- 1 : 2025/10/22(水) 16:08:23.011 ID:DqTjQ3VTh
- 電気自動車(EV)メーカーのフォロフライ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:小間裕康)は、VOLVOなどを傘下とするGeely Holding GroupのプレミアムEVブランド「ZEEKR(ジーカー)」のMPV「ZEEKR 009(読み:ジーカー・ゼロゼロナイン)」を国内向けに販売します。
日本市場で唯一無二、7人乗りEVのラグジュアリーMPV
ZEEKR 009は、全長5,209mm×全幅2,024mm×全高1,812mmという堂々たるボディサイズに、最大7人が快適に過ごせる広大な室内空間を実現した高級MPVです。国内プレミアムセグメントで初となる大型電動MPVとして、日本のお客様に斬新で特別な選択肢をお届けします。140kWhの容量を持つCATL製の第3世代バッテリー「Qilin」が搭載され、航続距離は822km(ZEEKR社テスト値)を記録しています。前後デュアルモーターによる最大出力は450kW(612馬力)、最大トルク693Nmを発揮。車重は2870kgにもかかわらず、0-100km/h加速わずか4.5秒という驚異的な動力性能を実現しています。
- 2 : 2025/10/22(水) 16:08:41.450 ID:DqTjQ3VTh
- BYDの軽自動車EVもシルエットが公開される
- 3 : 2025/10/22(水) 16:08:46.392 ID:FZV5rWBBv
- 偽アルファード
- 12 : 2025/10/22(水) 16:10:41.822 ID:DqTjQ3VTh
- >>3
デザイン担当は元アウディーのデザイナーやぞ
トヨタとはレベルが違うデザインは、元アウディのステファン・シーラフ率いるスウェーデンの「Zeekr Global Design Center(ジーカー・グローバル・デザインセンター)」が手がけ、洗練された北欧の流れを汲んだ車両に仕上げています。
大型MPVでありながらCd値0.27という優れた空力性能を実現。存在感を放つ縦型フィン構造の大型フロントグリルや、1.47mに及ぶ一体型テールライトバーなど、プレミアムカーとしての風格と先進性を両立しています。 - 4 : 2025/10/22(水) 16:08:55.289 ID:sBLgh4f8W
- いらない定期
- 5 : 2025/10/22(水) 16:09:05.656 ID:49sx8gTcD
- でもイッチ免許持ってないじゃん
- 8 : 2025/10/22(水) 16:09:33.457 ID:DqTjQ3VTh
- 日本メーカー大ピンチや
- 9 : 2025/10/22(水) 16:09:58.227 ID:N188FaQD4
- 1840で全高低いって文句言われたエルグランドより低くて笑った
- 14 : 2025/10/22(水) 16:10:51.189 ID:XeYImfeHp
- ママに買ってもらって乗せてもらえよ
- 15 : 2025/10/22(水) 16:10:52.507 ID:yzmrul/L4
- 流石にダサすぎる
中国人ってセンスねえのな - 16 : 2025/10/22(水) 16:11:18.895 ID:qnV8V4AMI
- あ…あ…あ…
- 17 : 2025/10/22(水) 16:11:23.943 ID:bPUUx3Nwu
- アルファードじゃなくてキャディラックでしょう
- 18 : 2025/10/22(水) 16:11:24.589 ID:iQPo3zmxG
- もう国交相に公明党おらんし無理やで
- 19 : 2025/10/22(水) 16:11:27.304 ID:Dhokqre38
- 軽EVはまだ勝算あると思う
値段しだいではあるけど - 20 : 2025/10/22(水) 16:12:20.461 ID:DqTjQ3VTh
- レクサスLMよりも高級感のある内装
LMの横にZeekr009並ばれたら、LMのオーナー恥ずかしいやろうな - 21 : 2025/10/22(水) 16:12:22.273 ID:hXYDISAfW
- 中華街と中国大使館でしか見ることないやろな
- 26 : 2025/10/22(水) 16:13:27.865 ID:DqTjQ3VTh
- >>21
すでにBYDは輸入車メーカーの中で売上トップ10入りしてるぞ
これから日本に人気の軽自動車EVとか導入したら更に販売伸びるやろ - 72 : 2025/10/22(水) 16:23:37.913 ID:ozs92VQBi
- >>26
輸入車メーカ自体そんなないからトップ10入りした所でなんなん?て話 - 23 : 2025/10/22(水) 16:13:03.229 ID:UiaP80zRp
- 全幅2m超えか
- 24 : 2025/10/22(水) 16:13:12.094 ID:AdhqWObUg
- 阿見凄いよな
逆に中国EVアンチやろこんなん - 31 : 2025/10/22(水) 16:14:43.969 ID:XeYImfeHp
- >>24
中華EV上げてトヨタ貶めるのに必死なだけやからな乗れもしないのに - 39 : 2025/10/22(水) 16:16:27.153 ID:ZPE.2o0Lk
- >>31
シール実質300万前半だったのに買えないの草生える
貧乏人はエッジにいらねえからはよ農家やれよ - 28 : 2025/10/22(水) 16:14:02.599 ID:bPUUx3Nwu
- 中国だとアルファードよりビュイックが高級ミニバンの代名詞なんだってな
- 29 : 2025/10/22(水) 16:14:15.513 ID:6gQokqXZy
- 残クレアルファードほんま覇権やな
- 30 : 2025/10/22(水) 16:14:43.385 ID:CGgB7KoDJ
- 値段は?おいくら?
- 33 : 2025/10/22(水) 16:15:39.862 ID:ulrKVpVQK
- 勝手に暴走したりするバグは直ったんか?
- 34 : 2025/10/22(水) 16:15:55.133 ID:NhkIFHiF.
- 無免許阿見ゲェジほんま覇権やな
- 35 : 2025/10/22(水) 16:16:07.881 ID:udN7awbaC
- 幅2mとか4tトラックかな?
- 37 : 2025/10/22(水) 16:16:24.024 ID:SD74k8NR3
- 家電と同じだろうな
中国メーカーバカにしてていつの間にか日本メーカー消えてる - 40 : 2025/10/22(水) 16:17:08.643 ID:2K0h/bvtp
- 中華EVとか火災リスクが怖いんやが
最近もXiaomiのEVが事故って燃えた上に電子ロック掛かってドア開かなかったらみたいなニュース見たし - 45 : 2025/10/22(水) 16:18:31.115 ID:DqTjQ3VTh
- >>40
Zeekrはボルボを傘下にしてるくらいやから安全性はとんでもなく高い
自動車の宣伝の時も燃えた車ないと言ってるくらい - 71 : 2025/10/22(水) 16:23:32.825 ID:i.yg7nRdZ
- >>45
ボルボが安全な理由にしかなってないやん - 81 : 2025/10/22(水) 16:25:12.416 ID:DqTjQ3VTh
- >>71
ボルボとプラットフォーム共有したりしてるんだよなあZeekrは - 88 : 2025/10/22(水) 16:26:13.213 ID:i.yg7nRdZ
- >>81
だから何?
ボルボの社員だけで開発してたら安全やろけどこんなのに命預けるわけないやん - 41 : 2025/10/22(水) 16:17:38.312 ID:DqTjQ3VTh
- 装備すごくて草
- 46 : 2025/10/22(水) 16:18:33.177 ID:ZPE.2o0Lk
- >>41
草生えるのはお前のゴミ加減や
こんなゴミでも食わせてもらってる日本に感謝したらどうだ? - 42 : 2025/10/22(水) 16:17:41.310 ID:/sWUtiwoD
- イオンがBYDと協業して車販売するて
今日ニュースでたぞ
外出てドルフィン買ってこいゲェジ - 44 : 2025/10/22(水) 16:18:31.050 ID:A.DQz.np.
- 軽自動車買うような貧困層が充電環境を整えられるとは思えんのやけど
- 56 : 2025/10/22(水) 16:20:26.999 ID:UtNLVJcAo
- >>44
お家ならコンセント設置するだけだよ
数万円 - 47 : 2025/10/22(水) 16:18:36.966 ID:b3.1jz3I2
- 電気自動車のメンテナンスなんてほぼ専用ディーラーでないと対応できんやろに
日本でそれだけのサービス網組めるんか? - 49 : 2025/10/22(水) 16:19:19.584 ID:bPUUx3Nwu
- >>47
電気自動車はメンテナンスなんて必要ないのよ
それが一番でかい - 50 : 2025/10/22(水) 16:19:27.425 ID:DqTjQ3VTh
- >>47
電気自動車はガソリン車ほどメンテナンスいらないってことやな
オイル交換もないし
タイヤだけ交換してれば10年以上乗れるやろ - 55 : 2025/10/22(水) 16:20:15.616 ID:ZPE.2o0Lk
- >>50
自動車エアプで草
まずは産まれてきた事を俺らに謝罪しろ - 54 : 2025/10/22(水) 16:20:13.338 ID:CGgB7KoDJ
- >>47
テスラって修理すんのに横浜に送らなあかんのやろ?
今は他の場所でも修理できるようになったんかな? - 48 : 2025/10/22(水) 16:18:58.900 ID:Kj5P2ivMZ
- アメリカ「EV補助金やめるわ」
EU「内燃機関廃止目標後退させるわ」
北欧「EVからもガッツリ税金取るわ」
BYD「次の恒大集団です」EVは家電と違う!と言うけど、中国国内の在庫の山見るに次の太陽光パネルみたいな立ち位置になってないか?
- 58 : 2025/10/22(水) 16:20:31.950 ID:DqTjQ3VTh
- >>48
EVも太陽光パネルも中国の競争激化で大量に作られてるおかげで、世界中で爆発的に売上伸ばしてるぞ
中国メーカーが儲けないだけで、買う側には安くてありがたいわ - 63 : 2025/10/22(水) 16:22:24.539 ID:Kj5P2ivMZ
- >>58
結局メーカー潰れまくっとるけどな
潰れそうなメーカーの車買ったらサポートヤバそうやわ - 70 : 2025/10/22(水) 16:23:22.901 ID:DqTjQ3VTh
- >>63
中国のEVメーカーはすでに淘汰おきてて、今残ってるGeelyやBYDやXiaomiあたりは倒産する心配ないやろ - 89 : 2025/10/22(水) 16:26:15.345 ID:Kj5P2ivMZ
- >>70
XiaomiとかほかになんかやってるとこはともかくEV一本足打法のとこは危ないと思う
共産党の規制次第で第二の恒大集団まっしぐらやんけ
その可能性があるってのが大きいんや - 96 : 2025/10/22(水) 16:27:13.444 ID:n5nuNL5WL
- >>70
へー
で、どこが淘汰されたんや?
見た所淘汰されるのはお前やと思うが - 51 : 2025/10/22(水) 16:19:30.517 ID:XeYImfeHp
- まず免許取って車買ってこいよ
- 52 : 2025/10/22(水) 16:19:43.064 ID:pxZbnq3ml
- 国内で乗るには一回りデカいな
Vクラスロングよりデカいやん - 53 : 2025/10/22(水) 16:20:09.379 ID:CRX/JK1Xn
- 車体重すぎて草
欧州とか今でも割と道ガタガタで放置されてる貧乏自治体多いのによう売れたよな - 61 : 2025/10/22(水) 16:21:07.148 ID:DqTjQ3VTh
- >>53
欧州ではミニバンは売れんやろ
普通にSUVやセダンの中国製EVは売れてるが - 57 : 2025/10/22(水) 16:20:27.161 ID:SD74k8NR3
- 中国行くとほんまにEVばっかやな
最近はトヨタのEVもめっちゃ走ってる
まぁ中身BYDやけど - 59 : 2025/10/22(水) 16:20:40.967 ID:e6HY/XUCH
- ブーブーの話したいならエッヂで癇癪起こしてないで運転免許取れば良いのに
- 62 : 2025/10/22(水) 16:21:14.949 ID:ZPE.2o0Lk
- >>59
まず乗ってる車晒せって話やな - 64 : 2025/10/22(水) 16:22:50.897 ID:i.yg7nRdZ
- 炎上したらドア開かなくなって焼死するんやろ?
絶対乗りたくないわ - 66 : 2025/10/22(水) 16:22:59.684 ID:MDgsiF03j
- 売れねンだわ
- 67 : 2025/10/22(水) 16:23:02.756 ID:UiaP80zRp
- 本国で930万円位〜、オーストラリアで1340万円位〜
日本だと1500万円位〜かな? - 74 : 2025/10/22(水) 16:24:02.711 ID:DqTjQ3VTh
- >>67
日本人が貧乏なことに中国メーカーは気がついたから中国とほぼ変わらない価格で売ると思うわ - 78 : 2025/10/22(水) 16:24:42.727 ID:49sx8gTcD
- >>74
でもお前運転できないじゃん - 90 : 2025/10/22(水) 16:26:29.949 ID:UiaP80zRp
- >>74
フォロフライってGeelyの子会社でもなんでもないから安く売るわけないやん - 108 : 2025/10/22(水) 16:28:45.012 ID:DqTjQ3VTh
- >>90
高すぎて日本で売れなかったらなんの意味もないやん - 113 : 2025/10/22(水) 16:29:57.317 ID:/sWUtiwoD
- >>108
Geelyが高級車ブランドて知っててそのセリフ言ってるのかお前 - 120 : 2025/10/22(水) 16:30:36.033 ID:DqTjQ3VTh
- >>113
Geelyは大衆車向けやろ
Zeekrは高級車やが - 118 : 2025/10/22(水) 16:30:25.951 ID:UiaP80zRp
- >>108
中国製の高級EVなんか台数売るつもりないやろ
紅旗だって在日中国人しか買ってないらしいやん - 76 : 2025/10/22(水) 16:24:34.090 ID:ezeS090qW
- 未だに中国製アレルギー持ちのおっちゃん多いんやな
テレビも洗濯機も冷蔵庫も中国製つこてるくせに - 84 : 2025/10/22(水) 16:25:30.745 ID:CRX/JK1Xn
- >>76
日本ブランドだから… - 77 : 2025/10/22(水) 16:24:35.884 ID:GOhhS5g94
- EVなんていらないよ
- 79 : 2025/10/22(水) 16:24:44.394 ID:CGgB7KoDJ
- 日本の場合HV、PHVが最適解だと思うわ
- 80 : 2025/10/22(水) 16:24:53.670 ID:/2aJg4FmY
- EVの問題て走行距離や価格より充電時間なんよ
- 85 : 2025/10/22(水) 16:25:37.542 ID:DqTjQ3VTh
- >>80
充電なんて寝てる間にするだけよ??? - 97 : 2025/10/22(水) 16:27:14.548 ID:/2aJg4FmY
- >>85
寝てる間に充電できる環境は一軒家以外でどこにあるんや? - 82 : 2025/10/22(水) 16:25:23.682 ID:k6KWsNqt.
- 中国EV馬鹿にしてるやつって
昔韓国車馬鹿にしてた奴らと同レベルやろ - 83 : 2025/10/22(水) 16:25:24.045 ID:joPkDyk0J
- シエンタでいいよね?😅
- 86 : 2025/10/22(水) 16:25:37.713 ID:i.yg7nRdZ
- そもそもなんで日本製にこだわるかって安全性への意識がちゃうねん
日本製はフェイルセーフが基本、サムスンのバッテリー膨張して外せないとかありえへん
シャオミの炎上時に電子ロックかかってドア開かないとかありえへんわ - 94 : 2025/10/22(水) 16:26:52.270 ID:DqTjQ3VTh
- >>86
ワイはその言説も間違ってると思うわ
日本製が安全性への意識が高いなら、世界中で売ることが禁止されてる軽自動車みたいなペラペラ車は法律で禁止されてるやろ - 98 : 2025/10/22(水) 16:27:35.470 ID:49sx8gTcD
- >>94
でもお前免許持ってないじゃん - 92 : 2025/10/22(水) 16:26:34.595 ID:n5nuNL5WL
- 最近納車されたSU7や
1年近くは待ったぞ - 100 : 2025/10/22(水) 16:27:58.602 ID:DqTjQ3VTh
- >>92
日本にも打ってやSU7 - 105 : 2025/10/22(水) 16:28:11.475 ID:49sx8gTcD
- >>100
免許持ってないじゃん - 102 : 2025/10/22(水) 16:28:01.610 ID:UtNLVJcAo
- >>92
ええやん - 93 : 2025/10/22(水) 16:26:47.550 ID:e6HY/XUCH
- ID:n5nuNL5WLみたいなガチ勢が来ると阿見が無免許バックダンサーになるの草
- 101 : 2025/10/22(水) 16:27:58.825 ID:3yp/2qvUz
- >>93
ほんまや草 - 123 : 2025/10/22(水) 16:31:00.410 ID:XeYImfeHp
- >>93
ネットで必死に有利なデータ探すしか脳がないからしゃーない - 99 : 2025/10/22(水) 16:27:56.517 ID:F3SZa3tHB
- 軽規格で航続距離300で出してくれたらサクラから乗り換えるわ
- 103 : 2025/10/22(水) 16:28:06.905 ID:/32gdWP/X
- bz4x航続距離伸びたらしいから楽しみや
- 112 : 2025/10/22(水) 16:29:29.764 ID:DqTjQ3VTh
- >>103
bz4xと新型リーフはテスラ超えたわな
もはや情弱しかテスラを買わない - 104 : 2025/10/22(水) 16:28:08.944 ID:UIL6qA52t
- 日本市場で中国製のEVなんか売れるわけねえだろ
- 107 : 2025/10/22(水) 16:28:32.383 ID:i.yg7nRdZ
- 日本製で命買えるならいくらスペック劣ってようと買うわ
本当のコスパがいいってのはこういう事なんだよ - 114 : 2025/10/22(水) 16:30:06.558 ID:DqTjQ3VTh
- >>107
スズキの車は欧州の衝突安全性テストで散々な結果やけどな - 116 : 2025/10/22(水) 16:30:11.384 ID:UtNLVJcAo
- >>107
日本の高級車ならおっしゃるとおりだけど実際の日本人は命超軽視の軽自動車乗ってるじゃん - 119 : 2025/10/22(水) 16:30:31.676 ID:F3SZa3tHB
- >>107
サクラ買おうな👍 - 111 : 2025/10/22(水) 16:29:19.656 ID:YJl0tLJLH
- 0-100バケモノやな
- 117 : 2025/10/22(水) 16:30:16.913 ID:PstJxqcyd
- 日本はEV技術で完全に中国に負けたよな
トヨタは自力だとアメリカ・ドイツ・中国のEVに効率で劣ってるEVしか作れずにBYDの技術でEV作っとるし - 121 : 2025/10/22(水) 16:30:39.647 ID:pAADcC.9H
- むしろ中国はどうやって充電問題クリアしてるやろ
アメリカと違って中国もマンション住み多いやろ
中国メーカー、BYDの軽自動車EV、Zeekrの航続距離800kmのEVミニバンで、日本車を潰しに来てしまうwww
エッヂ







コメント