初めて新幹線とかいう乗り物に乗ってるけどこれスゴすぎるやろ…

1 : 2025/10/01(水) 10:31:46.688 ID:fLQDk.iHD
速すぎてやばい
2 : 2025/10/01(水) 10:32:18.102 ID:fLQDk.iHD
大阪から京都まで15分かからんかった
3 : 2025/10/01(水) 10:32:27.871 ID:fLQDk.iHD
電車とは違いすぎる、立たなくていいし
4 : 2025/10/01(水) 10:32:43.967 ID:fLQDk.iHD
なんでこんな便利な乗り物あるって誰も教えてくれなかったんや
5 : 2025/10/01(水) 10:33:22.377 ID:z9AC5RfNP
みんな知ってるからやで
6 : 2025/10/01(水) 10:34:22.756 ID:fLQDk.iHD
>>5
ワイも存在は知ってたが乗るのは初めてや
11 : 2025/10/01(水) 10:37:01.938 ID:fxZazol5/
>>6
はい嘘松
日本住んでて新幹線一度も乗ったことないってお前道民か沖縄民か?
13 : 2025/10/01(水) 10:37:54.278 ID:fLQDk.iHD
>>11
関西人やが?そんな嘘つく必要ないで、貧乏やし旅行もしたことないんや
17 : 2025/10/01(水) 10:40:13.303 ID:fxZazol5/
>>13
はい、100%嘘確。ふつうは中学なり高校なりの修学旅行で初新幹線なんだよ
関西圏なら尚更な
19 : 2025/10/01(水) 10:41:33.890 ID:fLQDk.iHD
>>17
中学は不登校やったから修学旅行行ってないで、高校はバスで空港行ってそこから飛行機で沖縄やった
21 : 2025/10/01(水) 10:42:42.268 ID:F24N6c33j
>>11
四国民なら新幹線乗ったことないの普通やけど
7 : 2025/10/01(水) 10:34:53.293 ID:fLQDk.iHD
もう電車とか車には戻れんわ
8 : 2025/10/01(水) 10:35:20.911 ID:/hUKz9uda
50年前の日本人がスレ立て
10 : 2025/10/01(水) 10:36:46.588 ID:fLQDk.iHD
>>8
もちろん存在は知ってたがここまで早いと思ってなかった、少し速い電車くらいなものだと思ってた
9 : 2025/10/01(水) 10:36:44.764 ID:xAFH4nRxz
逆に大阪から京都なら私鉄のほうが安い
12 : 2025/10/01(水) 10:37:27.733 ID:z9AC5RfNP
新幹線って知ってる?とても速いから便利なんですよ
とか言い出したら変な奴やろ?
15 : 2025/10/01(水) 10:39:36.181 ID:fLQDk.iHD
>>12
当たり前を知るタイミングがワイはなかったんやね
14 : 2025/10/01(水) 10:37:59.035 ID:ezSFbMXUH
料金が安かったらめっちゃ使うのにな
16 : 2025/10/01(水) 10:39:49.345 ID:fLQDk.iHD
>>14
確かにそうやな、高すぎやわ
18 : 2025/10/01(水) 10:40:28.426 ID:pDwQRbGrc
飛行機乗ったらチビるで
やめといたほうがええわ
20 : 2025/10/01(水) 10:41:44.326 ID:fLQDk.iHD
>>18
飛行機は乗ったことあるで
22 : 2025/10/01(水) 10:44:04.633 ID:crjYAYGql
ガッキの頃は距離の実感ないし中高の修学旅行は飛行機やし大学の旅行は車や夜行バスばっかやから会社の出張で久々に乗ったら速っ!てなったわ
24 : 2025/10/01(水) 10:45:02.610 ID:fLQDk.iHD
>>22
ワイもこんな感じや
ガキの頃すら乗ったこと無かったが
23 : 2025/10/01(水) 10:44:23.752 ID:5sz7kPv4V
よせやい、照れるだろ
25 : 2025/10/01(水) 10:45:22.762 ID:FYEMsaZVN
まぁ飛行機より手軽やし安全やからな
高いのはしゃーない
26 : 2025/10/01(水) 10:48:56.189 ID:crjYAYGql
飛行機のがさらに速いはずやのにそれほど思わんのはなんなんやろ
発着前後の拘束が長いからやろか
29 : 2025/10/01(水) 10:52:43.702 ID:FYEMsaZVN
>>26
それもあるやろな
あと飛行機は欠航とか遅延も多いし計算しにくいのがな
32 : 2025/10/01(水) 10:53:51.067 ID:Jqsbca2Aw
>>26
1時間ぐらい前から待ってないとアカンのは長く感じるわね…
33 : 2025/10/01(水) 10:57:51.660 ID:crjYAYGql
>>32
そのうえ大概僻地にあるからアクセスのためにバス乗ってる時間も割かし長いしな
27 : 2025/10/01(水) 10:49:34.483 ID:8FVI0CTyE
でも新大阪から大阪まで時間食うからみんな新快速使うんや
28 : 2025/10/01(水) 10:50:24.987 ID:TPu2azWWO
東京大阪間を2時間半でこの価格は普通に安いと思うけどな
30 : 2025/10/01(水) 10:53:04.382 ID:8FVI0CTyE
大阪じゃなくて新大阪な
31 : 2025/10/01(水) 10:53:39.889 ID:/hUKz9uda
九州と東京往復するたびにパソコン買えるやんって思ってたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました