自転車で車道走ってるとクラックションならしてくるやつなんなの?

記事サムネイル
1 : 2025/10/01(水) 17:38:01.922 ID:xGfEvTts0
法律しらんのか
3 : 2025/10/01(水) 17:38:40.371 ID:QzdHMx7P0
今まで本当にありがと
4 : 2025/10/01(水) 17:38:49.649 ID:GLycm4870
自転車で歩行者にチリンチリンしてくるやつなんなの?
6 : 2025/10/01(水) 17:39:39.430 ID:TLfxObNm0
お前がふらふら走ってるからだと思うぞ
7 : 2025/10/01(水) 17:41:58.512 ID:xGfEvTts0
>>6
ふらふらは走ってない
ちゃんと左にもよってるけど、側溝とか怖いからすこし距離は取ってる
抜けないのかもしれないけど黙って後ろついてこいよ
それがルールだ
8 : 2025/10/01(水) 17:42:06.663 ID:mM/LCNhI0
お前が中央にふらふら下手糞に寄ったからじゃね
9 : 2025/10/01(水) 17:43:04.686 ID:1fTC15w/0
母ちゃん引きづってたんじゃね
10 : 2025/10/01(水) 17:43:09.480 ID:/zcKLUeR0
追いつかれた車両の義務知らんのか?
進路を譲れ
11 : 2025/10/01(水) 17:43:33.734 ID:xGfEvTts0
>>10
一車線じゃゆずれんだろ
15 : 2025/10/01(水) 17:45:36.604 ID:/zcKLUeR0
>>11
止まれば側溝に寄せられるだろ
16 : 2025/10/01(水) 17:46:03.157 ID:xGfEvTts0
>>15
止まる必要ないだろ
18 : 2025/10/01(水) 17:47:03.262 ID:/zcKLUeR0
>>16
ある
進路を譲れ
21 : 2025/10/01(水) 17:48:04.828 ID:xGfEvTts0
>>18
対向車いないタイミングで抜けよ
車が後ろにくるたび止まらなきゃいかんルールなんてないよ
45 : 2025/10/01(水) 18:14:41.692 ID:7sO6KJAsd
>>21
ある
進路を譲れ
47 : 2025/10/01(水) 18:16:19.380 ID:poi6qhB60
>>16
有るよ
12 : 2025/10/01(水) 17:44:15.122 ID:ebxbqiup0
私は現役路線バス運転士です
自転車は車道走行が原則であることは重々承知しています
しかしこちらの本音としては自転車様に対し常に

邪魔なんだよ車道に出てくんじゃねぇボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!

と感じております

14 : 2025/10/01(水) 17:45:08.906 ID:xGfEvTts0
>>12
だまって俺の後ろついてこいよ
15キロくらいで
24 : 2025/10/01(水) 17:50:53.073 ID:ebxbqiup0
>>14
バス停手前・交差点手前・信号のない横断歩道手前
これらの場所では自転車を追い越してはならないという社内規程がありそれを遵守しております
また大型車ゆえ自転車を追い越すには普通車よりも距離が必要なのでなかなか追い越せない状況が続きます
なので貴方のご要望通り自転車を追従する形で走行することが日常茶飯事です

そのお陰で普段なら通過できるはずの信号に捕まってしまい無駄に遅れが増加します
自転車に低速で追従し交差点への到達が10秒遅くなるだけで信号に捕まり追加で2分遅れになります

これが積もりに積もると路線バスは大幅に遅延してしまいます

なので自転車の方も無理にバスの前に出てこないで頂きたいですね

27 : 2025/10/01(水) 17:52:58.983 ID:xGfEvTts0
>>24
仕方ないよ
自転車は車道走れっていう馬鹿げた法律だからね
33 : 2025/10/01(水) 17:56:48.227 ID:ebxbqiup0
>>27
そうですね
例えばな話ですが、自転車走行可の広い歩道があるのに幅員の狭い車道を走る自転車が相当数います
こういう状況に出くわすと

歩道走行できるんだから車道に出てくんじゃねぇよゴキブリどもが !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

とおもいますね

34 : 2025/10/01(水) 17:57:38.541 ID:C6m/NFgo0
>>33
自転車の後ろ走れるんだから黙ってついていけよw
38 : 2025/10/01(水) 18:02:11.680 ID:ebxbqiup0
>>34
自転車に乗られている方はそう思われているでしょうね理解しています
しかし約70名の乗客を乗せて分単位で運行しているこちら側の気持ちも察していただけると幸いです
後ろからバスが接近してきたらある程度のご配慮をしていただきたいです
その一例として自転車走行可の歩道があるのなら一時的にそちらへ避難していただくとかですね
42 : 2025/10/01(水) 18:05:19.293 ID:C6m/NFgo0
>>38
歩道走れるならバスのために歩道走れ というように
◯◯できるなら他人は自分のために◯◯しろ、という理屈なら
同じ理屈によって 黙って後ろ走るしかあるまい

ちょっと左に寄ってもらう以上の配慮を要求すんなよw

44 : 2025/10/01(水) 18:06:47.363 ID:DQH+YlLH0
>>38
別に遅れても良くねしたことないけど大型2種持ってるぞ俺も
36 : 2025/10/01(水) 17:59:34.936 ID:xGfEvTts0
>>33
ストレスたまってるねぇ
29 : 2025/10/01(水) 17:53:27.366 ID:C6m/NFgo0
>>24
自転車いてもいなくても 赤信号かかったら同じじゃん
35 : 2025/10/01(水) 17:58:31.803 ID:ebxbqiup0
>>29
自転車がいなかったらあの信号を通過できたのに
そしたらさらに2分遅れることもなかったのに

というシチュエーションは我々にとってあるあるなんです

39 : 2025/10/01(水) 18:03:06.859 ID:C6m/NFgo0
>>35
自転車がいなくても同じ場所の信号にはかかってたかもしれんだろ
そんなに難しいか?
13 : 2025/10/01(水) 17:44:53.152 ID:QlKIgXs60
これだからチャリカスは
17 : 2025/10/01(水) 17:47:01.395 ID:Kkf7Tgsi0
車を煽るような運転のチャリカスはそのうち轢かれて死ぬ運命なのだ
自業自得だね
19 : 2025/10/01(水) 17:47:09.711 ID:mM/LCNhI0
クソとろとろチャリカス「なんでぼくが止まらないといけないんですか!!!」
20 : 2025/10/01(水) 17:47:49.786 ID:8yAC+4Vh0
お車様が通るんだから速やかに道を空けなきゃダメだろ
22 : 2025/10/01(水) 17:49:22.381 ID:cizvBjcha
自転車同士でも進路被ったりするとチンチンチンチンベルならすしな
だいたい値段が安いチャリのほうが道譲るのが暗黙の了解って自転車好きなアサヒ店員が言ってた
25 : 2025/10/01(水) 17:51:29.254 ID:Ww4BRHdk0
チャリカスは押して歩道歩いてろよ
26 : 2025/10/01(水) 17:51:56.550 ID:dNob2siD0
道路も逆走禁止なら歩道も一通にしろ
28 : 2025/10/01(水) 17:53:24.000 ID:mM/LCNhI0
歩道は元々ガキとジジババ以外走っちゃいけないルールだが???
30 : 2025/10/01(水) 17:53:36.407 ID:xGfEvTts0
自転車で車道走るときのコツは、一切後ろは気にしない
後ろ気にすると落ち着いて走れない
37 : 2025/10/01(水) 18:01:42.538 ID:44w/SCZc0
自転車の後ろにピッタリついてプレッシャー与えたりしても気にしない?
41 : 2025/10/01(水) 18:05:06.829 ID:xGfEvTts0
>>37
ワクワクしちゃうね
40 : 2025/10/01(水) 18:04:03.320 ID:bMHziu3A0
ふらついてるヤツと並走してる奴と逆走キチゲェには鳴らしてる
48 : 2025/10/01(水) 18:17:26.412 ID:9uPcEA7F0
歩行者を守るためだけにできたルールだから文句はルール作ったやつに言うしかない
全員がルール守ってるかは知らないけど
49 : 2025/10/01(水) 18:18:47.436 ID:6Yt34A3eM
パッシングで譲らないのは違法やから仕方ないね
一回で煽られたと騒ぐのもおかしいでしょ
53 : 2025/10/01(水) 18:24:32.208 ID:QQrL9ThJ0
歩道が広くて車道は交通量が多いとことか明らか車道をチャリで走る前提じゃない鉄橋とか来年からどうなるんだろう
54 : 2025/10/01(水) 18:27:10.623 ID:wf+OXvN/0
(´・ω・`)幹線道路で逆走してくるジジイ勘弁

コメント

タイトルとURLをコピーしました