プラモデル始める者やけど塗装って家でブース作ってやるのと模型店行くのどっちがええんや?

1 : 2025/04/28(月) 17:35:23.842 ID:Vly6vxMgJ
ちなみにプラモデルは嘘でガレージキットや
あとヤスリって電動のがええか?
2 : 2025/04/28(月) 17:36:31.744 ID:kiDZXSvhj
今タムタムにおるから何でも買えるんやが
3 : 2025/04/28(月) 17:37:17.239 ID:kiDZXSvhj
誰も、おらんのか
4 : 2025/04/28(月) 17:37:55.827 ID:rc3pOSWj8
何でいきなりそんな高いもん買うんや
5 : 2025/04/28(月) 17:38:33.961 ID:kiDZXSvhj
>>4
最初は模型屋行くべきなんか
ブースってダンボールのでもええんちゃうのか
6 : 2025/04/28(月) 17:39:07.434 ID:RavCSDnbp
一気に削るならちゃんとした電動が楽やで
9 : 2025/04/28(月) 17:40:24.393 ID:kiDZXSvhj
>>6
やっぱ電動がええか
37 : 2025/04/28(月) 17:56:42.809 ID:RavCSDnbp
>>9
でも仕上げは手動やからな
7 : 2025/04/28(月) 17:39:37.261 ID:595fZZfQ8
そもそもタムタムってガレキ置いとんのか?
美プラから始めたほうがええで
8 : 2025/04/28(月) 17:40:15.362 ID:kiDZXSvhj
>>7
いやガレキはもうトレフェスで買ったんや
ワイの好きなキャラをサイゲがフィギュアにしてくれないから仕方ないんや
10 : 2025/04/28(月) 17:40:34.423 ID:nHWWUgaId
店で作業出来るなら店でええやろ
ワイだって正直塗装は自宅でやりたくないわ
11 : 2025/04/28(月) 17:41:08.873 ID:kiDZXSvhj
>>10
でも秋葉とかやろああいうのって
電車で精密パーツ持って移動はなんかなぁ
12 : 2025/04/28(月) 17:41:44.945 ID:5vGmmf55.
模型店行っても何もできんやろ
家にブース作れ
13 : 2025/04/28(月) 17:42:22.536 ID:kiDZXSvhj
>>12
それしかないか ダンボールのでええんよな別に
14 : 2025/04/28(月) 17:42:42.715 ID:kiDZXSvhj
ちな最初はねんどろいどみたいなガレキでやるつもりや
その次本命いく
15 : 2025/04/28(月) 17:43:12.876 ID:5vGmmf55.
タミヤの塗装用ブースが3万くらいで
エアーコンプレッサーが1.5万で
エアブラシが8000くらいやろ
ほんで塗料と溶剤とマスキングテープと竹串買え
16 : 2025/04/28(月) 17:43:56.299 ID:5vGmmf55.
塗装用ブースなしで塗装すると溶剤でラリって脳みそぶっ壊れるから買っとけ
18 : 2025/04/28(月) 17:45:32.199 ID:1PPkg7poL
飽きたら無駄に場所取るからとりあえずレンタルスペースでええんちゃう?
21 : 2025/04/28(月) 17:46:52.146 ID:kiDZXSvhj
>>18
問題なのがガレキを電車で運ばんといかん…
19 : 2025/04/28(月) 17:46:12.594 ID:kiDZXSvhj
ちゃんとした塗装ブース買わなあかんか
タミヤのはないみたいや ナイアガラってやつとグリーンサイクロンってやつはあるけど
20 : 2025/04/28(月) 17:46:37.573 ID:rc3pOSWj8
始めるならできる限り小さく始めるべきや
塗装も店で試せばええしヤスリも電動なんか要らない
22 : 2025/04/28(月) 17:47:41.243 ID:kiDZXSvhj
>>20
移動でパーツ壊れないんか
できればヤスリだけ家でやって塗装を店でやりたいけど
23 : 2025/04/28(月) 17:48:16.147 ID:QVX/ucgjJ
塗装ブースもなしにガレキやるやつおるんか
スキル足りるか?
25 : 2025/04/28(月) 17:49:33.795 ID:kiDZXSvhj
>>23
わからん 無理か?
24 : 2025/04/28(月) 17:49:16.790 ID:aVAUdK2FO
そんな聞くやつがガレキ完成させられるもんなんか?
26 : 2025/04/28(月) 17:49:52.999 ID:kiDZXSvhj
>>24
なんか初心者がやってまあまあな出来になってる動画見たんや
28 : 2025/04/28(月) 17:51:45.900 ID:aVAUdK2FO
>>26
ワイが知ってる頃のガレキはお湯で煮込んだあとクレンザーで離型剤剥がして脱泡跡をパテで埋めて真鍮線で軸打ちしてようやく仮組みみたいな感じやったぞ
27 : 2025/04/28(月) 17:50:03.400 ID:gZ0HrMrMO
レジンはクッソ体に悪いから削る時は防塵マスク必須やで
29 : 2025/04/28(月) 17:52:18.967 ID:gZ0HrMrMO
というかそのレベルやと工具揃える金でプロに頼んだ方がええかもしれんわ
物によるけど基本的にプラモより難易度高いで
34 : 2025/04/28(月) 17:54:39.332 ID:kiDZXSvhj
>>29
ワイプラモは作るからそっちも素組みやなくて塗装できるようになればなって
30 : 2025/04/28(月) 17:52:31.923 ID:VeY5Z6tBZ
ブースは100均で買ったスノコやプラ板で自作できるぞ
塗料の飛散を防げる風防だけあればええ
32 : 2025/04/28(月) 17:54:17.212 ID:XlyP5NyXO
ワイはベランダで塗装しとる😤
33 : 2025/04/28(月) 17:54:34.201 ID:nHWWUgaId
昔と違って今のレジンキットは易しいやろ
色分けされてるやつならなおさら
36 : 2025/04/28(月) 17:55:57.206 ID:kiDZXSvhj
美プラでテストした方がええんかな
ルミティアならあるで
38 : 2025/04/28(月) 17:57:08.041 ID:QVX/ucgjJ
ワイは原型と製作代行やっとるけどエアブラシ未経験民が限られた時間で満足いくものは間違いなくできへんで
何度も溶液ドボンでやり直して少しずつスキルアップしてくんや
特にガレキ買うほどの推しキャラなら尚更愛を込めてやれ
39 : 2025/04/28(月) 17:58:51.880 ID:kiDZXSvhj
>>38
まあ代行は5回ぐらい頼んどるんや
でも納期重視ですぐ仕上げてくれるメルカリの人に頼んどるから出来がなんかなぁ…って感じで
上手い人は何年待ちとかやん だからワイが出来るようになった方がええんやないかと思ったんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました