「同性婚認めない」=「合憲」の判決 東京高裁

1 : 2025/11/28(金) 16:16:16.998 ID:.JpgwONzZ
おお

同性婚認めないのは合憲 二審判決6件そろい、唯一の合憲 東京高裁
https://www.asahi.com/articles/ASTCW2DM0TCWUTIL00WM.html

2 : 2025/11/28(金) 16:16:23.272 ID:.JpgwONzZ
どうなんや?
3 : 2025/11/28(金) 16:16:28.695 ID:.JpgwONzZ
🤔
6 : 2025/11/28(金) 16:16:49.140 ID:.JpgwONzZ
ええんか
8 : 2025/11/28(金) 16:17:01.193 ID:.JpgwONzZ
9 : 2025/11/28(金) 16:17:13.983 ID:GSWeEzdwY
リベラルって本当に死んだんだな
サンキュー🐙
48 : 2025/11/28(金) 16:21:44.017 ID:.JpgwONzZ
>>9
🐙って誰?
10 : 2025/11/28(金) 16:17:22.107 ID:N63aL/uUI
淫夢は合憲?
11 : 2025/11/28(金) 16:17:24.121 ID:iRMxBkZAa
結婚って男と女でするものでしょ?
13 : 2025/11/28(金) 16:17:32.794 ID:Mvbi3Ak96
男女想定じゃないなら両性じゃなく両者でええもんな
31 : 2025/11/28(金) 16:19:28.138 ID:1EeTTj0wO
>>13
それな。別に同性婚が悪いって話やなくて
同性婚を認めさせたいから憲法の記載を解釈まげて判断するってのがあかんだけ
14 : 2025/11/28(金) 16:17:35.591 ID:.JpgwONzZ
どうなんや
15 : 2025/11/28(金) 16:17:38.036 ID:506uTkbMC
一緒に暮らせるのに結婚にこだわる理由ないもんな
16 : 2025/11/28(金) 16:17:44.135 ID:crrCXe78e
ジャップとか言う先進国の面汚し
17 : 2025/11/28(金) 16:17:44.760 ID:shRJwuxgt
認めて欲しいなら憲法変えろってことだわな
18 : 2025/11/28(金) 16:17:50.376 ID:.JpgwONzZ
19 : 2025/11/28(金) 16:17:55.136 ID:ar0Ju5/Jv
これ盛り上げ隊スレ?
20 : 2025/11/28(金) 16:17:56.749 ID:D9i.BF0S8
夫婦優遇するのは国家繁栄のためやからしゃーない
22 : 2025/11/28(金) 16:18:12.041 ID:hWQXV4zmT
まあ最高裁待ちやな
23 : 2025/11/28(金) 16:18:20.443 ID:HByn.yY/4
子供が産めるようになったら認めたるわ
30 : 2025/11/28(金) 16:19:09.681 ID:hWQXV4zmT
>>23
小野田紀美に喧嘩売ってんのか?
24 : 2025/11/28(金) 16:18:39.286 ID:1EeTTj0wO
記載に不備があったら改憲すればええやん
他国は時代にあわせて改憲してるんやし
25 : 2025/11/28(金) 16:18:43.811 ID:FypbAWAA5
盛り上げ隊鑑定士早く来てくれ
26 : 2025/11/28(金) 16:18:47.941 ID:Y9k458esX
最高裁以外ゲェジしかおらんのなんなん
27 : 2025/11/28(金) 16:18:51.157 ID:LtYmTJTLu
最高裁待ちやろこんなん
28 : 2025/11/28(金) 16:18:54.975 ID:iRMxBkZAa
昨日のLGBTスレでずっと高裁は同性婚認めてるって言ってるやつおったな
32 : 2025/11/28(金) 16:19:35.399 ID:hWQXV4zmT
>>28
ほかの高裁は認めてるってかいてあるから間違いでもないだろ
33 : 2025/11/28(金) 16:19:37.616 ID:LtYmTJTLu
>>28
実際これ以外は高裁皆違憲やで
41 : 2025/11/28(金) 16:20:29.208 ID:toD1ZxTHy
>>28
判断が分かれたからニュースになったんや
52 : 2025/11/28(金) 16:22:22.758 ID:u2Nr8IYYJ
>>28
>>1くらい読めよ それ書いてあるだろ🥺
29 : 2025/11/28(金) 16:19:07.909 ID:ju2ws.uJY
当たり前だろ
ゲェジは殺しとけ
34 : 2025/11/28(金) 16:19:42.056 ID:S7m5z3yDs
当たり前やん
子供作らん奴に控除与える意味がない
45 : 2025/11/28(金) 16:21:24.240 ID:ysTHXHIk6
>>34
妊娠できないカップルも控除認めなくてもええんか?
51 : 2025/11/28(金) 16:22:21.254 ID:Mvbi3Ak96
>>45
一般的なケースを個別の例持ち出して反論した事にはならんやろ
個別の対応より包括的な対応の方が安いんやから
65 : 2025/11/28(金) 16:24:33.215 ID:ysTHXHIk6
>>51
子供持たない夫婦も高齢結婚する夫婦も増えてきてるし言うほど個別のケースとも言えなくなってきてるんやない?
46 : 2025/11/28(金) 16:21:25.769 ID:FypbAWAA5
>>34
なぜか日本社会って「禁止ベース」なんだよな
大麻の安全性が科学的に確認されても「必要ないから合法化しない」って世論だし
欧米の一般的な自由社会は権利ベースだから、不必要に規制するべきではないって考え
70 : 2025/11/28(金) 16:25:30.860 ID:WXQ3HAwNP
>>34
それは憲法の定める婚姻制度の趣旨ではない
35 : 2025/11/28(金) 16:19:51.939 ID:25llRmV3G
トランプですら認めてる同性婚
36 : 2025/11/28(金) 16:20:13.163 ID:zB8OCBQTB
結婚する意味ある?
37 : 2025/11/28(金) 16:20:16.862 ID:mjuOrLyqZ
つまらんことするな
38 : 2025/11/28(金) 16:20:18.750 ID:mKvSGQDz9
憲法はあきらかに男女の結婚を想定した記載になってるから当然なんだよなあ
39 : 2025/11/28(金) 16:20:26.045 ID:pt8uCnVUo
これ政権に媚びた?
40 : 2025/11/28(金) 16:20:28.799 ID:QiwjIzlpd
そら認めたところでケツマイモ増えるだけだからね
42 : 2025/11/28(金) 16:20:31.680 ID:hWQXV4zmT
子供産めるかどうかで決めるなら子宮が悪い人とかも結婚できひんな
43 : 2025/11/28(金) 16:20:42.488 ID:.JpgwONzZ
この人いる?

レス43番の画像1
44 : 2025/11/28(金) 16:21:10.953 ID:grWdzgWEW
実際他国の顔色見てるだけやからな
47 : 2025/11/28(金) 16:21:26.611 ID:iRMxBkZAa
やっとまともな判決が出てホッとしたわ
53 : 2025/11/28(金) 16:22:26.018 ID:25llRmV3G
>>47
イスラム教とか信仰してそう
56 : 2025/11/28(金) 16:23:02.419 ID:JJQj0RoT4
>>47
違憲状態は実質合憲やぞ
49 : 2025/11/28(金) 16:22:08.037 ID:zB8OCBQTB
同性カップル見ても結局男役と女役に分かれてるのなんで?
50 : 2025/11/28(金) 16:22:10.760 ID:NpKd8hjiv
同性婚とか脱税でしかないやろ
54 : 2025/11/28(金) 16:22:41.967 ID:QMrv/i9/Y
結婚という古臭い制度自体が男女想定のもんやろ本来
それを拡大するのはべつにありでもええけど
ぬいぐるみと結婚とか昆虫とレベルもありにしてほしいわ
55 : 2025/11/28(金) 16:23:01.260 ID:/pxRYSmGp
> また、国会が同性婚の法制化を怠ったことで原告たちが精神的苦痛を負ったとする賠償請求は棄却した。

こんな請求してたんか

79 : 2025/11/28(金) 16:26:30.525 ID:lCGj3bgc2
>>55
むしろ賠償請求みたいなことしないと判断に持ち込めないやろ
憲法だけ裁判にかけることはできないんやから
88 : 2025/11/28(金) 16:29:09.190 ID:pt8uCnVUo
>>55
違憲訴訟っていうのは紛争が無いと出来へんのよ
57 : 2025/11/28(金) 16:23:17.547 ID:HgkO4OsXC
いうて違憲になるやろな
58 : 2025/11/28(金) 16:23:21.757 ID:ULx/zZJ8C
政権変わったからやろな
石破だったら違憲出してたはず
生活保護もそうやけど
59 : 2025/11/28(金) 16:23:28.279 ID:PNBDgAqDU
ただの性的嗜好なのに認められるわけねーだろバケモノ
60 : 2025/11/28(金) 16:23:45.094 ID:Mvbi3Ak96
日本の憲法学者云々って今解釈論ばっかよな
時代によって解釈を変えるって憲法として機能してないからな
憲法を変えるならまだしも
67 : 2025/11/28(金) 16:24:53.704 ID:ULx/zZJ8C
>>60
ルーズベルトがリベラルな憲法学者を裁判官にして判例変更させた例あるの知らんのか
日本の憲法学者はそれ真似してるんだからそら解釈するやろ
68 : 2025/11/28(金) 16:24:54.590 ID:LtYmTJTLu
>>60
こういう曖昧な所を改憲するなら分かるんやけどな
何故か9条が必ず絡んでくるけど
75 : 2025/11/28(金) 16:26:15.815 ID:1EeTTj0wO
>>68
他国では時代に合わせて改憲しまくってるのに
意地でも9条を守るために、改憲はしない、でも拡大解釈すれば合憲ぽいから合憲ってことにしようで
みたいな法治主義としてはありえんことやっとる

憲法の記載に不備があるならさっさと直せや

61 : 2025/11/28(金) 16:23:49.092 ID:1EeTTj0wO
で、お前らのうち同性婚カップルから誕生した奴らって一人でもおるの?
62 : 2025/11/28(金) 16:24:10.357 ID:ijsEDtM5l
ほとんど違憲判決やんけ
なんやねんこのイッチ
63 : 2025/11/28(金) 16:24:12.652 ID:.aNrTluzu
憲法で両性と言ってるのを男男や女女と捉えられるかというとね
72 : 2025/11/28(金) 16:26:04.965 ID:mKvSGQDz9
>>63
普通に考えて同性と解釈するには無理がある
憲法ができた時なんて同性婚という概念すら存在しなかったんだから
66 : 2025/11/28(金) 16:24:40.854 ID:tJZ9mlwPf
当たり前定期
69 : 2025/11/28(金) 16:25:26.323 ID:rDUvpZFB4
左翼やリベラル自称してる奴らがガチガチの護憲派なのおかしいわ
コイツラのせいでまともな憲法改正の議論ができてへん
71 : 2025/11/28(金) 16:25:38.702 ID:GudhZnQOu
自衛隊が許されてんだから同性婚も許せよ
76 : 2025/11/28(金) 16:26:19.976 ID:hWQXV4zmT
憲法で議論発生する部分はわりと9条と婚姻関係だけだよな
婚姻の方は考えが古いということのせいでこうなってるが
81 : 2025/11/28(金) 16:27:33.713 ID:ULx/zZJ8C
>>76
いやお前が知らないだけでほかも発生しとる
例えば公務員の政治活動とか憲法学者はもっと認めろとか言ってるけど
裁判官は政治活動すんなって判例出して対立してる
78 : 2025/11/28(金) 16:26:26.533 ID:aR0pjjxIB
どっちやねん
80 : 2025/11/28(金) 16:27:22.310 ID:XjbRwqtZm
フェミニストに対抗できるのはLGBTだと思ってるから負けないでほしいわ
82 : 2025/11/28(金) 16:27:52.977 ID:/pxRYSmGp
同性婚認めればホモの貞操観念が改善して病気の蔓延が減るんならありやけどな
86 : 2025/11/28(金) 16:28:55.183 ID:DQlpK4dTK
>>82
むしろ乱交パーティー始めるやろ
83 : 2025/11/28(金) 16:27:55.237 ID:Mvbi3Ak96
政治家が国益の為に憲法の解釈論で遊ぶのは百歩譲ってまだわかるけど、一般人が無理筋な解釈して認められようとするのはやっぱおかしいわ
85 : 2025/11/28(金) 16:28:51.602 ID:1Om9OQJR8
さっさと最高裁持ってって判例作ればええのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました