30超えて飛行機未経験奴www

記事サムネイル
1 : 2025/10/12(日) 16:20:04.279 ID:qzY0.qznK
手順わからなすぎてもう諦めるよな
3 : 2025/10/12(日) 16:20:40.218 ID:cI2D/PxZZ
ワイ未経験やったけど空港ついてロビーに行って手続きの仕方聞いたぞ
丁寧に教えてくれたわ
4 : 2025/10/12(日) 16:20:41.024 ID:Ts5HKc6xt
なら新幹線も無理そう…
8 : 2025/10/12(日) 16:20:55.687 ID:CPEaJ/QSY
事故ったらほぼ死ぬし乗る必要ないなら乗らんでええよ
9 : 2025/10/12(日) 16:21:09.078 ID:pfvwxIbZ.
QRかざすだけやろ
10 : 2025/10/12(日) 16:21:15.266 ID:z64VIsIVs
最初は誰だってそうだろ
11 : 2025/10/12(日) 16:22:07.426 ID:lDod3KlPf
離陸が難しいらしいな
12 : 2025/10/12(日) 16:22:20.392 ID:Jg5rz6TMp
ヘリコプターでもええか?
13 : 2025/10/12(日) 16:22:26.835 ID:Mvnc0zZp/
すまんあの、成田空港遠すぎひん?😥
14 : 2025/10/12(日) 16:23:05.693 ID:daMol9gri
耳痛くなるから嫌い
15 : 2025/10/12(日) 16:23:12.864 ID:7pR9x4E1x
ワイ修学旅行除いて一回だけあるよ🥴
16 : 2025/10/12(日) 16:23:22.732 ID:kFFa/061c
成田空港東京だと思ってたら千葉やった
18 : 2025/10/12(日) 16:23:53.521 ID:hkGDvtpth
ANAの広告みて移動してマイル貯めるアプリやってるけど
2万マイル貯まったのにまだ乗ったことないで
19 : 2025/10/12(日) 16:24:28.209 ID:tGgStsCRt
予約してQR読み込むだけや
思ったより普通やで
20 : 2025/10/12(日) 16:24:36.717 ID:FVldPyUIK
あるけど分からん
21 : 2025/10/12(日) 16:24:38.218 ID:VPS7Xzdag
修学旅行で経験あったわ🤗
23 : 2025/10/12(日) 16:24:44.383 ID:N73RfgyHb
飛行機こわい😨
24 : 2025/10/12(日) 16:24:48.932 ID:OG2VAGVXE
格安使えば沖縄北海道4000円で行けるのに🥺
25 : 2025/10/12(日) 16:24:55.185 ID:V7t2czjWd
ワイも全く知らんくて不安やったけど国内に限っては新幹線とかより簡単やったわ
26 : 2025/10/12(日) 16:25:10.614 ID:euY8aMZOO
出張で羽田→徳島が初やったわ
27 : 2025/10/12(日) 16:25:19.131 ID:hIfT1JZgx
アメリカ出張で現法社長にヘリ乗せてもらった。向こうの金持ちは持ってるらしい
29 : 2025/10/12(日) 16:25:45.339 ID:z64VIsIVs
久しぶりに乗ったら手荷物預けるの自動化しててビックリした😳
30 : 2025/10/12(日) 16:27:02.473 ID:Xg/Bwxyc3
飛行機内でタバコ吸ったことがない奴って浅いよな
31 : 2025/10/12(日) 16:27:52.695 ID:3ieVoL5we
ちゃんと靴を脱いでから乗るんやぞ
32 : 2025/10/12(日) 16:28:28.405 ID:6MUQxmmr/
海外デビューが1人での出張やったわ
予習しまくったのに心臓バクバクやった
33 : 2025/10/12(日) 16:29:01.045 ID:MS56GU8vB
子供の時は乗ってたけどパニック障害なってからは乗れへんわ
34 : 2025/10/12(日) 16:29:06.348 ID:Amo/qtqzt
ワイガキ卒業旅行は親の金でハワイへ😃
35 : 2025/10/12(日) 16:29:08.394 ID:8GIMN0DEj
1人で乗ったことはない
36 : 2025/10/12(日) 16:29:21.532 ID:GIznFJqvI
何回も乗ってるけどチケットの買い方がわからない
37 : 2025/10/12(日) 16:29:51.327 ID:3ieVoL5we
チェックインから搭乗までスマホアプリだからなあ
38 : 2025/10/12(日) 16:30:01.154 ID:bgg7Z0Uo.
修学旅行とかで乗らないの
39 : 2025/10/12(日) 16:30:14.195 ID:5am1Z98uY
飛行機嫌いのワイでも年に数回乗ってるのに
40 : 2025/10/12(日) 16:30:56.392 ID:0wzaJn/nJ
ワイはバスがわからん
41 : 2025/10/12(日) 16:31:05.797 ID:p1wp0wtvs
第一から第三ターミナルまであるのが罠すぎる
42 : 2025/10/12(日) 16:31:17.398 ID:CQpp0h8eb
エコじゃないからね
co2の排出少ない新幹線つかうよね
43 : 2025/10/12(日) 16:31:28.595 ID:2Pwe/n/Iz
飛行機未経験ってマジで何なん?修学旅行は?仕事の出張とかでも使わないの?何の仕事してるの?
44 : 2025/10/12(日) 16:31:56.357 ID:hJBpUj8Vc
地元が地方だと毎年乗るで
45 : 2025/10/12(日) 16:32:03.800 ID:Tr3H6QkCs
一度だけ乗ったけど離陸と着陸の時に耳がとんでもなく痛くなったから二度と乗りたくない
50 : 2025/10/12(日) 16:36:59.152 ID:pcdTcRrZ7
往路
関空~(CX)~香港~(QR)~ドーハ~(QR)~イスタンブール~BA~ロンドンヒースロー
復路
ロンドン~(QR)~ドーハ~(QR)~香港~(CX)~関空
51 : 2025/10/12(日) 16:37:29.320 ID:XWRTq5CgB
パラグライダーは?
52 : 2025/10/12(日) 16:37:53.318 ID:RmYAo4ZDZ
何もかももう手順がわからなくて一生童貞のままやろなと諦めかけとるわ😢
55 : 2025/10/12(日) 16:38:58.911 ID:OG2VAGVXE
>>52
騙されたと思って1回飛行機ですすきののソープランド行って寿司と海老そば食ってこい😤
時期を選べば往復1万円しないぞ
65 : 2025/10/12(日) 16:41:38.298 ID:RmYAo4ZDZ
>>55
手順を教えてクレメンス😢
54 : 2025/10/12(日) 16:38:22.270 ID:liu7vuv6i
普通海外出張あるよね
59 : 2025/10/12(日) 16:40:03.028 ID:B9.FTWFek
国内飛行機移動のちょっと贅沢してる感好き
66 : 2025/10/12(日) 16:41:51.178 ID:XWRTq5CgB
>>59
それは語弊あるやろ
69 : 2025/10/12(日) 16:42:13.542 ID:iBQhZXAxc
>>59
え?
61 : 2025/10/12(日) 16:40:42.454 ID:yvOY.siup
さすがに30超えてたら余裕やろ
大学生とかで1人で海外とかは緊張しそう
63 : 2025/10/12(日) 16:41:20.475 ID:BoDSbI5DA
初心者はフライト3時間前には空港に着く時点で詰んでるから
70 : 2025/10/12(日) 16:42:14.156 ID:Hcxlw6jRV
搭乗者に無敵属性でガイの者がいたら墜落して死ぬぜ?
よく乗れるな
71 : 2025/10/12(日) 16:42:21.059 ID:hkGDvtpth
新幹線より楽なんか?
79 : 2025/10/12(日) 16:44:27.042 ID:YJzcvKddx
>>71
それはない
73 : 2025/10/12(日) 16:42:53.775 ID:RmYAo4ZDZ
こんなワイでも船だけはあるんよな
そのときも体調不良で船の中で寝込んでたけど😢
74 : 2025/10/12(日) 16:42:55.308 ID:pcdTcRrZ7
ワイくんは国内線は早割に追加でゲェジ割引されるJAL乗ってるで
75 : 2025/10/12(日) 16:43:33.207 ID:jFCbrKg6Y
学生時代以降やから忘れてもた
81 : 2025/10/12(日) 16:45:14.560 ID:L8P420Bxf
ワイも乗ったことないわ
乗る機会無いし乗らないまま人生終わりそうや
83 : 2025/10/12(日) 16:46:22.769 ID:3kpJAW3m0
手荷物検査だけは慌ただしいから場数踏まんと理解できんし
今は最新式と旧式入り混じってネットの情報も信頼できんから
30超えて童貞やと詰むで
86 : 2025/10/12(日) 16:47:13.345 ID:pcdTcRrZ7
ヨーロッパ12日間60万円もしたで
高過ぎワロた
91 : 2025/10/12(日) 16:48:19.262 ID:JS/UXL1W/
>>86
飛行機代だけで片道20万以上って
94 : 2025/10/12(日) 16:49:21.014 ID:JopCovqPf
>>91
普通やろ
95 : 2025/10/12(日) 16:49:51.110 ID:RmYAo4ZDZ
>>86
まぁ円安ならしゃあない
87 : 2025/10/12(日) 16:47:32.087 ID:wwoNZaLxm
普通修学旅行で乗るよね
93 : 2025/10/12(日) 16:49:19.039 ID:RmYAo4ZDZ
>>87
体調不良で欠席舐めんなよ
復帰後クラスメートから脳腫瘍でお前死ぬんだろてゆあれた屈辱お前も味わえ🥺
89 : 2025/10/12(日) 16:48:03.806 ID:RmYAo4ZDZ
海外に行く機会もあったけどそのときもまた体調不良で行けなかったんよな😭
大体行事とかで旅行とか行きそうな時季に限って毎度毎度体調崩すんよな
せやから自分で行こうて思わん限りはもう永遠に未経験なことだらけのまま死ぬやろなて切ない
けど映画はそろそろ童貞捨てにいくわ🤥
90 : 2025/10/12(日) 16:48:11.200 ID:.4BIbgW0Q
確かに着陸のときは大変そうやな
少しでも角度ミスったら死ぬんやろ
96 : 2025/10/12(日) 16:50:09.202 ID:gEGJJHCp8
この前久しぶりに乗ったんやけど
今はアプリですぐ終わるよな
97 : 2025/10/12(日) 16:50:10.547 ID:YJzcvKddx
結局何が持ち込めるのかよくわからんわ
回収ボックスにまんぷうきとかあるけど普通に持ち込めるし
ペットボトルも海外便がNGなのはわかるけど国内便はカバンの中か外かわからん
105 : 2025/10/12(日) 16:52:14.736 ID:XWRTq5CgB
>>97
わかる
手荷物検査場で手荷物にドライバー入ってたから見せたけどそのままカゴに入れてください言われてそのままスルーされたわ
115 : 2025/10/12(日) 16:53:46.226 ID:pcdTcRrZ7
>>97
水は基本的に預ける
ライターみたいな燃えるものは基本禁止で例外的に機内に少数が持ち込める場合がある
バッテリーがあるものは基本的には機内持ち込み
但し容量は一定以下である必要がある
ヘアアイロンみたいなバッテリーもあって熱くなるものはどちらも禁止
98 : 2025/10/12(日) 16:50:52.746 ID:.4BIbgW0Q
現代ならチャッピーに教えてもらえばいいだけやん
100 : 2025/10/12(日) 16:51:15.605 ID:RmYAo4ZDZ
>>98
そいつ嘘教えるやん
113 : 2025/10/12(日) 16:53:37.562 ID:.4BIbgW0Q
>>100
嘘ってなんだよ
手順を分かりやすく公式サイトとかから引っ張って丁寧に教えてくれるから使ってみろよ
119 : 2025/10/12(日) 16:55:08.268 ID:RmYAo4ZDZ
>>113
でもその通りじゃないこともあんねん🥺
99 : 2025/10/12(日) 16:51:06.405 ID:HbCgaHobw
飛行機が事故る確率ってどうやって計算したんや?
108 : 2025/10/12(日) 16:52:19.265 ID:EgKsv/vfZ
>>99
そら事故件数/総フライト数やろ
103 : 2025/10/12(日) 16:51:51.302 ID:1hsFT4qG2
サンキュー沖縄修学旅行
107 : 2025/10/12(日) 16:52:15.478 ID:pJoEUSoZl
友達と旅行で使えばええのに
ワイの同僚にも20代後半まで乗ったことない人いたで
沖縄遊びに行く話になって乗った
111 : 2025/10/12(日) 16:53:24.753 ID:QIg05yWoZ
空港によって結構手荷物検査ちゃうよな
最近持ち充2つあると止められがちやけど徳島は素通り出来た
112 : 2025/10/12(日) 16:53:37.278 ID:a3I/WuQiM
新幹線は駅行けば切符買えるけど飛行機って直接空港行っても券売機みたいなので買えるの?
122 : 2025/10/12(日) 16:56:48.279 ID:XWRTq5CgB
>>112
買えるけど買ったことはない
ネットか代理店で予約するのが普通
131 : 2025/10/12(日) 16:58:31.622 ID:pJoEUSoZl
>>112
空港でチケット買ったりキャンセル待ちしたりする人すごいと思うわ
132 : 2025/10/12(日) 16:59:07.567 ID:MxTt85LFX
>>131
スカイメイトとか学生やったらそれで安くなるんやっけ
116 : 2025/10/12(日) 16:53:53.683 ID:lT/XCimJq
保安検査で引っかかるとすごい目で見られるで
お前も味わえ
117 : 2025/10/12(日) 16:54:49.507 ID:KEUhBGvxj
機体が小さい方がスリリングだよな
プロペラ機は楽しい
120 : 2025/10/12(日) 16:56:01.990 ID:pcdTcRrZ7
あとお城には60室あるからな
貸し切りちゃうで
123 : 2025/10/12(日) 16:56:57.118 ID:6MUQxmmr/
フェリーは学生時代にもっと乗っておけば良かったな
社会人の休日に乗るには時間がかかりすぎる
130 : 2025/10/12(日) 16:58:00.683 ID:MxTt85LFX
>>123
港遠いし出港前に行かなきゃならんから
仕事定時上がりでも間に合わんのがな
124 : 2025/10/12(日) 16:57:23.209 ID:C7EeizkxZ
ライター1つしか持ち込めません←ワイヤニカスこれ嫌い
125 : 2025/10/12(日) 16:57:38.723 ID:cC4sWI1cq
修学旅行でしか乗った事ない🥺
129 : 2025/10/12(日) 16:57:58.726 ID:RmYAo4ZDZ
>>125
安心しろ
それすら無いのがワイや😆
126 : 2025/10/12(日) 16:57:38.785 ID:JlsVqUlju
予約してQR出す
QR使って自動荷物預け機ででかい荷物は預ける
QR使って検査場通る
入場時間が来たらQR使って搭乗口通過して飛行機乗る
簡単やろ?
128 : 2025/10/12(日) 16:57:50.182 ID:wxgeCCWZx
座敷牢に監禁されてたのか?
133 : 2025/10/12(日) 16:59:07.575 ID:es88Axpr9
新幹線ほど手軽さがないのがネック

コメント

タイトルとURLをコピーしました