【趣味】大人になってから「将棋」を始めたワイ、将棋にどハマりしてしまう

1 : 2025/09/28(日) 02:28:06.516 ID:/3c3cpS.K
奥が深すぎる😳
2 : 2025/09/28(日) 02:28:14.794 ID:/3c3cpS.K
面白いわこれ
3 : 2025/09/28(日) 02:28:21.268 ID:/3c3cpS.K
今までなんでやらなかったんだ?
4 : 2025/09/28(日) 02:28:30.515 ID:qQh7S0T8s
好きな戦法は?
7 : 2025/09/28(日) 02:29:15.362 ID:/3c3cpS.K
>>4
振り飛車党で四間飛車と三間飛車が好きや😳
最近は特に三間飛車や
5 : 2025/09/28(日) 02:28:33.261 ID:EIzpR3cvU
ええやん
8 : 2025/09/28(日) 02:29:21.329 ID:/3c3cpS.K
>>5
楽しい😀
6 : 2025/09/28(日) 02:29:11.946 ID:/AZljBM4O
どうやて勉強すればええんや
10 : 2025/09/28(日) 02:30:08.150 ID:/3c3cpS.K
>>6
基本的にワイは指しまくるだけや

同じ局面で負けまくったらムカついてソフトで検討したり、YouTubeとかで対策調べてみたりしてる

43 : 2025/09/28(日) 02:41:52.309 ID:dP1n3adPQ
>>6
定跡やプロの対戦棋譜をそのまま頭に詰め込むだけ
9 : 2025/09/28(日) 02:29:27.478 ID:bhjv71tRS
そらのAIの棋譜見る動画好き
11 : 2025/09/28(日) 02:30:32.165 ID:/3c3cpS.K
>>9
何個かは見たことあるな
12 : 2025/09/28(日) 02:30:50.955 ID:vDghA8IPp
強いんか
13 : 2025/09/28(日) 02:31:01.355 ID:/3c3cpS.K
>>12
ヒヨッコや
14 : 2025/09/28(日) 02:31:05.728 ID:EgQNu44vq
相振りの力戦すき
18 : 2025/09/28(日) 02:31:48.034 ID:/3c3cpS.K
>>14
角交換型が好きやな
角交換しない形難しい
15 : 2025/09/28(日) 02:31:26.878 ID:xm0EW7nbg
ワイも今から間に合う?
19 : 2025/09/28(日) 02:31:58.702 ID:/3c3cpS.K
>>15
余裕や
16 : 2025/09/28(日) 02:31:38.535 ID:Ih1ornpXE
なんで囲碁じゃなくて将棋なんや
20 : 2025/09/28(日) 02:32:23.016 ID:/3c3cpS.K
>>16
特に深い理由はないけど囲碁はなんかとっつきにくい
将棋は動かし方は小学校で知ってたで
17 : 2025/09/28(日) 02:31:44.320 ID:n4oHJmtWh
最近の子供は長期戦になるから嫌がる🥺
21 : 2025/09/28(日) 02:32:37.098 ID:/3c3cpS.K
>>17
そうなん?粘り強いってこと?
24 : 2025/09/28(日) 02:34:07.841 ID:n4oHJmtWh
>>21
単に時間かかるから嫌がってやってくれない😭
26 : 2025/09/28(日) 02:35:07.163 ID:/3c3cpS.K
>>24
なかなか難しいやろけど
学校ではアナログな遊び割とあるから意外にはやってる子おるよな
22 : 2025/09/28(日) 02:32:53.453 ID:F0ShbVoeQ
なんでチェスにしなかったん?
23 : 2025/09/28(日) 02:33:18.143 ID:/3c3cpS.K
>>22
チェスも一応軽く指せるで
25 : 2025/09/28(日) 02:34:09.282 ID:Yqq158JVy
ワイは趣味エッヂしかない
27 : 2025/09/28(日) 02:35:13.001 ID:/3c3cpS.K
>>25
あかんな
28 : 2025/09/28(日) 02:35:34.993 ID:B3jD/RbSt
数手先を読むとか全く出来んタイプやからクソ下手だったわ
29 : 2025/09/28(日) 02:36:09.065 ID:/3c3cpS.K
>>28
ワイも何手も先になるとめちゃくちゃ抜け落ちるポンコツや
30 : 2025/09/28(日) 02:36:20.795 ID:gyfh9Lf43
りゅうおうのおしごと読んで1ヶ月くらいやってたわ
ワイには戦法まで調べるモチベは無かった
32 : 2025/09/28(日) 02:36:58.200 ID:/3c3cpS.K
>>30
あれラノベか
読んだことないけど面白いんか
36 : 2025/09/28(日) 02:38:47.189 ID:gyfh9Lf43
>>32
読んどったのは高校生のときやったけどおもろかったで
39 : 2025/09/28(日) 02:40:45.554 ID:/3c3cpS.K
>>36
はえーそうなんや
31 : 2025/09/28(日) 02:36:34.163 ID:LH7lQJHWR
天才やろ、
33 : 2025/09/28(日) 02:37:11.064 ID:/3c3cpS.K
>>31
超凡人やけど楽しい😳
34 : 2025/09/28(日) 02:37:28.808 ID:0DAHmNCB3
将棋詳しいとこれのやばさわかるん?

https://youtu.be/giUi9nOMPi8

38 : 2025/09/28(日) 02:40:24.952 ID:/3c3cpS.K
>>34
解説見てないけどよくわからん🥺
ちょっと考えるわ

そら人気やな

42 : 2025/09/28(日) 02:41:37.710 ID:/YaufCYFP
>>34
将棋ちょっとでもやってたらパッと見たら答えはわかるで
一手詰め系は基本的に何故それ以外じゃダメなのかを考える問題やな
46 : 2025/09/28(日) 02:44:41.340 ID:/3c3cpS.K
>>34
あーなるほど19あかんのかはえー!
47 : 2025/09/28(日) 02:44:43.384 ID:dP1n3adPQ
>>34
こんな動画でも再生数えぐいんやな
35 : 2025/09/28(日) 02:37:39.960 ID:/YaufCYFP
ワイもちょっと前ハマってた
中高生の頃は向かい飛車マンやったけどウォーズやと全然勝てんかったからゴキゲン中飛車に転向した
37 : 2025/09/28(日) 02:38:49.384 ID:aU6BHnhJN
囲碁は基本的に覚えなきゃいけない定石が将棋より膨大なイメージ
40 : 2025/09/28(日) 02:40:55.826 ID:/3c3cpS.K
>>37
囲碁全くわからん
49 : 2025/09/28(日) 02:45:30.005 ID:dP1n3adPQ
>>40
ルールは簡単や
どこにうっていいのかわからん
41 : 2025/09/28(日) 02:41:05.651 ID:dP1n3adPQ
定跡覚えゲーム
48 : 2025/09/28(日) 02:45:03.753 ID:/3c3cpS.K
>>41
定跡全然覚えとらんわ
44 : 2025/09/28(日) 02:42:53.185 ID:/AZljBM4O
問題は将棋が上手くても自慢する相手がいないことや

コメント

タイトルとURLをコピーしました