世帯年収1,330万円の30代夫婦、ドヤ顔で「湾岸タワマン」をローン購入。スカイツリーを窓から眺め…「住人の半数の正体」に唖然

1 : 2025/04/06(日) 06:00:13.884 ID:VjUVrI3zZ
「移住目的」の購入が増えている
投資目的のマンション購入だけではなく、実は移住目的の不動産購入が増えていることはあまり知られていません。中国ではネットスラングとして「潤(ルン)」という言葉が流行っています。これは英語の「run」をもじったもので、意味は「逃げる」です。つまり中国を脱出し他国に移住するということです。

中国政府による厳しいコロナウィルス対策、市場経済を導入しながらも自由が規制される生活、「共同富裕」とスローガンを掲げられた格差是正政策によって不当な扱いを受ける起業家など、国民の不満が高まっているのでしょう。富裕層だけでなく、迫害を受けやすい文化人や知識人、活動家、ひいては一般的な国民までもが中国脱出の方法を探っています。https://gentosha-go.com/articles/-/62401?page=2

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/06(日) 06:00:25.292 ID:VjUVrI3zZ
移住先として人気の国は、日本です。移住した日本での住まいとして、タワマンをはじめとした不動産を購入する人が激増しているのです。

日本では在留資格や永住権がない外国人は住宅ローンを借りられないため、購入はすべて現金です。1億円をこえるタワマンを現金で購入できるのですから、必然的に富裕層だけということになります。

しかしマンションを購入できたとしても永住権がなければ移住できません。「日本で永住権を獲得するのは時間がかかり難しいだろう」とつい日本人は考えがちですが、実は抜け道として使われている制度があります。

3 : 2025/04/06(日) 06:00:45.713 ID:VjUVrI3zZ
それが「高度人材ポイント制度」です。

これは高度専門職の在留資格を有していて、学歴や年収、地位などの条件(ポイント)をクリアしていれば1年間の在留で永住権を申請できる制度です。たとえば、「博士号もしくは修士号を取得」「年収3,000万円以上」「代表取締役、代表執行役」この条件で最低限のポイントをクリアできます。

中国人富裕層のなかには海外の大学でMBAを取得している人も多く、さほどハードルが高い制度ではありません。通常は「10年以上日本に在留し、かつ、就労資格・居住資格をもって5年以上在留していること」が永住権申請の条件であるため、高度人材ポイント制度はかなりの近道といえます。

4 : 2025/04/06(日) 06:01:19.994 ID:VjUVrI3zZ
マンション価格の高騰は日本人にとってマイナスでしかない
投資目的……移住目的と目的は違っても、チャイナマネーが都心のタワーマンションの相場を押し上げているのはご存じのとおりです。

タワマンの価格高騰は、日本人にとってマイナスでしかありません。日本の首都にあるマンションに、お金持ちの外国人しか住めなくなりつつあるのではないかという危機感を覚える人は多いでしょう。

「中国の資本が日本に流入し、それによって税収が得られるので日本にとってもいいことだ」と考える中国人もいるようですが、住宅という生活の基盤の価格が外国人によって高騰していくのはマイナスの要素のほうが大きいはずです。安全保障上の問題も指摘されています。

5 : 2025/04/06(日) 06:01:22.629 ID:Tauvo1kmX
きついやろその年収じゃ
6 : 2025/04/06(日) 06:01:56.340 ID:VjUVrI3zZ
念願の湾岸タワマンをフルローン購入
<事例>

夫Kさん 35歳 メーカー勤務 年収750万円

妻Yさん 36歳 公務員 年収580万円

子供 7歳

数年前にタワマンを9,500万円で購入

Kさんは大手メーカーに勤務する会社員です。2年前、高校の教員をしている妻のYさんとペアローンを組み、湾岸エリアのタワマンを購入しました。

世帯年収は1,330万円。2人の勤務先や年収などの「属性」が金融機関から評価されたのか、9,500万円の審査が無事通過し、一生分の運を使い果たしたと思ったほど喜びました。手に入れたのはスカイツリーが遠くに見える眺望のいい部屋です。

7 : 2025/04/06(日) 06:02:40.198 ID:VjUVrI3zZ
夫Kさんは長野県生まれ、妻Yさんは岩手県生まれと、どちらも地方出身の夫婦にとって、湾岸エリアのタワマンは成功者の証のようなものでした。8年前に結婚したときから、意味もなく勝どきまで行きマンションも見上げては憧れを強めていたものです。地方出身の2人にとって、タワマンは自分の都会コンプレックスを埋めてくれるなにかに思えたと言います。

しかし、2人でまとまった年収がありながら、貯金はほとんどありませんでした。タワマンの契約をするときでさえ、口座の残高は合わせて150万円。貯金というより前の月に支給されたボーナスが残っているだけでした。2人は日常生活でも見栄を張る悪癖があり、まったくお金が貯まらないのです。

7年ローンで買ったベンツ、銀座を毎週走り回ってやっと手に入れたロレックス、買っただけで満足し積みあがっているバッグ……それらはすべてローンで手に入れたもの。それぞれ金利がいくらなのか考えたこともありません。浪費癖が治らないまま夫婦はフルローンでタワマンを買ったということです。

8 : 2025/04/06(日) 06:02:48.765 ID:VjUVrI3zZ
弱男イライラで草
9 : 2025/04/06(日) 06:03:07.991 ID:U2lvIKEhT
前置きが長いよー
10 : 2025/04/06(日) 06:03:11.650 ID:oYSMtwO55
中国人の話から突然ローンの話になってるやんけ
11 : 2025/04/06(日) 06:03:13.632 ID:O/S3s6ppt
ごめん読めん
12 : 2025/04/06(日) 06:03:21.094 ID:VjUVrI3zZ
さすがの2人もこのままではいけないと思ったのか、ファイナンシャルプランナーに相談し、今後の資産形成を立案してもらいました。住宅ローンの返済もあるし今後はきちんと節約もして、資産運用もし、現金も貯めていこう……そう決意します。挫けそうなことがあっても、この窓からのスカイツリーを見れば笑顔になれる。夫婦力を合わせて頑張ろうと、新しい生活を始めましたのですが、入居早々にあることに気づいてしまいました。
13 : 2025/04/06(日) 06:04:24.977 ID:VjUVrI3zZ
そこは中国人住民との関係が上手くいっていないマンションだった
どうやらマンションの住人の約半分が中国人のようなのです。マンションの中で他の人と遭遇することがないため分かりませんでしたが、偶然知り合った同じマンションの男性がそう教えてくれました。

「ここ、中国人が多いですよ」

「中国人? ああ、中国のお金持ちならこんなマンションくらい現金で買うんだろうなあ」と、夫Kさんはその程度にしか思っていませんでした。

きっと日本で商売をしているお金持ちなのだろう、たいしたもんだなと感心するほどでした。確かに立派な身なりをして出かけていく男性を毎朝見るのですが、携帯電話で話しているのはおそらく中国語でした。上層階に住まうリッチなビジネスマンという風情で、Kさんにとって決して悪い印象ではありませんでした。

しかし、数か月も過ぎるとこのマンションの違う側面に気づき始めたのです。

16 : 2025/04/06(日) 06:05:59.925 ID:aNZ9BoUGY
話題が行ったり来たりで草
17 : 2025/04/06(日) 06:06:37.849 ID:VjUVrI3zZ
共有部のラウンジに行くと、いつも群れて大声で話す中国人男性に出会うことが増えました。太って突き出したお腹、短パンとサンダル、角刈りのヘアスタイル、絶えず携帯電話を耳に当て大声で怒っている人も……。どの人もなんの仕事をしているのか想像がつきません。若い住人もいて、このマンションをどうやって買ったのか疑問に思うことも。

「あの人達って、本当にここに住んでいる人なの?」と妻Yさんがうんざりしたように言います。怖くてラウンジやテラスに行きたくないとのこと。妻Yさんは、エントランスの外には煙草の吸殻が捨てられているのを見かけることが多く、あるときは中年のおじさんが盛大に地面に痰を吐く姿を目撃したことがあると呆れます。「スーツケースをガラガラ引っ張っている人も多いんだよね」同じマンションの男性にそれらのことを伝えてみると、衝撃の事実を教えられました。

「どうも、中国人住民が仲間を連れて来て共有部で騒いでいるらしいです。何度も注意しますが、睨まれたりあしらわれたりで改善しませんね。日本人の方とは交流しないしぎすぎすしていますよ」

18 : 2025/04/06(日) 06:07:02.619 ID:K.kQ4Lwx.
都市に日本人が住めず地方への移住が進むなら日本としては願ったり叶ったりやん
20 : 2025/04/06(日) 06:08:32.711 ID:MxXctu4fn
長すぎ 馬鹿はAIに翻訳してもらえ
21 : 2025/04/06(日) 06:09:51.926 ID:cGF19rQ1c
ニューヨークなんてとっくにそうなってるで
もはや先祖代々生粋の庶民ヤンキーなんてものは絶滅寸前
今は富裕層ばかり
それが資本主義としては”善”とされるんやから東京もガンガン富裕層誘致した方がええ
22 : 2025/04/06(日) 06:10:08.745 ID:VjUVrI3zZ
「あと、なかには所有者の方が実際には住んでいなく、親族や友人などに貸し出して東京旅行の拠点になっているのか、ヤミ民泊なのかわからない部屋もあるようですね」

これが1億円近くもしたタワーマンションの実態なのかと驚いてしまいます。しかしなにか直接的な被害を被ることはありません。生活習慣の違いだけの問題だろう、偏見は差別につながりとてもよくないことだ……そう夫Kさんは考えていたのですが、さらに実務的な問題も発生していることが発覚。

修繕積立金と管理費の滞納をしている住民が少なくないというのです。マンションの維持管理の面でなくてはならない費用のはずですが、毎月支払うというルールを理解していないことも考えられます。また説明を受けたとしても意図的に拒否するケースもあります。

23 : 2025/04/06(日) 06:10:27.530 ID:U2lvIKEhT
なんで迷惑外国人ってすぐ仲間呼ぶんや
27 : 2025/04/06(日) 06:16:01.287 ID:pWK8ZYpMC
>>23
原始時代の時から人類みんな安全な住み処確保したら一族呼んでるやろ
24 : 2025/04/06(日) 06:10:31.111 ID:465gzFsnl
下見せんからやん
25 : 2025/04/06(日) 06:13:55.062 ID:zymZ7nnky
これが日本や嫌なら出ていけ
26 : 2025/04/06(日) 06:14:27.072 ID:3a73KEk/B
どこも限界なんだよな
28 : 2025/04/06(日) 06:16:28.437 ID:rgXTqU.Fp
あと日本の大学受験が中国と比べるとヌルゲーなんやってな
それでどんどん日本に逃げてるらしい
31 : 2025/04/06(日) 06:17:35.962 ID:PQ0KeWkBm
>>28
まだこういうこと信じてる馬鹿おるんか
35 : 2025/04/06(日) 06:19:24.599 ID:rgXTqU.Fp
>>31
AIに聞いてもガチって言ってる
36 : 2025/04/06(日) 06:20:08.862 ID:cGF19rQ1c
>>31
外人だと東大普通に入れるで
29 : 2025/04/06(日) 06:16:34.436 ID:voC2/zu4/
購入前にこれ把握できないとかないだろ
30 : 2025/04/06(日) 06:17:25.368 ID:mKzKjJ92/
下調べなしで買ったんか?
ちょっと調べりゃわかるやろ
32 : 2025/04/06(日) 06:18:04.014 ID:3kJZKCOpL
そもそもタワマンなんて住みたがるの田舎もんか成金か中国人だけだろ
33 : 2025/04/06(日) 06:18:51.813 ID:D8p.E5.eP
こういうのって貧民の溜飲下げる為の記事なん?
34 : 2025/04/06(日) 06:19:16.006 ID:Ld5oMWo8P
修繕関係で将来地獄見る事例あるのによくタワマンに手出そうと思えるわ
37 : 2025/04/06(日) 06:20:24.471 ID:zENmOpyRS
外国人に不動産を買わせんように規制しろよ
後進国になったんやから
39 : 2025/04/06(日) 06:21:38.861 ID:uGR8mlHJa
>>37
デベロッパー「駄目です」
41 : 2025/04/06(日) 06:23:21.350 ID:pWK8ZYpMC
>>37
もはや中国人が普通の価格より高値で買うっていう前提で業者も仕入れたり新築したりしてるからな
今さらやめたら不動産業者軒並み潰れるで
43 : 2025/04/06(日) 06:26:14.182 ID:D8p.E5.eP
>>41
潰れたらええやん
売国奴やろ
45 : 2025/04/06(日) 06:28:56.242 ID:pWK8ZYpMC
>>43
バブル崩壊後と同じことになるってぐらいはわかるやろ
もう今さら止められへんのや
38 : 2025/04/06(日) 06:21:24.717 ID:pWK8ZYpMC
中国人が日本の不動産買いまくってるのは確かや
仕事柄不動産の売買契約書良く見るけど高額不動産の買主は今9割中国人か中国人が代表の法人や
これが続くとあと30年もしたら日本人は自宅も買えず中国人に家賃を払って日本に住むっていう意味わからん状況になると思うで
40 : 2025/04/06(日) 06:21:56.694 ID:K.kQ4Lwx.
日本語勉強してまで日本で学びたい学生の方がほしいよな
いくら優秀でもなんとなくで旧帝レベルに来ちゃう人より
42 : 2025/04/06(日) 06:25:15.396 ID:h/2BLDwG5
日本で儲けてるやつは日本人が貧しくなろうが苦しくなろうがどうでもええからな
44 : 2025/04/06(日) 06:28:25.275 ID:NUwYR2jhU
金持ってる奴がタワマン買うのはええと思うけど貧乏人が無理して買うのはほんまやめとけ
基本的に団地やから永住するもんやないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました