大人「海外は若いうちに行け」「大学のうちに海外旅行しとけ」

1 : 2025/10/13(月) 18:18:31.520 ID:WKMp6rx6K
大学生1年やけどこれほんまなんか?
国内旅行は好きやけど海外行ったことない
もし行くなら最初どこがいいか教えて
2 : 2025/10/13(月) 18:18:49.518 ID:WKMp6rx6K
エッヂに海外行ったことあるやつおるか
3 : 2025/10/13(月) 18:18:57.262 ID:YOA6Gt0.8
北朝鮮
6 : 2025/10/13(月) 18:19:20.652 ID:WKMp6rx6K
>>3
死にそう
89 : 2025/10/13(月) 18:34:42.873 ID:/cl3FgAkN
>>3
これやな
行けるうちに行っといたほうがええ
5 : 2025/10/13(月) 18:19:07.423 ID:iJ0tBFbvJ
大人になったら行きにくいからな
7 : 2025/10/13(月) 18:19:20.707 ID:JscLijvy1
社会人は時間とれねぇからな
オーストラリア一ヶ月くらいいってたけど面白かったよ
8 : 2025/10/13(月) 18:19:37.188 ID:LdKHHjgSn
マジ
ワイはアラフォーやけど海外行ったことなくて後悔してる
就活にも有利やし
9 : 2025/10/13(月) 18:19:44.164 ID:pu313vZMg
インド行って来い
異世界気分味わえてええぞ
10 : 2025/10/13(月) 18:19:49.059 ID:WKMp6rx6K
ちな文系やから暇ではある
ただバイトしてるから長く休み取れないんよなスーパーで
47 : 2025/10/13(月) 18:27:02.800 ID:qmNhQ934N
>>10
社会人になってからだと余計に行けないぞ
シフト希望出す時に店長か社員に言って休ませてもらいーや
55 : 2025/10/13(月) 18:27:46.344 ID:WKMp6rx6K
>>47
なんか行きたくなったし言ってみようかな
4泊とかでも楽しめるんか?
98 : 2025/10/13(月) 18:36:01.025 ID:uo4limSO9
>>10
バイトごときでそんな責任感いらんやろ別にやめりゃいいしまたいくらでも探せるそのうちすぐ就職になる
11 : 2025/10/13(月) 18:20:02.527 ID:v7mzbVKeV
タイのバンコクとか日本語通じるし余裕
韓国なら日本語だけでいけるわ
24 : 2025/10/13(月) 18:21:51.547 ID:WKMp6rx6K
>>11
タイで日本語通じるのなんでなん
なんか日本と関係あるっけ
12 : 2025/10/13(月) 18:20:13.182 ID:XsbhhAy8r
別にいいよ乗り気でなければ
13 : 2025/10/13(月) 18:20:18.787 ID:tAJOfIGFC
ロンドン・パリ ニューヨーク 上海くらいはいっとけ
世界の解像度あがるから
35 : 2025/10/13(月) 18:23:44.051 ID:WKMp6rx6K
>>13
ロンドンとパリは行ってみたいな
14 : 2025/10/13(月) 18:20:22.550 ID:uZn7qAOhG
インド行って人生観変えられるのは若い時だけではないけど感受性豊かな時がより良い
15 : 2025/10/13(月) 18:20:33.759 ID:WKMp6rx6K
英会話とか一切勉強したことないし受験でしか英語触れたことないけど大丈夫か?
16 : 2025/10/13(月) 18:21:03.176 ID:LdKHHjgSn
>>15
今から勉強したらええやん
アプリもあるし
39 : 2025/10/13(月) 18:24:58.358 ID:WKMp6rx6K
>>16
せやな英語勉強しよかな
70 : 2025/10/13(月) 18:30:41.977 ID:oEcafecMk
>>15
ワイくんは英語話せないけど海外で飛行機の乗り換えしたり寝台列車乗ったりフェリー乗ってるで
74 : 2025/10/13(月) 18:31:12.407 ID:WpQXf2Whn
>>15
ブロークンイングリッシュでおk
17 : 2025/10/13(月) 18:21:07.533 ID:d4L9i4w6C
ええな
そんな金があって
18 : 2025/10/13(月) 18:21:12.390 ID:Jc2DMc8HQ
マジで若いうちに海外は経験しといたほうがいい
働いてから行くのは体力的にもキツイわ
休みはちゃんと休みたい
19 : 2025/10/13(月) 18:21:17.113 ID:d4L9i4w6C
悔しいわ
格差やん
20 : 2025/10/13(月) 18:21:17.796 ID:d.o5aOoRR
えwwww文系wwwwwwwwwwwちょwwwwwww文系てwwwwwwww待ってwwwwwwwwwえwwwwww嘘だよな…?wwwwwwwwぶw文系wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21 : 2025/10/13(月) 18:21:20.236 ID:x8mVcFvw7
時間の問題や
大学の時が一番時間あるやろ
1ヶ月海外行くとか大人になるとそうそうできんわ
27 : 2025/10/13(月) 18:22:19.804 ID:WKMp6rx6K
>>21
確かにそれもあるかあ
働いたら40年もう取れなさそう
22 : 2025/10/13(月) 18:21:24.561 ID:HgWmn5ehC
20年前の話な
23 : 2025/10/13(月) 18:21:40.584 ID:n1Z5DbODz
別に海外旅行行っても年収は上がらないし
素敵な嫁もできないぞ
25 : 2025/10/13(月) 18:21:55.059 ID:CIJNLJQTT
単純に長い休み取りにくくなるから
26 : 2025/10/13(月) 18:22:13.498 ID:d.o5aOoRR
文系てwwwwwwもしかして女?w
28 : 2025/10/13(月) 18:22:23.388 ID:yYjvtEJhB
社会人になるとヨーロッパとかの遠くにいくまとまった休みとれないかとれてもそこまで行く気にならない

そう言って子供生まれるとなお遠くは行きづらい

東南アジアなんかいつでもええ

29 : 2025/10/13(月) 18:22:38.814 ID:qyVIDwY5w
大人はなかなか時間取れんからな
3泊4日くらいで行けるとこじゃないとなかなか厳しい
30 : 2025/10/13(月) 18:22:51.864 ID:OjWbhhaoH
海外旅行というか長く期間いることや
日本一周とか
31 : 2025/10/13(月) 18:23:07.651 ID:d.o5aOoRR
遊ぶために大学行っている文系はちょっと…………
理系ならマジレスしてたけど文系さんにはナンモ言えねえっすわ笑
32 : 2025/10/13(月) 18:23:11.841 ID:Jc2DMc8HQ
大学のうちにインドとかマレーシアみたいな途上国行っとけ
大人になると衛生面気にしていけないぞ
33 : 2025/10/13(月) 18:23:16.735 ID:d4L9i4w6C
悔しいわ
悔しすぎる
34 : 2025/10/13(月) 18:23:22.326 ID:YXuMDs2cT
ワイは大学生の時、春休み全部使ってヨーロッパ旅したけど、そういうことはできないだろ社会人なったら
36 : 2025/10/13(月) 18:23:46.448 ID:/wbrZSwIj
最初は台湾やろ
海外感あんまないけど
38 : 2025/10/13(月) 18:24:13.192 ID:WKMp6rx6K
>>36
千と千尋の温泉あるのって台湾やっけ
そこ行きたいな
42 : 2025/10/13(月) 18:26:15.586 ID:juRvtDzSP
>>38
温泉というか通りみたいなとこな
37 : 2025/10/13(月) 18:24:04.309 ID:drTzoDU6Y
海外行く仕事とか外資就くなら関係ないで
40 : 2025/10/13(月) 18:25:00.022 ID:dHQevmLCH
逆に若いうちに行くのはガチで無駄
言語覚えに行くのならいいけど観光ならアホ
ガキが見たって意味ない
41 : 2025/10/13(月) 18:25:39.902 ID:juRvtDzSP
夏季休暇で1週間行けるけど前後仕事やとだるいから1回行ったらちょっといいかな思ったわ
43 : 2025/10/13(月) 18:26:24.513 ID:64ws2BWEW
日本の良さが分かるようになるぞ
特に飯とトイレ
45 : 2025/10/13(月) 18:26:41.393 ID:WKMp6rx6K
>>43
飯微妙なんか海外って
44 : 2025/10/13(月) 18:26:36.858 ID:d4L9i4w6C
あーーーーーー悔しいよーーーーーー4ねーーーー飛行機落ちてまえカス
46 : 2025/10/13(月) 18:26:41.789 ID:xerUubUGl
マジで若いうちに行っておけよ
スマホで翻訳できるから~とか言って調子乗らずにちゃんと英語は最低限喋れるようになってた方がいい
48 : 2025/10/13(月) 18:27:03.321 ID:d4L9i4w6C
ぎゃががっがががっげげべごr
49 : 2025/10/13(月) 18:27:04.033 ID:KnTc2rMtM
友人と行くなら楽しいでほんま
おすすめや
女は危険やけどな
50 : 2025/10/13(月) 18:27:15.635 ID:d4L9i4w6C
>>49
ルーマニアのやつとかな
51 : 2025/10/13(月) 18:27:30.183 ID:06hQQdeF7
親見てたらわかるけど50超えたら体が使い物にならんからな
58 : 2025/10/13(月) 18:28:29.268 ID:RkO7nd1GN
>>51
うちの親65やけど全然一緒に山登れるで
59 : 2025/10/13(月) 18:28:50.191 ID:WKMp6rx6K
>>51
ワイの親もそんくらいで白髪増えてきたし確かに
昔は毎年してた家族旅行も疲れるって言ってしてないわ最近
68 : 2025/10/13(月) 18:30:16.619 ID:juRvtDzSP
>>51
ワイの父ちゃんはむしろ親戚の土地で畑始めてすげぇ精力的や
人それぞれやで
53 : 2025/10/13(月) 18:27:38.716 ID:V3LddcU1v
ワーホリとか若い時しかとれんやろ
54 : 2025/10/13(月) 18:27:41.936 ID:kCVffixpA
バックパッカーはすごいと思うわ
56 : 2025/10/13(月) 18:28:02.551 ID:9yCryvpeO
すでにゲェジ2人スレにいるやん
これ以上のゲェジに会えるで
57 : 2025/10/13(月) 18:28:21.180 ID:juRvtDzSP
一人で行ける人素直に尊敬する
国内旅行でも正直無理やわ
62 : 2025/10/13(月) 18:29:23.119 ID:Jc2DMc8HQ
>>57
海外旅行はひとりで行った方が面白いからな
トラブル発生したときだるいけど
80 : 2025/10/13(月) 18:32:13.645 ID:juRvtDzSP
>>62
それがわからんから凄いよ
一人だとすぐホームシックなりそう
60 : 2025/10/13(月) 18:29:09.157 ID:hY3Vd9Lsb
経験は意外と悪くない
将来的に話のタネになるし
行くか行かないかはしらんが
61 : 2025/10/13(月) 18:29:18.530 ID:WpQXf2Whn
ワオもタイで自分探ししてたからな~🇹🇭
63 : 2025/10/13(月) 18:29:33.616 ID:dHQevmLCH
仕事しなくても問題のない大人が悪い事しに海外に行くから楽しいのであって
ガキが遊びに行ったって意味ない
73 : 2025/10/13(月) 18:31:06.186 ID:h2dkMz6KS
>>63
風俗か賭博か薬物か?
つまんねえ世界観持った大人やな
64 : 2025/10/13(月) 18:29:48.437 ID:f.cP9l1G1
年取ってアメリカかぶれとか見てて微笑ましいものでもないしな
65 : 2025/10/13(月) 18:29:49.959 ID:yzum0GpMW
大人「エッヂやるな」
これすら守れてないゴミクズイッチが今更何を悩んでるんでしょうか
66 : 2025/10/13(月) 18:29:57.433 ID:oEcafecMk
飛行機

レス66番の画像1

レス66番の画像2

トルコのガラク塔

レス66番の画像3
72 : 2025/10/13(月) 18:31:00.775 ID:WKMp6rx6K
>>66
3枚目のやつザ海外って感じでええな
ヨーロッパみたい
67 : 2025/10/13(月) 18:30:06.630 ID:co/F8uK7D
そういや就活のエピソード作りの為に行け言われたことあるな
そんなもんはともかく台湾韓国グアムシンガポールみたいな近場行けばエエやん
69 : 2025/10/13(月) 18:30:30.447 ID:YMIsvWXUZ
何事も若いうちに経験するに越した事はないからな
71 : 2025/10/13(月) 18:30:45.311 ID:Eme1faHff
日本人ってしょぼいなーて感じるぞ
75 : 2025/10/13(月) 18:31:24.572 ID:Qe9mRU.NH
マジな話文系って何しに大学行ってんの?
76 : 2025/10/13(月) 18:31:40.337 ID:DYdzyEYJE
ワイが二十歳前後の頃は円の関係で海外旅行しやすかったが
今18~22の子にワイらと同じことしてこいってのは財布事情的にもしんどいんやないか
自分のバイト代とかのみで行く場合
知らんけど
110 : 2025/10/13(月) 18:39:03.006 ID:WKMp6rx6K
>>76
キツそうだな確かに
ヨーロッパとかアメリカ高そう
135 : 2025/10/13(月) 18:42:57.125 ID:tAJOfIGFC
>>76
インド行ったら行商のあげぱんが1個4円で笑ったわチャイも一杯5円
今いくらなんやろ
77 : 2025/10/13(月) 18:31:47.324 ID:pw5w59El0
海外旅行なんて就活で全く意味をなさないやろ
普通に面白いからおすすめやけど
78 : 2025/10/13(月) 18:31:56.702 ID:dFoj9mDgE
休み取れる職業でも子供出来たら無理だしな
何より体力あるうちじゃないと海外はキツい
79 : 2025/10/13(月) 18:32:00.170 ID:jnwGByoUR
おっさんじゃ楽しくない事もあるしね
観光は知らんジジイでも行ける
81 : 2025/10/13(月) 18:32:15.903 ID:z0qheYTmE
海外の経験や知見がどうこうじゃなくて単に就職すると海外行く時間取れないからや
すまないが文系ごときが海外で深まる人生観なんてない🤭
82 : 2025/10/13(月) 18:32:16.145 ID:tekxJoKuU
今は高過ぎて無理や
83 : 2025/10/13(月) 18:32:57.967 ID:IulVlO99p
旅行じゃどこまでいっても旅行や
どうせならワーホリ使って人生経験積んでけ
84 : 2025/10/13(月) 18:33:45.025 ID:juRvtDzSP
確かに、旅行で深まるものなんてなんもないよな
楽しいけど
85 : 2025/10/13(月) 18:33:46.129 ID:WKMp6rx6K
海外旅行経験者に聞きたいけど流石に複数人で行ったほうがいいよね?
てか一人で海外行ったことある民いるの?
87 : 2025/10/13(月) 18:34:29.651 ID:K5n8LNtnE
>>85
はじめ不安ならツアーでいけ
90 : 2025/10/13(月) 18:34:48.525 ID:oEcafecMk
>>85
一人でしかいったことないで
91 : 2025/10/13(月) 18:34:51.928 ID:WpQXf2Whn
>>85
ひとりで行ったで
気分で旅程変更できるから
94 : 2025/10/13(月) 18:35:33.107 ID:YXuMDs2cT
>>85
1人だが
86 : 2025/10/13(月) 18:34:11.211 ID:K5n8LNtnE
ワイはちゃんと単位をとったうえで、親に合計100万金借りて旅行しまくってた

結婚する前に100万渡したら「結婚のお祝い」ってすぐ返ってきたけど

88 : 2025/10/13(月) 18:34:34.190 ID:0PXFWurUp
30になって国外行ったことないけど
もうしんどくてどこも行きたくないわ
100 : 2025/10/13(月) 18:36:19.753 ID:DYdzyEYJE
>>88
つってもエッヂャーも大人になってからは海外出張以外で国外行ってない奴ゴロゴロおると思うわ
ワイもここ五年は友達からの奢り(飛行機と部屋代)で韓国行っただけやし
92 : 2025/10/13(月) 18:35:03.504 ID:DYdzyEYJE
中高あたりとコロナ禍が重なってる子達は反動で遠出が大好きになるのか?
それとも旅行とかに無関心になるのか?
どっちなんやろ傾向として
93 : 2025/10/13(月) 18:35:11.179 ID:rpPajP2RA
みんなよくそんな金あるな
103 : 2025/10/13(月) 18:36:41.066 ID:9OeTXGCWh
>>93
コロナ前は国内旅行くらいの値段で海外行けたからな
台湾往復1万
欧州往復5万とかやし
95 : 2025/10/13(月) 18:35:45.308 ID:dFoj9mDgE
東アジアとか先進国は年取ってからでも余裕
インドとかエジプトは若いうちに行っとけ
96 : 2025/10/13(月) 18:35:48.181 ID:Jc2DMc8HQ
ぶっちゃけ大学の時にひとりでインド行ったけどマジで視野広がったわ
インド人は情に厚いやつ多いから助けられまくった
104 : 2025/10/13(月) 18:36:46.251 ID:6Bp6Qx76i
>>96
わかる
海外旅行すると現地人の温かさを感じられるよな
181 : 2025/10/13(月) 18:55:02.297 ID:RwAMRyMdS
>>96
ワイは逆やわ誰も信用できなかった
97 : 2025/10/13(月) 18:35:49.679 ID:6Bp6Qx76i
経験上、やっぱりアクティブな人は大学のうちにみんな旅行なり留学なり行ってるで
1度も行ったことないってのはだいたい陰キャやな
101 : 2025/10/13(月) 18:36:21.718 ID:fYgM.STxe
周りにNISAに全振りしてる大バカが多すぎて笑えるわ
102 : 2025/10/13(月) 18:36:23.443 ID:ap6BrDzn8
金持ちエッヂ民のスレ
105 : 2025/10/13(月) 18:37:03.075 ID:uo4limSO9
ハワイ行ったけどイヤミみたいに戦艦まだ沈めてて草
106 : 2025/10/13(月) 18:37:32.978 ID:DYdzyEYJE
飛行機の値段もなぁ
107 : 2025/10/13(月) 18:37:45.006 ID:m3mA.kI7Z
院進予定のb4なんやけど社会人になってからやと海外って行けんの?
ちな本州から出たことない
108 : 2025/10/13(月) 18:38:35.999 ID:ByX8FMphT
長期の休みは取れないし仕事に気力吸い取られて腰も重くなるからな
うっかり家庭持ってしまったらもうちょっと行くだけで100万単位で金かかるようになるし
109 : 2025/10/13(月) 18:38:46.694 ID:ZmQTSm39H
アベノミクスやりすぎたせいでもう中国本土くらいしか気軽に行ける国なくね
111 : 2025/10/13(月) 18:39:05.470 ID:GlawKx1sT
海外旅行部で東・東南アジアの話題ばかり盛り上がる辺り、中南米どころか欧州行く長期休み確保できる奴少ないんやろうなぁとは思わされるわ
113 : 2025/10/13(月) 18:39:35.796 ID:d4L9i4w6C
>>111
そらな
大金払って差別されに行くアホはおらんやろ
116 : 2025/10/13(月) 18:40:10.156 ID:DYdzyEYJE
>>111
ヨーロッパとかアメリカをせかせかしたスケジュールで回りたくないししゃーない
112 : 2025/10/13(月) 18:39:15.565 ID:d4L9i4w6C
うがああああああああああああ
114 : 2025/10/13(月) 18:39:41.828 ID:WKMp6rx6K
大学生が行くならヨーロッパとかアメリカらへんの治安良い方の先進国のがええんかやっぱり
115 : 2025/10/13(月) 18:40:01.168 ID:uo4limSO9
>>114
アメリカは治安のいいイメージがあんまりないわ
120 : 2025/10/13(月) 18:40:22.143 ID:oEcafecMk
>>115
ニューヨークの地下鉄は普通に観光客乗れるで
142 : 2025/10/13(月) 18:44:41.290 ID:NAduNNm.r
>>114
金相当きついぞ
162 : 2025/10/13(月) 18:48:20.359 ID:hdTz4QJ4a
>>114
ヨーロッパでまず浮かぶであろうイタリアフランス辺りでも別に治安は良くないぞ
スリ被害は必ずと言っていい程聞く飯は美味いけど
117 : 2025/10/13(月) 18:40:17.724 ID:yB9t8HTww
日本語通じない異世界に行く意味ある?
118 : 2025/10/13(月) 18:40:18.929 ID:2wJ4kig6p
別に行っても何もならんぞ
ネットにある情報をなぞるだけや
119 : 2025/10/13(月) 18:40:20.358 ID:sqNJyhDHH
ほんま
海外旅行は思い出に残りがち
130 : 2025/10/13(月) 18:41:37.113 ID:Jc2DMc8HQ
>>119
海外旅行ってグランドキャニオンみたいな凄い観光地より現地民に親切にされた思い出のが残るよなあ
136 : 2025/10/13(月) 18:43:06.862 ID:mjUsMvXPJ
>>130
これやな
140 : 2025/10/13(月) 18:44:14.567 ID:juRvtDzSP
>>130
親切にされたのも差別されたのも覚える
183 : 2025/10/13(月) 18:55:59.675 ID:i0PDQJlFm
>>130
これは分かる
自分が助けてもらったから日本でも観光客に優しくしようと思ったわ
121 : 2025/10/13(月) 18:40:59.351 ID:YXuMDs2cT
ワイの時は7年前やが、今は海外旅行高いよな
123 : 2025/10/13(月) 18:41:07.928 ID:mjUsMvXPJ
親戚がテキサスのオースティンにおるけどくっそ羨ましいわ
弱点は銃規制ゆるゆるなとこ以外は優しい人多いし色々緩いし生バンドの飲食店くっそ多いしで移住したい
143 : 2025/10/13(月) 18:44:42.727 ID:tAJOfIGFC
>>123
気候的にはLAのがいいなぁ
153 : 2025/10/13(月) 18:46:14.672 ID:GlawKx1sT
>>123
オースティンで同行してた友人が財布スリにあったことからマシな地域の方でもやっぱりアメリカなんやなと思わされたわ
124 : 2025/10/13(月) 18:41:13.946 ID:5pnwOcq4x
「海外は若いうちに行け」って言ってる大人も9割くらい大学時代海外行ったことなくて行きたくなってて後悔してるとかそんなオチやろ
125 : 2025/10/13(月) 18:41:17.570 ID:FV7MjHnSc
行きたければいけばいいし
行きたくなければいかなくていい
126 : 2025/10/13(月) 18:41:25.949 ID:DYdzyEYJE
アメリカの大都市の治安へのイメージは世代ごとに異なる感じ
50代~とかの人は超危険視する
127 : 2025/10/13(月) 18:41:26.943 ID:XV6bInzkj
ワイは高2の時修学旅行でイギリス行ったけど最高やったもう一度行きたい
けど友人みんないたから楽しかったのであって今一人で行ってもつまらないのは目に見えてる
128 : 2025/10/13(月) 18:41:28.642 ID:D6C2MrrWD
海外行った程度で人生になにか影響あると思ってるやつってどんだけ浅い人生送ってきたんだろうな
旅行好きの家族だから子供の頃からたまに海外行ってたけど別に普通に楽しいだけ
131 : 2025/10/13(月) 18:41:46.207 ID:d4L9i4w6C
>>128
gyいぇいぇいぇううあいを
134 : 2025/10/13(月) 18:42:48.794 ID:oYrBJPFmi
>>128
家族旅行ってその辺得るには微妙ちゃう
157 : 2025/10/13(月) 18:47:23.671 ID:D6C2MrrWD
>>134
まあ自分で行くとまたなにか違うのかも知れんけどな
ラスベガスに向かう途中の荒野とかここを自分で運転したら映画みたいになにか冒険が待ってそうみたいなのは思ってた
139 : 2025/10/13(月) 18:43:37.324 ID:TJsfFQ7W8
>>128
ぶっちゃけ言うと女と話すかsexしてる方が感情は動くよな
人生は変わる
167 : 2025/10/13(月) 18:49:29.760 ID:RkO7nd1GN
>>128
家族で行くのとはべつもんやで
自分の体動かして本能のまま動かな
129 : 2025/10/13(月) 18:41:36.790 ID:sqNJyhDHH
西欧とアメリカカナダオーストラリアニュージーランドは物価高いから1年間のバイト代103万あっという間にすっからかんになりそう
だから東南アジアでジャブ打つべし
132 : 2025/10/13(月) 18:41:58.577 ID:wy9dFbL5N
社会人なったら一ヶ月とかまとまった休み取るのキツいし周り家庭持つやつ増えるからタイミング合わんし観光名所行くのに車乗り継いで何時間とかザラで体力持たんしで若い時にやった方がいいのは間違いない
金以外のハードルが低い
133 : 2025/10/13(月) 18:42:07.046 ID:TJsfFQ7W8
イタリアとアメリカ行ったけど日本みたいに綺麗じゃないしぬるま湯じゃないなとは思った
137 : 2025/10/13(月) 18:43:28.774 ID:GlawKx1sT
バカンス地域だから治安クッソいいし西欧の中では物価かなり安め、地中海地域レベルには飯が旨いポルトガル個人的にオススメやで
直行便ないから社会人以降のハードル含めて初心者にもええと思うわ
138 : 2025/10/13(月) 18:43:36.055 ID:.ydXdSWt1
学部4年ワイ、研究室で夏休みも春休みもなくて詰む
サボってええかな
141 : 2025/10/13(月) 18:44:33.699 ID:P/wp3sAoY
ワイの友達1人でイギリス旅行行って来てやったことが3部の謎の贔屓サッカーチーム観戦やったわ
144 : 2025/10/13(月) 18:44:45.652 ID:sqNJyhDHH
大学生だと航空券安い時期に旅行行ける芸当できるし時間あるから海外行った方がええんよな
就職して、給与のほとんどオルカンに突っ込んだら資産増えるし
145 : 2025/10/13(月) 18:44:50.926 ID:OYL0YCo0K
ヨーロッパ周遊はしとけ
146 : 2025/10/13(月) 18:45:11.710 ID:2wJ4kig6p
この手の事は海外コンプ酷い老害が言いがちよな
147 : 2025/10/13(月) 18:45:13.470 ID:t54WnVQov
円安の今行くのは正直無駄金やろ
まあそんなこと言ってると一生行く機会ないやろうけど
150 : 2025/10/13(月) 18:46:11.621 ID:tAJOfIGFC
>>147
これから円高になる要素ないんよなぁ
158 : 2025/10/13(月) 18:47:24.867 ID:DTYsrB/sG
>>150
南海トラフ
148 : 2025/10/13(月) 18:45:34.382 ID:tAJOfIGFC
東欧も日本と物価変わらんからおすすめやで
ユーロ高前はクソ安かったんやけどな
149 : 2025/10/13(月) 18:46:05.835 ID:vkYCf6js9
行きたいけど時間が取れんわ
151 : 2025/10/13(月) 18:46:12.536 ID:ZroqCNHu0
今は円安過ぎてどこもいけんわ
152 : 2025/10/13(月) 18:46:14.568 ID:UpR2VKrYi
グアムは行っとけ
154 : 2025/10/13(月) 18:46:19.483 ID:KkBd0e7H.
海外行ったとて現地の人と話したりとか触れ合いがないとなんの意味もないよな
それこそ観光なんかネットでいくらでもできるんだから
159 : 2025/10/13(月) 18:47:42.931 ID:Jc2DMc8HQ
>>154
そういう意味でやっぱ途上国のインドやエジプトはおすすめ
インドで自分探しの旅!って流行ったのは街歩いてるだけで向こうからガンガン話しかけられるからって行って気づいたな
超消極的な性格でもコミュニケーション取らざるをえない
168 : 2025/10/13(月) 18:49:42.306 ID:2wJ4kig6p
>>159
腹痛で旅行もクソもなくなるんだよなぁ
水も飯も全てであたって何も出来んかったわ
155 : 2025/10/13(月) 18:46:33.963 ID:XACGVOEYg
海外行ったからって何も人生変わんねえよ
だからいつ行ってもいいよただの旅行だもん
156 : 2025/10/13(月) 18:46:59.167 ID:dFoj9mDgE
現地の情報量と刺激は写真やネットじゃ分からんよ
160 : 2025/10/13(月) 18:47:51.575 ID:b91Klqqxl
国内ですらどこも行きたくないわ
161 : 2025/10/13(月) 18:47:52.949 ID:i0PDQJlFm
海外行くと肌の色や国籍で排外主義やってる奴見るのアホらしくなる
164 : 2025/10/13(月) 18:48:35.607 ID:kWZkma2U0
グランドキャニオンは全く良さが分からんかったから今度でっかい滝をみてみたいわ
170 : 2025/10/13(月) 18:50:26.655 ID:s3muzoW3n
国際会議で何ヵ国か回ったけど別に価値観も何も変わらんで
171 : 2025/10/13(月) 18:50:32.556 ID:Ddh/drdxj
日本語通じるとこ行っても海外感無いよな
172 : 2025/10/13(月) 18:50:46.191 ID:64ws2BWEW
ちょっと前はヨーロッパ気分味わいたかったらウラジオストクお勧めだったんやけどな
もうムリやろね
176 : 2025/10/13(月) 18:52:34.696 ID:9OeTXGCWh
>>172
今は中央アジアがええかもな
174 : 2025/10/13(月) 18:52:18.956 ID:0KdNHZKUP
ワイ、大学3年で初めてスカイメイトを知る痛恨のミス
175 : 2025/10/13(月) 18:52:31.430 ID:MHDvFEpqF
就活ネタになるのは確か
177 : 2025/10/13(月) 18:52:42.578 ID:i0PDQJlFm
よく言われる価値観が変わるっていうのもどこに視点置くかちゃうかね
ポカホンタス化するようなレベルは稀やと思うけど日本だと起こり得ない出来事に遭遇して何かしら感じる物は大なり小なりあるやろ
205 : 2025/10/13(月) 19:00:20.561 ID:DTYsrB/sG
>>177
ワイはヨーロッパ行って容姿に関してポカホンタス化したわ
特にオランダドイツあたりスタイル良くて美人が多すぎる
まあ英米はブスやったけど
179 : 2025/10/13(月) 18:54:19.548 ID:NyO9qNKBg
海外行きたいけど3,40万とかかかるんやろ?
数ヶ月必死こいてバイトして一回で全部飛ぶって耐えられんわ
180 : 2025/10/13(月) 18:54:44.739 ID:5O0aGPB6.
中国韓国あたりは安いな
行ったことないから行きたい
182 : 2025/10/13(月) 18:55:37.761 ID:8RhIeEdGK
今ベラルーシおるけど来る価値なしやで
安いけどおもんない
189 : 2025/10/13(月) 18:57:29.742 ID:DYdzyEYJE
>>182
仕事け?
194 : 2025/10/13(月) 18:58:54.058 ID:8RhIeEdGK
>>189
せや
203 : 2025/10/13(月) 18:59:55.806 ID:DYdzyEYJE
>>194
お疲れ様ご苦労様やで
しかしベラルーシへお仕事ってなんかすげえな
190 : 2025/10/13(月) 18:57:47.944 ID:cgBIl6UuC
>>182
懐かしいわ
ミンスクか?
201 : 2025/10/13(月) 18:59:48.202 ID:8RhIeEdGK
>>190
そや 綺麗だけどおもんない都市やね
207 : 2025/10/13(月) 19:01:12.815 ID:cgBIl6UuC
>>201
飯は悪くないやろ
184 : 2025/10/13(月) 18:56:29.685 ID:Pjk7xozUr
社会人になったら金貯まるからそこから行くんでええわ
学生の貴重な時間をしょぼいバイト代稼ぎに消費して海外旅行行くのは勿体無い
185 : 2025/10/13(月) 18:56:45.721 ID:Kz0xM8tvs
海外旅行行けるほど能力つけろってことやろ?
無理無理ほんまの無理
191 : 2025/10/13(月) 18:57:56.223 ID:glUAMD1bP
>>185
このスマホがある時代に何の能力もいらんやろ
休みとちょっと金があれば行けるやん
186 : 2025/10/13(月) 18:56:49.141 ID:whKhbW0qP
実際エッヂレベルだと全員外国語話せるんか?
ワイ日本語しか無理だから一生行くことないと思うわ
192 : 2025/10/13(月) 18:58:40.458 ID:9OeTXGCWh
>>186
高校受験レベルの英語力があればあとは単語調べる程度や
196 : 2025/10/13(月) 18:59:10.059 ID:whKhbW0qP
>>192
ホンマかいな
ワイ日本で外国人に英語で話しかけられるだけでパニックなるわ
204 : 2025/10/13(月) 19:00:09.466 ID:yWCU3tQ0D
>>196
そこにGoogleアプリがあるじゃろ
翻訳してもらい
198 : 2025/10/13(月) 18:59:35.828 ID:GlawKx1sT
>>186
英語だけ話せても非英語圏やと無力やからほとんど条件変わらんぞ
Google翻訳ある分現代人は超イージーモードや
187 : 2025/10/13(月) 18:56:59.359 ID:XJ1QcgjjC
イギリスとアメリカいったけど世界広がらんかったわ
やっぱ盗難アジアとか中東行かなあかんな
188 : 2025/10/13(月) 18:57:14.785 ID:TqOt8MAbx
若いうちはノリと勢いで海外特有の汚さに対応できるがオッサンになるとそれが無理になるんだ
193 : 2025/10/13(月) 18:58:53.417 ID:n1Z5DbODz
留学は人生変わると思うけどね
195 : 2025/10/13(月) 18:59:09.439 ID:yWCU3tQ0D
ノリで行けんくなるからな
ハワイでスカイダイビングしたけど
怪我とか死んでも賠償せえへんでみたいな書類にサインしたし
家族持ってもうたら無理やなって
197 : 2025/10/13(月) 18:59:30.037 ID:DYdzyEYJE
今街見れば全然日本語話せずに観光してる外人ワラワラおるやろ
199 : 2025/10/13(月) 18:59:41.559 ID:JkHOsAbLP
戦争起きたら建物とか潰れてまうしなぁ
200 : 2025/10/13(月) 18:59:43.387 ID:d4L9i4w6C
お金がほしいよおお金はほしいよお
206 : 2025/10/13(月) 19:00:35.344 ID:Y12tCfYAn
パリの地下鉄はかなり異彩を放ってるから乗ってみるべし
208 : 2025/10/13(月) 19:01:39.121 ID:T7RSnyL/9
1回はいっとくべきやな
ワイは社会人になってから出張で初めて海外行ったからドキドキやったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました