立地がゴミな地方空港 鹿児島空港、広島空港 あとひとつは?

記事サムネイル
1 : 2025/10/11(土) 23:36:00.657 ID:UM5MnesKA
茨城空港
3 : 2025/10/11(土) 23:36:30.520 ID:o0PcS/0tE
>>1
こいつの必死政治の話でいっぱいやん
勉強熱心やな
4 : 2025/10/11(土) 23:36:45.015 ID:o49ruHlaU
立地がいいなんて田舎だけ
8 : 2025/10/11(土) 23:38:05.876 ID:h/Hq01y1Z
>>4
福岡空港ええぞ
5 : 2025/10/11(土) 23:36:52.807 ID:GnT7rcEQJ
神戸空港
存在価値が分からん
9 : 2025/10/11(土) 23:38:38.712 ID:o49ruHlaU
>>5
400万くらい使ってる空港の価値がわからんとかw
14 : 2025/10/11(土) 23:39:59.682 ID:GnT7rcEQJ
>>9
400万なんて宮崎空港と変わらんレベルやん
大都市圏にあるのにそのレベル?
23 : 2025/10/11(土) 23:45:41.410 ID:NnfHYHNOe
>>5
あれは立地はええやろ
29 : 2025/10/11(土) 23:48:22.967 ID:Cbw1lJlmj
>>5
がーい
あるものは使えばいいんたよ
6 : 2025/10/11(土) 23:37:29.167 ID:UM5MnesKA
広島空港ガチでどこにあんねん
15 : 2025/10/11(土) 23:40:05.243 ID:UM5MnesKA
宮崎空港はよかった
16 : 2025/10/11(土) 23:40:38.025 ID:xRLx9Bvs1
空港が田舎にもあるって最近知ったわ
関東京阪神その他地方都市にあるくらいやと思ってた
18 : 2025/10/11(土) 23:42:38.103 ID:xyeJ.irAd
さいたま「…」
19 : 2025/10/11(土) 23:43:01.290 ID:TCa6yhDFD
広島空港決めた連中頭おかしすぎww
あんなん県民から刺されても黙って死ぬしかないやろ
20 : 2025/10/11(土) 23:43:30.740 ID:muZlp5bGO
鹿児島空港と鹿児島市の間1時間あるの地味に馬鹿
28 : 2025/10/11(土) 23:48:22.015 ID:g8UOVuAYM
>>20
エアプか?
バス乗れば40分で着くぞ
42 : 2025/10/11(土) 23:54:00.314 ID:YnWEbq5ox
>>20
空港を桜島に近づけたら欠航連発するからしゃーない
あんなとこに都市があるのが悪い
21 : 2025/10/11(土) 23:43:31.008 ID:yAxHX0.n3
大分で終わった話だろ
22 : 2025/10/11(土) 23:44:53.047 ID:RuN5cVbkK
逆に立地のいい空港の方が少ないから教えてや
福岡と宮崎はええわな
26 : 2025/10/11(土) 23:48:12.845 ID:UM5MnesKA
>>22
松山空港
24 : 2025/10/11(土) 23:45:58.349 ID:hxF/K5OXO
茨城空港は民間共用にする時に鉄道どうするとか考えなかったの無能すぎ
25 : 2025/10/11(土) 23:48:00.312 ID:GpQ1QTDDr
まあ鹿児島はああなった理由は分かるやろ
30 : 2025/10/11(土) 23:49:18.555 ID:ednrQGOfR
立地がマシなのは福岡空港
32 : 2025/10/11(土) 23:50:09.586 ID:NnfHYHNOe
>>30
あれでマシレベルなら
良いのはどこなん?
31 : 2025/10/11(土) 23:49:37.766 ID:jLBCnH/VD
名前がゴミな地方空港よりは少ない
34 : 2025/10/11(土) 23:50:45.385 ID:K0kxqmfQm
代替手段があるところは立地ゴミでもええからな
その点広島は東京から新幹線では時間かかるし鹿児島はそもそも飛行機前提やしな
茨城空港なんて誰が使うん状態なんとちゃうん
35 : 2025/10/11(土) 23:51:01.760 ID:ednrQGOfR
宮崎空港も、中心部から近くて便利
120 : 2025/10/12(日) 00:25:14.483 ID:icXPzZ6/u
>>35
なお電車の本数
36 : 2025/10/11(土) 23:51:24.074 ID:ClEzeEFDv
田舎なんざ需要もねんだから別にどうでもいい
都市規模の割にアクセス不甲斐ないのは欠陥と言わざるを得ないやろ
広島岡山おめーだよ
37 : 2025/10/11(土) 23:52:14.121 ID:5AXnsLTlr
昔は市街地にあったのに滑走路が延伸できないからとむっちゃ僻地に作った大分空港
38 : 2025/10/11(土) 23:52:57.022 ID:UM5MnesKA
バス移動したくないから電車通ってて欲しい🥺
53 : 2025/10/11(土) 23:58:59.665 ID:yPhAdOuQk
>>38
結局これだわ
バス移動させるのは総じてクソ
60 : 2025/10/12(日) 00:02:28.756 ID:Jq1IOc.RO
>>53
広島空港ってバス強制な上に広島東西条間という日常的に大渋滞する区間不可避だから別格だわ
39 : 2025/10/11(土) 23:53:13.042 ID:k34Lxm1A2
正論スレは伸びない
40 : 2025/10/11(土) 23:53:44.877 ID:b48e0Vbgy
鹿児島空港は街を空港の方に寄せないと駄目やろ
あんな灰だらけの所に街作ったのがアホ
41 : 2025/10/11(土) 23:53:47.725 ID:S/D9eO.u.
新千歳も普通に立地悪いけどあんま言われんよね
43 : 2025/10/11(土) 23:54:54.050 ID:k34Lxm1A2
>>41
新千歳は一日潰せるアミューズメント施設になったからセーフ
44 : 2025/10/11(土) 23:55:07.016 ID:UM5MnesKA
>>41
電車で行けるから許す🥺
45 : 2025/10/11(土) 23:55:39.535 ID:tCgcoXU57
鹿児島空港は10~15分間隔でシャトルバスあるからな。あんま困らん
54 : 2025/10/11(土) 23:59:41.805 ID:RzerOq4PK
>>45
鹿児島中央駅のバス乗り場わかりにくい
46 : 2025/10/11(土) 23:55:43.756 ID:z4Bcexn/l
大分はホバー復活でマシになったか?
47 : 2025/10/11(土) 23:56:52.919 ID:GpQ1QTDDr
鹿児島は元々は鴨池あたりに空港あったんだよな
逆にすげえと思う
48 : 2025/10/11(土) 23:57:06.073 ID:TCa6yhDFD
大分県央空港の名前で誤魔化そうとしてる感じほんまキモすぎて嫌い
49 : 2025/10/11(土) 23:57:16.355 ID:BoBBvhHjK
大館能代←別に大館でも能代でもないのきらい
50 : 2025/10/11(土) 23:57:43.371 ID:l3pRO7wax
セントレアは普通?
51 : 2025/10/11(土) 23:58:32.466 ID:OBLLZLcwQ
官民共用空港はこういうときあんまいわれんよな
58 : 2025/10/12(日) 00:00:22.826 ID:5KqLv2no5
山の中に空港作るのやめろ山の中に空港作るのやめろ山の中に空港作るのやめろ
59 : 2025/10/12(日) 00:02:22.162 ID:tqx5eYH60
茨城空港をつくばと土浦の間に移転させろ
61 : 2025/10/12(日) 00:02:37.979 ID:/WjtlqN.l
でも田舎の空港でレンタカー借りて街に向かうの地味にワクワクするよね
62 : 2025/10/12(日) 00:02:39.190 ID:PDeCaZzBb
LCCがない空港総じてうんこ
71 : 2025/10/12(日) 00:04:19.956 ID:Fy41dvxsX
>>62
春秋空港通ってる広島セーフやん
65 : 2025/10/12(日) 00:03:00.671 ID:x3CSpNzzP
広島とかいう満場一致のゴミ
70 : 2025/10/12(日) 00:04:15.043 ID:oDVmVbgho
>>65
広島空港はガチのレジェンド糞空港やな
67 : 2025/10/12(日) 00:03:26.909 ID:oDVmVbgho
静岡空港とかなんも言われんのは使う人少ないからやろなぁ
69 : 2025/10/12(日) 00:04:05.666 ID:p4sK7.JMt
大館能代空港という大館でも能代でもない空港
72 : 2025/10/12(日) 00:04:42.316 ID:dyThN3hSs
四国の空港は徳島と松山はそこそこ有能
高松はクソ
73 : 2025/10/12(日) 00:05:18.614 ID:6r.0Tuz0B
広島空港とかあれリニアでぶっ飛ばすつもりでもなきゃ説明できない離れ方だろ
75 : 2025/10/12(日) 00:06:16.887 ID:0uqlcriTT
県営名古屋空港も距離の割には行きにくい
79 : 2025/10/12(日) 00:07:15.443 ID:rcfVMoYHY
>>75
あそこ使ってんの?
墜落事故も起きたし要らんやろ
76 : 2025/10/12(日) 00:06:19.840 ID:IVWSGIA5U
青森空港とかいう山奥にあって有料道路使わんと行けない本当のクソごみうんこ空港の名が挙がってないやん
87 : 2025/10/12(日) 00:09:49.402 ID:.l1f9GJp.
>>76
あそこは空自と米軍の緊急着陸空港として必須だからな…
78 : 2025/10/12(日) 00:06:56.216 ID:b7wkNpSKP
萩・石見空港は名称が山口県に配慮しすぎできらい
80 : 2025/10/12(日) 00:07:17.226 ID:1l1QlzM3A
鹿児島なんかバンバンバスくるし有能の部類やろ
81 : 2025/10/12(日) 00:07:31.466 ID:SSg0KBIO1
関空新千歳あたりは遠いけど行くのは楽やな
82 : 2025/10/12(日) 00:07:50.641 ID:rcfVMoYHY
神戸は三宮が目的地なら有能
83 : 2025/10/12(日) 00:08:13.926 ID:Fy41dvxsX
ヨシ丘珠は挙がってないな
91 : 2025/10/12(日) 00:10:40.871 ID:6r.0Tuz0B
>>83
悪くないはずなのに惜しすぎて☆4が☆3に負けるみたいなことになってる
マジ札幌市の交通機関整備したやつパカすぎる
101 : 2025/10/12(日) 00:15:44.387 ID:Ze0aWxnvi
>>91
東豊線延伸で空港まで伸ばせばよかったのにな
85 : 2025/10/12(日) 00:08:27.980 ID:SSg0KBIO1
お題は「立地がゴミ」やから神戸空港なんて全然ええ方ちゃうのアクセス
88 : 2025/10/12(日) 00:09:53.170 ID:4b8IUvLJx
ここまで痛みなし
97 : 2025/10/12(日) 00:13:24.355 ID:aVLU03/lP
>>88
大阪市内からだと乗り換えが必ず発生するのと最終便が早いのは無能やけど立地は悪くなくない?
90 : 2025/10/12(日) 00:10:30.500 ID:rQXVQTG5i
広島空港は広島市内に土地なかったんかあれ
100 : 2025/10/12(日) 00:15:34.613 ID:4JPRZU.Aq
>>90
街発展のために空港を捨ててるからな広島は
広島駅再発展させてるけどどうなんやろか
92 : 2025/10/12(日) 00:11:49.104 ID:tqx5eYH60
新千歳発茨城着の夜便1時間ぐらい石岡駅行きバスこないのほんま糞🫩
95 : 2025/10/12(日) 00:13:13.626 ID:b7wkNpSKP
富山空港みたいに立地いいけど存在意義無い空港かなしい😢
98 : 2025/10/12(日) 00:14:35.799 ID:dyThN3hSs
こう見ると新幹線ってマジで有能すぎるんよ
ぶっちゃけ移動時間勿体無いとか物理的に新幹線通ってないとかの事情がなければ新幹線使うのが楽や
99 : 2025/10/12(日) 00:15:29.280 ID:oDVmVbgho
>>98
パッと手軽に乗れるのはメリットやな
103 : 2025/10/12(日) 00:16:17.901 ID:lBP.9UpxX
>>98
直前に買っても値段跳ね上がったりしないしな
108 : 2025/10/12(日) 00:18:55.980 ID:rJiLZh.hD
>>103
直前に買っても高いやん
104 : 2025/10/12(日) 00:17:13.564 ID:fcFp/mAFK
>>98
席なんかなくても乗ってええからな
106 : 2025/10/12(日) 00:18:12.205 ID:SSg0KBIO1
>>98
指定席乗り遅れても何とかなるのはええな
107 : 2025/10/12(日) 00:18:42.656 ID:6FB6mxYXf
空港なんか全部立地悪いやろ
あんなもん中心部に作ったら都市開発めちゃくちゃになるわ
109 : 2025/10/12(日) 00:20:08.993 ID:SSg0KBIO1
基本土日しか行けないとLCCも驚くほど安いってことも少ない気がする
110 : 2025/10/12(日) 00:20:15.847 ID:oDVmVbgho
東京→広島移動は飛行機か新幹線か悩む
113 : 2025/10/12(日) 00:21:06.070 ID:rJiLZh.hD
>>110
東広島に用があるなら飛行機
広島市内に用があるなら新幹線
116 : 2025/10/12(日) 00:21:56.234 ID:fur3QtMeT
>>110
個人的には飛行機やわ
新幹線は3時間超えるとさすがにしんどい
125 : 2025/10/12(日) 00:28:25.876 ID:bSJc0tx3L
>>110
なんか早めに行ったりしないといけなかったりとか手続き面倒だったりとか羽田まで行かないと行かなかったりとか煩雑だから多少時間長くても新幹線だわ、てか時間も大して変わらん
個人的に4時間とか大して苦痛じゃないし、荷物持ってチョロチョロ乗り換えるほうがだるい
130 : 2025/10/12(日) 00:29:56.700 ID:sx9d2n8yE
>>110
新幹線一択やな
飛行機速いとはいえ乗る前後の準備に時間使うし
新幹線は一度乗ればビューンで寝放題弁当食い放題トイレ行き放題
111 : 2025/10/12(日) 00:20:50.098 ID:mYEHzPEsX
新潟空港とかいう地味なゴミ
112 : 2025/10/12(日) 00:21:04.381 ID:fur3QtMeT
長崎みたらめっちゃゴミ立地やん
114 : 2025/10/12(日) 00:21:38.972 ID:rJiLZh.hD
>>112
世界初の海上空港やぞ
115 : 2025/10/12(日) 00:21:42.453 ID:IZI9Qe7cp
成田も大概クソ
118 : 2025/10/12(日) 00:24:21.820 ID:nNItYVbqP
長崎はクソや
バスも高速降りてから時間かかるし
119 : 2025/10/12(日) 00:24:41.620 ID:4e7oOg6A6
宮崎なんて立地良くても行くことがねーだろ
ちな地元
121 : 2025/10/12(日) 00:25:32.243 ID:rJiLZh.hD
>>119
馬鹿が高千穂行くために宮崎空港使うぞ
126 : 2025/10/12(日) 00:28:38.305 ID:4e7oOg6A6
>>121
たまに青島日南方面からの高千穂観光コース組んでる奴聞くとドMにも程がありすぎて引く
131 : 2025/10/12(日) 00:29:58.045 ID:TZvDwqXoi
>>126
鬼の洗濯岩とかまだ行くやつ居るんか 昔はハネムーン定番やったけど何もないやろ
127 : 2025/10/12(日) 00:28:49.969 ID:TZvDwqXoi
>>121
あそこは熊本で高森経由のほうが近いんよなぁ
123 : 2025/10/12(日) 00:26:35.984 ID:aVLU03/lP
大分は関門海峡すり抜けてきた雪雲が丁度ぶつかる感じで最悪や
仕事で定期的に大分行ってた頃、九州の他の空港は定刻で動いてて、大分市内や別府も雪降ってないのに降雪で運休になったの2回もあったわ
124 : 2025/10/12(日) 00:26:44.285 ID:icXPzZ6/u
旅行好きワイ「成田空港行きやすいように牛久に住むンゴ♪」←どんなイメージ?
128 : 2025/10/12(日) 00:28:50.277 ID:58o2pOKSu
萩石見空港とかいう大して語られもしない空港
最寄りが萩市とか、鹿児島やら広島やらに近い空港と比べるのも失礼
129 : 2025/10/12(日) 00:29:45.138 ID:rcfVMoYHY
隣が空席なら4時間でも快適だけど隣に人がいたら短い時間でも苦痛やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました