- 1 : 2025/05/05(月) 03:38:22.153 ID:L0ijlhw5Q
- こういうカジュアルなゲームが好きだったの!
- 2 : 2025/05/05(月) 03:38:58.237 ID:L0ijlhw5Q
- すぐクリアできても別にええねんな
そんなやらんから - 3 : 2025/05/05(月) 03:39:07.699 ID:L0ijlhw5Q
- 超大作とかいらんねん
- 4 : 2025/05/05(月) 03:39:40.136 ID:pv3sMtmbh
- ヴァンサバとかあるやん
- 6 : 2025/05/05(月) 03:40:15.751 ID:L0ijlhw5Q
- >>4
ヴァンサバはハマったな
で?それだけ?こんなにゲームいっぱい発売されてるのに? - 5 : 2025/05/05(月) 03:39:50.254 ID:2tegDP8OU
- スイカゲームとかはやったやん
- 9 : 2025/05/05(月) 03:40:52.465 ID:L0ijlhw5Q
- >>5
単機能ゲームをピポサルや塊魂と並べるのはあかんやろ
シンプル2000みたいなもんやん - 11 : 2025/05/05(月) 03:41:27.570 ID:Wt5JZOkNr
- >>5
一発当たった低予算ゲーじゃなくて金かかった工夫されてるカジュアルゲーやりたいんじゃね - 7 : 2025/05/05(月) 03:40:41.908 ID:9wNBHWLi0
- 独身おじさんが一番お金持ってんだからそこに注力するのは当たり前
間接的に少子化のせいや - 8 : 2025/05/05(月) 03:40:51.645 ID:k2CyBKmop
- もっと軽く遊べるゲームがぽんぽん出てくれんと困るわな
- 12 : 2025/05/05(月) 03:41:30.844 ID:L0ijlhw5Q
- >>8
軽いゲームって別に思ってないしな
ワイはピポサルの中にも深さとボリュームを感じてたし - 10 : 2025/05/05(月) 03:41:21.481 ID:WH/9r8.7Q
- 意味分からん
ポケモンとかマリカーとかソシャゲやればええやん - 14 : 2025/05/05(月) 03:42:17.990 ID:L0ijlhw5Q
- >>10
出たでたボリューム重視の暇人オタク
ガチャガチャやり続けることがゲームだと思ってそう - 13 : 2025/05/05(月) 03:42:15.434 ID:SNHXEhjH.
- サルゲッチュは十分オタク向けだわ
- 15 : 2025/05/05(月) 03:43:06.950 ID:L0ijlhw5Q
- >>13
普通のサルゲッチュはちょっとしんどかった
ミリオンモンキーズっていう猿捕まえないでバトルするゲームは好きやった - 34 : 2025/05/05(月) 03:48:05.401 ID:0Whx6n/gQ
- >>13
初期は違うだろ
PS2、PS3辺りにかけPSの社風全体がオタク系んほり始めて
ピポサルやトロとかがジメッたキモさ纏い始めた
そのせいで子供向けIPが衰退したんだわ - 16 : 2025/05/05(月) 03:43:07.042 ID:KT1NhpBkS
- それがソシャゲちゃうの?
- 19 : 2025/05/05(月) 03:43:45.987 ID:L0ijlhw5Q
- >>16
全然違うけど?
流行ってる時点でオタク向けやん - 17 : 2025/05/05(月) 03:43:35.298 ID:0egtJ63CT
- steamの新作ピックアップ漁ってたらそういうのいっぱいあるで
- 18 : 2025/05/05(月) 03:43:38.413 ID:2Xll1pwKP
- わかるでイッチ
カジュアル層というのは別に時間ないしボリューム求めてあらへんもんな - 20 : 2025/05/05(月) 03:43:51.634 ID:ipjc3kE9e
- 複雑・リアル=良いみたいな風潮は好きじゃない
FMよりさかつくのがええ
- 21 : 2025/05/05(月) 03:43:58.332 ID:VYSIHQl5C
- こういう奴って1ヶ月前に塊魂の新作出た事は知らないよな
いうだけで言って買わないんだよ - 22 : 2025/05/05(月) 03:44:45.910 ID:pv3sMtmbh
- ソシャゲっつっても色々あるだろ
お前に向いてるのはダダサバイバーとかキノコ伝説とかアーチャー伝説みたいな誰がやってんだよこの虚無ゲーってタイプのソシャゲ - 27 : 2025/05/05(月) 03:46:29.431 ID:L0ijlhw5Q
- >>22
それ最初に否定してる単機能ゲームだよね
そもそもスマホでゲームすること自体オタクゲーマーの発想だよね
そんな暇ないし無駄な時間費やしたくないんやで - 23 : 2025/05/05(月) 03:45:00.873 ID:L0ijlhw5Q
- ラチェクラもちょっとキャパオーバーやったけどまあまあ好きやったな
- 25 : 2025/05/05(月) 03:46:13.824 ID:w05Vi44S9
- サルゲッチュは毎回周年のグッズ雑に出すだけなのやめろ
- 26 : 2025/05/05(月) 03:46:19.811 ID:9wNBHWLi0
- レス見てると懐古おじさんやね
懐古おじさんは量が少ないから徹底的に無視される定めなんや - 44 : 2025/05/05(月) 03:49:04.641 ID:L0ijlhw5Q
- >>26
懐古なんじゃなくて実際4000円でソフト売ってた時代と8000円で売ってる今じゃ作り手のボリュームに対する手軽さがないってのは誰しもがわかることやろ
4000円のボリュームで楽しみたいのであって2000円や1000円の単機能ゲームがしたいわけでもない - 46 : 2025/05/05(月) 03:49:52.503 ID:VYSIHQl5C
- >>44
4000円で売ってるボリュームあるゲームもたくさんあるぞ
そもそもセールで4000円切るしAAAでも - 49 : 2025/05/05(月) 03:51:03.393 ID:L0ijlhw5Q
- >>46
セールで4000円って馬鹿すぎん?
値段が安い方がいいとかじゃなくて4000円ぐらいのアイデアとクオリティーとボリュームでゲーム作ってた時代のカジュアルゲーみたいなのが最近ないよねって言ってるんやがオタクって頭悪いねんな - 50 : 2025/05/05(月) 03:51:42.068 ID:VYSIHQl5C
- >>49
4000円が定価のゲームもあるっつってんだろ - 62 : 2025/05/05(月) 03:55:18.272 ID:L0ijlhw5Q
- >>50
今の4000円は開発費人件費の影響もあるから当時の2000円レベルだろ - 65 : 2025/05/05(月) 03:56:01.982 ID:VYSIHQl5C
- >>62
なら8000円のゲーム買えや
当時の4000円同価値やんけお前の理論やと - 68 : 2025/05/05(月) 03:57:13.004 ID:L0ijlhw5Q
- >>65
でも8000円のクオリティーで作られてるってさっき説明したよね
値段が重要なんじゃなくて作り手のマインドや方向性で当時のようなシステムが斬新なカジュアルゲーは出てこない構造的な問題があるんやろ今は - 77 : 2025/05/05(月) 03:58:56.638 ID:VYSIHQl5C
- >>68
今の8000円の価値は当時の4000円と同じ価値なんやろ?
ほなクオリティも同じやろ
なんで4000円は2000円に下がって8000円はそのまんまやねん - 28 : 2025/05/05(月) 03:46:59.825 ID:SNHXEhjH.
- アストロボット買わないカジュアル層が悪いよね
- 29 : 2025/05/05(月) 03:46:59.905 ID:rYnqgF54z
- 塊魂っておもろいん?ゲーパスにあるからやってみよかな
- 30 : 2025/05/05(月) 03:47:06.910 ID:qpcIVchmo
- ヒーローウォーズのCM部分だけでええわ
数字低い奴を殴っていくだけ - 32 : 2025/05/05(月) 03:47:45.762 ID:oasctS0Ic
- 勇なまとか?
- 45 : 2025/05/05(月) 03:49:30.948 ID:L0ijlhw5Q
- >>32
せやせや
勇者のくせに生意気だとか
勇者30とか
好きやったわ - 33 : 2025/05/05(月) 03:47:58.186 ID:pv3sMtmbh
- なんなんだよこいつ…
- 35 : 2025/05/05(月) 03:48:20.703 ID:YxkbBJoU/
- 塊魂は無駄に良い曲多くて印象深いわ
- 36 : 2025/05/05(月) 03:48:30.498 ID:5W2NVEWgB
- ただのあの頃は良かった爺やん
- 38 : 2025/05/05(月) 03:48:39.818 ID:s507pdIac
- 探す気がないだけやろ
- 39 : 2025/05/05(月) 03:48:40.669 ID:xStJq0w1S
- スプラトゥーンのストーリーモードとか?
- 40 : 2025/05/05(月) 03:48:43.400 ID:7COGaomTD
- でもイッチはロコモコ知らないよね
- 47 : 2025/05/05(月) 03:49:53.867 ID:L0ijlhw5Q
- >>40
そういうのそういうの
ロコモコとかパタポンとか - 55 : 2025/05/05(月) 03:53:29.388 ID:oasctS0Ic
- >>40
>>47
何故か二人して間違えてるけどロコロコな
ロコモコはハワイ料理や - 41 : 2025/05/05(月) 03:48:43.665 ID:VSdq3jYPx
- ピポサルってサルゲッチュやん
- 42 : 2025/05/05(月) 03:48:55.421 ID:2PK7CtFtp
- ここまでピンとこない感覚もなかなか無いな
- 43 : 2025/05/05(月) 03:49:01.605 ID:/4OkHKOoz
- よくわからんけどとりあえずNG入れとくわ
- 48 : 2025/05/05(月) 03:50:21.795 ID:SNHXEhjH.
- 2000円時代の地球防衛軍とか好きそうやな
- 51 : 2025/05/05(月) 03:52:06.884 ID:ZdeFd4L0p
- その手のゲーム作ってたジャパンスタジオのメンバーが
チームアソビっていうスタジオを立ち上げてアストロボット作って黒神話押し退けてGOTY取りました - 56 : 2025/05/05(月) 03:53:36.538 ID:L0ijlhw5Q
- >>51
やってはないから申し訳ないけど出たら注目されるレベルでしか発売されてないってことやろ?
昔ならむしろこういう系が主流でボリュームあるのは「FF」「ドラクエ」とかいうオタク向けだけだったのに
今じゃ全部これぐらいのボリュームあるのきついわ - 52 : 2025/05/05(月) 03:52:24.549 ID:j5VB.TZcn
- フロムゲーとかクソ喰らえって思うわ
- 54 : 2025/05/05(月) 03:53:19.164 ID:7COGaomTD
- >>52
それはお前がフロムゲーをコンプリートしてないからや - 70 : 2025/05/05(月) 03:57:35.882 ID:j5VB.TZcn
- >>54
もうええわアーマードコアとか全然ハマらんかったし
カスタムロボくらいのシンプルさでええねん - 78 : 2025/05/05(月) 03:58:58.884 ID:L0ijlhw5Q
- >>70
そうそう
カスタムロボとかもハマった記憶あるわ
ガンダムとかスーパーロボット大戦とか重いしおもん無いねんな
よくわからんロボットゲーでええんや - 53 : 2025/05/05(月) 03:52:30.471 ID:1NyzJuDYa
- 勇者のくせになまいきだがカジュアルゲーム?
- 57 : 2025/05/05(月) 03:53:42.494 ID:nNMT7XCwK
- Steamにそういうのあるだろ
- 59 : 2025/05/05(月) 03:54:18.737 ID:L0ijlhw5Q
- リズム天国とかもそうやな
- 60 : 2025/05/05(月) 03:54:19.663 ID:QxmeTD6H5
- スプラトゥーンやりたい😊
- 61 : 2025/05/05(月) 03:54:40.851 ID:IkSNRCB/M
- 塊魂面白かったな
- 64 : 2025/05/05(月) 03:56:00.830 ID:L0ijlhw5Q
- 何度も上がってるからいうけどスプラトゥーンは全く面白くなかった
- 66 : 2025/05/05(月) 03:56:19.603 ID:VSdq3jYPx
- サルゲッチュ好きが今のゲームが複雑すぎてサルゲッチュ好きな層が取り残されてる!って怒ってないやろ多分
- 69 : 2025/05/05(月) 03:57:20.124 ID:iMx4ZzChR
- >>66
つまんなかったら - 71 : 2025/05/05(月) 03:57:36.573 ID:iMx4ZzChR
- >>66
つまんなかったらテレビゲームやらんだけだしな - 72 : 2025/05/05(月) 03:58:02.103 ID:L0ijlhw5Q
- >>66
普通に結婚してゲームなんかせずアウトドアしてそう
野生の猿見る方が楽しいし魚とか虫捕まえた方がええしな - 67 : 2025/05/05(月) 03:57:02.153 ID:iMx4ZzChR
- イッチは90年代のスクエアとか好きそう
- 73 : 2025/05/05(月) 03:58:16.623 ID:pv3sMtmbh
- こいつゲームやりたいんじゃなくてゲームを使って昔の時代を肯定しながら最近のものにケチつけたいだけの老害だな
- 74 : 2025/05/05(月) 03:58:19.282 ID:Tqz36FP6e
- そら複雑なゲームの方がより深くハマって金落とすし
- 75 : 2025/05/05(月) 03:58:32.992 ID:WH/9r8.7Q
- 懐古オタクって自分が認識出来てないだけで「〇〇はもう作られなくなったぁ!」ってデカい声で騒ぎ出すよな
ゲームでもアニメでもそう
こんな幼稚なことしてるヤツが30〜40のオジサンだと思うと恥ずかしい - 86 : 2025/05/05(月) 03:59:55.458 ID:iMx4ZzChR
- >>75
もう10歳上でしょ - 90 : 2025/05/05(月) 04:00:32.772 ID:WH/9r8.7Q
- >>86
だとしたら嘆かわしいな… - 87 : 2025/05/05(月) 03:59:56.388 ID:L0ijlhw5Q
- >>75
だからワイゲームなんかほとんどしてないしな
ゲームしてるオタクがゲームしてない人を恥ずかしいっていうの客観的に見て相当やばくないか?
こういうゲームがあるよって紹介するならまだしもw - 109 : 2025/05/05(月) 04:03:54.566 ID:Tqz36FP6e
- >>75
ゲームに限らずあらゆるコンテンツのオタクによくあることだけど、自分がもっとも感性が豊かだった時代にやってたものがそのコンテンツの史上最高だったって思いたがるのよねただただ感性が老人になって最近のものを受けいられなくなってるだけなのに、数少ない楽しかった思い出を徹底的に美化して祭り上げるんや
まぁ人間らしいけど - 114 : 2025/05/05(月) 04:05:12.293 ID:L0ijlhw5Q
- >>109
最高だったなんて言ったか?
同じようなゲームないよねって言っただけで発狂してるキモオタ
代案も出さずに否定しかできない無能がお気持ち表明してるのと同じやね - 118 : 2025/05/05(月) 04:05:46.894 ID:VYSIHQl5C
- >>114
塊魂新作出てるって言っとるやろ - 76 : 2025/05/05(月) 03:58:55.314 ID:EwWLfXgUg
- 何にでも文句言うなこいつ
お前がはなから楽しむ気がないだけや - 79 : 2025/05/05(月) 03:59:02.061 ID:LIBiqhxYl
- そういう層はスマホでマージゲームやってんちゃうの
ハゲオヤジの屋敷修繕していくやつとか - 80 : 2025/05/05(月) 03:59:02.952 ID:phDXu3XiJ
- 大手は大作指向やからインディーズに小粒の良作が無限にあるぞ
- 81 : 2025/05/05(月) 03:59:04.692 ID:iMx4ZzChR
- 昔っからカプコンのアクションゲームってやりごたえあるように作ってあるけど、クリアするだけなら難しくないし
モンハンで文句言ってる奴は異常者
dosには文句言っていい - 82 : 2025/05/05(月) 03:59:24.249 ID:jTsv.VGNI
- インディーズに山程あるやん
- 83 : 2025/05/05(月) 03:59:28.767 ID:RX.RNhYE2
- 思い出語るスレかと思ったらただのやばいやつやん…
- 88 : 2025/05/05(月) 04:00:22.417 ID:iMx4ZzChR
- >>83
ええやんイッチをぶん殴るスレとして使えば - 84 : 2025/05/05(月) 03:59:41.642 ID:wIhnYH5d4
- 軽いゲームって今やダウンロード専売で腐る程あるからな
- 85 : 2025/05/05(月) 03:59:42.203 ID:WCf3LRKPN
- みんなでこのオヤジ無視しよ
- 89 : 2025/05/05(月) 04:00:30.842 ID:mLbjlGc8U
- 確かに勇なま面白いよな
会社が潰れたかなんかで続編は出ないらしいが - 91 : 2025/05/05(月) 04:00:38.093 ID:j5VB.TZcn
- 今のモンハンちょっと難しいわ
大剣ですら操作多いやん
太刀が出た時にゲージ管理めんどくさくて使わなかったくらいやのに - 101 : 2025/05/05(月) 04:02:35.786 ID:iMx4ZzChR
- >>91
難しい操作をやらんでもシナリオクリアできるし - 123 : 2025/05/05(月) 04:07:24.157 ID:j5VB.TZcn
- >>101
ゲームってそういうものちゃうやろ
モンハンもストーリーが全てちゃうやん
フルプライスで買ってローリングしながら抜刀して楽しいわけないやん - 92 : 2025/05/05(月) 04:01:01.169 ID:L0ijlhw5Q
- こんだけ好きなゲーム色々あげても最近似たようなジャンルのゲーム誰も教えてくれないやん
アストロボットしかあげられないのに人格にケチつけてゲーマーな自分を守るオタク何がしたいかわからんな - 98 : 2025/05/05(月) 04:01:56.702 ID:VYSIHQl5C
- >>92
好きなゲームの続編をあげたんやけど? - 93 : 2025/05/05(月) 04:01:25.193 ID:pSK.iYP.I
- ぶろてと
セレステ
クロニコン
ドーフロマンチックなんかはどうや
- 94 : 2025/05/05(月) 04:01:25.355 ID:VYSIHQl5C
- コイツ前にも似たようなスレで見た事あるわ
ゲーム否定してアウトドア勧めだしてくる懐古おやじ - 95 : 2025/05/05(月) 04:01:29.005 ID:j5VB.TZcn
- イッチもお前らもなんでそんな攻撃的なんや
- 96 : 2025/05/05(月) 04:01:51.579 ID:IkSNRCB/M
- なんや懐古スレちゃうんか
- 97 : 2025/05/05(月) 04:01:55.716 ID:2wjUq9gBk
- スマホゲームみたいなやつはハイパーカジュアルっていうんやろ
桜井政博が言ってた - 99 : 2025/05/05(月) 04:01:59.779 ID:9H1Z/P4XT
- もうオッサン共はアプリのなめこゲームでもやってろや
- 100 : 2025/05/05(月) 04:02:09.215 ID:9YgSufQzt
- 塊魂は良いゲームだった、特にBGM
いまだに聴きたくなるぐらい好きや
初めてサントラ買ったゲームやわ - 104 : 2025/05/05(月) 04:03:06.295 ID:iMx4ZzChR
- >>100
でもゲーム性がすぐ飽きるからなぁ - 128 : 2025/05/05(月) 04:08:29.412 ID:9YgSufQzt
- >>104
あれすぐ飽きるってマジ!?
ルート選択とかクリアしたあとの星を厳選したり他にも
星座ルールとかレアなアイテムとか写真撮ったりやり込みもいっぱいあるやん - 102 : 2025/05/05(月) 04:02:54.423 ID:DWTHJG3GO
- 答えありきで話進めたい障がい者やな
4ねよ - 103 : 2025/05/05(月) 04:03:01.147 ID:UduNhiRZf
- そのへんの何も考えないゲームの何が面白いんだよ
エルデンリングみたいに色んなビルド考えるゲームやったら面白すぎて泣き叫びそう - 105 : 2025/05/05(月) 04:03:06.465 ID:L0ijlhw5Q
- まあおっさんやけどD SやPSPのゲーム多くあげてるのに30〜40とか言ってるオタク本当に頭に障害ありそう
29やけど?
まともにゲームのこと語れないならこんなスレ開くなよキモオタ - 116 : 2025/05/05(月) 04:05:33.444 ID:VHmFki4f7
- >>105
君、29は30代と同じやで - 122 : 2025/05/05(月) 04:06:58.954 ID:3zKYkmtJD
- >>105
ワイと同い年やん
仲良くしようや🤝 - 140 : 2025/05/05(月) 04:10:30.977 ID:DDvT5mMRZ
- >>105
おっさんやん - 148 : 2025/05/05(月) 04:11:22.297 ID:mHgVa.zuf
- >>105
精神年齢は10代なのにね🤭
オタク連呼して助言に対してゴネてるだけやん君
同調を得たいだけなら最初からそう言ったほうがええで - 106 : 2025/05/05(月) 04:03:08.418 ID:vAgYX3YvA
- ipadでフルーツ切るやつでもやってろ
- 110 : 2025/05/05(月) 04:03:58.929 ID:L0ijlhw5Q
- >>106
障がい者にとってスマホでフルーツ切るゲームと塊魂やサルゲッチュは同じなんか?
だとしたらエルデンリングってFGOみたいなもんやな - 107 : 2025/05/05(月) 04:03:14.444 ID:3.JbIHxp.
- ああ言えばこう言うだけやん
- 108 : 2025/05/05(月) 04:03:22.692 ID:kvktdG687
- 塊魂って地味に海外人気あるよな
- 113 : 2025/05/05(月) 04:04:35.039 ID:VYSIHQl5C
- >>108
どっかの美術館で飾られとるしな - 117 : 2025/05/05(月) 04:05:36.704 ID:2lasNWlaV
- >>108
Googleとコラボみたいなことしてたな - 111 : 2025/05/05(月) 04:04:01.546 ID:j5VB.TZcn
- 求められることが高い技術とか知識であったとしても操作感はシンプルであってほしいよな
- 112 : 2025/05/05(月) 04:04:26.796 ID:3MeuD/l21
- ワイも塊魂大好きだったわ
曲がなんかええんよな - 115 : 2025/05/05(月) 04:05:16.005 ID:3zKYkmtJD
- ラチェクラって語られないよな
面白いのに - 119 : 2025/05/05(月) 04:05:55.213 ID:1NyzJuDYa
- ちょっと前に塊魂シリーズのBGMのほぼ全部がYouTubeにアップされたで公式のやつ
- 120 : 2025/05/05(月) 04:06:08.768 ID:VYSIHQl5C
- 塊魂ほんまみんな遊べや
- 121 : 2025/05/05(月) 04:06:22.481 ID:pOUlff/20
- 自称若者のオタクさんやたら攻撃的なの草
- 124 : 2025/05/05(月) 04:07:32.995 ID:UFUEKlSvg
- サルゲッチュ2アホみたいにやってたわ
特典ディスクで手に入るヒミツ道具欲しかったな - 125 : 2025/05/05(月) 04:07:33.120 ID:wIhnYH5d4
- 塊魂は新規で出た時TGCの展示で遊んで面白かったけどそこで飽きて製品買う気起きんかったな
- 126 : 2025/05/05(月) 04:07:39.463 ID:KRwdr3Fdx
- メトロイドヴァニアってほんまええわ
複雑とは縁遠い - 127 : 2025/05/05(月) 04:08:12.216 ID:51iIIVd.K
- 探せばそういうジャンルのゲームはあるやろ
探そうとしてないだけ - 131 : 2025/05/05(月) 04:08:55.351 ID:L0ijlhw5Q
- >>127
当時も探してないけど?
頭おかしいんちゃう - 159 : 2025/05/05(月) 04:13:47.675 ID:51iIIVd.K
- >>131
どういうこと?
方法は違えど昔だって探さないとそのゲームには辿り着かないやろ
ワイも同じぐらいの世代やけど、塊魂もサルゲッチュもやったことないし - 169 : 2025/05/05(月) 04:15:45.362 ID:L0ijlhw5Q
- >>159
調べんでもゲーム売ってるとこ行ったら平積みされてたけど?
今のsteamランキングなんかほぼボリュームあるゲームばっかやし
そもそも調べたらあるってライトゲーマーに調べる努力強制してる時点でおかしいよね
キモオタ暇人ゲーマーでもやってる人少ない行為を押し付けてるやん - 195 : 2025/05/05(月) 04:21:04.550 ID:51iIIVd.K
- >>169
意味わからんわ
その平積みされてたゲームも他に平積みされてたゲームから探してるやろ - 129 : 2025/05/05(月) 04:08:34.731 ID:XrqqmOJVs
- untitled goose gameは塊魂の後継者だよな
- 130 : 2025/05/05(月) 04:08:43.927 ID:wIhnYH5d4
- ワイも29歳のクソジジイやけど最近のゲームつまらんく感じてきたわ
たまにネット友達と対人やるくらい - 132 : 2025/05/05(月) 04:09:01.585 ID:KRwdr3Fdx
- まず毎日ゲームやらん勢からするとビルドがどうとかめんどくさい
- 133 : 2025/05/05(月) 04:09:19.099 ID:VHmFki4f7
- タマ撃ちとか人殺しゲームそんなに興味ないけど
これ注目しておかないとゲーマーじゃないみたいな雰囲気あると思う - 135 : 2025/05/05(月) 04:09:50.880 ID:mClhDoQm6
- >>133
んなことない
むしろカジュアル扱いやろfpsは - 139 : 2025/05/05(月) 04:10:29.814 ID:vAgYX3YvA
- >>133
オカンの呼び方やん - 146 : 2025/05/05(月) 04:11:18.379 ID:wIhnYH5d4
- >>133
今はどうか知らんけどリアル等身のアクションゲームって総じて操作性カスのモッサリってイメージが強くて食指動かんわ - 147 : 2025/05/05(月) 04:11:21.158 ID:j5VB.TZcn
- >>133
ゲーム好きやでって言ってスポーツゲームとかRPG挙げたら話膨らまんよな - 134 : 2025/05/05(月) 04:09:23.166 ID:sJY3UKGTI
- 要はスーパーモンキーボールみたいな奴がやりたいんだろ
- 153 : 2025/05/05(月) 04:12:28.993 ID:L0ijlhw5Q
- >>134
せやせや
ビジュがキモくてハマらんかったけど
ゲームボーイアドバンスのくるりんパラダイスとかも - 137 : 2025/05/05(月) 04:09:57.440 ID:SNHXEhjH.
- 2000円ぐらいのインディーゲー探してみると幸せになれると思うでBalatroとか面白い
- 142 : 2025/05/05(月) 04:10:52.313 ID:2lasNWlaV
- シンプルゲーはスマホゲーにもってかれたな
- 143 : 2025/05/05(月) 04:11:05.237 ID:VYSIHQl5C
- 今ってどのコンテンツも自分から情報得ようとしないと何も入ってこない時代だと思うわ
漫画も映画も音楽も自分から何が出てきてるのかアンテナ貼る必要ある
何も趣味がない人って何も情報入ってこんのやろな - 151 : 2025/05/05(月) 04:11:52.410 ID:pSK.iYP.I
- >>143
ゲームは自分から探さないとゲハみたいなゲームしか入ってこないよな - 172 : 2025/05/05(月) 04:16:21.283 ID:XYDmtB4Xz
- >>143
むしろ逆だよ
snsで勝手におすすめされてくる時代になってる
YouTubeだってそうだし - 185 : 2025/05/05(月) 04:19:35.495 ID:VYSIHQl5C
- >>172
そもそもそれもSNSで好きな界隈を見てないと入ってこない情報やん - 144 : 2025/05/05(月) 04:11:10.203 ID:KRwdr3Fdx
- フロムゲー絶対褒めなあかん風潮はどうかとおもう
- 145 : 2025/05/05(月) 04:11:10.966 ID:Z413MQMXn
- ジャップがインディー作らなすぎるだけや
海外はインディーで色んなゲーム作ってるで - 149 : 2025/05/05(月) 04:11:38.300 ID:yON6lzCbQ
- ちきう防衛軍も元はシンプルシリーズだったのに複雑になってもうた
- 150 : 2025/05/05(月) 04:11:40.636 ID:xJnVZk347
- それは単純にゲーム以外に楽しいことや没頭することが出来たからじゃないの
- 152 : 2025/05/05(月) 04:12:28.383 ID:0UrDwqYcJ
- アウターワイルズやれ😡
- 154 : 2025/05/05(月) 04:12:31.628 ID:gXge2WhLm
- フロムゲーでもエヴァーグレイスとかフロムゲー扱いされなくて悲しいオッサン
- 155 : 2025/05/05(月) 04:12:33.199 ID:j5VB.TZcn
- 週末とか今みたいな連休中にしかゲーム触れないのに数十時間前提のビルドゲーを面白いものやって熱弁されても困るんよな
- 157 : 2025/05/05(月) 04:13:07.222 ID:cuZyraBaK
- 初代サルゲッチュってまあまあむずかっただろ
今のオタク向けくらいはムズい - 163 : 2025/05/05(月) 04:14:25.403 ID:j5VB.TZcn
- >>157
2くらいかもな、29やったら
あれは易しかったわ - 158 : 2025/05/05(月) 04:13:20.075 ID:XrqqmOJVs
- 一緒にやる人おるんやったらit takes twoとかええやろ
- 160 : 2025/05/05(月) 04:13:52.327 ID:pOUlff/20
- スマホゲーの台頭とゲーム機のスペックが「無駄に」上がった影響やで
ゲームメーカーもそうせざるを得ないから暇なオタクをターゲットにしとるんや - 161 : 2025/05/05(月) 04:14:14.379 ID:mHgVa.zuf
- ワイがマジのアドバイスしたるで
古いハード買って昔やってたゲームとかやりたかったゲームやってろ
時間無いから食指を動かすのが億劫なのは理解出来るが人の意見跳ね除けるような奴は懐古しか出来んのや - 168 : 2025/05/05(月) 04:15:35.049 ID:wIhnYH5d4
- >>161
64とかゲームボーイとか今やってもおもろいしな
やっぱ子供時代にやってた奴が1番面白いんやなって - 186 : 2025/05/05(月) 04:19:50.308 ID:mHgVa.zuf
- >>168
これ
高くなる前になっておいたほうがええ - 190 : 2025/05/05(月) 04:20:26.519 ID:gXge2WhLm
- >>186
もう結構高いのが悲しい - 164 : 2025/05/05(月) 04:14:28.178 ID:gXge2WhLm
- あげてるやつ結構オタクに好評じゃないか?
- 165 : 2025/05/05(月) 04:14:45.488 ID:IWKqjN6aC
- ラチェクラとか好きそう
- 166 : 2025/05/05(月) 04:15:22.255 ID:s507pdIac
- 実際出しても何かしらケチつけて買わんやろこういう奴は
- 167 : 2025/05/05(月) 04:15:33.171 ID:51iIIVd.K
- お母さんが買ってきたゲームしかやらなそうだよなこいつ
- 170 : 2025/05/05(月) 04:15:47.535 ID:wYaWYlY60
- ありとあらゆるパターンの買い切りゲーやって飽きて
行き着いた先は盆栽ソシャゲよ - 174 : 2025/05/05(月) 04:17:00.317 ID:L0ijlhw5Q
- サルゲッチュ本編はしたことないねん
マックのハッピーセットについてきた体験版ディスクみたいなのずっとやってたわ
あとはミリオンモンキーズってスピンオフ作品だけ - 177 : 2025/05/05(月) 04:17:42.366 ID:DDvT5mMRZ
- >>174
なんやこいつ… - 175 : 2025/05/05(月) 04:17:08.939 ID:mClhDoQm6
- インディーズゲーて結局自分で探すよりコミュニティで教えてもらったほうが疲れないからな
自分で探す体力ないよ - 176 : 2025/05/05(月) 04:17:41.490 ID:3LgAZp3So
- 初代サルゲッチュ普通に難しい定期
- 178 : 2025/05/05(月) 04:17:56.876 ID:gXge2WhLm
- サルゲッチュ指摘されたら逃げたの草
- 179 : 2025/05/05(月) 04:18:03.921 ID:RqF/D99s5
- サルゲッチュはむずかしいんだよなあ
- 180 : 2025/05/05(月) 04:18:29.347 ID:Q9.xciNms
- カジュアル層はツムツムとかやないの
- 187 : 2025/05/05(月) 04:19:54.207 ID:L0ijlhw5Q
- >>180
カジュアルと知的障がい者ゲームの区別ついてないのがやばいんよな
ほなエルデンリングがガチのゲームでツムツムがカジュアルゲーってそんな幅ありすぎる定義何の意味があるの? - 181 : 2025/05/05(月) 04:18:41.323 ID:L0ijlhw5Q
- ピポサルって言ってるのに勝手にサルゲッチュしてた!って喚いてるキモオタ草
- 182 : 2025/05/05(月) 04:18:59.545 ID:2lasNWlaV
- 今のゲーム業界ってvtuberと実況者が一つのゲームに群がって全体主義感あるから魅力ねえや
むかしの方が著作権ガン無視してたぶん多種多様だったな - 189 : 2025/05/05(月) 04:20:23.093 ID:0UrDwqYcJ
- >>182
最近はインディーゲーもそれ意識していかにバズり要素入れるかみたいになってきとるの増えてるのは
ホンマ下らんと思うわ - 183 : 2025/05/05(月) 04:19:22.183 ID:eLfCRKaHR
- 昔のゲームって言うほどシンプルか?
- 184 : 2025/05/05(月) 04:19:30.420 ID:3LgAZp3So
- ピポサル2001も普通に難しい定期
- 188 : 2025/05/05(月) 04:19:58.586 ID:gXge2WhLm
- >>184
ミリオンモンキーズ以外はほぼやってないから許してあげて - 191 : 2025/05/05(月) 04:20:29.405 ID:3LgAZp3So
- >>188
わかった - 192 : 2025/05/05(月) 04:20:49.459 ID:VYSIHQl5C
- ミリオンモンキーズって割とシリーズに終止符打ったゲームやと思う
当時ガキやったワイはなんやコレかっけ〜ってなったけど
あの後変なミニゲーム集しか出ないシリーズになっていったもん - 200 : 2025/05/05(月) 04:22:45.286 ID:L0ijlhw5Q
- >>192
ワイはその雰囲気が好きだったけどあんま売れなかったんかな
サルゲッチュってアホなやつがやるゲームと子供ながらに思ってたけどミリオンモンキーズは賢い雰囲気あったからな - 202 : 2025/05/05(月) 04:23:23.394 ID:VYSIHQl5C
- >>200
でもお前ほかのサルゲッチュやってないやん - 211 : 2025/05/05(月) 04:25:27.801 ID:L0ijlhw5Q
- >>202
賢かったからな
アホな友達の家でやってた - 205 : 2025/05/05(月) 04:23:59.231 ID:./JaZj3AH
- >>192
めっちゃ子供の頃にやったら妙にグロくてハマれなかった記憶がある - 193 : 2025/05/05(月) 04:20:53.135 ID:mClhDoQm6
- さすがに昔のゲームやるとシステム不親切でしんどいわ
エグゼコレクションで痛感した - 194 : 2025/05/05(月) 04:20:57.601 ID:rYnqgF54z
- ちょっと目離したらレスバスレになってるやんけ
- 197 : 2025/05/05(月) 04:21:44.276 ID:gXge2WhLm
- >>194
塊魂はおもろいよ
全員ハマりますってことも無いけど - 215 : 2025/05/05(月) 04:26:27.319 ID:rYnqgF54z
- >>197
やってみよかな
塊魂アンコール+王様プチメモリーってやつ - 196 : 2025/05/05(月) 04:21:40.027 ID:L0ijlhw5Q
- fallguysとかSurvival Quiz CITYも買ったけどちょっと方向性が違うかったんよな
- 198 : 2025/05/05(月) 04:21:46.165 ID:KqxYcXV/A
- サルゲッチュの操作かなり独特でむずかった
- 199 : 2025/05/05(月) 04:22:43.239 ID:EObJHF1KF
- なんで喧嘩してんのこいつら🥹
- 201 : 2025/05/05(月) 04:23:00.753 ID:j5VB.TZcn
- イッチが子供の頃触れてたPS2とかGCは中小ソフトメーカーのゲームも多かったしな、シンプル2000とかほぼインディーズゲームやん
ゲームするために高スペックPC買うほどじゃないから最新ゲームハード買っても人気作としてよく目に入ってくるのはFPSやビルドゲーばっかり
イッチの気持ちわかるよ
攻撃的やけど - 204 : 2025/05/05(月) 04:23:49.837 ID:SNHXEhjH.
- 鹿のゲームとかガキだったらめっちゃ嵌ってたやろうな
- 207 : 2025/05/05(月) 04:24:27.425 ID:j5VB.TZcn
- マイクラとかワイがガキの頃あったらめちゃくちゃハマってたやろな
- 209 : 2025/05/05(月) 04:25:16.377 ID:3LgAZp3So
- サルゲッチュって3で本編終わったよな?
変身が派手で好きやったけど初代みたいなちょっと暗いけど良い雰囲気はもう出せないんやなと思った - 217 : 2025/05/05(月) 04:27:06.898 ID:0UrDwqYcJ
- brotatoとBalatroは紛らわしいけどどっちもおもろいよな
- 219 : 2025/05/05(月) 04:27:19.420 ID:KRwdr3Fdx
- ラーメンといっしょで情報食ってるように感じで疲れてるやつ多いと思うわ
- 220 : 2025/05/05(月) 04:27:31.918 ID:gXge2WhLm
- もうこれオタクやろ
- 221 : 2025/05/05(月) 04:27:57.714 ID:q7F7uS3ue
- サルバトーレはやりまくったな
公式の大会にも行った - 222 : 2025/05/05(月) 04:28:13.637 ID:XYDmtB4Xz
- ただのアホや
- 223 : 2025/05/05(月) 04:28:26.071 ID:2Xll1pwKP
- オタクでないはずが無駄に積みゲー積んでて草
- 226 : 2025/05/05(月) 04:29:22.520 ID:WCf3LRKPN
- だから無視しよって言ったのに😢
- 228 : 2025/05/05(月) 04:29:40.406 ID:3LgAZp3So
- ドキドキ文芸部ってなんや?
- 230 : 2025/05/05(月) 04:30:09.208 ID:2Xll1pwKP
- >>228
サイケな内容でバズったオタク向けのギャルゲーや - 229 : 2025/05/05(月) 04:30:04.310 ID:Q9.xciNms
- 自分に原因があるのに気付かないいじめられっ子やね
- 231 : 2025/05/05(月) 04:30:11.623 ID:j5VB.TZcn
- ゲーム自分から探す手段を知らんからな
パワプロ→メタルギア→幻想水滸伝って知っていったわ
体験版が同梱されてたから - 233 : 2025/05/05(月) 04:30:28.748 ID:mClhDoQm6
- ゲームやる暇ないならなんでわざわざ今のゲーム業界に物申してるん?
- 234 : 2025/05/05(月) 04:30:49.016 ID:8wZ1g46kK
- インディースレかと思ったらゲェジがわめいてるだけやん
なんかゲームってどんどん複雑に暇なオタク向けに進化していったよな「塊魂」とか「ピポサル」好きだった層が完全に取り残されてる

コメント