- 1 : 2025/10/01(水) 21:39:26.512 ID:MZNT8QlBN
- 都営バス、平日236便減便
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC282I50Y5A320C2000000/バス会社「追いつめられている」減便、廃止 東京も路線バスがピンチ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5Z4CFCS5ZOXIE031M.htmlバス路線が廃止の危機→住民主体で維持「地域の足」確保へ…対応模索
https://www.asahi.com/sp/articles/AST4B1DHST4BIIPE004M.html京都市西京区の路線バス、一部区間で廃止へ 「撤退は死活問題」も人員確保が困難な「特殊事情」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1457119西鉄バス、福岡地区で平日3%減便 運転士127人不足
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC285RQ0Y5A220C2000000/富山ー東京の高速バス 5月7日から当面運休 富山地方鉄道
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250409/3060019751.htmlバス運転士不足 相模原の11路線廃止案 横浜・川崎でも減便相次ぐ
https://www.asahi.com/sp/articles/AST6Q54GCT6QULOB00VM.html路線バスの運転士が足りない 白羽の矢が立ったのは? 担い手不足の問題を「オール福井」で克服へ
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fb99d87d52de5b4a7d89a6fd065d75e49d長野市、バス路線廃止 6月めどに代替交通手段を示す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC105OF0Q5A410C2000000/ - 2 : 2025/10/01(水) 21:39:51.409 ID:MZNT8QlBN
- バス減便で通勤通学や通院も困難な模様
- 4 : 2025/10/01(水) 21:40:38.887 ID:7edTvkggC
- いらんやろ
バスじゃまやし - 6 : 2025/10/01(水) 21:41:29.306 ID:tjUtprzFU
- >>4
ジジイババアが免許返納しなくなるから踏み間違え事故増えるやん - 5 : 2025/10/01(水) 21:40:54.247 ID:Oid7B6nnw
- 給料安すぎ
バスデカすぎ
やりたくない - 7 : 2025/10/01(水) 21:41:39.297 ID:yvTl8BAmV
- クソ客目の前で相手するの大変そうやと思うとる
- 8 : 2025/10/01(水) 21:41:45.678 ID:IVy749FZz
- ワイの地元は街がバス出すことにした🥺
- 9 : 2025/10/01(水) 21:41:46.517 ID:MZNT8QlBN
- バスでしか通えない郊外に家買った民はほぼ終わりや
これから最終が21時とかになるで - 10 : 2025/10/01(水) 21:42:22.217 ID:zWpOAA28Z
- 九州とか北海道はバスないと死ぬやろ
- 11 : 2025/10/01(水) 21:42:28.706 ID:hjF7Ub6pc
- 25人も乗ればキツキツ1人高々300円しか払わない
都内ですら1時間で入る収入は高々7500円程度で
そこから運転手の人件費2500円くらい燃料保険消耗品税金払って
車体のローンも返してって儲かるわけないんよなこんな商売 - 26 : 2025/10/01(水) 21:47:58.663 ID:34S7cA6ti
- >>11
都内のバスとか乗ったことなさそう - 36 : 2025/10/01(水) 21:51:58.370 ID:rIUER8LSS
- >>26
日本一待遇がいい都営バスも運転士不足で大減便しまくってるぞ - 12 : 2025/10/01(水) 21:42:33.474 ID:SRxAC0UN6
- 運転手はねえ
- 14 : 2025/10/01(水) 21:42:54.100 ID:Uh.UXscmr
- 値上げやし少ないし運転下手やしあかんやろ
- 16 : 2025/10/01(水) 21:44:16.754 ID:MZNT8QlBN
- 長時間拘束
給料安い
休み少ない
ジジババからのクレーム対応のストレス
外国人への対応
やらかすと一発で終了
狭い道ばかり誰がやるねんこれ
- 17 : 2025/10/01(水) 21:44:25.570 ID:wS1XJF/gL
- 金持っててバス必要なジジババから毟り取ればいいのに、逆に割り引いたりタダにしてるんだもん
儲ける気ないやろ - 18 : 2025/10/01(水) 21:44:30.258 ID:f1eseiqXH
- 自動運転しかないな🥴
- 25 : 2025/10/01(水) 21:47:26.942 ID:T1/dBn8f/
- >>18
自動運転にしてもあんまり変わらないぞ結局は運営コストがのしかかって補助金入れないと単独ではやっていけないのが現状
人件費100%カットにはならないし車両自体の購入維持コストは今よりずっと高い 費用カットじゃなくて人手不足の解消手段でしかない - 19 : 2025/10/01(水) 21:45:51.296 ID:577q2gKHm
- こんなに推し活だの虚業が流行ってるのにどういうことや???
- 20 : 2025/10/01(水) 21:45:54.702 ID:r0qVgf7CQ
- クレーム禁止にすればエエんや
全業種 - 24 : 2025/10/01(水) 21:47:25.697 ID:MZNT8QlBN
- >>20
この状況ですら、運転荒いだの遅延しただの愛想悪いだのでキレる客おるからな
主に中年と高齢者やが - 21 : 2025/10/01(水) 21:46:14.666 ID:.yZaBUq8w
- 高木菜那どうすんのこれ
- 22 : 2025/10/01(水) 21:46:31.798 ID:tbuqLCi4W
- 毎日大勢の命を預かる責任の重さに給料が釣り合ってへんししゃーない
- 23 : 2025/10/01(水) 21:46:34.948 ID:HWSiROEbN
- 人口が増えてる横浜ですらバス路線減ってるからな
- 27 : 2025/10/01(水) 21:48:21.005 ID:1pTAwiC2Y
- 金払いがカスやからの一言に尽きる
- 28 : 2025/10/01(水) 21:48:33.370 ID:ia8tbnjpt
- もう中型大型と二種廃止して普通免許で乗れるようにしてタイミーでええやん
- 29 : 2025/10/01(水) 21:49:26.362 ID:T1/dBn8f/
- >>28
タイミーに命預けるとか正気かまあお前ならお似合いだけど - 30 : 2025/10/01(水) 21:49:34.369 ID:u9qLZ7qMt
- LRTの時代きとるな
- 31 : 2025/10/01(水) 21:49:37.323 ID:TWZNXcK6u
- 自動運転しかなくない?
- 32 : 2025/10/01(水) 21:50:27.729 ID:if3WcwBhi
- 都バスとか絶対儲からないしな
まあそもそも23区はバスで儲ける必要が無いんやけどだったら儲かるようにして給料上げればええのに - 33 : 2025/10/01(水) 21:50:32.085 ID:a9RyP5oRd
- 常に無人のバスで巡回してる運転手いるでしょ
- 34 : 2025/10/01(水) 21:50:33.197 ID:HFCEDEDWp
- 移民をいれれば万事オッケーやん
- 35 : 2025/10/01(水) 21:50:56.881 ID:ZDlYXU.B5
- 年寄りが敬老パスで使い潰して終わりや
- 37 : 2025/10/01(水) 21:51:58.501 ID:FITKl8Myd
- 日本の道が終わっててでかい車運転したくないねん
- 40 : 2025/10/01(水) 21:53:01.571 ID:rIUER8LSS
- >>37
実際日本の道路って狭いうえにクネクネしすぎなんだよな
日本人のバス運転手とか最近運転手なった東南アジアから来たやつも
日本の道路狭すぎるしまっすぐにしろよって文句言ってるわ総じて - 59 : 2025/10/01(水) 21:58:47.478 ID:jcDP9batX
- >>40
大阪や名古屋は平坦で直線的やで
東京が意外に高低差あったりクネクネしたりしとる - 38 : 2025/10/01(水) 21:52:42.282 ID:KFK69.SBH
- 給料低くてモンスターカスタマーの相手とか誰がやんねん
- 39 : 2025/10/01(水) 21:52:49.789 ID:FITKl8Myd
- 日本の狭いカス道路って自動運転対応できるんか?
- 43 : 2025/10/01(水) 21:53:45.759 ID:rIUER8LSS
- >>39
少し前全国でやってた無人運転バスが相次ぐ事故で無人試験走行中止なった時点で察しろ
大都市部の直線が多くて広い道路でも事故起きるから無理 - 53 : 2025/10/01(水) 21:55:35.985 ID:jcDP9batX
- >>43
”現状“ではやろ?
ニッポンの技術力を信じろ - 41 : 2025/10/01(水) 21:53:06.148 ID:8lXdz8818
- 車買えってことや
- 42 : 2025/10/01(水) 21:53:20.607 ID:CAspM1GoH
- もっと金やれよ
インフラ軽視しすぎやろ - 44 : 2025/10/01(水) 21:54:05.541 ID:xBRfa2YZ5
- >>42
ほな増税やね - 45 : 2025/10/01(水) 21:54:15.334 ID:eQp.nGYK7
- セミFIREして2種免許取って地方移住してバスの運転手ってアリなんじゃねえかと思ってたんやが
そもそも路線自体消えたら意味ねえな - 46 : 2025/10/01(水) 21:54:15.586 ID:BCdhmEqFQ
- ワイ暇つぶしで大型2種とったから北海道とかの道広くてクソ暇そうなところならやってみてもええかなと思ってる
- 48 : 2025/10/01(水) 21:54:51.236 ID:tCry8Qxbu
- ワイン所もバスが休止という実質廃止になったわ🥺
- 49 : 2025/10/01(水) 21:54:58.757 ID:jcDP9batX
- インフラなんやから税金で賄えばええやん
- 50 : 2025/10/01(水) 21:55:11.972 ID:BKXqDxLy8
- 土地が取得できないから安いからワイの土地だからと一体的な整備をしてこなかったツケだわ
自家用車でしか往来できない場所に存在する住宅地や公共施設がどんだけあんねん
結局フォローするために馬鹿みたいにバス路線増やしまくって破綻しとる - 51 : 2025/10/01(水) 21:55:16.362 ID:1pTAwiC2Y
- ただでさえ狭い道路通らされる路線が多いのに路駐のカス共やルール無用チャリにぶつけたら即アウトなんやからむしろよく今まであんなんが存続できたわ
- 52 : 2025/10/01(水) 21:55:26.874 ID:a9RyP5oRd
- バスって停まっては走りの繰り返しやしスイスイ運転できないってすげーストレス溜まりそう
- 54 : 2025/10/01(水) 21:55:58.408 ID:rIUER8LSS
- 東京神奈川も路線バス毎年のように大減便なってるからもうバスはどうにもならん
爺ちゃんの時代は年収600万超えてたとか夢の時代だわ - 60 : 2025/10/01(水) 21:59:41.237 ID:HWSiROEbN
- >>54
横浜市は昔800万やったぞ - 55 : 2025/10/01(水) 21:55:59.503 ID:if3WcwBhi
- 小松の自動運転バス乗ってみたいけど飛行機に接続しない変な時間にしか走っとらん
- 56 : 2025/10/01(水) 21:56:47.583 ID:rIUER8LSS
- >>55
飛行機に接続させるとなんかトラブルあって飛行機間に合わんと色々困ることなるからな
どうでもいい時間帯に走らせるしかない - 57 : 2025/10/01(水) 21:56:56.400 ID:sLxZzdP5m
- 運賃倍にしたらええ
- 58 : 2025/10/01(水) 21:56:59.313 ID:jcDP9batX
- でも長距離移動はバスがコスト最強やぞ
日本の路線バス網、ほぼ壊滅状態。都市でも田舎でも運転手不足で大規模減便が相次ぐ

コメント