- 1 : 2025/10/09(木) 08:45:31.764 ID:EST7pPTLs
- 13年連続で修学旅行先ランキング1位を誇る京都。
しかし、今その不動の地位に異変が起きています。物価の高騰とオーバーツーリズムによる混雑が深刻化し、いま、行先を京都から変更する動きが出てきています。
(Q:京都の印象は?)
【生徒】「外国人多いなってやっぱり」渋滞や駐車場不足が深刻なためこの学校でもここ数年、貸切バスでの移動を控え、公共交通機関を使うようになりました。
しかし、市営バスで移動しようにも…到着したバスは既に満員で乗れませんでした。
【生徒】「いけるかな…乗れませんでした」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6554928 - 2 : 2025/10/09(木) 08:45:49.249 ID:EST7pPTLs
- これが日本です
- 3 : 2025/10/09(木) 08:46:19.795 ID:EST7pPTLs
- もう京都は日本人がいる場所ではありません
- 4 : 2025/10/09(木) 08:46:32.565 ID:Qbu.OMGGj
- 万博と紅葉終わったらちょっとは落ち着くやろ
- 6 : 2025/10/09(木) 08:46:52.196 ID:EST7pPTLs
- >>4
落ち着くわけないやろ - 59 : 2025/10/09(木) 08:57:43.931 ID:VH8Zc4Yj7
- >>4
6月の平日ど真ん中にいったが、くっそ混んでたわ - 5 : 2025/10/09(木) 08:46:45.297 ID:eVb4PjOb5
- 京都おもろくないからええやん
- 7 : 2025/10/09(木) 08:46:55.443 ID:3VI842MKD
- 小学校の修学旅行は強制的に奈良に行かされたな
- 8 : 2025/10/09(木) 08:47:18.209 ID:GbD7Vxqdo
- ワイの時はタクシーだったな
- 9 : 2025/10/09(木) 08:47:28.602 ID:EST7pPTLs
- 京都がゴミになってしまって中学生もかわいそうや
- 10 : 2025/10/09(木) 08:48:10.898 ID:EST7pPTLs
- 一番歴史の勉強する学生が京都に行けないていうね
- 11 : 2025/10/09(木) 08:48:12.019 ID:B0njLherq
- キッズが京都行っても楽しくないやろ
- 12 : 2025/10/09(木) 08:48:33.894 ID:anF9bYqZc
- 長崎ええやん
楽しそう - 13 : 2025/10/09(木) 08:48:35.299 ID:lLEnO6HOo
- 東京も日本人は深大寺?とかいう多摩に集まってるらしいな
- 14 : 2025/10/09(木) 08:48:40.420 ID:8SXQtafNp
- インフラが脆弱なだけやん
- 15 : 2025/10/09(木) 08:49:10.518 ID:EST7pPTLs
- ほんまなんとかせえよ
- 16 : 2025/10/09(木) 08:49:42.894 ID:EST7pPTLs
- 日本の旅行客は諦めても、学生は優先しろよ
- 17 : 2025/10/09(木) 08:49:51.340 ID:kJurjIasL
- 学生時代に京都行っても別に面白くないんだよね
変わるなら変わったほうが多分嬉しいよ - 19 : 2025/10/09(木) 08:50:10.793 ID:vRpQfKrgV
- どこも物価もホテル代も高くて日本人は旅行無理よ
もう修学旅行は終わりでええよ - 20 : 2025/10/09(木) 08:50:55.387 ID:EST7pPTLs
- >>19
お前らは修学旅行したのにか?
それこそなんのために税金あるんだかやん - 51 : 2025/10/09(木) 08:56:36.308 ID:vRpQfKrgV
- >>20
ワイは修学旅行休んだが
陰キャのトラウマイベントなんてもう終わっていい - 55 : 2025/10/09(木) 08:56:59.258 ID:lLEnO6HOo
- >>51
うわ··· - 58 : 2025/10/09(木) 08:57:38.231 ID:EST7pPTLs
- >>51
お前が悲しい存在なだけかよ笑 - 62 : 2025/10/09(木) 08:58:17.460 ID:VH8Zc4Yj7
- >>51
なんやレス乞食か - 22 : 2025/10/09(木) 08:51:00.237 ID:KXTM9IcH3
- 見る気ないくせに観光地にたむろする学生ウザかったしええな
- 23 : 2025/10/09(木) 08:51:34.361 ID:WjmDQ1sD9
- 化野とかにもワラワラ来てるんでしょ?🥺
こわいよ🥺 - 24 : 2025/10/09(木) 08:51:36.832 ID:lLEnO6HOo
- これからは金沢の時代やねw
- 25 : 2025/10/09(木) 08:51:41.283 ID:7gkiwNOZc
- 仏閣巡りものんびりできんようになったなぁ
今は全国の鍾乳洞巡りにしとる - 26 : 2025/10/09(木) 08:51:53.791 ID:w.dSZ8Sl1
- 京都つまんなかったし同じ関西圏行くならユニバとか海遊館のがよっぽど楽しいわ
- 27 : 2025/10/09(木) 08:51:57.436 ID:IwO3v9zeT
- 外国人といってもアジア人ばっかやな
- 28 : 2025/10/09(木) 08:52:08.468 ID:Gvn6gQVxX
- 浅草も死ぬほど外人がおるだけのつまらん街になってたわ
くだらないぼったくりの土産屋ばっかやし - 30 : 2025/10/09(木) 08:52:24.813 ID:lLEnO6HOo
- >>28
浅草は昔からそんな感じちゃう? - 29 : 2025/10/09(木) 08:52:14.086 ID:B2CeYippM
- 今年から長崎にしてあげればよかったのに…
- 31 : 2025/10/09(木) 08:52:30.258 ID:pIXTmGzp7
- 外国人で溢れるってキレるやつおるけどそれ円安のせいやないんか🤔
なんで安倍晋三に文句言わないんや - 32 : 2025/10/09(木) 08:52:52.849 ID:P6znhw05b
- >>31
神だから - 44 : 2025/10/09(木) 08:55:20.430 ID:qMN5TWE09
- >>31
円安も安倍、観光立国目指したのも安倍、民泊解禁も安倍、外国人労働者受け入れ拡大したのも安倍 - 48 : 2025/10/09(木) 08:56:04.002 ID:KXTM9IcH3
- >>31
あんだけ崇拝されてるのに政策の話されてるとこ全然見ないのほんま草 - 315 : 2025/10/09(木) 09:46:53.568 ID:MYajkirUH
- >>48
経済はアカンかったよ…… - 316 : 2025/10/09(木) 09:47:28.613 ID:pnaw5uifL
- >>315
あのチンピラ右翼ガラ悪いのに割とそこは冷静なの草生えた - 33 : 2025/10/09(木) 08:53:17.729 ID:lLEnO6HOo
- 京都に修学旅行というのは漫画とかアニメで定番で一種の憧れみたいなものちゃうんか?
- 34 : 2025/10/09(木) 08:53:39.558 ID:869u48znL
- 寺の拝観料5倍くらいにしたら
- 37 : 2025/10/09(木) 08:54:25.592 ID:lLEnO6HOo
- >>34
外国人料金という手があるけど先進国ニッポンがしたら恥ずかしいよね··· - 35 : 2025/10/09(木) 08:54:17.413 ID:hJTfAXeyU
- 京都と大阪ばっかり行かれるけど神戸も関西の中心都市ですよ~😢
- 42 : 2025/10/09(木) 08:55:05.041 ID:bjGmJuIKd
- >>35
神戸の観光で何があるんや?
新開地も廃れてるし - 43 : 2025/10/09(木) 08:55:13.938 ID:lLEnO6HOo
- >>35
中華街!
異人街!
神戸ビーフ!外国人で溢れちゃいますわ!!
- 53 : 2025/10/09(木) 08:56:46.798 ID:P6znhw05b
- >>35
横浜もいうほどインバウンドの影響受けてないし洋風の街はそんなもんよ - 126 : 2025/10/09(木) 09:06:55.576 ID:vcAhuuKwc
- >>35
神戸いいよな - 36 : 2025/10/09(木) 08:54:22.321 ID:1n7CAjEym
- 自転車で回れば
雨はまぁ - 38 : 2025/10/09(木) 08:54:34.109 ID:InIbB/g4L
- 伊右衛門のcmみてたら行きたくなってきた🥺
- 39 : 2025/10/09(木) 08:54:35.138 ID:hraFPY03m
- 長崎ええな
ハウステンボスあるし - 40 : 2025/10/09(木) 08:54:42.931 ID:kcRczsq1Y
- 地方の子からすると素直に都会に行く方がみんな嬉しいとは思う
- 47 : 2025/10/09(木) 08:56:03.243 ID:lLEnO6HOo
- >>40
田舎民は修学旅行で初めて大都会を知ることもあるしな - 41 : 2025/10/09(木) 08:54:43.881 ID:hECkXYSjU
- 先々週行ったけど激混みは清水寺周辺くらいやったぞ
アイス屋のお姉さんも観光客かなり減ったって言ってたし - 45 : 2025/10/09(木) 08:55:29.121 ID:pNIvdiQYw
- 俺は観光地に住んでないからええけど現地人ホンマ大変やろうな
- 46 : 2025/10/09(木) 08:55:48.688 ID:ekNfp5cny
- どっちがマシ?
- 49 : 2025/10/09(木) 08:56:22.705 ID:EST7pPTLs
- >>46
これ地獄すぎる - 190 : 2025/10/09(木) 09:18:23.818 ID:10lmyhx3W
- >>46
これ考えた奴真面目に死んだほうがいいと思うわ - 206 : 2025/10/09(木) 09:20:29.205 ID:BD6anVMih
- >>46
既視感あるなと思ってたけど
映画「刑務所の中」の映画観賞シーンや - 214 : 2025/10/09(木) 09:22:02.422 ID:10lmyhx3W
- >>206
ジュースとオヤツ配給されてたから刑務所の方が大分マシやな - 209 : 2025/10/09(木) 09:21:00.378 ID:d3PWI1p5l
- >>46
家でばっぱーしょーた見る方がまし - 210 : 2025/10/09(木) 09:21:00.970 ID:HZNdv35mO
- >>46
しかもこれ授業扱いだから欠席したら内申に響くんだったよな
ホンマ胸糞 - 310 : 2025/10/09(木) 09:43:48.324 ID:qAqxxBl5V
- >>46
何これ… - 50 : 2025/10/09(木) 08:56:31.427 ID:FNn0JnFmi
- 外人料金取れや
海外では当たり前やで - 52 : 2025/10/09(木) 08:56:36.490 ID:lLEnO6HOo
- 白川郷さん、熊が外国人観光客に喝を入れる
- 54 : 2025/10/09(木) 08:56:50.278 ID:i.kbjKjt.
- 免税無くせ
外国人も立派にインフラ使ってんだから - 56 : 2025/10/09(木) 08:57:09.483 ID:yJhC78eDc
- それよりホテル代上がってる方が死活問題やろ
- 57 : 2025/10/09(木) 08:57:31.976 ID:vxkfqtqec
- ええことや
下界の人間は来るな - 61 : 2025/10/09(木) 08:57:53.741 ID:lLEnO6HOo
- これからは京阪奈の時代ですよw
- 73 : 2025/10/09(木) 08:59:59.965 ID:WjmDQ1sD9
- >>61
なんとかして京都大阪の外国人観光客を和歌山へ行くようにして下さい🥺 - 94 : 2025/10/09(木) 09:02:41.445 ID:VH8Zc4Yj7
- >>73
和歌山は市内は南海でもちょっと遠いし、観光名所いまいち思いつかんし
高野山はアクセスがちょっとね…… - 63 : 2025/10/09(木) 08:58:17.829 ID:CsvaSG15P
- 京都ほんま規制しろや
- 66 : 2025/10/09(木) 08:58:45.476 ID:RrFgl571v
- >>63
ジャップ規制したほうがよくね?
ジャップめっちゃケチじゃんw - 64 : 2025/10/09(木) 08:58:28.169 ID:97DUFeDQ5
- 京都でバス使って観光とか京都駅の長蛇の列見たらやろうとも思えへんわ
- 87 : 2025/10/09(木) 09:01:38.175 ID:VH8Zc4Yj7
- >>64
山陰線乗り場もくっそ混んでるからなあ…… - 109 : 2025/10/09(木) 09:04:26.827 ID:97DUFeDQ5
- >>87
わいの実家山陰線の先の方やけどもし今高校生で京都市内にに通えってなったらゾッとするわ - 65 : 2025/10/09(木) 08:58:30.910 ID:/bGt3meXm
- 何で滋賀に行かないんや
彦根城ですらガラガラなんやが? - 67 : 2025/10/09(木) 08:59:03.381 ID:yJhC78eDc
- >>65
うかるちゃんアリーナしか知らない - 68 : 2025/10/09(木) 08:59:10.556 ID:RrFgl571v
- >>65
昨日行ったけど激混みだったぞ
飲食店どこも1時間待ち - 82 : 2025/10/09(木) 09:01:08.081 ID:/bGt3meXm
- >>68
5月に行ったときは空いてたんやすまんな - 225 : 2025/10/09(木) 09:23:32.507 ID:DgBkiMzVZ
- >>82
多分昨日まで滋賀で国スポやってたからやろ - 98 : 2025/10/09(木) 09:03:04.163 ID:hraFPY03m
- >>65
滋賀行くぐらいなら京都いけよってなりそうやん学生からしたら - 106 : 2025/10/09(木) 09:03:51.243 ID:lLEnO6HOo
- >>65
彦根城って関西からは遠いんだよね··· - 136 : 2025/10/09(木) 09:09:20.739 ID:TTYcm7Gb.
- >>65
琵琶湖博物館のボリュームってもっと知られてええよな - 139 : 2025/10/09(木) 09:09:47.370 ID:XsV555Pn4
- >>136
アクセスがね… - 144 : 2025/10/09(木) 09:10:22.082 ID:lLEnO6HOo
- >>65
比叡山延暦寺は名誉京都やね··· - 69 : 2025/10/09(木) 08:59:18.321 ID:EST7pPTLs
- これからは金閣寺も一生見ないんやろねぇ日本人は
- 70 : 2025/10/09(木) 08:59:43.904 ID:fB1yGB1CM
- USJに行くのが目的やからな
- 71 : 2025/10/09(木) 08:59:50.913 ID:Wx0U0b7Z9
- 岐阜とか行けよ白川郷とかあるやん
- 85 : 2025/10/09(木) 09:01:13.195 ID:EST7pPTLs
- >>71
他に何があるんだよ
あとそこも外国人ひどいぞ - 72 : 2025/10/09(木) 08:59:52.023 ID:TDm8vjcDr
- 京都だけじゃなく他の観光地も儲かるならいい話じゃない?
- 74 : 2025/10/09(木) 09:00:04.023 ID:WcWj08oQ4
- 地元民からしたらどっちも邪魔なんよなあ
- 76 : 2025/10/09(木) 09:00:34.692 ID:pwkfN59VN
- 京都を日本人の手に取り戻せ!
- 77 : 2025/10/09(木) 09:00:35.936 ID:EST7pPTLs
- 都民はどこに行くべきなんや?
- 86 : 2025/10/09(木) 09:01:32.514 ID:i.kbjKjt.
- >>77
皇居
なお8割外人な模様 - 101 : 2025/10/09(木) 09:03:20.688 ID:lLEnO6HOo
- >>77
都民は都心から多摩に逃げとるらしいぞ - 78 : 2025/10/09(木) 09:00:40.714 ID:G49ZGeaMq
- 昨日10時くらいに八坂神社行ったけどほんまにワイちゃん達以外全員外人やったわ
- 79 : 2025/10/09(木) 09:00:46.599 ID:lLEnO6HOo
- 観光スポットがめっちゃ多いです
観光スポットが広範囲にあります
鉄道が弱いです京都って清水寺とか金閣寺とか嵐山とかド定番スポットを回ろうと思ったらめっちゃ移動するんよ
- 80 : 2025/10/09(木) 09:00:47.093 ID:pwkfN59VN
- 高市早苗新総理に期待!!
- 88 : 2025/10/09(木) 09:01:41.065 ID:qMN5TWE09
- >>80
アベノミクス継承の高市が観光客まで規制するわけないやん - 91 : 2025/10/09(木) 09:02:06.701 ID:pwkfN59VN
- >>88
何言ってんのお前
ネガキャンで支持率下げてやるの人? - 81 : 2025/10/09(木) 09:01:04.830 ID:GoiAkbS3S
- 入国税高くすればいいのに
- 83 : 2025/10/09(木) 09:01:08.562 ID:Fwy3tTXya
- 修学旅行は沖縄が定番だと思ってた
- 84 : 2025/10/09(木) 09:01:10.336 ID:c8bP/QIUK
- 高速道路と地下鉄整備しようや
首都高に倣って鴨川の上に高架で伸ばせば用地買収少ないから費用も工期も圧縮できるやろ - 89 : 2025/10/09(木) 09:01:41.167 ID:pwkfN59VN
- どこでもドアーーーー
- 90 : 2025/10/09(木) 09:01:45.780 ID:6eNQPtWqa
- 外人観光客に英語で話しかける課題あったわ
- 95 : 2025/10/09(木) 09:02:43.141 ID:lLEnO6HOo
- >>90
フランス人「···」 - 107 : 2025/10/09(木) 09:03:53.497 ID:p4DpLaxJU
- >>90
外人「ヒエッ…現地人に英語で話しかけられたら詐欺やろな…」 - 92 : 2025/10/09(木) 09:02:21.491 ID:lLEnO6HOo
- 八坂神社前の四条通りに限れば歩道が狭いから渋谷とかより人工密度ヤバかった
- 93 : 2025/10/09(木) 09:02:31.617 ID:0zIndmDgP
- 東京か大阪の家から遠いほう修学旅行行こうや
- 96 : 2025/10/09(木) 09:02:45.023 ID:pwkfN59VN
- 不逞外人を駆逐セヨッ!!(*^^*ゞ
- 102 : 2025/10/09(木) 09:03:31.329 ID:TcTG6.ImJ
- 去年の五月言ってきたけどほんま外国人多かったわ
- 103 : 2025/10/09(木) 09:03:32.556 ID:2RcsU2sBz
- 修学旅行は単価安いから混んでるときに来られてもうれしくないだろ
- 104 : 2025/10/09(木) 09:03:37.499 ID:/bGt3meXm
- 嵐山の混み具合異常やわ
清水寺でも普通に移動できたのに嵐山の大通りとか混みすぎてロクに進まんし - 108 : 2025/10/09(木) 09:04:22.602 ID:CVDTpTvFm
- こんだけ観光客来てるのに数年前まで財政破綻寸前と言われてた京都
- 110 : 2025/10/09(木) 09:04:45.728 ID:M8LLHPQH6
- 当たり前だわな
- 111 : 2025/10/09(木) 09:04:46.956 ID:Zf9bH1B7i
- 四条通りに一般車は通れないようにしろよと思う
- 115 : 2025/10/09(木) 09:05:25.224 ID:lLEnO6HOo
- >>111
京都民の必殺技であるいけず石を置こう - 112 : 2025/10/09(木) 09:04:47.671 ID:lLEnO6HOo
- まあ割合で言ったら白川郷が凄いぞ
こんなクッソ田舎なのによそ者しかおらへん - 131 : 2025/10/09(木) 09:08:07.231 ID:M8LLHPQH6
- >>112
秋田に内陸縦貫線というローカル線があるがここマジで凄いぞ
日本人4人くらいしかおらんくて他全部外人で満員になる
たまたまツアーに巻き込まれたと思って1本遅らせても同じだった
意味がわからん - 133 : 2025/10/09(木) 09:08:37.063 ID:lLEnO6HOo
- >>131
ローカル線はポジやろそれ!! - 199 : 2025/10/09(木) 09:19:46.804 ID:VH8Zc4Yj7
- >>131
青森もそんな感じやったで
韓国人、中国人だらけでも観光客おらんかったらガラガラで、なにかとコストカットしようとするJR東に思いとどまらせてるからありがたいんやわ
- 295 : 2025/10/09(木) 09:40:15.341 ID:u6a5U96sh
- >>131
改札と温泉が直結してる駅まだあるんかな - 143 : 2025/10/09(木) 09:10:20.159 ID:VH8Zc4Yj7
- >>112
スペイン人が熊に襲われたんやって? - 113 : 2025/10/09(木) 09:04:55.160 ID:9C4qoH2KQ
- 行き先が四国になるんだろうな
- 118 : 2025/10/09(木) 09:05:54.412 ID:WjmDQ1sD9
- >>113
四国も結構侵食されてる様子…🥺 - 114 : 2025/10/09(木) 09:05:24.392 ID:5Xn7RAJB5
- ゲェジンに占領された町
それが今の京都 - 116 : 2025/10/09(木) 09:05:25.608 ID:rLHmTzNTu
- 嵐山だけ行けばokあとはユニバでええよぉ
- 119 : 2025/10/09(木) 09:05:59.897 ID:lLEnO6HOo
- >>116
いや清水寺や
清水寺に行く道中も京都らしさがある - 117 : 2025/10/09(木) 09:05:41.153 ID:6UKLlvHT0
- 高いから行けなくなったのでは
- 120 : 2025/10/09(木) 09:06:11.804 ID:uFYDP29PR
- お前もオーバーツーリズムの一因の一員定期
- 121 : 2025/10/09(木) 09:06:23.635 ID:XsV555Pn4
- 五条大橋のあたりマジで外国人しかおらんくて草生えるわ
- 122 : 2025/10/09(木) 09:06:28.095 ID:TcTG6.ImJ
- 清水寺周辺民家も多いやろうから住民大変やろな
- 124 : 2025/10/09(木) 09:06:43.925 ID:yLqY3g.ct
- 中高生は京都なんか行きたく無いし丁度ええやん
- 125 : 2025/10/09(木) 09:06:54.494 ID:lLEnO6HOo
- でも観光客のおかげで京都市街地って人口以上に活気があるよな
名古屋よりも繁華街が賑わっとる印象やわ - 127 : 2025/10/09(木) 09:07:31.112 ID:lLEnO6HOo
- 京都は日本人も多いからな
- 128 : 2025/10/09(木) 09:07:34.577 ID:fvQnDxowI
- インバウンド入ってきてるのに財政赤字なんか?
- 129 : 2025/10/09(木) 09:07:37.042 ID:BLrCbMv/X
- オワコンぽい奈良にチャンス回ってきたやろ
学生誘致しまくれ - 130 : 2025/10/09(木) 09:08:04.930 ID:vRpQfKrgV
- 実際いくと東京ほど都会でもないしコンクリ製の寺だしでいうほど楽しくないよな
- 132 : 2025/10/09(木) 09:08:14.415 ID:xcycrzVnm
- 俺の時はジャンボタクシーでグループ別でいったけどな
- 134 : 2025/10/09(木) 09:08:49.935 ID:97DUFeDQ5
- 来年3月から京都市の宿泊税がっつり上がってMAX1000円から10000円になるけど普通の価格帯の宿だと200円から400円になる程度やからそんなに観光客変わらんやろな
- 135 : 2025/10/09(木) 09:09:11.098 ID:7×5/13PHd
- 若いうちに寺とか行っておもろいんか?
- 137 : 2025/10/09(木) 09:09:35.663 ID:1SqN0TRRI
- ディズニーでええやろ
- 138 : 2025/10/09(木) 09:09:45.535 ID:iDFGDYPcF
- コロナ前に春に桜見に京都行けたワイは勝ち組や
もう二度と行くこともないと思う - 140 : 2025/10/09(木) 09:09:50.854 ID:CVDTpTvFm
- 昔はグループ毎にタクシー貸切だったけど
今の混雑ぶりではタクシーも借りれなさそう
まあ伏見稲荷とか八坂神社の混雑ぶり見てたらタクシーでまわるの無理だと思うけど - 141 : 2025/10/09(木) 09:09:52.998 ID:TTYcm7Gb.
- ワイ日本史選択やったから奈良→京都→大阪の修学旅行楽しめたけどそうやない人は基本つまらんよな
- 145 : 2025/10/09(木) 09:10:43.429 ID:EST7pPTLs
- ちなあの池田屋事件の跡地
- 153 : 2025/10/09(木) 09:11:42.451 ID:WjmDQ1sD9
- >>145
これは襲撃されますわ…🥺 - 146 : 2025/10/09(木) 09:10:48.258 ID:nyX34MPNo
- 外人からは10倍くらい取ればええのに
- 154 : 2025/10/09(木) 09:11:47.973 ID:lLEnO6HOo
- >>146
途上国しぐさはおやめなさい - 147 : 2025/10/09(木) 09:10:56.402 ID:TTYcm7Gb.
- 来月地元からマッマとバッバが関西に遊びに来るんやが歩くのハードやないところでどっかええ穴場ないか?
思いつかなかったら有馬温泉でええかなとは思うんやが - 155 : 2025/10/09(木) 09:11:54.606 ID:97DUFeDQ5
- >>147
奈良
観光地が鹿のおるあのあたりにほぼ全部ある - 163 : 2025/10/09(木) 09:13:54.658 ID:lLEnO6HOo
- >>155
奈良とか金沢は観光地が1点に集中しとるから現地民と観光客がすれ違ったりするけど京都市は点在しとるから観光客が移動するために現地民ゾーンを横切ったりするんよ - 178 : 2025/10/09(木) 09:16:18.930 ID:CVDTpTvFm
- >>163
金沢はお城が残っててその周りに色々あるのがいいと思う
住民はあそこ潰してなんか作れとか言うみたいけど - 181 : 2025/10/09(木) 09:17:03.266 ID:VH8Zc4Yj7
- >>147
異人館はちょっと坂がきついか - 186 : 2025/10/09(木) 09:17:54.753 ID:WjmDQ1sD9
- >>147
有馬のええ宿とってあげて🥺 - 148 : 2025/10/09(木) 09:11:10.159 ID:anF9bYqZc
- もし京都が無理なら奈良だけでも行ったほうがええわ
奈良おもろいもん - 149 : 2025/10/09(木) 09:11:19.173 ID:adKCEVbgB
- 京都市内どころか伊根とか宮津も外国人だらけで草生える
- 150 : 2025/10/09(木) 09:11:21.271 ID:BD6anVMih
- 京都と言いながら天橋立に連れていって忘れられない修学旅行にしようや
- 151 : 2025/10/09(木) 09:11:35.463 ID:TTYcm7Gb.
- 今月から奈良は蘭奢待展示始まるんやっけ?まあまあ盛り上がりそう
- 158 : 2025/10/09(木) 09:12:38.283 ID:e5k93NAQd
- >>151
見るだけで意味があるのか分からんけど見てみたい - 152 : 2025/10/09(木) 09:11:35.889 ID:RjDC9i.mz
- ラーメン屋もどの店行っても並ぶから疲れるわ
- 156 : 2025/10/09(木) 09:11:57.640 ID:16bt1ZDgb
- 計画立ててもその内の半分くらいしか実際行けませんでしたみたいな事が起きとるらしいな、とんでもない時代や
- 159 : 2025/10/09(木) 09:12:42.209 ID:An21Jp0nv
- 行けるなら沖縄とか島のが面白い
飯は安く済ますなら大差ないやろ多分… - 160 : 2025/10/09(木) 09:12:55.852 ID:RdPBqy9N2
- この前チャリで京都市内ぐるっと回って来たけど京都御所以外みどころなさすぎて結局京都に1円も使わずに帰ってきた
- 161 : 2025/10/09(木) 09:13:07.178 ID:MmGl6OB53
- 奈良に来い
京都に比べたら全然空いてるぞ
鹿もいるしな - 165 : 2025/10/09(木) 09:14:10.970 ID:M8LLHPQH6
- >>161
法隆寺はガラガラでぶったまげたわ - 167 : 2025/10/09(木) 09:14:26.570 ID:WjmDQ1sD9
- >>161
JR奈良線京都から乗ったら外国人ワラワラでした🥺 - 172 : 2025/10/09(木) 09:15:17.974 ID:YUiYpll.7
- >>161
へずまもおるから行かんな - 187 : 2025/10/09(木) 09:18:01.437 ID:VH8Zc4Yj7
- >>161
纏向、混んでる? - 200 : 2025/10/09(木) 09:20:04.479 ID:MmGl6OB53
- >>187
纏向もええけど
富雄丸山古墳の発掘場所もええぞ - 236 : 2025/10/09(木) 09:25:30.263 ID:VH8Zc4Yj7
- >>200
はえー今度行ってみるわ - 162 : 2025/10/09(木) 09:13:41.772 ID:pnaw5uifL
- 円安だからもっと増えるで
- 166 : 2025/10/09(木) 09:14:12.963 ID:BD6anVMih
- マンガミュージアムは割りと楽しかった
マンガ置いてあるだけかと思ってたら意外と博物館してたわ - 177 : 2025/10/09(木) 09:16:03.304 ID:RdPBqy9N2
- >>166
そこ行っとけばよかったかなぁ - 168 : 2025/10/09(木) 09:14:57.213 ID:004sDJltd
- 下手すると全く行かない九州行けばええやん
- 174 : 2025/10/09(木) 09:15:33.920 ID:BD6anVMih
- >>168
スペースワールドが死んだからなあ - 169 : 2025/10/09(木) 09:14:58.765 ID:/bGt3meXm
- 滋賀の竹林院に行ったら外人がほとんどで草生えた
そらインバウンドなしじゃやってけんわ - 170 : 2025/10/09(木) 09:15:05.391 ID:RhL5xaOAQ
- 白川郷は泊まる人は少ないからあの雰囲気を味わいたいなら泊まるのがおすすめ
ドラゴンルート(名古屋~北陸)のついでに行けちゃうし滞在時間1時間程度で押し寄せる人も多いんよな - 175 : 2025/10/09(木) 09:15:52.019 ID:aQ/RxkfrZ
- これから更に人増えるからな 安全の事考えたら賢い選択や
- 176 : 2025/10/09(木) 09:15:59.552 ID:lLEnO6HOo
- 名古屋はまだ外国人に見つかってない···?
- 180 : 2025/10/09(木) 09:16:59.831 ID:RdPBqy9N2
- >>176
大須とかめちゃくちゃ人多いし見つかっとるわ
東京メディアが名古屋嫌いやから一切報道しないだけで - 188 : 2025/10/09(木) 09:18:02.166 ID:KLAZMIJA5
- >>180
大須で多いなら他はもっと多いやろ - 185 : 2025/10/09(木) 09:17:53.913 ID:pnaw5uifL
- >>176
大須は増えてきた - 217 : 2025/10/09(木) 09:22:09.192 ID:bLmUn03Mh
- >>176
日本人にも見つかってない - 255 : 2025/10/09(木) 09:29:17.009 ID:E2Biwt7kd
- >>176
旅行で大須行ったけど普通にめちゃくちゃいたわ - 182 : 2025/10/09(木) 09:17:39.824 ID:9VndENwQq
- 大阪で遊ぶ方が楽しいとは思うがあっちも外国人観光客多いわな
- 183 : 2025/10/09(木) 09:17:41.168 ID:TTYcm7Gb.
- 自分が生活とか仕事してるところに観光客大量ってのはハレとケの混在でイライラするのも分かるが自分も旅行客の時に外国人にイライラするのはさすがに何様やねんと思うんやがどうなん
というかどこでもおるしな この前鳥取で観光用の周回バス乗ったら半分以上外国人でビビったわ - 189 : 2025/10/09(木) 09:18:20.324 ID:BO3sSFBDf
- 雰囲気売りなのに外人ばっかだとしんどいよな
- 191 : 2025/10/09(木) 09:18:47.495 ID:lLEnO6HOo
- >>189
首都に外国人が集まるのは自然 - 193 : 2025/10/09(木) 09:18:55.053 ID:c8sFI3joh
- 外人問題って最初はこういうオーバーツーリズムどうにかしてくれって論調やった気がする
いつの間にか移民排斥みたいな話になってたけど
円安進んで更に観光客ぎょうさん来るけどどうなるんや - 194 : 2025/10/09(木) 09:19:06.877 ID:i2dhVlGUi
- 北海道に行けば問題ないやろ
- 197 : 2025/10/09(木) 09:19:27.993 ID:pnaw5uifL
- >>194
北海道も外国人だらけだよ函館も小樽も - 233 : 2025/10/09(木) 09:24:49.272 ID:i2dhVlGUi
- >>197
エアプやな
函館はそうでもない - 239 : 2025/10/09(木) 09:26:29.188 ID:bLmUn03Mh
- >>233
五稜郭タワーだけはミッチミチやった
他はそうでもない - 244 : 2025/10/09(木) 09:27:13.968 ID:i2dhVlGUi
- >>239
ホテルとかそんなに混んでないよな
値段もそんなに上がってないし - 203 : 2025/10/09(木) 09:20:21.306 ID:dsm5myXnl
- >>194
ホテル高騰してるぞ - 195 : 2025/10/09(木) 09:19:07.778 ID:TTYcm7Gb.
- 西村京太郎好きのパッパと今度十津川村行きたいって話もしてたんやがあの辺は車あれば楽しめるんかな
泊まるのは洞川温泉の方がええんやろか?
さんGだか防弾だかの頃に天川村めちゃくちゃ宣伝してるニキおったけどあの辺の話改めて聞きたいわ - 220 : 2025/10/09(木) 09:22:43.509 ID:97DUFeDQ5
- >>195
十津川にバイクツーリング行くの好きやけど道中山の中のドライブと吊り橋があるくらいやで
上湯温泉はいいけども - 257 : 2025/10/09(木) 09:30:00.056 ID:TTYcm7Gb.
- >>220
まあそんなもんかサンガツ - 201 : 2025/10/09(木) 09:20:10.382 ID:QpFZySBW.
- 適当にスキーでも出来る所に行ったらええわ
楽しかったわあれ - 204 : 2025/10/09(木) 09:20:24.655 ID:pnaw5uifL
- >>201
スキー場も外国人だらけではあるがな - 208 : 2025/10/09(木) 09:20:49.183 ID:e5k93NAQd
- >>201
昔はスキー修学旅行多かったな - 202 : 2025/10/09(木) 09:20:19.825 ID:sfMPdarrS
- 奈良は公園周辺にいろいろ固まってるから移動楽やぞ
- 205 : 2025/10/09(木) 09:20:24.668 ID:lLEnO6HOo
- 原宿も若者の街ではなく外国人の街になってたな
- 207 : 2025/10/09(木) 09:20:44.065 ID:zWjV4sr9N
- 前までプールとかすぽっちゃとか観光客いなかったんだけど
最近はかなり見る - 211 : 2025/10/09(木) 09:21:02.322 ID:RhL5xaOAQ
- 東北のローカル線は外人多いって聞くよな
外人いなかったら潰れてそう - 215 : 2025/10/09(木) 09:22:03.189 ID:vjmSrS7ST
- 政府が観光立国推進しとるんやからこれからもっと増えるやろね
- 216 : 2025/10/09(木) 09:22:04.687 ID:adKCEVbgB
- 外国人観光客そのものより、そいつら狙って安易でチープな店がワラワラ出来るのがイヤだわ
- 218 : 2025/10/09(木) 09:22:17.321 ID:RdPBqy9N2
- この前宮城の松島に岩手から帰るついでに寄ったけど結構外国人おったな
あそこ正直見るところ何も無いのに
- 221 : 2025/10/09(木) 09:23:12.864 ID:EST7pPTLs
- 神戸が誘致してるらしいんやけど、神戸にそんな歴史的な場所ってあったか?
湊川の戦いくらいやろ神戸って - 232 : 2025/10/09(木) 09:24:41.054 ID:80aHTAaWQ
- >>221
居留地散歩するのは楽しいけど学びはな
カワサキの博物館とかか - 240 : 2025/10/09(木) 09:26:29.966 ID:yGN.466k9
- >>221
アニメで誘致するほうがまだ可能性あるんやないか? 神戸舞台のやつなんかあるやろ - 245 : 2025/10/09(木) 09:27:20.628 ID:pnaw5uifL
- >>240
fateとかな - 248 : 2025/10/09(木) 09:27:37.447 ID:W5PjUbOff
- >>221
平清盛関係のやつなんかないの? - 256 : 2025/10/09(木) 09:29:47.372 ID:e5k93NAQd
- >>248
清盛塚とか - 279 : 2025/10/09(木) 09:34:50.127 ID:Cw2rRiZdU
- >>221
どうせ異人館とか行くんやろ - 222 : 2025/10/09(木) 09:23:13.337 ID:YF60dDINu
- ぶっちゃけつまらんよな
混雑してるなら尚更いく価値ない - 223 : 2025/10/09(木) 09:23:16.282 ID:iTEFy/Q9v
- 京都と奈良行ったけど奈良はどこもスッカスカやったな
平日だからしゃーないんやろうけど余りにも人がいなくてちょっと怖かったわ - 224 : 2025/10/09(木) 09:23:24.160 ID:yGN.466k9
- 石清水八幡宮でも外人ツアーおるもんなぁ
- 226 : 2025/10/09(木) 09:23:32.997 ID:vjmSrS7ST
- 夏に宮津の方行ったけど平日だったせいかすいとったわ
- 252 : 2025/10/09(木) 09:28:10.132 ID:BD6anVMih
- >>226
天橋立の方はわからんけど市街地の方は年中スッカスカや
ショッピングモールの2階3階の店舗が消えて図書館と市役所になったし
本屋がゼロになって何年も立つし - 229 : 2025/10/09(木) 09:24:18.608 ID:10lmyhx3W
- レジャー系しかやることないけど奄美が穴場やぞ
- 230 : 2025/10/09(木) 09:24:27.609 ID:16bt1ZDgb
- 色んな娯楽に言えるけど最早高いならまだマシでそもそも入れません遊べない事の方が深刻では🤔万博もそうだったけど
- 231 : 2025/10/09(木) 09:24:34.510 ID:XZVhgUCr7
- 新潟の越後きらめき鉄道と青森の青い森鉄道はギリギリ黒で踏ん張ってるのにJR東が一切支援しようとしないからなそんな事より北海道の一点張りで
- 281 : 2025/10/09(木) 09:35:21.427 ID:E2Biwt7kd
- >>231
利用客多いところだけJR東のままなんやっけ
並行在来線ってとことん都合ええルールでクソやな - 234 : 2025/10/09(木) 09:24:59.142 ID:bLmUn03Mh
- ジャパンレールパス値上げせんのもったいねえわ
- 241 : 2025/10/09(木) 09:26:37.066 ID:BO3sSFBDf
- >>234
値上げしただろ - 235 : 2025/10/09(木) 09:25:24.318 ID:ZVHiy0EKz
- 伏見稲荷とかいう日本人がいない場所
- 237 : 2025/10/09(木) 09:25:52.798 ID:pnaw5uifL
- ワイが中学生の頃でも外国人めちゃくちゃおったし今は遥かにやばいんやろなぁ京都
- 238 : 2025/10/09(木) 09:25:57.586 ID:lLEnO6HOo
- 日本人向けにはアニメの舞台とかで新しく観光地を作ればいいんだよ
- 242 : 2025/10/09(木) 09:27:01.713 ID:Ytq1Xu6zT
- 15年前くらいは今と比べると全然外人は少なかった
それが10年前くらいには外人がどんどん増えてきて今はもう歩くのが難しいくらい外人だらけ
これ京都に元々住んでた人らは地獄やろ - 246 : 2025/10/09(木) 09:27:31.206 ID:lLEnO6HOo
- >>242
外国人観光客増加に関してはガチで安倍政権の功績やろ - 251 : 2025/10/09(木) 09:28:08.678 ID:pnaw5uifL
- >>242
京都に住んでる人からしたら別に外国人とか関係なく観光客はみんなうざいんやろ?観光業以外 - 266 : 2025/10/09(木) 09:31:27.740 ID:Ytq1Xu6zT
- >>251
そら観光客はうざいやろな
元々の日本人観光客+外国人観光客で人が増えまくってるからな
現地民は気の毒やわ - 268 : 2025/10/09(木) 09:31:51.115 ID:lLEnO6HOo
- >>266
あと洛外の人達も - 277 : 2025/10/09(木) 09:33:38.231 ID:Ytq1Xu6zT
- >>268
草
京都には遊ぶとこ市内しかないからしゃーない
滋賀作も含めてみんな京都、四条まで飲みに行くんや - 243 : 2025/10/09(木) 09:27:06.161 ID:xbiEIA/RS
- ディズニーかUSJに連れて行ったれよ
- 247 : 2025/10/09(木) 09:27:32.092 ID:gbuRWiRga
- 修学旅行は沖縄の方がええよ
バカンスできるし海で泳げるし
唯一の本土決戦の跡地で修学要素がたくさんあるから平和教育にもええ京都はただのアミューズメントパークや
学ぶところ0 - 250 : 2025/10/09(木) 09:27:59.321 ID:RdPBqy9N2
- >>247
12月に行かされたせいで泳げなかった😡 - 258 : 2025/10/09(木) 09:30:08.596 ID:rUazz8/zr
- >>250
根性ないのー - 249 : 2025/10/09(木) 09:27:58.471 ID:E2Biwt7kd
- 時代は神戸や
- 253 : 2025/10/09(木) 09:28:35.152 ID:rUazz8/zr
- おもろくないしええやん
- 254 : 2025/10/09(木) 09:29:11.696 ID:lLEnO6HOo
- 京都市って都心だけではなく郊外にも観光客がたくさんやって来るんやろ
- 272 : 2025/10/09(木) 09:32:24.467 ID:VH8Zc4Yj7
- >>254
郊外いうても山科、宇治、西京区はそら観光地やし流石に精華町や木津なんかの実質奈良あたりは人おらんのとちゃうか、あと宮津、舞鶴などの日本海側
天橋立なんて日本人くらいしかおらんかったはず - 260 : 2025/10/09(木) 09:30:22.118 ID:BD6anVMih
- ジブリパークは人気そうやけどレゴランドって順調なん?
- 274 : 2025/10/09(木) 09:32:37.227 ID:yGN.466k9
- >>260
なんだかんだで子連れの定番スポットになっとる - 261 : 2025/10/09(木) 09:30:24.227 ID:lLEnO6HOo
- 中国地方の真ん中の山の中はまだ外国人に見つかってないやろ!!
で、何があるんや?
- 270 : 2025/10/09(木) 09:32:07.711 ID:rUazz8/zr
- >>261
ヒバゴン - 262 : 2025/10/09(木) 09:30:52.610 ID:nrxefYzK2
- あんなクソ暑いとこよく行けるな
- 264 : 2025/10/09(木) 09:31:14.585 ID:Sk49tTEov
- ようやくコロナも終わって修学旅行復活と思ったらこれとか今のガキほんま可哀想やな
- 265 : 2025/10/09(木) 09:31:18.126 ID:lLEnO6HOo
- 逆に日本人は“フクシマ”が穴場なのでは···?
- 269 : 2025/10/09(木) 09:31:53.828 ID:Sk49tTEov
- >>265
福島というか東北観光普通にええよな - 273 : 2025/10/09(木) 09:32:37.062 ID:i2dhVlGUi
- >>265
ホテル多くはないからなぁ - 271 : 2025/10/09(木) 09:32:08.121 ID:BD6anVMih
- 映画村結構好きなんやけど修学旅行のレジャー施設にしては渋すぎるか
- 282 : 2025/10/09(木) 09:35:21.809 ID:ZVHiy0EKz
- >>271
修学旅行で行ったで - 287 : 2025/10/09(木) 09:36:31.728 ID:BD6anVMih
- >>282
エエな
ワイは朝ドラのカムカム見てた時期に行ったからかなり楽しかった - 288 : 2025/10/09(木) 09:36:32.161 ID:pnaw5uifL
- >>271
>>282
映画村はむしろ文化財とかじゃないからって理屈で行くの禁止だったわ - 292 : 2025/10/09(木) 09:38:03.445 ID:BD6anVMih
- >>288
バカみたいな理屈だよ 学校も
おかしいよ - 275 : 2025/10/09(木) 09:33:06.854 ID:sDHYlDLZ3
- 中学で行った京都より
高校で行った長崎のほうが楽しかったわ - 276 : 2025/10/09(木) 09:33:33.123 ID:E2Biwt7kd
- 岡山ってどうなん
- 278 : 2025/10/09(木) 09:34:46.419 ID:hA4KHalck
- 外人ほんまファックやな
- 280 : 2025/10/09(木) 09:35:13.343 ID:Tdf1dptYE
- インバウンドが数少ない日本の産業なんやから我慢せなしゃーない
- 283 : 2025/10/09(木) 09:35:38.295 ID:J6BleZ7ll
- 京都ならまだ美山とか山間の方がええで
なお道中バイク族だらけ - 284 : 2025/10/09(木) 09:35:44.449 ID:nuRVwNqyl
- まあ日本の観光地は外国人のものやしな
安倍晋三がそうしたんやし - 285 : 2025/10/09(木) 09:36:02.475 ID:u6a5U96sh
- 中高生には古いだけのおもんない町やし
別にええんとちゃうか - 286 : 2025/10/09(木) 09:36:25.384 ID:gUaer/Idg
- 晋さんありがとう
京都が外国になったよ - 289 : 2025/10/09(木) 09:37:22.044 ID:Fn3WzDYN/
- 修学旅行ももういらんやろ
- 290 : 2025/10/09(木) 09:37:54.697 ID:Ta/RRcQSd
- 宿泊費がクソ高くなってるからでは?
- 291 : 2025/10/09(木) 09:37:59.084 ID:2GPE.cCZE
- 京都は日帰りで電車で行くところや
- 293 : 2025/10/09(木) 09:38:38.991 ID:VXTrxoPTg
- 北海道修学旅行はアタリのようでハズレ
謎の農業体験やらされるからな - 298 : 2025/10/09(木) 09:40:32.318 ID:KKEZM7jI5
- >>293
高校の時北海道やったけどスキーしかしてねえわ - 296 : 2025/10/09(木) 09:40:19.600 ID:BD6anVMih
- 高校の修学旅行は長野で3泊4日のスキー合宿やったわ
ど田舎の高校なんやから都会を学ばせてくれや
まあワイは楽しかったけどスポーツ嫌いには地獄やろあんなん - 297 : 2025/10/09(木) 09:40:30.799 ID:OT7rRtkgj
- 東京も浅草秋葉は7割以上外国人だわ
京都なら清水寺とか金閣寺周辺は9割くらい外国人か? - 299 : 2025/10/09(木) 09:40:47.342 ID:c8slAtKST
- これからさらに円安でジャップはもう破壊されるよ
- 300 : 2025/10/09(木) 09:41:21.549 ID:i2dhVlGUi
- 京都も大概だけど東京も酷いよな
平日浅草寺行ったけどアホほど混んでたわ - 301 : 2025/10/09(木) 09:41:42.635 ID:c.HkFCPy4
- コロナの時の京都を知ったらそれ以降近寄りたくも無いやろな
- 306 : 2025/10/09(木) 09:43:04.299 ID:pnaw5uifL
- >>301
2020年の3月とかに行ったけどバカすいてたわ
清水寺も金閣寺も伏見稲荷も
嵐山らへんだけ唯一ちょっと人追ったけどそれも多分普段よりは全然少ないし - 302 : 2025/10/09(木) 09:41:59.143 ID:QprQRuwqr
- 観光地相当儲かってんだろうな
羨ましいわ - 303 : 2025/10/09(木) 09:42:05.050 ID:PpkF3dpP7
- 四国に行け
うどん食え - 308 : 2025/10/09(木) 09:43:15.842 ID:i2dhVlGUi
- >>303
移動に時間がかかるのがなぁ
詳しく知らんが羽田以外に直通あるんか? - 304 : 2025/10/09(木) 09:42:33.268 ID:cpIeL8tTy
- めぼしい観光地はどこも外人に占拠されとるやろ
- 305 : 2025/10/09(木) 09:42:55.975 ID:sJUyHLf6b
- 日本人が肩身狭い思いするなんてな
- 309 : 2025/10/09(木) 09:43:39.904 ID:u6a5U96sh
- からくりでロッテ×日ハム見てた修学旅行生達の虚無感
- 311 : 2025/10/09(木) 09:44:19.347 ID:JByBReLSr
- JR!近鉄!京阪!阪急!地下鉄!嵐電!叡電!
なんでこれだけ電車あるのに不便なんだよ京都市
- 314 : 2025/10/09(木) 09:45:55.825 ID:VH8Zc4Yj7
- >>311
東西線が嵐山まで繋がらなかった
洛西に南北に走る鉄道がない
等々 - 326 : 2025/10/09(木) 09:50:34.156 ID:J6BleZ7ll
- >>314
なんで終点が太秦天神川なんだよ… - 331 : 2025/10/09(木) 09:53:58.557 ID:e5k93NAQd
- >>326
天神川から嵐電かバスに乗り換えればよかろつ - 312 : 2025/10/09(木) 09:45:01.290 ID:TTYcm7Gb.
- 大学生の頃嵐山の天龍寺の縁側で秋の日差し浴びながらボケーっとしたのが人生トップ10に入るほど気持ちよかった体験なんやが今もできるんやろか
- 313 : 2025/10/09(木) 09:45:03.371 ID:EST7pPTLs
- もう日本の街じゃないんだわ京都は
- 317 : 2025/10/09(木) 09:47:42.119 ID:7BCGFeVb4
- 神戸こいよ!
- 319 : 2025/10/09(木) 09:48:10.776 ID:YiK/bj3xq
- 今の京都は酷いだろ行きたくないよ
- 320 : 2025/10/09(木) 09:49:01.500 ID:k7FCJ4j/E
- 意外と仏教国と思われる外人が熱心に参拝してて
下手したら修学旅行生より真剣やわ - 321 : 2025/10/09(木) 09:49:07.321 ID:MYajkirUH
- 大津宮観光で渡来人の歴史を勉強しよう
- 327 : 2025/10/09(木) 09:50:47.254 ID:XZVhgUCr7
- >>321
壬申の乱で崩壊するバッドエンドじゃねえか - 322 : 2025/10/09(木) 09:49:21.600 ID:PZZ3Azojc
- 安倍さんのおかげで修学旅行が京都から近場に変わったよ
- 323 : 2025/10/09(木) 09:49:37.719 ID:LZi78nPlB
- 外人観光客共をなんとか裏日本(特に山形秋田)に誘導できんか?
- 325 : 2025/10/09(木) 09:50:31.898 ID:TTYcm7Gb.
- >>323
竿燈まつりは外国人ウケ良さそう - 324 : 2025/10/09(木) 09:49:47.526 ID:b.v2jaK.w
- ありがとう安倍晋三
- 328 : 2025/10/09(木) 09:51:00.485 ID:lffmrQHaN
- 京都はもう外人だらけでオワコンやし
- 329 : 2025/10/09(木) 09:52:13.155 ID:4K1Wal3Bq
- 僻地に忍者パークみたいなの作ってそこに外人誘導すればええねん
- 330 : 2025/10/09(木) 09:53:12.259 ID:TTYcm7Gb.
- >>329
赤目四十八滝がそんな感じやな
今年万博スタンプラリー勢がなぜか行かされた謎の僻地
忍者体験で忍者服着た子供がゾロゾロ歩いててかわヨやったわ - 333 : 2025/10/09(木) 09:55:13.187 ID:yUHO.lDod
- 京都何もおもんねえし行く意味ねえじゃん
修学旅行で行ったって寺回るだけ
ほんとゴミ - 339 : 2025/10/09(木) 09:59:20.129 ID:Ytq1Xu6zT
- >>333
確かに中学生、高校生が京都行って何するんやろとは思うわ
大阪で食べ歩きとかした方がおもろいやろ関西圏に修学旅行来る人らって京都→大阪→USJみたいな感じで回るんやっけ?
- 341 : 2025/10/09(木) 10:00:07.519 ID:pnaw5uifL
- >>339
そもそも修学旅行の目的って面白さメインではないやん - 334 : 2025/10/09(木) 09:55:18.730 ID:irJJnPoaT
- 日本はもう日本人の為の国ではなくなったな
- 335 : 2025/10/09(木) 09:56:22.718 ID:DP6Nhly5n
- まぁ大きな団体行動には向かん地域になっとるな
- 336 : 2025/10/09(木) 09:56:53.245 ID:pv0jGmcTs
- なにが驚いたってヤフコメ見てると
外国人増やしたのが岸田と石破とか言ってる奴おるの草生えるわ - 337 : 2025/10/09(木) 09:58:10.047 ID:JByBReLSr
- 寺とか見てもつまらんとは言うけど修学旅行なんてなんだかんだ楽しかったけどな
まぁ人多すぎるのはよくないから滋賀でも行こうや(適当) - 338 : 2025/10/09(木) 09:58:16.530 ID:tApC/ExSi
- 雑に仕事して食中毒になってもクソやしな
- 340 : 2025/10/09(木) 10:00:00.703 ID:RhL5xaOAQ
- てか滋賀には甲賀の里があるやん
あそこ外人に人気ないの? - 345 : 2025/10/09(木) 10:01:21.313 ID:I7rfANIej
- >>340
ガチでなんもないぞあそこ
マジで伊賀行ったほうがマシ - 347 : 2025/10/09(木) 10:02:15.359 ID:TTYcm7Gb.
- >>340
甲賀市って信楽とか含めスポット点々としすぎやし主要都市からも遠いしパッとせんよなぁ
水口のお祭りは祭りマニアには人気らしい - 348 : 2025/10/09(木) 10:02:48.727 ID:Ytq1Xu6zT
- >>340
滋賀作でも行かん謎の地やん - 359 : 2025/10/09(木) 10:06:04.685 ID:J6BleZ7ll
- >>340
前にバイクでいったけどめちゃくちゃ行きづらくて草やったわ - 342 : 2025/10/09(木) 10:00:31.892 ID:aQ/RxkfrZ
- 目的地に向かって歩いてるだけで楽しいで実際は 特に京都は寄り道多いし
- 344 : 2025/10/09(木) 10:01:16.500 ID:pnaw5uifL
- ワイなんて小6の自然教室みたいなやつで
牧場で牛舎のうんこ掃除させられたのが一番意味わからんかった
しかも普段は機械使ってやってるとかいう作業を
牛舎のうんこスコップ使ってリアカーに乗せて運んで捨てるとかいう謎体験 - 346 : 2025/10/09(木) 10:01:51.130 ID:/ILhdjjfB
- 底辺高校の子は未だに京都ぶち込まれてるぞ
- 349 : 2025/10/09(木) 10:02:56.686 ID:DP6Nhly5n
- 奈良はインバウンドの受け皿になってへんのかな?
- 355 : 2025/10/09(木) 10:04:13.978 ID:LZi78nPlB
- >>349
東大寺や春日大社周辺は外人だらけやったで - 358 : 2025/10/09(木) 10:05:14.683 ID:DP6Nhly5n
- >>355
やっぱりそうなるか
交通網機能してそうなだけマシなんかな - 357 : 2025/10/09(木) 10:04:48.438 ID:e5k93NAQd
- >>349
日中に観光しても夜には大阪か京都に行くからね - 350 : 2025/10/09(木) 10:03:08.962 ID:adKCEVbgB
- 異人館て正直わりとがっかりスポットじゃないか…?
- 354 : 2025/10/09(木) 10:03:49.125 ID:e5k93NAQd
- >>350
がっかりスポット言われてるけど行ったら結構おもしろいスポットや - 351 : 2025/10/09(木) 10:03:27.554 ID:4jSHKPgyG
- いうて修学旅行生なんて大して金落とさんから当事者は外国人来てくれた方が正直嬉しいんちゃうの
- 352 : 2025/10/09(木) 10:03:35.487 ID:TTYcm7Gb.
- 異人館はスタバだけ行っておけばええやろの精神
- 356 : 2025/10/09(木) 10:04:18.472 ID:jnTIyFA.G
- 旅行先が外人だらけでウンザリするわ
だから最近は離島にしとる - 360 : 2025/10/09(木) 10:06:32.626 ID:pv0jGmcTs
- 橋下
「日本は日本人ばっかで居心地が悪い」変った感性だよな
- 361 : 2025/10/09(木) 10:06:32.840 ID:B25uhneyq
- ディズニー行ったらほぼ中国人か修学旅行生しかいなくて草
- 362 : 2025/10/09(木) 10:06:38.255 ID:HkAecByzr
- 外人はなんでそんなに日本に興味あるんだよ
- 364 : 2025/10/09(木) 10:07:29.334 ID:pnaw5uifL
- >>362
観光客まみれなのは別に日本に限らないしなぁ…ヨーロッパの主要観光地も観光客だらけや - 365 : 2025/10/09(木) 10:07:35.710 ID:BO3sSFBDf
- >>362
快適で異文化があって円安だから - 366 : 2025/10/09(木) 10:08:04.304 ID:Xd6GULifS
- >>362
安い - 371 : 2025/10/09(木) 10:10:32.021 ID:7z0trAIsV
- >>362
海外住んでた時は年に一度日本帰ってたけど旅行するにはいい国だと感じる
忙しくない、安い、美味い、安全 - 383 : 2025/10/09(木) 10:15:05.235 ID:CBS3ZOpmk
- >>371
懸念は一般人には英語なりが通じないことくらいか
でも掲示と案内所で十分なんかな - 385 : 2025/10/09(木) 10:15:30.881 ID:pnaw5uifL
- >>383
今はスマホがあるから結局治安がいい国で困ることとかないしな - 363 : 2025/10/09(木) 10:07:04.443 ID:EDD5Zf7Fs
- 京都タワーしょぼすぎて草
恥ずかしいから建て直してほしい
あんなのお金取っちゃいかんでしょ - 367 : 2025/10/09(木) 10:08:23.107 ID:pnaw5uifL
- 世界的に海外旅行する人口は途上国が豊かになるにつれて中間層の形成で増加し続けてるし10年後は今よりもっと多くなると思ってないと
- 368 : 2025/10/09(木) 10:08:38.617 ID:pv0jGmcTs
- しかも外国人外国人っていうけど
日本にくる外国人って大半がアジアやからな主に中国
だから余計にうっとおしく感じるのかも - 369 : 2025/10/09(木) 10:08:44.733 ID:lxxVyY860
- 京都市も観光収入ないと厳しいからな
- 370 : 2025/10/09(木) 10:09:22.614 ID:lxxVyY860
- 日本といえば京都やからな
そりゃ外国人はまず京都くるやろ - 380 : 2025/10/09(木) 10:14:04.616 ID:UVDduBib6
- >>370
正直日本に来て京都に行かないとか逆張りでしかないからな - 372 : 2025/10/09(木) 10:10:51.806 ID:3VI842MKD
- 京都の交通事情ってバス強者過ぎんか?
- 373 : 2025/10/09(木) 10:11:37.204 ID:gEfdHyxQV
- 観光バスの運転手がおらんのが原因やで
- 375 : 2025/10/09(木) 10:11:58.242 ID:0KGpwfB1g
- クソガキなんてディズニーかUSJかナガシマスパーランドのほうが喜ぶやろ
- 376 : 2025/10/09(木) 10:12:07.058 ID:sky9dzvnQ
- 円安だし海外ももう行けんのやろな
しんどいねえ学生さんは - 377 : 2025/10/09(木) 10:12:59.418 ID:YAvN1dpW1
- 深大寺が都内では栄えとるらしいわ
- 378 : 2025/10/09(木) 10:13:47.534 ID:BO3sSFBDf
- >>377
あそこはまあ人気出るのも分かるわ
雰囲気がいい
大したもんないけど - 379 : 2025/10/09(木) 10:14:01.759 ID:zPQH4Lt4S
- 京都住みやけど元からやぞ
- 382 : 2025/10/09(木) 10:14:44.274 ID:RWTf4lInA
- >>379
もとからてなんやねん
いま害人に占拠されとるやんけ - 381 : 2025/10/09(木) 10:14:31.220 ID:zRkJHB3VY
- 京都は大人になって仏教への関心が深まった時に見に行くと楽しいけど子供の頃に見に行ってもクソつまらんと思う
京都タワーしか記憶にないもん - 384 : 2025/10/09(木) 10:15:17.407 ID:JByBReLSr
- 今奈良行くとへずまとエンカウントしそうで嫌やな😢
- 386 : 2025/10/09(木) 10:15:59.773 ID:enAyTjba8
- もっとジモトを学べ ジモトで学べ
京都の学生は知らん
修学旅行の「京都離れ」加速、外国人で混雑

コメント