中国父さん、米国からの制裁もお構い無しに貿易黒字1兆ドル突破へwww

1 : 2025/09/30(火) 15:29:07.691 ID:lpY/t1vhh
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250923/biz/00m/020/007000c

中国の1~7月の貿易黒字額は、前年同期比32%増、過去最高の6835億ドル(約100兆円)だった。
「トランプ関税」への警戒から駆け込み輸出が押し上げた面があるとはいえ、通年換算で初の1兆ドルを超えるペースだ。
住宅不況などを背景に輸入が伸び悩む一方、東南アジア諸国連合(ASEAN)や欧州連合(EU)など米国以外の主要市場向けの輸出が伸び、過去最高水準で黒字を膨らませた。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/30(火) 15:29:24.619 ID:lpY/t1vhh
ほんま覇権やな
3 : 2025/09/30(火) 15:29:59.756 ID:KYkVl4Zwo
もの作り大国やそ
4 : 2025/09/30(火) 15:30:06.914 ID:WziGWt4H1
恐ろしい
中国をメッタメタに叩きのめさないと日本に安寧はない
殺そう
24 : 2025/09/30(火) 15:38:28.268 ID:asNp4DMu6
>>4
低能バカウヨやん
37 : 2025/09/30(火) 15:41:51.560 ID:TO1XEW136
>>4
日本も死ぬ定期
59 : 2025/09/30(火) 15:52:13.871 ID:EvUwkGj1u
>>4
馬鹿なのお前
中国の製造業死んだら日本も即死するわ
63 : 2025/09/30(火) 15:53:37.082 ID:WNs8pQx32
>>59
しねーよアホw
インドとか東南アジアに工場の拠点を移すだけだしほとんどノーダメな
65 : 2025/09/30(火) 15:54:11.898 ID:EvUwkGj1u
>>63
本気で言ってるからネトウヨは愚かやわ🙄
67 : 2025/09/30(火) 15:55:18.342 ID:WNs8pQx32
>>65
パヨク効いてて草
中国みたいなオワコン国家からもう日本企業は逃げ始めてるの知らんの?w
70 : 2025/09/30(火) 15:56:57.403 ID:EvUwkGj1u
>>67
そうかいそうかい
なら試しに中国潰してみてくれ
それでも日本が生き残ってたら謝るわ
5 : 2025/09/30(火) 15:32:08.230 ID:VbOzF7QHq
トランプの自爆だからな
6 : 2025/09/30(火) 15:32:11.532 ID:KuAMsV94u
アメリカに支払う関税をものともしない
7 : 2025/09/30(火) 15:32:28.840 ID:TLya3Mtl.
日本と違って自動車産業だけというわけじゃないもの
16 : 2025/09/30(火) 15:36:26.958 ID:yx7Bn4vGA
>>7
ネトウヨw
日本の自動車産業なんてゴミなのも知らねえのか
世界一のヒュンダイに勝ててないしトヨタが倒産間近で買収されそうないのも知らないって勉強したほうがええで
25 : 2025/09/30(火) 15:38:44.545 ID:TLya3Mtl.
>>16
日本が経済制裁受けたバブル期の話です
74 : 2025/09/30(火) 15:59:10.366 ID:iJv2grgWt
>>16
一応言っといたげるけど風説の流布じゃんね
8 : 2025/09/30(火) 15:32:47.673 ID:3dBAA6cIg
関税来るまでに買ったほうがお得ですよ
消費税増税前に家とか車を買うようなもんだ
9 : 2025/09/30(火) 15:32:50.777 ID:KuAMsV94u
てか駆け込み需要で売れまくったとかトランプただの馬鹿じゃん
10 : 2025/09/30(火) 15:33:33.101 ID:TLya3Mtl.
🐙が馬鹿なのは皆知ってるやろ
11 : 2025/09/30(火) 15:33:50.168 ID:Vp4/SEHvv
>>10
共和党員は知らないぞ
12 : 2025/09/30(火) 15:34:27.283 ID:Tc4yGCyEX
敵に塩を送るアホ
13 : 2025/09/30(火) 15:34:48.534 ID:nTXbCxg65
関税払ってるのは米国民だからな
14 : 2025/09/30(火) 15:35:28.600 ID:SxIT95fiB
バケモンかよ
15 : 2025/09/30(火) 15:36:03.305 ID:wcUKz0NH6
鬼畜米英イライラ
17 : 2025/09/30(火) 15:36:30.275 ID:VYfNlasDN
シロンボなんて他国侵略して奴隷作って
経済ブーストしてただけのカス人種やし
18 : 2025/09/30(火) 15:37:03.430 ID:rVNuTn/a.
父さん僕たちを救ってくれよ
19 : 2025/09/30(火) 15:37:24.166 ID:rVF6gDxbN
そもそも中国は払わないし
20 : 2025/09/30(火) 15:37:33.770 ID:3hIDJYK90
ジャップって中国の代わりにアメリカの工場やるしか生き残る道ないよな
人権無視の低賃金で
21 : 2025/09/30(火) 15:37:51.361 ID:ycdCpkxkz
中国経済だいぶ立ち直ったよな
23 : 2025/09/30(火) 15:37:59.569 ID:fMjdMBU9A
基軸通貨持ってるくせに貿易を制限するアホ
26 : 2025/09/30(火) 15:38:56.830 ID:1P1jQ4rbc
問題はこれからなんちゃうか?
28 : 2025/09/30(火) 15:39:41.384 ID:GyGJWnCBu
>住宅不況などを背景に輸入が伸び悩む一方、東南アジア諸国連合(ASEAN)や欧州連合(EU)など米国以外の主要市場向けの輸出が伸び、過去最高水準で黒字を膨らませた。

これつまり東南アジアやヨーロッパでアメリカ離れが起きてるって事やん
さすがトランプは中国の最大の味方や

42 : 2025/09/30(火) 15:45:24.443 ID:TO1XEW136
>>28
日本的にはまあまあまずい状況という

反中なのに中国を利するトランプ応援する右翼はマジで足引っ張るだけの存在だから頭痛いわ

29 : 2025/09/30(火) 15:40:03.326 ID:MxDhsHbxK
とんでもなく安いコストで人調達できるからな
34 : 2025/09/30(火) 15:40:54.759 ID:gHEaRsx5x
>>29
普通にバングラデシュとかのほうが安いんだよなぁ
30 : 2025/09/30(火) 15:40:16.812 ID:WLL6Tz5FN
トランプはマジで馬鹿
31 : 2025/09/30(火) 15:40:18.007 ID:TLya3Mtl.
一路一帯が復活してきてるぞ🐙のせいで
32 : 2025/09/30(火) 15:40:27.759 ID:gHEaRsx5x
日本のなりたかった姿
33 : 2025/09/30(火) 15:40:40.909 ID:KYkVl4Zwo
日本にとったら父さんが豊かになる方がメリットやろ
35 : 2025/09/30(火) 15:41:33.873 ID:2jHH5FFX8
貿易黒字で経済見るとか頭重商主義か?
36 : 2025/09/30(火) 15:41:49.913 ID:kD8kj8afi
中国はデフレで身削ってるし良いことばかりではない
38 : 2025/09/30(火) 15:42:27.276 ID:hK0sVV7Lh
関税のおかげでアメリカ向けの輸入が中国に切り替わっただけやしな
40 : 2025/09/30(火) 15:43:42.600 ID:5otHs8wex
1兆円かと思ったらドルかよ😲
41 : 2025/09/30(火) 15:44:15.212 ID:TApRomKp8
国内経済が死んだ結果の黒字増加ってホルってる場合か?
48 : 2025/09/30(火) 15:48:53.671 ID:KuAMsV94u
>>41
日本の現状見たらヤバイよな
43 : 2025/09/30(火) 15:45:32.364 ID:grWvC606.
今やあらゆるものづくり分野で覇権国家だからな
あれ、これ中国製でよくない?ってのが世界中で起きてる
44 : 2025/09/30(火) 15:46:33.379 ID:Vp4/SEHvv
>>43
ヤフコメ等ネトウヨは中国製品アレルギーあるぞ
87 : 2025/09/30(火) 16:04:46.478 ID:TLya3Mtl.
>>44
竹田恒泰は中国のパソコンはバックドア仕込まれてるから東芝のパソコン使おうって言ってた
45 : 2025/09/30(火) 15:46:39.913 ID:0cQcNph5r
今後も米中2強のトレンドが続くし日本も中国の経済にめっちゃ依存してるのに、ひたすら叩いてるネトウヨはどうしたいんやろな
46 : 2025/09/30(火) 15:46:46.344 ID:JhPrnLB0A
ジャップの強みポルノアニメしかなくて草
58 : 2025/09/30(火) 15:51:55.459 ID:WNs8pQx32
>>46
無知すぎないか?
日本は電子部品でも世界トップの品質だし半導体関連も欧州より強いで
47 : 2025/09/30(火) 15:48:35.367 ID:s0.btG9FB
でもアメリカにはチャーリーカークが居るから…
49 : 2025/09/30(火) 15:49:04.612 ID:OoPYRCwTo
ネトウヨ「中国経済崩壊!」

崩壊したのは日本やったね

50 : 2025/09/30(火) 15:49:35.786 ID:KuAMsV94u
貿易黒字ってだけなら日本も絶好調だろ
なお国内
51 : 2025/09/30(火) 15:49:35.845 ID:wxGNegofV
駆け込み需要って書いてるやん
53 : 2025/09/30(火) 15:50:58.511 ID:AJmhxB4TF
中国の成長率嘘だって意見多いけど国内不況でも輸出の伸びが異常すぎてgdp的には普通にせいちょうしてるんだよな
あと最新技術もトップ走ってる分野多いからこれで不動産で失った雇用の復活と安売りをやめてデフレ脱却が課題やな
ここまでできたら覇権は近い
特にヒューマノイドロボットで先頭走ってるのが強すぎる
55 : 2025/09/30(火) 15:51:34.515 ID:kEzNzrxFD
EUやASEANはアメカス向けの商品を良く買えたな値段高いやろ
56 : 2025/09/30(火) 15:51:42.834 ID:U9ZE5e71x
邪魔が入りようもないアフリカ抑えてるの強い
57 : 2025/09/30(火) 15:51:52.645 ID:0cQcNph5r
国内需要は落ちたけど、ここにきて一帯一路の囲い込みが効いてるんよな
バブル期の日本にはこれができなかったのが悔やまれるわ
60 : 2025/09/30(火) 15:52:51.275 ID:9J.HG.sDm
中国は丁度日本が1ドル360円で固定して経済成長してた頃と同じ状態やな
61 : 2025/09/30(火) 15:53:01.400 ID:GyGJWnCBu
中国のデフレ脱却って具体的にはどうやるの
62 : 2025/09/30(火) 15:53:02.258 ID:MeFZeS3PI
こんだけ稼いでも中国人って大半が貧乏人なんやからサウジとかって凄いよな
64 : 2025/09/30(火) 15:54:11.416 ID:UlCI9l7HZ
トランプってやってることだけ見たら中国から送り込まれた工作員にしか見えないんだよな
USAIDの引き上げも中国への助けにしかなってないし
なお日本もJICAで同じことやりかけた模様
66 : 2025/09/30(火) 15:54:19.740 ID:KYkVl4Zwo
アメリカは世界の警察
中国は世界の工場
日本は世界のアニメゲーム屋さんそれぞれ役割があってええな
68 : 2025/09/30(火) 15:55:48.452 ID:JhPrnLB0A
>>66
なおテンセントに勝てん模様w
69 : 2025/09/30(火) 15:56:19.144 ID:AJmhxB4TF
バイデンのままだったら対中包囲網敷かれてかなり苦しかったんだがな
トランプが同盟国に関税課すから各国はリスク回避でアメリカ以外の選択肢を増やすしかない
それで中国への貿易量が大幅に上がるんだから笑いが止まらんだろうな🤣
71 : 2025/09/30(火) 15:57:10.566 ID:WNs8pQx32
平均年収
上海300万円
東京600万円

すまん、中国って東南アジアレベルでは?🤔

72 : 2025/09/30(火) 15:58:02.755 ID:EvUwkGj1u
>>71
エンジニアの初任給は2000万超えてるぞ
100 : 2025/09/30(火) 16:11:03.957 ID:KuAMsV94u
>>72
それって一部が押し上げてるってことじゃ…
105 : 2025/09/30(火) 16:13:18.967 ID:EvUwkGj1u
>>100
要所要所やろ
資本主義は競争社会なんだから、儲かる職業だけ上げれば良いんだよ
一律に上げたら社会が死ぬだけ
ちな、アメリカは当然として、インドもベトナムもエンジニアの初任給2000万とかやで
104 : 2025/09/30(火) 16:13:14.186 ID:gHEaRsx5x
>>71
あと10年で抜かれそう🥹
73 : 2025/09/30(火) 15:58:42.848 ID:0cQcNph5r
ネトウヨが中国父さん嫌いなのって、一昔前に発展途上国だった頃のイメージのままで日本が負けているのが気に入らないからなんか?
もう追いつけるような差じゃないんだからプライド捨てて擦り寄ったほうが楽になるのに
75 : 2025/09/30(火) 15:59:17.097 ID:AJmhxB4TF
中国はev産業がどうなるかが実物だな
製品としてeuに勝ってるのに安売りするとか言う意味不明な状態から脱却できるかどうか
bydも今は苦しいだろうが値下げ路線脱却できるかがカギやな
80 : 2025/09/30(火) 16:02:57.136 ID:EvUwkGj1u
>>75
EVはもう手を打ってる
来年から一気に規制かけてメーカー数絞るで
76 : 2025/09/30(火) 16:00:39.669 ID:lqgYV.G8n
そら中国って資源からハイテク製品、食料まで絶対に必要な製品を大量に作っとるんやもん
アメリカが関税?じじばばが自ら体力を削っとるわw鼻で笑っとるやろ
77 : 2025/09/30(火) 16:01:48.739 ID:heTciHBPp
トランプとかいう私情で政治するバカ
78 : 2025/09/30(火) 16:02:14.382 ID:dY.sSFgSc
なんでこの国ちょっと前まで発展途上国扱いされてたの
91 : 2025/09/30(火) 16:06:36.457 ID:AJmhxB4TF
>>78
実際少し前は皆自転車に乗ってたし製品は質の低いコピーで溢れてた
今でも貧困率は劇的に改善されたけどまだ賃金は先進国基準じゃないよ
今の技術力の凄さはメインドインチャイナ2025のおかげ
ぶっちゃけ近平が有能すぎた
99 : 2025/09/30(火) 16:10:58.140 ID:gHEaRsx5x
>>91
何億人も豊かにしてるから割と有能よなキンペー
79 : 2025/09/30(火) 16:02:33.436 ID:bRndT3YVx
アメリカが自爆してるだけやん
81 : 2025/09/30(火) 16:03:17.209 ID:GgvpIb3PZ
米中は経済戦争よりドラッグ戦争がどう決着付くのか興味ある
ゾンビタバコ流行ってる沖縄も他人事ではないんやけども
92 : 2025/09/30(火) 16:07:49.145 ID:TLya3Mtl.
>>81
あれ米中というかメキシコなんやけどな本質的には
フェンタニル塞がれてもメキシコはまた違うドラッグアメリカに入れるよ
82 : 2025/09/30(火) 16:03:21.010 ID:KYkVl4Zwo
父さんも先進国になれよな貢献度は世界一だ
86 : 2025/09/30(火) 16:04:35.341 ID:s0.btG9FB
>>82
先進国宣言したからもうなったで
83 : 2025/09/30(火) 16:03:42.518 ID:LmSlQMntH
日本製品を買ってくれるアメリカと買ってくれない中国の違いよ
84 : 2025/09/30(火) 16:03:42.696 ID:O/Mo/ym5G
ごめん、”掃除機”ってなんで中国ガチってくれへんの?
変な無名メーカーはあるけどXiaomiとかのが入ってこない
103 : 2025/09/30(火) 16:12:40.928 ID:KuAMsV94u
>>84
言っとくけど紙パック掃除機は技術がめっちゃいるし
サイクロン式しかない中国には厳しい
109 : 2025/09/30(火) 16:14:35.781 ID:O/Mo/ym5G
>>103
技術要るんや……
117 : 2025/09/30(火) 16:16:44.841 ID:KuAMsV94u
>>109
ちなみに宇宙人ムームーでも桜子が言ってた
紙パック式は日本の家電技術の代表格
113 : 2025/09/30(火) 16:15:48.252 ID:0pEMtXNXe
>>84
ガチってるやろ
掃除機メーカーが自動車産業に進出出来るくらいには市場がある
85 : 2025/09/30(火) 16:04:27.019 ID:PH30cmMH4
工業に全力だから最終的に他の国は逆らえなくなるよな
88 : 2025/09/30(火) 16:05:12.884 ID:PJs0L341k
トランプ「中国制裁してもものづくり余裕だはww」
apple「えーん、インド人働かないよぉ!アメリカ人はもっと働かないよぉ😭」

これが現実だからな

90 : 2025/09/30(火) 16:06:32.835 ID:TLya3Mtl.
とりあえずまだ中国は高齢者率14パーだからなんとかなる
日本は30パー超えた
95 : 2025/09/30(火) 16:09:24.408 ID:AJmhxB4TF
>>90
中国の方が少子化は激しいけど平均年齢はまだ日本ほどじゃないからな
中国は人口減少をロボットで代行しようとしてるし恐らく間に合う
日本の少子化は本当に深刻で今すぐ移民を大量に入れないとほんとやばいんよな
102 : 2025/09/30(火) 16:12:19.916 ID:pJHMjgyix
>>95
関係ないけど
ロボットでヒューマンパワーどうにでもなる時代きたら中国の人口って意味なくなるよな
118 : 2025/09/30(火) 16:17:25.759 ID:AJmhxB4TF
>>102
消費側も必要だから重要だよ
現状の中国は内需が弱すぎるから貢献度は低いけどな
アメリカみたいな物価が高くて消費大国が理想よ
96 : 2025/09/30(火) 16:09:40.041 ID:pJHMjgyix
ID:nTXbCxg65

脳なし
余裕ない中国が絶賛反日やってんだから普通に逆や
97 : 2025/09/30(火) 16:10:10.232 ID:TLya3Mtl.
単に安いってだけならグエンなりバングラのほうが安いからな
質を求めてメイドインチャイナが売れてるって点は見過ごしたらあかんで
98 : 2025/09/30(火) 16:10:46.992 ID:Dc8he7Ua.
少子高齢化に備えて人型ロボットや自動運転に投資してるんやろな
冷笑してたら覇権とるで
101 : 2025/09/30(火) 16:12:19.445 ID:KYkVl4Zwo
キンペーカリスマ性あるからすこ
107 : 2025/09/30(火) 16:14:17.508 ID:W32RWrW0t
国民を人権無視で自由に使える社会主義国のストロングポイント
108 : 2025/09/30(火) 16:14:30.745 ID:PJs0L341k
儲かる職業としての金融ITだけだと軍事が終わる
ドローンの飽和攻撃だけで国破壊できるようになるよ
アメリカには核があるけど近隣の海以外全部捨てることになる
110 : 2025/09/30(火) 16:15:10.229 ID:8MrU6yP5c
ネットde愛国者「トランプさん大統領になって日本は優遇され中国経済崩壊するんだ…🤤」

見事に外れて草www
くだらない妄想で終わっちゃったねまたw

111 : 2025/09/30(火) 16:15:34.019 ID:TLya3Mtl.
アメリカIT企業ばっか優遇したけどこいつら雇用全然せんから富の独占するだけやないか?
112 : 2025/09/30(火) 16:15:46.477 ID:n1F5Xuz9Q
日本人てほんと馬鹿

コメント

タイトルとURLをコピーしました