cytubeオールジャンル

1 : 2025/05/04(日) 12:56:33.771 ID:MHd7iueDz
はい
https://cytube.mm428.net/r/nandemoarikamo
2 : 2025/05/04(日) 12:56:59.487 ID:MHd7iueDz
はい
3 : 2025/05/04(日) 12:57:24.611 ID:MHd7iueDz
音楽のみで
4 : 2025/05/04(日) 12:57:34.014 ID:POwyLIdbx
いくら何でも時間が早すぎるわ
5 : 2025/05/04(日) 12:58:24.232 ID:AAFSXeuE8
いいね
夜は眠くて見てる余裕ないから今ぐらいがちょうどええわ
6 : 2025/05/04(日) 12:58:30.679 ID:MHd7iueDz
適当にやっとるで
7 : 2025/05/04(日) 12:58:30.695 ID:POwyLIdbx
『LOVE & JOY』は、木村由姫さんの2000年リリースのシングルで、ドラマ『花村大介』の主題歌としても知られています。
プロデュースは浅倉大介さんで、ユーロビートの要素を取り入れたダンサブルな楽曲です。
後にDJ OZMAや城ヶ崎莉嘉(山本希望)などによってカバーされ、音楽ゲームにも収録されるなど、幅広く親しまれています
8 : 2025/05/04(日) 12:58:44.186 ID:AAFSXeuE8
明るい時間に音楽聞きながら窓開けてさ、風を感じながらゲームする幸せっってわけ
9 : 2025/05/04(日) 12:58:49.775 ID:w6nWLU/j0
音楽のみならスレタイ直せよ
10 : 2025/05/04(日) 12:59:00.140 ID:POwyLIdbx
小室とかあの時代の作品やと思ったけど一応2000年の作品なんやな
11 : 2025/05/04(日) 12:59:44.770 ID:POwyLIdbx
時間によるスキップ無しか
12 : 2025/05/04(日) 13:00:04.192 ID:MHd7iueDz
一応5分縛り
13 : 2025/05/04(日) 13:00:46.113 ID:POwyLIdbx
『Treasure』は、Bruno Marsの2012年のアルバム『Unorthodox Jukebox』に収録された楽曲で、2013年にシングルとしてリリースされました。
ディスコやファンクの要素を取り入れたノリの良い曲で、Michael Jacksonの音楽に通じる雰囲気があると評されることもあります。
作詞・作曲はBruno Mars、Philip Lawrence、Ari Levine、Phredley Brownらによって手掛けられました
14 : 2025/05/04(日) 13:01:41.081 ID:POwyLIdbx
こういうファンクやソウルなどの過去の音楽を再解釈した音楽はワイみたいなオッサンでも好意的に聴けるわ
15 : 2025/05/04(日) 13:02:38.913 ID:POwyLIdbx
PVも80年代風で草
17 : 2025/05/04(日) 13:04:25.192 ID:MHd7iueDz
19 : 2025/05/04(日) 13:05:31.887 ID:MHd7iueDz
ドラゴンズ
20 : 2025/05/04(日) 13:06:18.969 ID:POwyLIdbx
幾らでも作れそうな曲やな
汎用性高い
21 : 2025/05/04(日) 13:07:58.962 ID:MHd7iueDz
雰囲気ええ音楽やな
22 : 2025/05/04(日) 13:08:44.001 ID:POwyLIdbx
『New World』は、Pure100%による楽曲で、リズムゲーム『DJMAX RESPECT V』のDLC「V EXTENSION 4」に収録されています。
疾走感のあるエレクトロニックなサウンドが特徴で、ゲーム内でも人気の高い楽曲の一つです。
23 : 2025/05/04(日) 13:09:25.287 ID:MHd7iueDz
ここええな
24 : 2025/05/04(日) 13:10:57.570 ID:POwyLIdbx
『Love Train』は、The O’Jaysが1972年にリリースした楽曲で、アルバム『Back Stabbers』に収録されています。
Kenneth GambleとLeon Huffによって作詞・作曲され、フィラデルフィア・ソウルの代表的な楽曲の一つです。
1973年にはBillboard Hot 100で1位を獲得し、ゴールド認定も受けました。

この曲は、世界中の人々が手を取り合い、愛と平和を広めることを呼びかけるメッセージが込められており、ディスコの先駆けとも言われています。
歌詞にはイギリス、ロシア、中国、エジプト、イスラエル、アフリカなどの国や地域が登場し、国境を越えた団結を象徴しています

25 : 2025/05/04(日) 13:11:50.283 ID:POwyLIdbx
こういうちょっとしたストリングの利いたディスコとかええな
演出過剰な感じがしない程度がええわ
26 : 2025/05/04(日) 13:13:42.561 ID:MHd7iueDz
神社なんでもあるな
27 : 2025/05/04(日) 13:14:22.384 ID:POwyLIdbx
「スイカゲーム神社」は、人気ゲーム『スイカゲーム』に関連するコンテンツの一つで、YouTubeにも動画が公開されています。
ゲームのユニークな世界観を活かしたファン向けの要素かもしれませんね。

また、『スイカゲーム』自体は、日本発の物理パズルゲームで、フルーツを組み合わせてより大きなフルーツを作るというシンプルながら奥深いゲーム性が特徴です。
PCやモバイルでもプレイ可能で、世界中で人気を集めています。公式サイトで詳細を確認できます。

28 : 2025/05/04(日) 13:15:03.993 ID:AAFSXeuE8
スイカゲームはやると結構ハマる
29 : 2025/05/04(日) 13:15:23.861 ID:POwyLIdbx
ゲームのBGM系だと反応に困るわね…
こういうやつだと
30 : 2025/05/04(日) 13:16:26.904 ID:MHd7iueDz
スーパーで流れてそう
31 : 2025/05/04(日) 13:16:40.099 ID:AAFSXeuE8
ゲームBGMのMAD作るなら裏でプレイ動画流しとくだけでも全然違うのになと思ってしまう
32 : 2025/05/04(日) 13:17:47.917 ID:MHd7iueDz
陣内智也
34 : 2025/05/04(日) 13:18:34.162 ID:POwyLIdbx
『Myosotis (feat. Guriri & Lucy) (VIP Remix Version)』は、M2Uによる楽曲で、エレクトロニックなサウンドと幻想的なボーカルが特徴です。
オリジナル版の『Myosotis』をリミックスしたバージョンで、より洗練されたアレンジが施されています。
35 : 2025/05/04(日) 13:19:03.096 ID:MHd7iueDz
雰囲気ええなこれも
37 : 2025/05/04(日) 13:21:57.631 ID:MHd7iueDz
ねずみ?
38 : 2025/05/04(日) 13:22:17.565 ID:POwyLIdbx
『Cotton Eye Joe』は、スウェーデンのユーロダンスグループRednexが1994年にリリースした楽曲で、アルバム『Sex & Violins』に収録されています。
アメリカの伝統的なフォークソング「Cotton-Eyed Joe」をベースに、ユーロダンスの要素を融合させたユニークな楽曲です。
バンジョーやフィドルを取り入れたサウンドが特徴で、ダンスミュージックとして世界的にヒットしました。

この曲は、ノルウェーで15週間、スイスで13週間、ドイツで10週間、スウェーデンで8週間、イギリスで3週間など、ヨーロッパ各国でチャート1位を獲得し、アメリカのBillboard Hot 100では25位にランクインしました

39 : 2025/05/04(日) 13:22:47.387 ID:POwyLIdbx
ユーロビートに伝統的なフィドルとか混じると途端に面白く新鮮に聴こえるな
40 : 2025/05/04(日) 13:25:37.893 ID:POwyLIdbx
『Sh-Boom (Life Could Be a Dream)』は、1954年にR&Bグループ The Chords によってリリースされた楽曲で、後に The Crew Cuts によるポップバージョンが大ヒットしました。
The Coastersのバージョンについての情報は少ないですが、1950年代のドゥーワップスタイルの楽曲として広く知られています。

この曲は、軽快なリズムと陽気なコーラスが特徴で、ドゥーワップの代表的な楽曲の一つとされています。
歌詞には「Life could be a dream(人生は夢のように素晴らしい)」というフレーズが繰り返され、楽観的で幸福感あふれるメッセージが込められています。

41 : 2025/05/04(日) 13:26:21.220 ID:MHd7iueDz
42 : 2025/05/04(日) 13:26:35.057 ID:POwyLIdbx
声のベースラインとかしっかりしていて凄いポップに聴こえるわね
50年代とは思えんくらいしっかりした音や
43 : 2025/05/04(日) 13:28:20.933 ID:POwyLIdbx
『LIVING FOR TOMORROW』は、日本の音楽グループ COSA NOSTRA による楽曲で、1995年10月1日にリリースされたアルバム『World Peace』に収録されています。
また、1996年7月20日発売のミニアルバム『SEVEN』にも収録されており、グループの代表曲の一つとして知られています。

この曲は、鈴木桃子、小田玲子、KANAMEらによって作詞・作曲され、COSA NOSTRAらしいジャズやソウルの要素を取り入れた洗練されたサウンドが特徴です。
軽快なリズムとメロディアスな展開が心地よく、都会的な雰囲気を持つ楽曲として人気があります。

44 : 2025/05/04(日) 13:29:25.743 ID:POwyLIdbx
ラテン調の歌謡曲・J-POPって好きやな
ハモンドオルガンとか入っていると無条件で好みになるわ
45 : 2025/05/04(日) 13:29:36.160 ID:MHd7iueDz
ええな

コメント

タイトルとURLをコピーしました