- 1 : 2025/03/18(火) 02:25:36.984 ID:m/SSQDHnu
 - うんことかか?
 - 7 : 2025/03/18(火) 02:27:47.041 ID:tswQLp6hf
 - エ口漫画エ口小説とかでもいいの?
 - 12 : 2025/03/18(火) 02:28:43.101 ID:m/SSQDHnu
 - >>6
なんか納得できない
>>7
作ってればいいんじゃね - 9 : 2025/03/18(火) 02:28:39.589 ID:koYFvTM/3
 - DIYとかもええな
 - 11 : 2025/03/18(火) 02:28:42.433 ID:HCVyzhfNr
 - 金稼げるやつ
AI絵で稼いでるやつとかエッヂにたまに現れるよな - 16 : 2025/03/18(火) 02:29:26.812 ID:rJApLnTJY
 - 仕事とかビジネスに繋がることじゃないの
 - 18 : 2025/03/18(火) 02:29:49.505 ID:m/SSQDHnu
 - >>16
それ仕事やん - 19 : 2025/03/18(火) 02:30:15.745 ID:voNr9giaD
 - 仕事として考えた時に虚業じゃないもの
 - 20 : 2025/03/18(火) 02:30:18.633 ID:.r5TqfavD
 - 趣味やし生産性求めてもアレやろ
 - 21 : 2025/03/18(火) 02:31:03.207 ID:m/SSQDHnu
 - >>20
生産性のない趣味は批判される風潮がある - 26 : 2025/03/18(火) 02:32:51.926 ID:VtXNKiqEI
 - >>21
そんな風潮聞いたこと無いわ - 24 : 2025/03/18(火) 02:32:49.588 ID:tbEnmGNUZ
 - 最近なら家庭菜園がええんちゃうか
 - 30 : 2025/03/18(火) 02:34:37.517 ID:HCVyzhfNr
 - >>24
いい趣味だよな
野菜高いし - 28 : 2025/03/18(火) 02:34:11.712 ID:wlRvIkZte
 - 生物系はそのまま研究者とコネ持って
研究に資する事あるやん
犬猫は疑似科学だらけのクソやけど - 29 : 2025/03/18(火) 02:34:14.705 ID:y1bqkG4RJ
 - 生産したらそれは仕事やないのか?
 - 31 : 2025/03/18(火) 02:34:46.964 ID:UGgcmJUiT
 - 手芸とか工芸的なやつ
 - 32 : 2025/03/18(火) 02:34:53.221 ID:ez5rUtlvb
 - 財務省デモやね
 - 34 : 2025/03/18(火) 02:35:59.024 ID:olAxgolJu
 - ものづくりや
 - 35 : 2025/03/18(火) 02:36:16.057 ID:.r5TqfavD
 - 生産性あるかは知らんけどワイは楽器演奏するのすき
 - 38 : 2025/03/18(火) 02:37:57.846 ID:91y7q2uk9
 - これ系言える人は農家や食品関連の人だけやと思ってるわ
 - 40 : 2025/03/18(火) 02:38:10.101 ID:z4cmcpUyO
 - 老人になると野菜育て出すのなんなんや
 - 42 : 2025/03/18(火) 02:38:38.724 ID:3fhalA2qI
 - 小説
一本だけ仕事の話きて70万ぐらいになったで - 43 : 2025/03/18(火) 02:38:47.529 ID:8PWrSm/6D
 - 創作至上主義おじさんおるよな
わいもその気ある - 46 : 2025/03/18(火) 02:40:02.095 ID:DnpmFHX4a
 - 射精ってこの上ない生産的な行為なのに
社会的には生産性が最もないとされてるのは皮肉だよね🥺 - 48 : 2025/03/18(火) 02:40:55.289 ID:m/SSQDHnu
 - >>46
寝る食事みたいなもんだから趣味と言ってる人いたらドン引きだよ - 47 : 2025/03/18(火) 02:40:38.540 ID:DeU03ITSG
 - 趣味で野球の解説齧ってる
 - 49 : 2025/03/18(火) 02:40:59.194 ID:RqDxnDq2p
 - 半導体作ってるわ
 - 50 : 2025/03/18(火) 02:41:21.001 ID:4mTHrGQUM
 - 生産性て言われると困るけど釣りなら魚取れて食べられるぞ
 - 51 : 2025/03/18(火) 02:42:07.346 ID:HCVyzhfNr
 - >>50
使ってる金の方が多そう - 52 : 2025/03/18(火) 02:43:21.458 ID:m/SSQDHnu
 - >>50
釣りが趣味はいいと思う - 54 : 2025/03/18(火) 02:45:42.481 ID:d3B58pXon
 - >>50
時間の使い方とか良い意味で贅沢な趣味や思うわ - 57 : 2025/03/18(火) 02:49:05.039 ID:91y7q2uk9
 - >>50
それを動画にして金を稼ぐってところまでが現代の話なんだよ - 62 : 2025/03/18(火) 02:51:34.798 ID:4mTHrGQUM
 - >>57
キムタクかな? - 53 : 2025/03/18(火) 02:45:09.207 ID:vQIg/T.Sv
 - 生産性の無い青春を過ごせなかった奴がネットで不満言ってるだけだし
こういうこと言うと反論あるけどそういう流れなんよな
見栄がネットに流れ込んだだけ - 55 : 2025/03/18(火) 02:48:14.701 ID:5JfgU02CD
 - リボベジ菜園やっとる
 - 64 : 2025/03/18(火) 02:56:23.238 ID:HCVyzhfNr
 - >>55
リポベジ動画はなんか見ちゃう - 67 : 2025/03/18(火) 02:57:00.249 ID:bkZ0wCGKD
 - >>55
リベポル菜園に見えた - 56 : 2025/03/18(火) 02:48:22.734 ID:vAE8ckSwz
 - AIエ口絵生成
 - 58 : 2025/03/18(火) 02:49:31.141 ID:HCVyzhfNr
 - 世間うけがいい趣味って運動か生産物あるか金稼げるかどれかには当てはまってそう
まあ本来はストレス発散になればなんでもいいと思うけど - 59 : 2025/03/18(火) 02:49:39.277 ID:EynBvRGcs
 - とりあえずぼっちを回避する趣味を始めたい
寂しゅうてしゃあないことに気づいた - 60 : 2025/03/18(火) 02:50:05.962 ID:EynBvRGcs
 - あと継続性と積立しやすい趣味だと尚良し
 - 61 : 2025/03/18(火) 02:51:02.336 ID:j6ke1T9t.
 - 金になる趣味だろ
 - 63 : 2025/03/18(火) 02:53:55.759 ID:g2B8W3kNU
 - 趣味外国語勉強はガチで捗る
世界が広がるし日本語理解も深まる - 66 : 2025/03/18(火) 02:56:51.639 ID:vAE8ckSwz
 - >>63
理解が深まるとか言ってるやつがクソみたいな言葉遣いなのギャグだろ - 69 : 2025/03/18(火) 02:59:37.485 ID:g2B8W3kNU
 - >>66
こんな便所の落書きで言葉遣い気にするのもアレやろ
少なくとも日本語しか使えないゲェジよりは日本語の理解が深い自信あるで - 65 : 2025/03/18(火) 02:56:27.980 ID:rcUv/qV4o
 - ふわっちで投げ銭
 - 70 : 2025/03/18(火) 03:00:26.504 ID:g7PWgE22f
 - DIYが趣味、というか自分で簡単にモノ作れる人はちょっとかっこいいわ
 
逆に生産性のある趣味って何やねん
  
  
  
  エッヂ
コメント