生活保護課「車を処分してください」 シンママ「保育園に布団3組どうやって運べば…」

1 : 2025/11/25(火) 09:26:34.147 ID:SRSuf3uqd
「車を処分してください」

そう言われて、30代の女性の頭に浮かんだのは「お昼寝布団、三つをどうやって?」だったといいます。

この女性は東北地方で1~7歳の子どもたち4人と暮らしていました。

育休中の離婚をきっかけに生活保護を申請したところ、自治体から車の処分を求められました。

月曜朝は子どもたちをせかしながら、保育園に通う3人分の昼寝布団や着替えを車で運んでいました。無理だ――と頭を抱えたといいます。

生活保護を使うと、車は「資産」として扱われ、原則として売るなどして処分するよう求められます。

地方の公共交通網が細る中、制度に疑問を感じ、同僚と取材を始めました。

今年2月、この女性宅を訪ね、玄関に散らばった小さな靴をまたぐようにしてお邪魔しました。壁には子どもたちの作ったカラフルな工作が飾られていました。

近くに鉄道の駅はありません。日々の暮らしに車が不可欠な地域でした。

もし車を手放したら……。1歳の次女と布団を抱え、走り回りたい年頃のきょうだいを連れ、保育園までの長い道のりを歩くことになります。

「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情
保育園に通う子ども3人の送り迎えのために必須なのに……。生活保護を申請したところ、車の処分を求められた女性。地方で「生活の足」になっている車を処分するか、生活保護をあきらめるかーー。そんな選択を迫られた人たちに話を聞き、制度のあり方につい…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/11/25(火) 09:28:13.719 ID:RaEGJBCJN
生活保護に車を認めないのは時代錯誤だと思うよ
4 : 2025/11/25(火) 09:29:05.253 ID:e5i0Oax/o
アルトミライース軽トラなら認めてもええやろ
5 : 2025/11/25(火) 09:30:30.753 ID:O8hd7pHUO
育休中に離婚…一体何故…
6 : 2025/11/25(火) 09:31:01.480 ID:OvaSC0m/N
働いてないのに保育園行かせる意味ある?
11 : 2025/11/25(火) 09:33:30.955 ID:CoyC1ezFw
>>6,7
一人で24時間4人の子供の相手するとか無理やろ
老害かよ
20 : 2025/11/25(火) 09:36:23.595 ID:OvaSC0m/N
>>11
離婚しなければいいのでは?
25 : 2025/11/25(火) 09:37:59.911 ID:aWcl2V8so
>>20
お前はなぜ今すぐ首を吊らないの?
64 : 2025/11/25(火) 09:53:38.123 ID:/SFRz2HVO
>>25
話題逸らしやん
論理的思考が出来ないゲェジ?
7 : 2025/11/25(火) 09:31:13.654 ID:w8fMR85bH
保育園は働く人のためのものじゃないんか?
保育園に子供預けてる間は何をするつもりなんや
働けや
9 : 2025/11/25(火) 09:31:40.578 ID:3YolFCqiL
金もらう代わりに人権無くなるからしゃーない
10 : 2025/11/25(火) 09:33:01.961 ID:EMnBF.E3E
いいえ、「車があると生活保護が受けられない」というのは絶対的なルールではなく、原則としてそうですが、例外的に認められるケースがあります。生活保護制度は、憲法で保障される「健康で文化的な最低限度の生活」を支えるためのもので、資産(車を含む)を活用して生活が成り立つ場合は保護が制限されますが、個別の事情を考慮して柔軟に判断されます😎
12 : 2025/11/25(火) 09:34:32.877 ID:f.tGxKvMb
>弁護士に相談し、やっと保有が認められました。

最初から弁護士か共産党の市議連れて行けって

13 : 2025/11/25(火) 09:34:40.311 ID:A8KaQp2Bq
日本の行政って頭おかしいよな
東北で車無しで暮らせる地域なんてどこにもない
こうやって市民に嫌がらせしたいだけ
14 : 2025/11/25(火) 09:34:41.829 ID:EMnBF.E3E
2024年末の厚労省通知により、障がい者や交通不便地域の受給者は、通院・通勤以外(買い物など)の利用も可能に。従来の厳格運用(目的外使用で保護停止)が緩和され、個別事情を重視する方向へシフトしています。 地方のバス路線廃止が進む中、車の保有を「自立助長」と評価する判例も増えています😁
16 : 2025/11/25(火) 09:35:17.146 ID:M.Wtx.G5i
実家に帰れよ
17 : 2025/11/25(火) 09:35:40.891 ID:yHjUw8byy
理由はしらないけど離婚しなければ良かったよね🥺
18 : 2025/11/25(火) 09:35:59.099 ID:1nCzgt/z7
子供を処分してください
22 : 2025/11/25(火) 09:37:11.231 ID:3YolFCqiL
わざと離婚して元旦那がこっそり同居してる家とかもあるからな
これくらいのリスクが無いと与えられねーわ
24 : 2025/11/25(火) 09:37:50.417 ID:oDD3VJ3W9
子ども4人!?
26 : 2025/11/25(火) 09:38:13.470 ID:/vZFlkovr
これ育休明け働くやろか
27 : 2025/11/25(火) 09:38:48.617 ID:hQArOGssl
こういう小さい子どもおるケースはまあ車いるけど買い物行くのに不便なんですとか人混みだとパニックになるんですとかは原付でええよな
とりあえず原付解禁車はケースバイケースでええんちゃうの
28 : 2025/11/25(火) 09:39:05.598 ID:1Bi/sDoDl
近年は熊の被害もあるから車ないと送迎も危険やろ
29 : 2025/11/25(火) 09:39:09.412 ID:YHlJ.LAPA
この人の場合生活保護が必要なのは短期間みたいだし車なくなるとむしろ生活保護期間が長くなる可能性もあるんだから例外を認めてええんちゃうの
30 : 2025/11/25(火) 09:39:44.135 ID:GbOczrgyn
認められて良かったやん
この話終わり
31 : 2025/11/25(火) 09:40:14.795 ID:4hTbq/0rn
まあこういうシンママは優遇したほうがええやろ
独り身の鬱ゲェジとかは野垂れ4ねばええとおもうけど
32 : 2025/11/25(火) 09:41:37.253 ID:vYz/zoauk
普通離婚した旦那の名義にしとくよね
69 : 2025/11/25(火) 09:57:30.402 ID:IPY7tEK8s
>>32
なんなら一緒に住むよね
33 : 2025/11/25(火) 09:41:46.223 ID:U6p/iEtzn
元夫の無責任馬鹿チ●コが悪いやろ
子供は守られるべき存在やぞ
34 : 2025/11/25(火) 09:41:48.786 ID:ZDi9YLAnD
車は贅沢品って3Cとか言ってた時代に生きてた人の価値観よな
35 : 2025/11/25(火) 09:42:04.184 ID:03x39sDJH
ほんま公僕って糞だな
36 : 2025/11/25(火) 09:42:37.941 ID:pxmlQGxxL
売るのは簡単やけど買うのは大変やからな
40 : 2025/11/25(火) 09:44:58.947 ID:oDll5Ce5K
>>36
なら作るのは簡単ちゃうんかい
39 : 2025/11/25(火) 09:44:52.991 ID:jSe23YG0A
けっきょく認められてんじゃん、なんのスレなのこれ
41 : 2025/11/25(火) 09:45:39.204 ID:dMi/400dq
>>39
スレタイ速報による左のネトウヨの日本叩きオ●ニー
42 : 2025/11/25(火) 09:46:05.235 ID:xWbgDdG2D
生活保護って公共交通機関タダなんか?
じゃなきゃ車売れって酷い話やな
43 : 2025/11/25(火) 09:46:33.039 ID:jSe23YG0A
>>42
金もらってんだから払えよ馬鹿なの?
44 : 2025/11/25(火) 09:47:37.122 ID:.xPl9Wmqa
ナマポに落ちるようなゲェジが3人も子供産むなや
子供に謝れ
46 : 2025/11/25(火) 09:48:36.992 ID:mUsETHJ2V
実情にあってないよなって記事じゃないのか
53 : 2025/11/25(火) 09:51:10.149 ID:jSe23YG0A
>>46
いや車は財産だろ、で個別に勘案してこれは認められてるなんの問題あるんだよ
47 : 2025/11/25(火) 09:48:47.656 ID:F7iQWioGA
リースで借りるのはどうなん?
49 : 2025/11/25(火) 09:49:39.032 ID:9FwY1Ysgv
無保険で事故が見える見える😡
50 : 2025/11/25(火) 09:49:46.009 ID:r7gacQeya
風俗で働けよ
51 : 2025/11/25(火) 09:50:03.718 ID:u8K2/jiMl
エッヂとかSNSの弱者って弱者側に当たり強いよな
57 : 2025/11/25(火) 09:52:01.256 ID:xqN5suPW8
>>51
やえ
52 : 2025/11/25(火) 09:50:13.611 ID:xWbgDdG2D
まあ弁護士に相談した位で保有認められるならそのうち1台まではセーフとかになっていくんやろな
54 : 2025/11/25(火) 09:51:25.843 ID:oWUCL.YZe
夫がクズなのになんでいっぱい子供作るんですか?😅
55 : 2025/11/25(火) 09:51:33.541 ID:qntKRnytO
実家帰るか借金すりゃええやん
なんですぐ楽をする?
58 : 2025/11/25(火) 09:52:23.210 ID:l.mZXnbM3
自治体によるけど車は生活に必須だって許されてるケースの方が多いやろ
ここの役所がヤバいぞ
59 : 2025/11/25(火) 09:52:26.737 ID:UMndtxZRq
自動車税やら任意保険やら車検代はどこから払うんや
ガソリン代もかかるのに
61 : 2025/11/25(火) 09:52:43.882 ID:5cPhhrbJO
自民党くそすぎんだろ
65 : 2025/11/25(火) 09:53:58.266 ID:1lrRJTsZS
これを弱者男性に置き換えると、誰も話なんて聞かないしこんな記事は出ない
66 : 2025/11/25(火) 09:54:38.608 ID:gKw/Hq15V
ド田舎で子供育てるシンママはウ●コしか生まないエッヂ民より価値ある存在やし優しくしたれよ
67 : 2025/11/25(火) 09:55:19.831 ID:OvaSC0m/N
>わらをもつかむ思いで

どうでもいいけど「わらにもすがる」じゃないの?

68 : 2025/11/25(火) 09:56:40.209 ID:jzNSiT4Xi
田舎で車処分しろは人権奪うようなもの
職場への交通手段も無くなるからナマポ漬けになる
70 : 2025/11/25(火) 09:57:59.289 ID:62Z9Bg3DD
働けばええやん
生活保護っていう決められたシステム利用したいならルールに従えよ
71 : 2025/11/25(火) 09:58:39.200 ID:62Z9Bg3DD
マジで生活力ないのに無条件で女に親権渡すから不幸な子どもが量産されるねん
72 : 2025/11/25(火) 09:58:57.680 ID:owP5IeFNa
役所はとりあえず初めはダメですって言うからな
役所慣れしてない人はそれで諦めちゃう
73 : 2025/11/25(火) 09:59:15.117 ID:11LnjsbUk
東北で車なしはキツイやろな
まあ役所の頭に臨機応変ていう概念はないからしょうがない
74 : 2025/11/25(火) 09:59:25.346 ID:xzfSsxPr5
将来弱男の年金を払うのはこの3人の子供達なんだからもう少し寛容になろうね❤
75 : 2025/11/25(火) 09:59:39.283 ID:YON0Vlywa
子供も働かなきゃダメよな
76 : 2025/11/25(火) 10:00:26.213 ID:62Z9Bg3DD
離婚したシンママは甘え
生活に不満で自分の意思で離婚したくせにガキみたいにグダグダ言い過ぎ
不慮の死別はしゃーないけど
77 : 2025/11/25(火) 10:00:43.321 ID:11LnjsbUk
>> 弁護士に相談し、やっと保有が認められました。

弁護士パワーてまじですげえな
てか受給者も弁護士利用できるん?依頼料とか高いやろ

78 : 2025/11/25(火) 10:01:10.925 ID:teiusNUYJ
東京いって生活保護もらえばええやん
わざわざ田舎に住んでるのが悪い
79 : 2025/11/25(火) 10:01:15.922 ID:sGvMMxKAv
さすがに軽自動車くらいは認めてやるべきだわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました