【疑問】「学校のいじめ」って別にある程度は容認しても良くね?

1 : 2025/09/25(木) 04:16:11.885 ID:pPicg84AH
いじめも経験してないやつがこの先生きのこれるんか
2 : 2025/09/25(木) 04:16:31.491 ID:pPicg84AH
いじめには大抵理由がある
3 : 2025/09/25(木) 04:16:42.377 ID:pPicg84AH
嫌われる理由もある
4 : 2025/09/25(木) 04:17:04.546 ID:9vfTflN6Q
この先キノコるには
5 : 2025/09/25(木) 04:17:11.635 ID:TUL6iD7Jd
いじめられるやつってだいたいクソみたいなやつ多いしなあ
6 : 2025/09/25(木) 04:17:40.387 ID:pPicg84AH
>>5
明らかに人に迷惑かけてたりするからな

それを自覚する良いきっかけ

7 : 2025/09/25(木) 04:17:48.479 ID:T9sOkjn1Q
正論だけどこんな時間に立てるスレか?
9 : 2025/09/25(木) 04:18:19.618 ID:pPicg84AH
>>7
変な夢見て目覚めちゃった
8 : 2025/09/25(木) 04:18:07.940 ID:pPicg84AH
本当に聖人君子みたいなやつが理不尽に虐められるようなシチュエーションの方が相当珍しい
10 : 2025/09/25(木) 04:18:48.411 ID:9vfTflN6Q
「ある程度」の境界線が曖昧になるんやないか
11 : 2025/09/25(木) 04:19:53.603 ID:pPicg84AH
>>10
まぁもう何でもかんでもそんな明確に判断できるわけやない
12 : 2025/09/25(木) 04:20:27.638 ID:SKzDG/VlR
死んだら学校が責められるやん
あといじめゼロの方が入学希望増えそうやん
14 : 2025/09/25(木) 04:21:23.000 ID:pPicg84AH
>>12
いやそれで学校が責められるべきなのかどうか、ということまでを含めたゼロベースの考えで議論したい
19 : 2025/09/25(木) 04:26:12.406 ID:UpBSaHNug
>>14
容認してれば責められるべきやろ
保護監督者なんやから
それが法や
21 : 2025/09/25(木) 04:27:54.899 ID:pPicg84AH
>>19
死んだらってどういう理由の話?
13 : 2025/09/25(木) 04:21:05.943 ID:KHaj/gKrC
ある程度知能あるどんな生き物でも無理やり群れで生活なんてさせたら上下関係や対立は必ず生じるもんではあるしな
16 : 2025/09/25(木) 04:22:49.195 ID:pPicg84AH
>>13
それを教師がぜーんぶ取り除いてあげたら社会で生きていける人間が育つとも思われへんのよな

何でもかんでも人がやってくれると思い込んでる勘違いあまちゃんばっかりになるんちゃう?

自分は何もせずに他人任せにするような

15 : 2025/09/25(木) 04:22:45.141 ID:MumLHbu9F
全員からいじめられるような奴がおるならそら本人が悪いけどそんなん稀やろ?
17 : 2025/09/25(木) 04:22:54.528 ID:vSGP3S7xR
実際容認されてるやん
18 : 2025/09/25(木) 04:24:50.904 ID:/bCu5euyU
普通に生きてたら一回位はいじめるよな
20 : 2025/09/25(木) 04:26:38.672 ID:MumLHbu9F
>>18
1回で済むか?
22 : 2025/09/25(木) 04:28:15.365 ID:c9gpaVFYV
こんな時間に人生終わってるやつが極端な逆張りアピールして構ってもらおうと必死なの悲しすぎるからレスしてあげるわ
24 : 2025/09/25(木) 04:29:57.844 ID:pPicg84AH
>>22
いやこれ別に逆張りというほどの主張でもないやろ
23 : 2025/09/25(木) 04:28:56.657 ID:lYAiQUJpj
許容してたらどんどんいじめられるハードルが低くなるだけやぞ
25 : 2025/09/25(木) 04:30:18.792 ID:UpBSaHNug
いじめはアカン!って環境で実態としていじめが存在することと
いじめを社会が容認することは全く違うからね
飲酒や喫煙や道交法違反もそうでしょ
車が20キロオーバーぐらい平気でやるならはじめから20キロ足しても良くね?
って言われたらなんて言い返す?それと同じことやろ
27 : 2025/09/25(木) 04:31:54.237 ID:pPicg84AH
>>25
いやそれとは明確に違う
目的が違うので

むしろ明確に容認した方が良い

29 : 2025/09/25(木) 04:36:22.270 ID:UpBSaHNug
>>27
キモかったり苛つくやつは多少ならいじめて良いものとする
って公に明文化したとすると
どんな問題があるか考えてみれば?
想像力ないならチャッピーに聞いてみればええやんか
26 : 2025/09/25(木) 04:30:43.501 ID:SKzDG/VlR
理想論で言えばいじめ無しに全ての人間が自分の人生を歩めたほうがいいよな
現実的にみていじめをするメリットは特にないけどいじめを止めるためのデメリットは普通に人件費とかその他の人間の負担はあるな
どこにプラスマイナスを置くかだけど別の解決策を探したほうがよさそう
28 : 2025/09/25(木) 04:36:00.291 ID:9UQ6HIurA
先生きのこが気になって話入ってこない
30 : 2025/09/25(木) 04:37:30.587 ID:/I/05LeRh
>>28
そのくらい気にせず生きていこう😮‍💨🫵
31 : 2025/09/25(木) 04:41:53.244 ID:V6Ry48Omk
逆に全国のいじめ加害者を一つの学校に入れるみたいな社会実験して欲しいわ面白そう
33 : 2025/09/25(木) 04:46:08.472 ID:MumLHbu9F
>>31
最強のいじめっ子を決める戦いとか面白そう
32 : 2025/09/25(木) 04:44:59.444 ID:tdG0ODmIM
わざわざ関わりに行かない程度でええやろ
それで自分がいけないことしてるとわからなくても、殴ったり暴言吐くのはダメや
関わらない以上のいじめはダメやね

コメント

タイトルとURLをコピーしました