人に話したり自慢できる趣味始めたい

1 : 2025/10/24(金) 23:11:54.949 ID:wVIWu70a0
お前らの趣味は?参考にさせてくれ
2 : 2025/10/24(金) 23:12:10.393 ID:uAYjRJIe0
東洋医学と中国武術
6 : 2025/10/24(金) 23:12:47.101 ID:5xnnBm/I0
>>2
シャーロックホームズかよ
9 : 2025/10/24(金) 23:14:32.700 ID:uAYjRJIe0
>>6
でも多少も知ってると実際便利だぞ
今お灸の煙顔面にくらって咳き込んでるけど
20 : 2025/10/24(金) 23:19:09.396 ID:wVIWu70a0
>>9
便利か?なににどう役立つんだ?
サプリメント並みに効いてる気がする程度じゃないの?
そもそも高齢人参とか鬱金とか材料高そう
29 : 2025/10/24(金) 23:23:08.523 ID:uAYjRJIe0
>>20
生薬に関してはアホみたいに高騰してるのは否定しない
効かないって奴は医者含めてそもそも使い方間違ってるから効かない
37 : 2025/10/24(金) 23:27:58.396 ID:wVIWu70a0
>>29
そんなに東洋科学は効くのに
現代科学で熱心に研究されないのはなんでなん?

俺懐疑派で科学信仰者だからにわかには信じられない

41 : 2025/10/24(金) 23:32:30.736 ID:uAYjRJIe0
>>37
成分そのもので見ちゃうと無数過ぎてどれがどう影響しあっているのか判別出来ない
そしてその関係もあって病名で処方出来ないから西洋医学的なエビデンスがまともに取れない
だから東洋医学としての診断をするしかないんだけど、医者は西洋医学の知識覚えるのでも普通に厳しいのに、更にそこから大量の時間かけて東洋医学としての診断や処方覚えるのキツすぎる
更に保険の関係から基本的に病名処方せざるを得ないから効果期待出来ない
もっと言うとエキス化されて効かないものもある
43 : 2025/10/24(金) 23:33:58.961 ID:wVIWu70a0
>>41
なるほど
なかなか説得力と含蓄のあるコメントだな

普通に凄いわ
例えば俺が何か体の症状言えばそれに合う薬とか作れるの?

49 : 2025/10/24(金) 23:38:23.987 ID:uAYjRJIe0
>>43
無理ね
あくまで素人だから、自身の症状や養生特化で覚えたよ
それと自分の事だから分かるってのも大きい

プロに頼むにしても、触る検査、(姿とか)見られる検査、(体内の音とか)聞かれる検査、あと問診されて始めて分かるよ

12 : 2025/10/24(金) 23:15:36.428 ID:wVIWu70a0
>>2
東洋医学は現代科学的に有効なのか?
前にチベット医術を学びにチベットの山奥に修行行った人居たけど特に役に立たなそうだったんだよな
薬草について詳しくなるくらいで医師免許じゃないから日本では意味ない

中国武術も見た目だけで弱そう
総合格闘技始めた方がいいでしょ

23 : 2025/10/24(金) 23:20:36.227 ID:uAYjRJIe0
>>12
少なくとも独力で難治性足底筋膜炎とかなり重度の過敏性腸症候群を克服出来るくらいには有用
ソースは俺

総合格闘技は面と向かって戦うのは確かにめちゃめちゃ強いけど、逃げ方とその辺に落ちてる石や砂含めての武器の使い方は学べないと思う
一長一短だから何が悪いとかはないと思うよ
あと普段身体を痛めない動かし方が通常状態になるのも強み

26 : 2025/10/24(金) 23:22:22.066 ID:wVIWu70a0
>>23
すごいな
始める理由がある病気を抱えてたのはいいキッカケになるな
俺は足悪くないから始められない
33 : 2025/10/24(金) 23:25:35.227 ID:uAYjRJIe0
>>26
多分マニアってレベルまで学んだから独力で出来たんだと思うよ
エキス剤じゃなくてガチの煎じ薬ですとか、弁証を元に点穴へ刺激してますなんてやってる素人ほぼおらんと思う
38 : 2025/10/24(金) 23:29:44.168 ID:wVIWu70a0
>>33
凄いな
それでお金儲けとかしないわけ?

でも>>23の病名は西洋医学だよね?
どうやって東洋医学で効く薬を作ったんだ?

45 : 2025/10/24(金) 23:34:58.752 ID:uAYjRJIe0
>>38
東洋医学知らないなら病名で言ったほうが分かりやすいでしょ?
気滞血瘀、不通則痛、陰虚火旺、寒凝、脾胃虚寒とかカッコ良さげな単語言ってもナンノコッチャで終わると思うよ

お金儲けしたいなら大学六年通って東医研にでも所属しながら薬剤師資格取ったり
もしくは三年専門通って鍼灸資格とらんとね

51 : 2025/10/24(金) 23:41:08.077 ID:wVIWu70a0
>>45
かっこよすぎ
渋すぎる
一目置かれる趣味だな
というか趣味の域超えてるなw
57 : 2025/10/24(金) 23:45:31.173 ID:uAYjRJIe0
>>51
(自身の人体実験含めたマッドな)趣味ってのもあるけど、真面目に必死だったからね
夕食後にいつも意識消失するわ、毎日腹痛付きで下痢便するわ、EDなるわ、ブレインフォグなるわ、立ってるだけで足裏激痛だわ、毎日熱中症で倒れるわ、その他色々酷かったよ
そして病院行っても治らんから自力で治したるわってやった
そして完全に治った
61 : 2025/10/24(金) 23:47:56.810 ID:EOD41Q9r0
>>57
俺も自分にしか分からない原因不明の症状とか昔あってそれ系に傾倒しかけたことあるわ
独学はすごいな
71 : 2025/10/24(金) 23:56:03.031 ID:uAYjRJIe0
>>61
立ち読みとAIとネットを駆使した
ある程度の簡単な基礎知識もって情報取捨選択したあとにAIに教科書的な知識聞くと教科書的に正確な答え教えてくれるよ
あとは類推して組み上げると、割と素人でも結構治る
だから中医学と漢方と伝統鍼灸めちゃめちゃまぜこぜの上に基礎の組み替えだからプロに見られるとちょいと恥ずい
75 : 2025/10/24(金) 23:57:36.862 ID:wVIWu70a0
>>71
ごいすーだな
自分の知識まとめて本でも出せばいんじゃないか?
3 : 2025/10/24(金) 23:12:18.071 ID:VnohpVoV0
料理
13 : 2025/10/24(金) 23:16:14.403 ID:wVIWu70a0
>>3
かなりめんどくさい
作った分食べないといけないのもめんどくさい
そもそも男が料理趣味は女ウケいいかもだがポリシーに反する
4 : 2025/10/24(金) 23:12:37.141 ID:wT/RNLcA0
しいたけ栽培
14 : 2025/10/24(金) 23:16:38.179 ID:wVIWu70a0
>>4
他人に自慢できそうにないしそもそもキノコ類は好きじゃない
5 : 2025/10/24(金) 23:12:43.919 ID:de7X4kAk0
これいつもの趣味否定スレだろ
35 : 2025/10/24(金) 23:26:08.914 ID:wVIWu70a0
>>5
知らねえよそんなスレ
7 : 2025/10/24(金) 23:13:20.432 ID:A1cfK6OCM
盆栽
15 : 2025/10/24(金) 23:17:20.556 ID:wVIWu70a0
>>7
んー、いいと思うけど始めるにはまだ早い
そもそも庭付き一戸建てならまだしも賃貸アパート暮らしで盆栽はないでしょ
8 : 2025/10/24(金) 23:13:21.870 ID:gbAWmYSF0
バルーンアート
16 : 2025/10/24(金) 23:17:47.951 ID:wVIWu70a0
>>8
そんな柄じゃない
子供もいないしノリノリでバルーンアート教室通う自分を想像できない
10 : 2025/10/24(金) 23:14:49.616 ID:0TKkiMcN0
攻守共に最強の老若男女関係なくウケがいい趣味を知ってる
22 : 2025/10/24(金) 23:20:32.027 ID:wVIWu70a0
>>10
そんな趣味が存在するわけがない
趣味ってのは日々活動するわけでそれだけハマるってこと
十人十色な世の中で万人受けする趣味なんてない
30 : 2025/10/24(金) 23:23:22.815 ID:0TKkiMcN0
>>22
それがあるんだなぁ
聞けば絶対納得すると思うよ
どうせ否定するだろうから言わないけど
34 : 2025/10/24(金) 23:25:52.306 ID:wVIWu70a0
>>30
いやガチなら肯定するぞ
そういうノリのスレじゃないから

でも言わないならウダウダ言わないでとっとと消え失せろよ w

47 : 2025/10/24(金) 23:36:50.208 ID:0TKkiMcN0
>>34
じゃあ言うわ
マイケル・ジャクソンのダンス
老若男女誰でもマイケル・ジャクソンと言えば「あぁ!」と断片的にでも知ってるから「誰それ」とはほぼならない
曲の入ったスマホ1つあればどこでもすぐ披露できる
ヘタクソでも笑いになるしある程度上手く踊れたら「おぉ~…」となる
飲み会や忘年会・新年会でも1発芸に困らなくなる
やればやるほどダンスが洗練されていくから趣味のモチベにもなる
66 : 2025/10/24(金) 23:51:01.704 ID:wVIWu70a0
>>47
すまん、忘れてた

老若男女関係なくウケがいいと言われれば疑問だな
最近の若い子はマイケル知らないだろ
それにムーンウォークくらいなら誰でもできる
前傾姿勢のやつは特殊な装置が必要で無理

飲み会でウケるつってもダンスできるほど広い大会場で飲むことなんて稀すぎだろ

ガチで褒めたかったのにマジで中途半端な趣味だな
悪くないけどそこまでウケ良くないだろ

44 : 2025/10/24(金) 23:34:26.682 ID:wVIWu70a0
>>30
こいつなにしに来たの?
11 : 2025/10/24(金) 23:15:13.580 ID:9w2uGvIg0
エ口漫画を描くこととVroidと配信
25 : 2025/10/24(金) 23:21:27.179 ID:wVIWu70a0
>>11
エ口漫画は誰にも言えないでしょ…
vroid?知らんな
配信はすごいな
17 : 2025/10/24(金) 23:18:01.921 ID:XStcnhyj0
趣味否定の予言が当たってて笑った
18 : 2025/10/24(金) 23:18:30.843 ID:9w2uGvIg0
食った果物の種を発芽させる
27 : 2025/10/24(金) 23:22:39.018 ID:wVIWu70a0
>>18
それは面白そう
でもすぐ飽きそう
19 : 2025/10/24(金) 23:18:57.622 ID:WpADasUj0
マジックおすすめ
ちゃんとやるには最低10年かかるが
36 : 2025/10/24(金) 23:27:08.453 ID:8jJZoPLZ0
>>19
マジックはいいかもな
特別な道具は必要ないいつでもできる奴だとvery good
忘年会の出し物にも使えるから最強だと思う
42 : 2025/10/24(金) 23:32:34.601 ID:wVIWu70a0
>>36
道具使う系だとダサいけどコインとかトランプならマジで凄いよな
昔選んでもらったカードが必ず1番上に来るマジックは覚えたことある
40 : 2025/10/24(金) 23:31:15.471 ID:wVIWu70a0
>>19
抜けてた
マジックはええやん
普通にカッコいいし見るの好き

でも俺不器用だから絶対に無理
あと気が弱いから人前でやってもバレてないか不安で手汗めっちゃ出ると思う
あとバレた時の空気とか想像したら恥ずかしくて顔赤くなるから無理

21 : 2025/10/24(金) 23:20:21.726 ID:4gOSW/Iw0
写経
58 : 2025/10/24(金) 23:46:18.386 ID:wVIWu70a0
>>21
これなかなかいいな
安くできるし頭の運動にもなりそう
英単語をひたすらノートに書いてた高校時代を思い出す
24 : 2025/10/24(金) 23:20:54.024 ID:WpADasUj0
まじで否定しかしてないな…
28 : 2025/10/24(金) 23:23:06.844 ID:wVIWu70a0
世の中には色んな趣味があるんだなぁ

どれも興味持てなかった

異端か?

31 : 2025/10/24(金) 23:25:12.845 ID:de7X4kAk0
ほら、やっぱり趣味否定スレだ
32 : 2025/10/24(金) 23:25:33.495 ID:1scHX5hb0
ベイブレード
39 : 2025/10/24(金) 23:29:59.680 ID:wVIWu70a0
>>32
小3の時ならハマれてた
46 : 2025/10/24(金) 23:35:10.969 ID:6lQItoiI0
登山
52 : 2025/10/24(金) 23:41:52.135 ID:wVIWu70a0
>>46
これはベター
二つの意味でベタだしベター

悪くないけどうーん🧐ていう感じ

後クマ怖くない?

48 : 2025/10/24(金) 23:37:24.016 ID:XStcnhyj0
トンチが効いてて面白い仕組みのスレだな。
53 : 2025/10/24(金) 23:42:17.302 ID:wVIWu70a0
>>48
これ趣味にするかも
50 : 2025/10/24(金) 23:39:25.121 ID:JODTmaNw0
編み物
55 : 2025/10/24(金) 23:42:52.532 ID:wVIWu70a0
>>50
お母さんがよくやってた
創造の才能ないから俺には無理
54 : 2025/10/24(金) 23:42:42.615 ID:hqv3LGCK0
趣味でパラグライダーやりたいけど
怖すぎて無理
56 : 2025/10/24(金) 23:43:56.860 ID:wVIWu70a0
>>54
それできたらかっこいいね
ウインドサーフィンやってる奴はこの前いたなぁ

あとお金そこそこかかりそうだね
でも空飛ぶ趣味はかっこいい

怖いからこそ楽しそうだけどな

63 : 2025/10/24(金) 23:49:26.709 ID:hqv3LGCK0
>>56
パラグライダーは初期費用以外金かからん
59 : 2025/10/24(金) 23:47:13.575 ID:0TKkiMcN0
え?スルー?
感想も無し?長文書いたのに
流石に酷いわ、めちゃくちゃ性格悪いじゃん君
68 : 2025/10/24(金) 23:52:22.943 ID:wVIWu70a0
>>59>62>64
判断はえーよw
自分の思い込みで勝手にキレて後ですまんかったって後悔良くしてそう
60 : 2025/10/24(金) 23:47:29.721 ID:WwS1+R3i0
お前にピッタリの趣味探してきてやったぞ
Vtuber 撮り鉄 音ゲー 好きなの一つ選べ
69 : 2025/10/24(金) 23:52:53.231 ID:wVIWu70a0
>>60
全部苦手
1ミリもハマれないタイプの真逆の人間です
62 : 2025/10/24(金) 23:48:28.170 ID:0TKkiMcN0
そういう事するから自分に返ってくるんだよ
65 : 2025/10/24(金) 23:50:16.599 ID:wOb6cFQw0
おぱーいデカい自慢
70 : 2025/10/24(金) 23:53:51.937 ID:wVIWu70a0
>>65
顔伴ってないとブスに自慢されても別にお前の揉みたくねえーとしか思わないな
あと痩せ巨乳じゃないとダメだしな
ぽっちゃり巨乳は嘲笑の対象
67 : 2025/10/24(金) 23:52:19.671 ID:KTBedAsC0
チェロ
72 : 2025/10/24(金) 23:56:11.863 ID:wVIWu70a0
>>67
楽器高そう
あとバイオリン系て本当にそんな難しいのか疑問だよな

笛ラッパとかギターとかドラムは見るからに難しいの分かるけど弦を馬の尻尾で弾く系は誰でも音出せそう

74 : 2025/10/24(金) 23:57:01.433 ID:KTBedAsC0
>>72
弾きたい楽器を選んだだけだから相対的な難易度は知らん
77 : 2025/10/24(金) 23:58:03.031 ID:wVIWu70a0
>>74
なんでチェロなの?
コントラバスとか色々他にもあるよね?
79 : 2025/10/24(金) 23:58:57.096 ID:KTBedAsC0
>>77
好きな曲にチェロが活躍する曲が多かったから
80 : 2025/10/25(土) 00:01:14.902 ID:LOnk6tzk0
>>79
ほーん
お上品なんだな
チェロの音を聞き分けられるのが既にすごいな
73 : 2025/10/24(金) 23:56:51.683 ID:bI3w9UkC0
スルーされてキレててワロタw
76 : 2025/10/24(金) 23:57:55.173 ID:zqVnx1ZJ0
結局何も始めずつまらない人間から脱却できなそう
78 : 2025/10/24(金) 23:58:47.379 ID:wVIWu70a0
>>76
実はもう既にこの中で始めようと決意したものが幾つかあるよ

裏でもう既に道具とか調べたりしてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました