHdJ64e
- >>101
使いまくったら垂れ歩する場所なくなって死んだ奴😭
けどそういうの好き。ハッとさせられるやつ格言100個覚えたら強くなりそう - 117 : 2025/09/24(水) 21:02:36.725 ID:BfYo0gG46
- >>114
将棋の格言通りの手は悪手になりにくいから格言覚えるだけで強くなるのはガチやで
- 62 : 2025/09/24(水) 20:53:32.302 ID:zmpaCpvOn
- ワイの角がすぐとられるのなんなん
- 66 : 2025/09/24(水) 20:54:07.480 ID:BfYo0gG46
- >>62
角道を封鎖しろ - 67 : 2025/09/24(水) 20:54:17.671 ID:CPRyDAnur
- 毎回「もっと時間使えたら勝てそうやのに」ってなる
なお - 68 : 2025/09/24(水) 20:54:30.280 ID:QqGxY7pn4
- 久しぶりにやると
棒銀の受け方忘れていて
歳はとりたく無い - 71 : 2025/09/24(水) 20:55:02.254 ID:l30mxF8wJ
- ソフト使って打てばネット将棋界で無双できるん?
- 88 : 2025/09/24(水) 20:57:36.995 ID:B6QA/7R4g
- >>71
即BANやけど誰にも負けないぞ - 92 : 2025/09/24(水) 20:57:51.182 ID:7InFQz5Mm
- >>71
ウォーズの九段とかは棋神っていう課金して使える合法ソフト連打してるやつ多いと思う - 95 : 2025/09/24(水) 20:58:14.399 ID:qBrHdJ64e
- >>92
何が目的である - 73 : 2025/09/24(水) 20:55:16.701 ID:7InFQz5Mm
- イトタク藤井に終盤逆転勝ちしたし羽生世代のモテレベルまではいけるやろ
- 74 : 2025/09/24(水) 20:55:19.321 ID:57MXmnCGe
- ワイ強いで
“居飛車のお龍”とはワイのことや - 81 : 2025/09/24(水) 20:56:26.358 ID:qBrHdJ64e
- >>74
”土居矢倉のおニャン”のワイとやるか? - 75 : 2025/09/24(水) 20:55:23.130 ID:sZZpVfBCx
- 将棋やると心臓バクバク頭イライラなるわ
ネット将棋1日10時間やってたときキレてパソコンの画面ぶん殴ってた - 78 : 2025/09/24(水) 20:56:05.656 ID:BfYo0gG46
- >>75
あの天才棋士でも物に当たってたからセーフ - 76 : 2025/09/24(水) 20:55:33.069 ID:BQ2303H3P
- ワイが揉んだろか?
- 79 : 2025/09/24(水) 20:56:10.405 ID:sqzw57dsa
- ほどよい運要素ないとね
実力差そのままでるゲームは1個か2個で十分や
麻雀でええ - 84 : 2025/09/24(水) 20:56:45.361 ID:BfYo0gG46
- >>79
その1個が将棋や - 89 : 2025/09/24(水) 20:57:37.960 ID:sqzw57dsa
- >>84
これだけ娯楽が飽和してる中で将棋選ぶ奴はやっぱ少数派やろな - 99 : 2025/09/24(水) 20:59:13.670 ID:BfYo0gG46
- >>89
いや多数派や
500年前から流行ってるけどいまだにサ終しない - 80 : 2025/09/24(水) 20:56:14.937 ID:gZNaSWrxX
- ネットでやる程度なら詰めさえしっかり出来れば何とでもなるもんな
- 82 : 2025/09/24(水) 20:56:28.422 ID:CPPIDqa5D
- 麻雀はプロでも素人に負けるが将棋は上手いやつが100%勝つからな
今までは釣り合う対戦相手がいないから駒の動かし方覚えた後皆遊ばなくなったけど、ネット将棋で同レベル対戦が出来る今は割と遊べる - 118 : 2025/09/24(水) 21:02:37.917 ID:RorDE4DaS
- >>82
いうほど100%か? - 83 : 2025/09/24(水) 20:56:40.709 ID:TDLBhkY67
- 素人がやる分には麻雀のがええわ
将棋が思考深度が深すぎて疲れるんよ - 85 : 2025/09/24(水) 20:56:56.402 ID:Dt3ZzmzjE
- 駒動かせても攻め方も守り方も分かんねぇだよな
勉強が必要な段階なのは分かるけど、じゃあ何を勉強すれば良いのかというと分からん - 86 : 2025/09/24(水) 20:56:58.290 ID:57MXmnCGe
- 多分8枚落ちなら藤井にも勝てるわ
- 87 : 2025/09/24(水) 20:57:22.164 ID:z7ZE5Lmw.
- 将棋って面白すぎるから将棋が好きなやつは他のゲームにあんまりハマらないらしいね
- 91 : 2025/09/24(水) 20:57:46.104 ID:9YeoAagkN
- 桂馬の使い方がいまいち分からない
- 93 : 2025/09/24(水) 20:58:06.995 ID:BQ2303H3P
- 将棋は運要素普通にあるぞ
「格上に上手く指されてたけど思いもよらぬ駒が効きまくってなんか有利になっとるわ」が良くある - 97 : 2025/09/24(水) 20:58:58.242 ID:qBrHdJ64e
- >>93
それは実力が拮抗してる場合な
格上相手には悪手連打されても勝てないのが将棋や - 103 : 2025/09/24(水) 21:00:17.186 ID:BQ2303H3P
- >>97
そりゃあ実力差離れてたらそうやが2級(段)差くらいならひっくり返るくらいの運要素も十分にある - 108 : 2025/09/24(水) 21:01:14.614 ID:gZNaSWrxX
- >>103
それは運やないやろ
変な形に持ち込んで勝つのも実力や - 115 : 2025/09/24(水) 21:02:18.694 ID:BQ2303H3P
- >>108
全く意図しないところで何故か有利になってるのは運やろ - 94 : 2025/09/24(水) 20:58:07.800 ID:QqGxY7pn4
- 正直言うと
渡辺と激闘した
ポナンザに勝てない
最近のソフトなんて絶対無理 - 112 : 2025/09/24(水) 21:01:41.268 ID:v75N7WmUQ
- >>94
あれは奨励会3段レベルや素人が勝てるかい - 96 : 2025/09/24(水) 20:58:24.795 ID:TBeMtk/98
- ルールしかわからんわ
定石とか全くわからずウォーズ潜ったらボコボコにされたからやめちゃった - 98 : 2025/09/24(水) 20:59:09.711 ID:8S6d8.cA1
- 最近面白いゆっくり動画上げてるチャンネルあって将棋やってないけど見てるわ
今からやろうと思ったら将棋ウォーズやればええんか? - 106 : 2025/09/24(水) 21:00:46.350 ID:9kAqHwock
- >>98
ええで - 113 : 2025/09/24(水) 21:01:53.676 ID:BfYo0gG46
- >>98
なんか変なキャラ設定あるやつらが戦うやつ? - 100 : 2025/09/24(水) 20:59:27.626 ID:EBBDEnz7U
- ナベが「藤井は暗記量でゴリ押してくるから無理w」って言ってたし棋力の9割は暗記やろ
- 105 : 2025/09/24(水) 21:00:40.131 ID:CPRyDAnur
- >>100
藤井終盤も強いやん - 109 : 2025/09/24(水) 21:01:25.641 ID:B6QA/7R4g
- >>100
人間の脳味噌がトライアンドエラーでしかないことが最近の研究がわかったからな
確かに多分こうやろ!wで指したりするし暗記は意味ないと考えるやついるけどその「多分こう」がAIと同じく暗記してきた知識が無意識に表層化してるだけなんよな - 102 : 2025/09/24(水) 21:00:15.668 ID:NHW20dJRp
- 前はエッヂでも度々対局スレ立ってたけどイッチみたいに連投して荒らす奴のせいで皆消えたぞ
- 104 : 2025/09/24(水) 21:00:30.398 ID:qy.cNxx5L
- 定跡覚えられん
詰みもなんも見えん - 107 : 2025/09/24(水) 21:01:04.671 ID:qBrHdJ64e
- 何かの番組で藤井がAIを超えた瞬間!みたいな特集してたけど荒絶対違うよな
藤井がよくわからん手差すからAIが計算し直しただけやん - 110 : 2025/09/24(水) 21:01:33.998 ID:O/2PrD2/B
- 暗記が重要なのはガチのトップレベルで持ち時間長いのだけや
24高段でも序盤はわりと雰囲気でやってるで - 111 : 2025/09/24(水) 21:01:35.570 ID:Dt3ZzmzjE
- 多分やけど「ワイの考えたオリジナル奇策」みたいなのは全然通用しなくて、人気のある戦法をそのままトレースしたらええんやろうな
それができるかどうかは別として - 116 : 2025/09/24(水) 21:02:33.708 ID:oPxNzzffD
- 駒の動きは分かるが戦術何もわからん
中飛車とか、中央に飛車置くのは分かるが、メリットもその後の展開の仕方もわからん - 119 : 2025/09/24(水) 21:02:45.546 ID:WqvMYFKjR
- とりあえず四間飛車指せ
飛ぶぞ
【発見】「将棋」とかいう趣味、ガチでコスパが良いwww

コメント