- 1 : 2025/10/26(日) 01:11:43.466 ID:LBoRDYgD0
- まあ無理なんだろね
- 2 : 2025/10/26(日) 01:12:21.381 ID:qIagErIu0
- ニュース見てないのか
- 4 : 2025/10/26(日) 01:13:35.352 ID:LBoRDYgD0
- >>2
あ、スレタイに書き忘れたけど日本な - 6 : 2025/10/26(日) 01:15:35.751 ID:qIagErIu0
- >>4
もちろん日本なんだが… - 7 : 2025/10/26(日) 01:17:41.512 ID:LBoRDYgD0
- >>6
それシャープが電子系担当して
車体そのものはトヨタじゃなかったっけ - 9 : 2025/10/26(日) 01:19:30.236 ID:qIagErIu0
- >>7
そんな事例無茶苦茶あるじゃん
テスラも初期の量産体制整ってない時期はマグナ・インターナショナルに生産委託してたし - 8 : 2025/10/26(日) 01:18:10.443 ID:xOChG1xb0
- >>6
家電もポンコツ製品だらけなのに車に手出してる場合かよ - 12 : 2025/10/26(日) 01:21:03.708 ID:qIagErIu0
- >>8
鴻海傘下になってからだいぶマシになった - 16 : 2025/10/26(日) 01:23:05.985 ID:xOChG1xb0
- >>12
今も昔もポンコツ製品だらけ
Sで始まる家電メーカーは例外なく品質カス - 20 : 2025/10/26(日) 01:24:29.715 ID:qIagErIu0
- >>16
スマホはすげえマシになってる - 22 : 2025/10/26(日) 01:29:27.652 ID:xOChG1xb0
- >>20
もう二度と買わない
タッチパネル誤動作だらけのカス
あれだけ日本メーカーが撤退したのに何でこのカスメーカーが生き残ったのか本当謎
ガラケーですらクソUIにモッサリ動作のポンコツカスだったのに - 24 : 2025/10/26(日) 01:33:50.001 ID:qIagErIu0
- >>22
会社で1000台くらいAndroid13~14あたりのAQUOS入れてるけどそんな不具合は今のところ聞いたこと無いわ
何の機種? - 26 : 2025/10/26(日) 01:34:22.405 ID:xOChG1xb0
- >>24
2018年に買った機種 - 28 : 2025/10/26(日) 01:36:23.215 ID:qIagErIu0
- >>26
結構初期だね
まだシャープ本体が作ってた頃かな - 10 : 2025/10/26(日) 01:20:23.074 ID:xfJodB5rH
- >>6
10年前のモーターショーって感じ - 3 : 2025/10/26(日) 01:13:12.064 ID:EmvHo1Lk0
- 黄色いEVで充分だろ
- 5 : 2025/10/26(日) 01:15:07.717 ID:EB4W0pjY0
- できるだろ?光岡とかは?
- 11 : 2025/10/26(日) 01:20:35.578 ID:rtaKTWn50
- EVならモーター、バッテリー、駆動系のセットだから
超小型モビリティから始めれば参入可能ではある - 13 : 2025/10/26(日) 01:21:59.484 ID:ViR8epd70
- EVですら新規はあのザマだし、内燃機関となったらノウハウなさすぎて無理だろ
- 14 : 2025/10/26(日) 01:22:25.306 ID:K20eyDpK0
- 凄い資本力が必要だから
パナソニックあたりが本気だしてやればワンチャン - 15 : 2025/10/26(日) 01:23:03.445 ID:JL08YZxbH
- ソニーがホンダと共同開発してるぞ
- 17 : 2025/10/26(日) 01:23:12.212 ID:xfJodB5rH
- ソニーとホンダのあれはいつ出るんだ?
- 18 : 2025/10/26(日) 01:23:37.339 ID:2czJBkT50
- 勝算がありゃするだろ
どんどん売れなくなっていってるのに参入する意味が無い - 19 : 2025/10/26(日) 01:24:19.073 ID:l0hTn+sQ0
- 参入はできるけど勝ち目ない
- 21 : 2025/10/26(日) 01:28:44.606 ID:/WnhhA5S0
- 航空と車は認証取るのが無理ゲー過ぎて新規参入は無理
- 23 : 2025/10/26(日) 01:32:14.695 ID:U8Ki2eGI0
- 日立あたりは普通に参入できそうだけど
ユンボだの新幹線だのもってんだから - 25 : 2025/10/26(日) 01:34:07.831 ID:caCfz0Lv0
- 技術的に作れるかどうかじゃないからなもう
工場作るのに莫大な投資もいるしそこまでやる価値はな - 27 : 2025/10/26(日) 01:35:59.054 ID:U8Ki2eGI0
- 日立三菱東芝モータース
あっという間につぶれそうな会社これはどうだ - 29 : 2025/10/26(日) 01:37:56.957 ID:qIagErIu0
- >>27
東芝要らない - 30 : 2025/10/26(日) 01:39:00.691 ID:xOChG1xb0
- 2005年の実家のTVは6年経った2011年に煙噴いた
2019年に妹が買ったTVは寝静まった深夜、仕事行ってる間の日中勝手に電源が入るポルターガイストTV(俺の友人宅でも同現象あり)
朝起きてリビング行ったら、また仕事から帰ってきたら煌々と点いてるのが日常茶飯事
BDレコーダーは二台続けて故障日本メーカーなのに中国メーカー並みの品質のカス
- 31 : 2025/10/26(日) 01:40:26.577 ID:G0qsiZmN0
- 新規に参入した会社結構あるじゃん
お前らが知らないだけ - 32 : 2025/10/26(日) 01:42:30.257 ID:3D6d7zyG0
- 車にSHARPとか書いてあったら笑うわ
- 33 : 2025/10/26(日) 01:46:25.197 ID:qIagErIu0
- >>32
アルファベット一文字でSとかどうだろうか
自動車メーカーって新たに新規で参入できる企業でないのか?
VIP



コメント