- 1 : 24/05/07(火) 14:17:39 ID:JJQu
 - 実在するんか?
 - 4 : 24/05/07(火) 14:18:16 ID:2Hjx
 - 小5ですが軽油はダメなんですか?
 - 5 : 24/05/07(火) 14:18:26 ID:yzUn
 - 残念ながらおる
 - 6 : 24/05/07(火) 14:18:29 ID:Nd1l
 - ジャップの知能考えればそこそこおるやろ
 - 7 : 24/05/07(火) 14:18:30 ID:L8uW
 - 原付には原油な
 - 8 : 24/05/07(火) 14:18:50 ID:8U4d
 - 重機には重油や 当たり前
 - 9 : 24/05/07(火) 14:18:54 ID:2Wg5
 - 軽自動車→軽油
重機→重油
原付→原油
廃車→ハイオクやぞ
 - 10 : 24/05/07(火) 14:19:23 ID:ILiW
 - マジでおるらしい
 - 11 : 24/05/07(火) 14:19:53 ID:XIyT
 - 店員「給油口開けて下さい」
ボンネットガチャンは定番だった - 15 : 24/05/07(火) 14:24:21 ID:ILiW
 - >>11
最近の車はボンネット開けるのどこかわからん車も多いわね - 12 : 24/05/07(火) 14:19:59 ID:yqfh
 - バカを車に乗せないための予防措置やで
これが事故を防ぐのに一番やし - 14 : 24/05/07(火) 14:24:12 ID:MIm9
 - ハイオク車に安いからとレギュラー入れる奴は普通にいそう
 - 16 : 24/05/07(火) 14:25:03 ID:ILiW
 - >>14
日本のレギュラーはハイオクに入れても問題ない品質らしい - 22 : 24/05/07(火) 14:27:58 ID:8U4d
 - >>16
日本のレギュラーってオクタン価高いんだっけ - 25 : 24/05/07(火) 14:29:51 ID:ILiW
 - >>22
詳しくは知らんけど、石油会社の営業の人が言うてたからそうなんやと思う - 18 : 24/05/07(火) 14:25:07 ID:UyKG
 - 車によってやセキュリティで給油口の開け方違う
昔乗ってた車やとドア開けないと開かないやつあった - 21 : 24/05/07(火) 14:27:04 ID:ILiW
 - >>18
軽トラの給油口開けるのむずすぎワロタ - 27 : 24/05/07(火) 14:29:53 ID:4LRO
 - >>21
ちな型は忘れたけどホンダのアクティは左側面には給油高に似たエンジンオイル入れる所がある、完全な初見殺し - 29 : 24/05/07(火) 14:30:11 ID:wwN0
 - >>27
フタにオイルって書いてあるけどね - 33 : 24/05/07(火) 14:42:58 ID:4LRO
 - >>29
刻印削れてたり汚れとかキャップの色合いで気付きにくいんや、少し離れて左側面見たら誰もが給油口と間違うデザインやし実際レンタカーのアクティのオイル給油口にガソリンぶち込まれた事故もある
 - 30 : 24/05/07(火) 14:30:13 ID:ILiW
 - >>27
クソ仕様やんけwww - 19 : 24/05/07(火) 14:25:40 ID:4LRO
 - ほなら原付にプルトニウム入れるんか?
 - 20 : 24/05/07(火) 14:26:32 ID:KcC6
 - 軽自動車→軽油
原付→原油
ハイオク車→廃油
トヨタアクア→水 - 24 : 24/05/07(火) 14:28:27 ID:Rcz1
 - ワイの妹はガチでやらかしてた
 - 26 : 24/05/07(火) 14:29:52 ID:MoFF
 - 車メーカーは給油口にちゃんとガソリンってシール貼っとけばいいのに
 - 31 : 24/05/07(火) 14:39:15 ID:WtA8
 - 翻訳と規格の名前が悪いわ
ディーゼルでええし軽自動車って名前も低排気量自動車とかに変えたらええ - 32 : 24/05/07(火) 14:39:38 ID:UwxO
 - 各社が独自技術で作ってたはずのハイオクが
全部同じ貯蔵タンクに入れられて混ぜられてたとか言う割ととんでもない事件あったよな 
バカ「軽自動車やし軽油入れたらええか」←こういうの
  
  
  
  おーぷんなんJ

コメント