
- 1 : 2025/03/30(日) 22:21:09.857 ID:ufOyUVmU0
- 小中高まで人と連みすぎて人間疲れしたから大学ではボッチキャラを貫いているんだけれど結構良いという感想
人に合わせなくて済むから真の自分を創造できる - 4 : 2025/03/30(日) 22:22:07.085 ID:mHKNO+qp0
- でも本当は?
- 5 : 2025/03/30(日) 22:22:59.768 ID:2+Uwsqsd0
- 人間強度を上げていかないとな
- 11 : 2025/03/30(日) 22:29:15.308 ID:ufOyUVmU0
- >>5
集団にいると安心感を得てしまうからな
1人だと全てを自分で対処する力が身につくし勇気も鍛えられる - 6 : 2025/03/30(日) 22:23:11.401 ID:8NjPst0f0
- 子供はVIP禁止だから出ていけ
- 7 : 2025/03/30(日) 22:23:16.163 ID:bfkFTrNO0
- それは社会人になったら嫌でもボッチになるよ
- 8 : 2025/03/30(日) 22:23:38.595 ID:IMJopydkr
- ネット切断してみ
何もないことに気付くよ - 12 : 2025/03/30(日) 22:30:55.290 ID:ufOyUVmU0
- >>8
ネットが孤独感を解消してくれるのは間違いないな
特に5chは - 9 : 2025/03/30(日) 22:27:29.810 ID:ufOyUVmU0
- 学生の時は友達と連んでいる=リア充みたいな風潮あるけれど
ボッチも結構良いぞ
自分の心の声を聞きながら本当にやりたいことができる
友達と連んでばかりだと気づかないような発見もあったりするし - 10 : 2025/03/30(日) 22:28:19.693 ID:SYb9orLI0
- 単なる負け犬の遠吠えwww
- 13 : 2025/03/30(日) 22:31:46.649 ID:ufOyUVmU0
- >>10
勝ち犬の雄叫びだろ
孤独の素晴らしさに気づけた訳だし - 14 : 2025/03/30(日) 22:32:18.529 ID:v4iNZ6by0
- おっさんになって後悔するやつじゃん
- 15 : 2025/03/30(日) 22:34:23.096 ID:ufOyUVmU0
- >>14
後悔はしないと思うな自分から進んで孤独を貫いている訳だし - 16 : 2025/03/30(日) 22:36:15.915 ID:Io7BPmef0
- 「孤高」ってやつだな
- 17 : 2025/03/30(日) 22:37:42.444 ID:/6Hz8v5E0
- いたたたた…
- 18 : 2025/03/30(日) 22:38:38.799 ID:vpEbwzbj0
- ぼっちキャラじゃなくてぼっちじゃん
- 21 : 2025/03/30(日) 22:42:34.847 ID:ufOyUVmU0
- >>18
客観的にはそう思われてもしかない部分はある
そしてそう思われても良い - 24 : 2025/03/30(日) 22:45:41.997 ID:vpEbwzbj0
- >>21
客観的には、じゃなくて事実じゃん
意図的だとしても実際にぼっち、なんだろ?
「大学以外のコミュニティでは友人たくさんいるけどあくまでも大学ではぼっちのフリしてる」なら「ぼっちキャラ」だろうけど
誇りを持って「ぼっち」と言えばいい - 29 : 2025/03/30(日) 22:49:22.516 ID:ufOyUVmU0
- >>24
完全なるボッチではないんだよね
顔見知りと会った時は軽く情報交換する程度の関係はある
大学内の友達がいないだけ - 33 : 2025/03/30(日) 22:54:58.798 ID:vpEbwzbj0
- >>29
へー
特にそれで困ってないならいいだろうな
いろんな人に気を使うのも疲れるし
まあお前が言ってる「人への感謝」とか「自分でやる力」がどうのこうのは別にぼっちじゃなくてもできるし
なんでよりによって一番楽しくすごせる大学時代にあえて孤独を選ぶのか謎だけど - 34 : 2025/03/30(日) 22:59:27.803 ID:frx9r6CH0
- >>33
自分が楽しいと思うことをランク付けした結果
全てが1人でできることだったんだよ
だから孤独を選んだ - 19 : 2025/03/30(日) 22:39:57.664 ID:CaVKvfuL0
- 一匹狼のつもりでいる群れからはぐれた羊
- 22 : 2025/03/30(日) 22:44:27.431 ID:ufOyUVmU0
- >>19
あえてはぐれて俯瞰している
一歩引いてからしか見えない景色というのがあるんだよ - 20 : 2025/03/30(日) 22:40:39.135 ID:ufOyUVmU0
- 孤独の良いところは人に対する感謝が芽生えることなんだよ
小中高は友達いて当たり前人と関われて当たり前みたいに思ってたから感謝の心はほぼなかったけれど
孤独になるとちょっとしたことでありがたみを感じる
大学の講義の後教授に質問して回答をもらった時
コンビニの店員に「温めますか?」と聞かれた時
俺と関わってくれてありがとうという気持ちなれる
なんというか謙虚になるんだよな - 23 : 2025/03/30(日) 22:45:11.336 ID:NvDvfm2C0
- こんなスレを立てちゃうほどには弱ってんだね
- 25 : 2025/03/30(日) 22:46:22.175 ID:ufOyUVmU0
- >>23
寂しいのは認めるが弱ってはいない
むしろ孤独になり自分を知れたことにより強くなった - 26 : 2025/03/30(日) 22:46:39.874 ID:NvDvfm2C0
- いやいいよそういうのwwwww
- 27 : 2025/03/30(日) 22:48:02.829 ID:c4MgHw240
- 過去問なくて乗り切れるのか?
- 30 : 2025/03/30(日) 22:50:50.541 ID:ufOyUVmU0
- >>27
余裕
受験勉強で培った思考力を応用すれば良いだけだし - 28 : 2025/03/30(日) 22:48:39.682 ID:IMJopydkr
- めちゃくちゃ弱くなるよ
- 31 : 2025/03/30(日) 22:51:54.032 ID:ufOyUVmU0
- >>28
それは分かってる
分かってるからこそネット上でも謙虚でありたい
コメント