最近運転始めたペーパードライバーなんだが雨の日って視界ほとんどないんだな

1 : 2025/04/26(土) 23:42:31.268 ID:JA3W3fw00
少なくとも俺はそう
2 : 2025/04/26(土) 23:43:14.382 ID:sY+9Pg/i0
ちゃんとワイパー動かせ
3 : 2025/04/26(土) 23:43:17.063 ID:UWqLLFfO0
ワイパー使ってないの?
4 : 2025/04/26(土) 23:44:48.968 ID:4Jb0cAGB0
雨の夜なんか最悪
5 : 2025/04/26(土) 23:45:18.647 ID:gVCUyEGd0
視界がないのが悪いんだから水門にぶつかっても大丈夫
6 : 2025/04/26(土) 23:45:23.210 ID:nex/vPpg0
ハロゲン電球に戻して
7 : 2025/04/26(土) 23:45:44.131 ID:/Rm0Gi2b0
事故って悲惨なことになる前に明日免許返納しに行け
8 : 2025/04/26(土) 23:45:46.437 ID:JA3W3fw00
ワイパー動かしてても雨で見えなくなることに変わりないだろ
15 : 2025/04/26(土) 23:49:51.418 ID:sY+9Pg/i0
>>8
お前の住んでるとこの雨水は色でもついてんのか
9 : 2025/04/26(土) 23:45:49.834 ID:ClO2FY+I0
雨の夜の白線見えなさは異常
14 : 2025/04/26(土) 23:48:39.962 ID:Y6lVu4AMd
>>9
夜の雨の日の運転用のメガネ作るとびっくりするほどクッキリ見えるぞ

ちょっとだけ遮光するメガネを作ることで「乱反射した弱い光」だけが見えづらくなる

21 : 2025/04/26(土) 23:54:18.339 ID:ClO2FY+I0
>>14
よくカメラに付ける偏光フィルターのようなものか
24 : 2025/04/26(土) 23:56:09.861 ID:Y6lVu4AMd
>>21それは知らん
10 : 2025/04/26(土) 23:46:36.234 ID:ovflTKPX0
冗談はさておきフロントガラスの油膜取りとサイドミラーの撥水親水処理は手を抜かずやっとけよ
11 : 2025/04/26(土) 23:46:52.077 ID:4jxysroE0
雨の夜に対向車が意味も無くつけるフォグランプ
12 : 2025/04/26(土) 23:47:08.581 ID:Y6lVu4AMd
多少金出しても夜間運転用のメガネ作ったほうがいいよ。安いとこなら五千円でオーダーできる

具体的に少し色ついた遮光メガネだね

13 : 2025/04/26(土) 23:48:05.599 ID:b+DXbdUP0
冠水してるとこが真っ直ぐな道路だと思って沈んで死んだ人知ってる
16 : 2025/04/26(土) 23:50:16.968 ID:Y6lVu4AMd
ごめん

偏光メガネな

18 : 2025/04/26(土) 23:52:00.142 ID:b+DXbdUP0
釣りで偏光グラス使ってるわ
流石にアウトドア用は暗すぎるから夜は使わないけど
20 : 2025/04/26(土) 23:53:18.258 ID:Y6lVu4AMd
>>18
なんで釣りで?釣りで乱反射した弱い光を拾うことになんか不都合あるのか?
25 : 2025/04/26(土) 23:56:26.117 ID:b+DXbdUP0
>>20
水面の反射を抑えたら水中が見える
運転中の水溜まりの反射を抑えて白線が見えるのと同じやね
ガラスに映る像も偏光だからカメラでもPLフィルターっていう偏光カットのアクセサリを付けて撮影したりする
28 : 2025/04/26(土) 23:57:53.631 ID:Y6lVu4AMd
>>25へええええええけ

水中が見えるようになるのか

19 : 2025/04/26(土) 23:52:28.825 ID:Y6lVu4AMd
どうせお前らメガネだろ?

雨天の夜にメガネの上から偏光サングラスかける、なんのじゃなく

偏光処理したメガネを夜間雨天運転時のために作っておく、て話だよ

30 : 2025/04/27(日) 00:01:35.682 ID:lbfeC3Xr0
>>19
普段メガネかけてなかったら偏光サングラスでいいの?
32 : 2025/04/27(日) 00:03:07.767 ID:GQgdNamJd
>>30多分な

裸で運転したことないから断言できんけど

22 : 2025/04/26(土) 23:55:36.876 ID:Y6lVu4AMd
お前らこの話を中途半端に聞いてタモリかけてるみたいなサングラスかけて運転するなよ

うっすら色のついた偏光グラスがさ、乱反射した弱い光だけ見えづらくするから、ライトアップされた白線が雨天時でもクッキリ見えやすくなるて話な

ライトアップされた白線まで見えづらくなったら事故るわ

23 : 2025/04/26(土) 23:55:42.702 ID:JA3W3fw00
そんなメガネあんのか
度無しの買うかな
27 : 2025/04/26(土) 23:57:21.695 ID:Y6lVu4AMd
>>23度無しはサングラスだろ?

とにかくメガネ屋で買ったほうがいい。「雨の日に視界クリアにするメガネ欲しい」ていえば説明してくれる

26 : 2025/04/26(土) 23:57:05.201 ID:ovflTKPX0
なんかメガネ屋の営業みたいな人いるなw
29 : 2025/04/27(日) 00:00:14.588 ID:VWqm+L+g0
>>1
予測して
31 : 2025/04/27(日) 00:02:24.110 ID:7Xyw/rJB0
以前はホムセンで2000円くらいの偏光グラスを使ってたけど夜間には対応してないし
加齢とともに視力も衰えてきたからZINSで度付きのドライブグラス作ったよ
34 : 2025/04/27(日) 00:05:38.949 ID:GQgdNamJd
>>31へえ

とにかく命に関わることだからな。上に書いてあるフロントガラスの油膜取りと、偏光機能付きの何かは金を惜しまないほうがいい

でも個人的にフォグランプは効果に懐疑的だわ

33 : 2025/04/27(日) 00:04:09.613 ID:CA560Ozh0
そういえば偏光グラス買った時偏光カット用のフィルムを挟み込んでるから湿気で剥離するって言ってたね
買うときに注意はあるだろうけど保管には気をつけて
35 : 2025/04/27(日) 00:13:04.260 ID:etZ7ccYi0
ライトとか街灯の色のせいでイエ口ーか白線かみえなくて車線変更できないことはある
36 : 2025/04/27(日) 00:16:14.274 ID:XFOyOOmt0
何がヤバいかって
雨でも風でも雪でもいつもの運転でスピード出して車間詰める奴がそこそこいるのが公道

コメント

タイトルとURLをコピーしました