- 1 : 2025/11/06(木) 14:23:20.806 ID:Znftift4K
- アニメやゲームのコンテンツ市場、世界が舞台 目指すは自動車産業級
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD159CJ0V11C25A0000000/ - 2 : 2025/11/06(木) 14:23:26.964 ID:Znftift4K
- 日本のアニメーション、ゲームなどのコンテンツは国境を越えてファンが広がり、海外でも評価が高い。コンテンツ産業の海外売上高は2023年で過去最高の5.8兆円。鉄鋼産業や半導体産業を上回り、10年で3.7倍に膨らんだ。政府は不足する人材育成を支援し、成長産業を後押しする。
- 3 : 2025/11/06(木) 14:23:48.422 ID:Znftift4K
- 政府はコンテンツ産業を基幹産業の一つと位置づけ、33年の海外売上高を23年の3.5倍の20兆円とする目標を設定した。自動車関連産…
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
- 5 : 2025/11/06(木) 14:24:04.564 ID:ETmfvd2Bt
- すまん、AIでいいよね?
- 6 : 2025/11/06(木) 14:24:24.746 ID:lOT8J3W.u
- ゲームがほとんどやろ
- 7 : 2025/11/06(木) 14:24:25.198 ID:BVo1vcqt1
- 経産省が関わると終わりの合図
- 8 : 2025/11/06(木) 14:24:30.437 ID:coLjsGevQ
- これってSIEの売上とかも輸出と換算されるの?
- 9 : 2025/11/06(木) 14:24:37.050 ID:kxTVXudk3
- openaiと繋がり持ってんのにギャグみたいなことしてんだな
日本政治のお家芸だわ - 11 : 2025/11/06(木) 14:24:57.860 ID:EyDtnIgxy
- 政治が口を出すな
お前らは散々表現規制で足引っ張ってきたくせに - 12 : 2025/11/06(木) 14:25:05.169 ID:hWec7lBpS
- アニメってどうやって売り上げんの
- 13 : 2025/11/06(木) 14:25:41.937 ID:QVQP/Xpi6
- >>12
グッズやろ - 14 : 2025/11/06(木) 14:25:56.014 ID:lOT8J3W.u
- ちなみにディズニーの去年の売上は10兆円超
いつ追いつけるんですかねぇ - 15 : 2025/11/06(木) 14:26:02.717 ID:Znftift4K
- >コンテンツ産業の海外売上高は2023年で過去最高の5.8兆円。鉄鋼産業や半導体産業を上回り
これびっくりだよね
- 17 : 2025/11/06(木) 14:27:27.365 ID:lOT8J3W.u
- >>15
鉄鋼も半導体も日本じゃ落ち目の産業ばっかじゃん - 16 : 2025/11/06(木) 14:27:25.294 ID:ZSr3z5FH4
- こいつらゲームだのアニメだのから1番遠いところを通ってきた奴らやろ
甘い汁だけ吸おうとしてるのが見え見えなんだよ - 18 : 2025/11/06(木) 14:27:27.718 ID:5Yyp4LIUg
- 自動車はともかくアニメゲーム漫画はエ口グロナンセンスやないとなあ
- 19 : 2025/11/06(木) 14:27:40.696 ID:rBUcwkbeF
- アニメ馬鹿にしたりゲーム脳がどうとか散々いってきたのに
それに賭けるしかない状態なんかわー国は - 20 : 2025/11/06(木) 14:27:45.674 ID:rx/0bVtsI
- 実際アニメは世界を支配しつつあるけどアニメーターは苦しそうなのどうにかしろよ
- 21 : 2025/11/06(木) 14:28:58.934 ID:RkKStU8p4
- アニメなんてほぼ中国の下請けに投げてるだけやろ
- 23 : 2025/11/06(木) 14:30:15.795 ID:gl978Q7sg
- 邦画が終わった理由は西部警察が公道で勝手に一般車を止めたり好き勝手やりすぎて撮影許可が降りなくなったからって説があるらしい
- 24 : 2025/11/06(木) 14:30:53.965 ID:EyDtnIgxy
- どうせ中抜き平蔵の別働隊みたいなやつが予算まるまるチューチューしたり官僚様の天下り先が増えて税金おかわりクレクレするだけ
余計なこと思いついてる暇あるなら物価対策真面目にやれや穀潰しども - 25 : 2025/11/06(木) 14:30:59.418 ID:9SSiQ6y7A
- 結局クールジャパン政策はどうなりましたか?
莫大な税金をお友達にばら撒いて終わったんとちゃいますか - 44 : 2025/11/06(木) 14:39:19.534 ID:lvZfaSqhh
- >>25
クールジャパンなんたらって既にやってるはずなんよな
なんだったんだよあれ - 26 : 2025/11/06(木) 14:32:44.178 ID:Aq6/qZL1h
- 政府が関わると美味しい所だけ巻き上げていく寄生虫が湧くから駄目になるんとちゃう
- 27 : 2025/11/06(木) 14:32:45.436 ID:T9ciPjJ94
- 金出して口出さないならええんちゃう
ゲームなんかは今も海外出展する時支援してるらしいけど - 28 : 2025/11/06(木) 14:33:02.813 ID:es951fKIc
- でもアニメーターは低賃金やん
- 30 : 2025/11/06(木) 14:33:11.567 ID:HCR3TTfH7
- 粗製濫造の行き着く先
大失敗が目に見えてる - 33 : 2025/11/06(木) 14:34:23.150 ID:JI8RTMZpy
- くだらねぇ事やってねぇで物価高なんとかしろ
- 34 : 2025/11/06(木) 14:34:40.222 ID:3..vu/a4l
- 馬鹿も作ってるからええんよ
東大ばかりの業界は1番に衰退する
コンサルとかがその例やな - 35 : 2025/11/06(木) 14:35:39.917 ID:tBFX9BdIm
- アジアの新興国が理工系人材、STEAM教育、インフラ開発に投資してる中、ジャップはアニメ(笑)、ゲーム(笑)に投資ってバカだろ
- 36 : 2025/11/06(木) 14:35:51.565 ID:KNuN8Yvxl
- むりやね
ポーランドみたいに公金いれるならまだしも - 37 : 2025/11/06(木) 14:37:18.022 ID:zaZIGq0Wp
- もう弾切れやん
日本のアニメ界は少年漫画誌頼みやったから
少年漫画誌のヒット作が枯渇してきたらアニメ界も厳しくなる
世界で跳ねそうなのはカグラバチくらいしかない - 38 : 2025/11/06(木) 14:37:24.373 ID:kLqFelcHR
- でもアニメーターは奴隷のままでいこう
- 39 : 2025/11/06(木) 14:37:36.341 ID:7lLXObh8O
- アニメほどコスパいい産業ないよね
- 40 : 2025/11/06(木) 14:37:50.306 ID:lOT8J3W.u
- そのアニメ見てくれてんのほとんどが中国様韓国様やけどな
- 41 : 2025/11/06(木) 14:38:06.161 ID:9EwKqha5A
- プラットフォーム握ってる日本の会社、ソニーと任天堂しかないしな
日本のIT終わりすぎやろ🤥
- 43 : 2025/11/06(木) 14:38:54.427 ID:coLjsGevQ
- >>41
pixivがあるぞ - 42 : 2025/11/06(木) 14:38:16.733 ID:ZAo2aAQYP
- それよりまずデジタル赤字どうにかせえよ
- 45 : 2025/11/06(木) 14:39:25.594 ID:16779DAiC
- やるのが10年遅えわ
分化侵略したいなら韓国くらい気合い入れてやらないと - 46 : 2025/11/06(木) 14:39:49.186 ID:.Mcvbrp/w
- 今更うるせえわ
氏ね - 48 : 2025/11/06(木) 14:40:49.087 ID:nol3hvNHC
- 今最も先行き不安やわコンテンツ産業
- 49 : 2025/11/06(木) 14:44:16.349 ID:9EwKqha5A
- アニメ・ゲーム産業で5.8兆円
と言えば聞こえはいいけどソニーだけで4.6兆円やん🙄
- 50 : 2025/11/06(木) 14:45:08.726 ID:coLjsGevQ
- >>49
しかもSIEはアメリカの会社だし
ソニー自体外資多いのにな - 51 : 2025/11/06(木) 14:45:47.488 ID:coLjsGevQ
- この場合もしかしてソニー・ピクチャーズの売上とかも日本からの輸出扱いなん?
政府「アニメとゲームを自動車産業級にする。とりあえず2033年には海外売上高20兆円目指す。」
エッヂ


コメント