
- 1 : 2025/05/03(土) 19:05:20.901 ID:M8uvnrdH0
- 今幼稚園年少の子どもが、
性格が幼稚園行く前の性格と一変した。ご飯を平気で捨てたり残したり、人を馬鹿にしたりする性格になってしまった。
子ども同士の付き合いよりも先生との関わりが多い所も悩んでいる。
生温かい環境で育っている感じがする。幼稚園と保育園育ちって違い出るかな?
- 2 : 2025/05/03(土) 19:05:58.852 ID:agBDhBQr0
- 親父がVIPしてるかどうかで違い出る
- 4 : 2025/05/03(土) 19:07:06.282 ID:M8uvnrdH0
- >>2
ママ側です。半年に1回位の頻度でvip少しみてる - 3 : 2025/05/03(土) 19:06:19.449 ID:gNwJIYf9a
- おねんねしてるホイ卒さんwwww
- 7 : 2025/05/03(土) 19:08:23.251 ID:M8uvnrdH0
- >>3
そうですね。
私は保育園育ち。 - 6 : 2025/05/03(土) 19:08:00.505 ID:zxzPzZbn0
- 親に似てきたな
- 8 : 2025/05/03(土) 19:08:35.124 ID:66wS85pn0
- 英語を習わせる頭のいい幼稚園に通ってたけど最底辺の糞ゴミカス親父ですよ俺
- 15 : 2025/05/03(土) 19:12:18.135 ID:M8uvnrdH0
- >>8
人の能力は、文面だと計れないが、
客観的に自分を見れるのは本当に素晴らしいと思う。。 - 10 : 2025/05/03(土) 19:09:12.640 ID:t4kAR6v4d
- アホガキ産んどいて幼稚園のせいにすんなよ
- 18 : 2025/05/03(土) 19:17:06.871 ID:M8uvnrdH0
- >>10
幼稚園通わせる前には、自分のこと自分で出来る能力は全て備えて、識字も算数も教養は一通り覚えさせていた。
素直で一生懸命だった子が堕落していた。
参観日行ったら先生が遊び以外食事や歯磨きもみない無法地帯だった。 - 25 : 2025/05/03(土) 19:32:37.624 ID:t4kAR6v4d
- >>18
前後即因果の誤謬
はい論破お前を見る限り、知能の低さは遺伝だろうな
- 29 : 2025/05/03(土) 19:36:09.755 ID:M8uvnrdH0
- >>25
あなたはどういった園育ちなの? - 12 : 2025/05/03(土) 19:11:19.126 ID:i6Uq6LFc0
- なにが違うの?
- 20 : 2025/05/03(土) 19:22:48.059 ID:M8uvnrdH0
- >>12
幼稚園は文部科学省 幼稚園教諭がいてお勉強より。面接試験もあった。
保育園は厚生労働省が管轄で保育士がいる。大体役所で落ちるかどうか振り分けされる。
認定こども園は、保育士と幼稚園教諭がいる。 - 21 : 2025/05/03(土) 19:25:06.453 ID:0GZU8Q1s0
- >>20
未満クラスが保育園で3歳からが幼稚園扱いで両方いるんよね
やってる事変わんないけど実習で幼も保も行ったけどマジで違い無かったよ
- 13 : 2025/05/03(土) 19:11:36.318 ID:garY8IiZ0
- 俺は年小と年中は幼稚園、年長は保育園だったからどっちも経験したが、幼稚園のときの記憶の方が多いかな
自然の中にある広い幼稚園だったからかもしれんが - 22 : 2025/05/03(土) 19:28:46.023 ID:M8uvnrdH0
- >>13
広い幼稚園いいな。
あと、昔だと今程少子化が加速していない事もあるのかな。 - 24 : 2025/05/03(土) 19:31:44.017 ID:garY8IiZ0
- >>22
俺97年生まれだから年小のとき2001年だな
GBASPでポケモンサファイアやったりしてて楽しかった - 28 : 2025/05/03(土) 19:35:07.817 ID:M8uvnrdH0
- >>24
私と同年代だわ。。 - 14 : 2025/05/03(土) 19:11:54.277 ID:0rOP+eYsr
- 何やってんだよママ…
とりあえずちんちん見て落ち着いて
- 19 : 2025/05/03(土) 19:19:58.844 ID:garY8IiZ0
- 保育園で先生の指示に従いながらみんなで歯磨きしてたの覚えてる
- 23 : 2025/05/03(土) 19:29:08.525 ID:Ar0D8r5N0
- 幼稚園って何歳から入れるの?
- 27 : 2025/05/03(土) 19:33:45.732 ID:M8uvnrdH0
- >>23
3歳からです - 31 : 2025/05/03(土) 19:44:24.623 ID:0GZU8Q1s0
- メンタルの強い向上心があってしっかり子供を叱れる先生って案外少人数の幼稚園保育園を選ばない気がする
そういう先生は一人担任でクラスを運営するのに向いてると思うし、少人数のゆったりしたアットホームな雰囲気が好きじゃないからそういうとこ行かないよね何が言いたいかというと少人数園って上とは真逆の気持ちの弱い先生が集まりがちだから子供がそんなに叱られずにダラダラ好きなように過ごしちゃう、だから甘ったれが多いと思う
文章で言いたいこと書くの難しいわすま●こ
- 34 : 2025/05/03(土) 19:57:02.938 ID:M8uvnrdH0
- >>31
体験談をありがとう。
メンタルというより、細かい所を気にしない先生が多い印象があった。雰囲気がディズニーキャスト感。
諭す所や授業は一生懸命だが、歯磨き食事は幼稚園的に然程重要ではないのかもと思った。 - 32 : 2025/05/03(土) 19:50:34.297 ID:PKSXu1Fd0
- 周りの環境で変わる
- 35 : 2025/05/03(土) 19:57:37.745 ID:M8uvnrdH0
- >>32
環境大事だと気付いたよ、本当に - 36 : 2025/05/03(土) 19:59:46.790 ID:mFMecDmH0
- 幼稚園行っていたけれど学年で1番落ちこぼれだった
今もだけどね
コメント