いじめっ子としての"才能"って確実にあるよな

1 : 2025/10/02(木) 22:24:25.224 ID:PZrXCEkK0
いじめっ子はクラスやグループの中で浮いてる存在をターゲットとして始めるのが主な手法だが、その中でも主犯は、コミュ力とかで上手く周りを共感させたり特定の人をdisることで周りに快感を感じさせるようなムードメーカー的な空気の作り方で人を巻き込むことができる能力があるんよな
そこからどんどんエスカレートして完全に道徳から外れた過激なことをしていっても、いじめられっ子は全く反発できないし、周りも全然止めないし、先生も注意しに行けない理由のひとつとしてそういうのは確実にあると思う

いじめのニュース記事を見てふと考えた俺の持論です

恐ろしいことに小学校の低学年ぐらいからそういう能力があるやつもいる

2 : 2025/10/02(木) 22:24:47.907 ID:Md/N8ycB0
今まで本当にありがと
4 : 2025/10/02(木) 22:25:19.014 ID:Zvk8/RX+0
縦読みどこ?
5 : 2025/10/02(木) 22:26:17.984 ID:Ck4/dO140
嘘を考える才能だよな
6 : 2025/10/02(木) 22:28:07.153 ID:PZrXCEkK0
>>5
あーそれも的確
いじめられっ子に原因があるって言葉を聞くが、「いじめはいじめる側が理由や原因を作っていく行為である」って表現の方が一番適切だと思うわ
7 : 2025/10/02(木) 22:28:07.186 ID:PZrXCEkK0
>>5
あーそれも的確
いじめられっ子に原因があるって言葉を聞くが、「いじめはいじめる側が理由や原因を作っていく行為である」って表現の方が一番適切だと思うわ
8 : 2025/10/02(木) 22:28:08.235 ID:PZrXCEkK0
>>5
あーそれも的確
いじめられっ子に原因があるって言葉を聞くが、「いじめはいじめる側が理由や原因を作っていく行為である」って表現の方が一番適切だと思うわ
14 : 2025/10/02(木) 22:30:28.941 ID:PZrXCEkK0
>>5
でもその嘘やいちゃもんのつけ方も上手く周りを共感させたり特定の人をdisることで周りに快感を感じさせるようなムードメーカー的な空気の作り方で人を巻き込んでるんだと思う
9 : 2025/10/02(木) 22:28:13.340 ID:cnb7dLWz0
たしかになあ😌
10 : 2025/10/02(木) 22:28:45.645 ID:GfGF+eYS0
なるほどね
11 : 2025/10/02(木) 22:28:59.885 ID:PZrXCEkK0
>>10
納得いった?
12 : 2025/10/02(木) 22:30:00.980 ID:GfGF+eYS0
>>11
納得いったよ、たしかにそういうところあるよね
13 : 2025/10/02(木) 22:30:06.095 ID:xVrAgVQ90
ぶっちゃけいじめっ子もいじめられっ子も問題だらけ

いじめられっ子ばかりフォーカスが当たるが、いじめっ子も脳構造がおかしく健常者寄りではないんよね

巻き込む能力は確かに高いかもしれんが、その能力だけをみて健常者と判断するのは危険だよ

15 : 2025/10/02(木) 22:31:44.759 ID:PZrXCEkK0
>>13
断じて健常者として判断してない
いじめられっ子も少数派だが、勿論いじめっ子も少数派
みんながみんな同じことしないよね
16 : 2025/10/02(木) 22:32:43.866 ID:gLgj9z33d
単に、悪い者を悪いと言える正義感だよ。
悪い人や弱い人にも人権があって~みたいな奴は大成しない。下に合わせるからだ。
下の奴なんかに一切同情しない。今後生きててどこかで気付く事も修正される事もない。
才能と言ってもいい。
17 : 2025/10/02(木) 22:32:48.481 ID:zsoPYz910
いじめられっ子の才能がある俺らが気持ちよく苛められてやってるだけなんだよな~w
なーに勘違いしちゃってんだかww
18 : 2025/10/02(木) 22:36:43.369 ID:Y8S38MRsd
上手い奴は加害性を引き出したりする
軽い愚痴に共感しつつ空気を入れてターゲットに対する嫌悪感を無意識的に増長させる

これは倫理観のある大人に対しても有効

23 : 2025/10/02(木) 22:39:36.891 ID:PZrXCEkK0
>>18
いじめって本能であってエンタメなんよな
人の心の空白に上手くつけ込んで、そこに快感を与えたりあれこれ示唆をする。
宗教にハマってしまうのと似たような心理で怖いよね
倫理観のある健常者でも陥りかねない
24 : 2025/10/02(木) 22:41:41.507 ID:Y8S38MRsd
>>23
いじめにも色々あるけどな
小中くらいまでのは単なる遊びの延長
高校以降のが本当のいじめだと思ってる
29 : 2025/10/02(木) 22:44:29.859 ID:PZrXCEkK0
>>24
言葉にするの難しいが、何となく分かるわ
なんだろ、どちらにしても浮いてるやつがターゲットにされがちだけどなんかある
19 : 2025/10/02(木) 22:37:29.573 ID:PZrXCEkK0
どこかで聞いた話
いじめられっ子だけが集まるコミュニティの中でもいじめは起こりうるし、いじめっ子だけが集まるコミュニティの中でもいじめは起こりうる
いじめって結局は本能であって、ゲェジじゃなくても必ず誰かが犠牲になってしまう
よっていじめはいじめる側に精神に異常がある
だが、今の日本では、いじめられっ子が転校して、いじめっ子には社会的な制裁が何も無い
だから、結局はホリエモンの持論みたくいじめる側に育てるか、いじめられっ子ばかりが変わることが求められる世の中なんよ。。。
21 : 2025/10/02(木) 22:38:17.093 ID:KVo8LIggM
別にあるわけでもなし
22 : 2025/10/02(木) 22:39:24.786 ID:KVo8LIggM
社内政治って概念があってあんまり無理すると周りから疎まれる
25 : 2025/10/02(木) 22:41:58.807 ID:KVo8LIggM
喧嘩は大人が勝たせてくれてる
理由はもちろん
26 : 2025/10/02(木) 22:42:17.732 ID:KVo8LIggM
まあ敵であるオレラのためやな?
27 : 2025/10/02(木) 22:42:33.974 ID:sVSgvYBB0
ムードメーカーは風見鶏で、いじめっ子と相性が良いというのはあると思う
28 : 2025/10/02(木) 22:42:38.974 ID:KVo8LIggM
お前らはこれからも負け続けるんだよ
30 : 2025/10/02(木) 22:44:59.085 ID:Ecn5cV9y0
俺は創価学会員何人か潰した(´・ω・`)(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました