- 1 : 25/03/13(木) 01:28:36 ID:1nWy
 - 距離置く
これしかないんだって分かりました - 2 : 25/03/13(木) 01:29:14 ID:6MY3
 - マジ=デ=コレメンス
 - 3 : 25/03/13(木) 01:29:44 ID:1nWy
 - IQに差がありすぎる人と話すとさ 疲れるじゃん
アレが常に起こってるってことなんだよ ほんとに
家族であろうとも関係ないんだから
価値観違いすぎるんだから
これ付き合い続ければ改善するとかじゃないからさ - 4 : 25/03/13(木) 01:30:53 ID:1nWy
 - でも縁切るとかまでしなくていいんだよ
ちょっと会って話すくらいだと多少疲れはするけどなんとかなるじゃんか
それを繰り返そうって話このレスがこのスレで伝えたいことの8割くらい
 - 18 : 25/03/13(木) 01:38:04 ID:1nWy
 - >>4でも言うたけどさ
別に縁切るとか極端なことしなくていいんだよ 両親サイドもあんだけ労力かけて育ててくれたわけであってさ
ただ深く付き合うとストレス溜まる対象だからしゃーないんであって 上手くやってこうってことね - 5 : 25/03/13(木) 01:33:07 ID:1nWy
 - 高校生くらいやとキツいとこあるかもしれんね
それはもう耐えしかないわ
親とできる限り深く付き合わないようにして切り抜ける
勉強はちゃんと頑張って部活もそれなりにやって
親になにか言われたり言わなきゃいけないシーンを減らすことが一番の対策学力が上がれば一人暮らし含めた遠方への進学という選択肢に説得力が増すから
そういう意味でも腐らず勉強頑張るべき
 - 6 : 25/03/13(木) 01:33:20 ID:f8gi
 - みんなそんな感じやで
虐待まで行かなくても親子仲いい家ばっかりじゃないしな - 10 : 25/03/13(木) 01:34:08 ID:1nWy
 - >>6
そもそもたまたま血繋がってるだけの人間であってさ
性格合わない人間が親になるパターンなんて普通にあるわなって - 7 : 25/03/13(木) 01:33:45 ID:6MY3
 - もっと親観察しろ性格の問題だから
歳食っててボケかけだけど気のいい人と接してても別に疲れはせんやん?
てか一番キツいのはそれを遺伝しているという事やろ - 12 : 25/03/13(木) 01:34:46 ID:1nWy
 - >>7
そういう人ってあんま長く付き合わないからストレス溜まらないんだよ
介護職とか見てみ? - 8 : 25/03/13(木) 01:33:51 ID:Jok9
 - 会話成り立たんのがきつい
 - 14 : 25/03/13(木) 01:36:31 ID:1nWy
 - >>8
たまに絶望的な理解力示してくることあるよね - 9 : 25/03/13(木) 01:33:51 ID:1HgB
 - ちなイッチと親いくつ?
 - 13 : 25/03/13(木) 01:36:05 ID:1nWy
 - >>9
ワイが20半ば 親50半ば - 15 : 25/03/13(木) 01:36:40 ID:1HgB
 - >>13
イッチは親の実子? - 16 : 25/03/13(木) 01:36:48 ID:1nWy
 - >>15
そうだよ - 17 : 25/03/13(木) 01:37:37 ID:1HgB
 - >>16
じゃあごめんだけどスレタイは厨二病ですわ - 20 : 25/03/13(木) 01:38:32 ID:1nWy
 - >>17
ワイ 東大院生
父 地元のFラン
母 高卒 アスペ(診断付き)これでええやろ
 - 23 : 25/03/13(木) 01:40:44 ID:1HgB
 - >>20
へぇ〜w
じゃワイも自己紹介するわ
ワイわ実は神なの〜w - 26 : 25/03/13(木) 01:41:22 ID:1nWy
 - >>23
なんかごめんな - 29 : 25/03/13(木) 01:45:37 ID:1HgB
 - >>26
東大とか東大院いくやつって人生でうんざりするほど学歴バトルに勝ってるからイッチみたいにのとは印象違うんだよね
認知ができてるから悪口言うにも頭が悪いで片付けない
ごめんな - 11 : 25/03/13(木) 01:34:21 ID:5qLZ
 - 親殺しても無罪にしてくれるなら親56す子供たくさんおるやろな
 - 19 : 25/03/13(木) 01:38:10 ID:NwfA
 - ちょっと距離置いて困ったら助けてもらうくらいがちょうどいいんちゃう
 - 22 : 25/03/13(木) 01:39:11 ID:1nWy
 - >>19
うまいこと距離感保とうねってのは本当にそうね - 21 : 25/03/13(木) 01:39:04 ID:5qLZ
 - イッチの言いたい事ひとつもわかってもらえてなくて可哀想
 - 24 : 25/03/13(木) 01:40:50 ID:6MY3
 - それつまり過干渉やら束縛がキツいって事ちゃうん?
 - 27 : 25/03/13(木) 01:42:50 ID:1nWy
 - >>24
今のところ一般化しすぎてるからそう捉えてもいいかもね
似た境遇のがおったらもうちょい掘り下げたいけどね ちょうど今上げた受験時の話とか - 25 : 25/03/13(木) 01:41:13 ID:1nWy
 - 多分高校生くらいんときが一番きついと思うんよ
あっちまともに大学受験すらしてないのに分かったような口で口出ししてくるからさ
上手く流そうや 「お前なんも分かっとらんくせに」って返すと地雷踏んで終わるで - 28 : 25/03/13(木) 01:45:06 ID:6MY3
 - >>25
やっぱ親の性格ゴミってのも多分にあるだろ
まともな親やったらそんな所に地雷なんてないぞ - 30 : 25/03/13(木) 01:47:45 ID:1nWy
 - >>28
図星突かれたらイラつくってのはまぁまぁな割合で当てはまるんちゃうかなあと
学生において最主要とも言える受験っていうイベントについて親という地位を活かして何かが出来ないってのはストレスなんやろなあと思うで - 31 : 25/03/13(木) 01:49:27 ID:1nWy
 - ワイが親だとしてさ
図星な内容で「でもおまえ〇〇じゃん」言われたらまあストレス溜まりそうだなと思うもんね
しゃーないことなんじゃないの - 32 : 25/03/13(木) 01:51:29 ID:1nWy
 - おんj来るようなガキは似た境遇のやつ多いと思ったけど
流石に寝てるか 
親の頭が悪い、ということへの対処
  
  
  
  おーぷんなんJ

コメント