
- 1 : 25/05/11(日) 18:55:43 ID:eBna
 - オタクのくせにプライド高いから強さの主張のために攻撃してくる
 - 2 : 25/05/11(日) 18:56:14 ID:9Bph
 - ほぼ全てのおんJ民
 - 3 : 25/05/11(日) 18:56:45 ID:9i5x
 - 好きなものがないから何が嫌いかでしか行動できなくて、結果何かを叩きたがるんよな
 - 16 : 25/05/11(日) 19:05:08 ID:ZlqW
 - >>3が正解だと思うわ
 - 4 : 25/05/11(日) 18:56:57 ID:1pME
 - 無キャってオタクの枠にいれてええんか?
 - 6 : 25/05/11(日) 18:57:55 ID:eBna
 - >>4
陽型無キャっておらんイメージだったから - 8 : 25/05/11(日) 18:58:15 ID:F0py
 - >>6
古い言い方だけどキョロ充とかそうやない - 10 : 25/05/11(日) 18:58:57 ID:1pME
 - >>6
オタクというか今なら弱者とかチー牛とかの枠になるんじゃないん? - 11 : 25/05/11(日) 18:59:30 ID:eBna
 - >>10
弱者とチー牛ってオタクの下位分類だと思ってたわ - 12 : 25/05/11(日) 19:00:00 ID:1pME
 - >>11
最早オタクという言葉の意味が変わってきてる訳か - 14 : 25/05/11(日) 19:02:37 ID:eBna
 - >>12
生物に例えると
ネコ科の中に細かく分けるとトラとかライオンがいるみたいにオタクという分類の中にチー牛とか弱男がいるみたいなイメージやったけど確かに逆かもしれん - 5 : 25/05/11(日) 18:56:59 ID:k5yh
 - オタク叩きしてるのも陽キャじゃなくて無キャの方よね
 - 7 : 25/05/11(日) 18:58:10 ID:yi2z
 - ウンハラスクリプトも無キャや
 - 9 : 25/05/11(日) 18:58:46 ID:9Bph
 - >>7
自己表現の場もなければ方法もないからああするしかないんよな - 13 : 25/05/11(日) 19:00:12 ID:n6cD
 - スレタイがよく分からんのやが見た目で分からん奴が厄介そうってことなんか
 - 15 : 25/05/11(日) 19:04:03 ID:eBna
 - >>13
大体そう
オタッキー全開で明確にキモオタキャラを確立してる奴より地味なだけっぽい一見無害な奴の方が有害よねってことが言いたい - 17 : 25/05/11(日) 19:05:49 ID:ZnWt
 - 嘘やろ寧ろ解釈違いやらゾーニングやら派閥やらで攻撃しまくっとるやんけ!
 - 20 : 25/05/11(日) 19:07:53 ID:ZlqW
 - >>17
基本的なオタクは自分のゾーンの中で攻撃するから突っ込みさえしなければ無害なんよ
鉄オタみたいなのは向こうから突っ込んできがちだけど
無キャはかまってもらうためにどこかしら突っ込んでコミュ障発揮するから有害 - 22 : 25/05/11(日) 19:09:03 ID:bSSs
 - >>20
すっげー分かる - 28 : 25/05/11(日) 19:11:57 ID:ZnWt
 - >>20
イキリ鯖太郎の時ポケモンやガッシュにまで突っ込んで来られたで - 31 : 25/05/11(日) 19:12:49 ID:eBna
 - >>28
そういうことする奴は無キャに近い奴だと思ってる - 25 : 25/05/11(日) 19:10:04 ID:eBna
 - >>17
オタク同士でやってるなら半分じゃれあいみたいなもんや
それで外に攻撃したりしてるのは現実では一人でこそこそ趣味やってる無キャ型オタクやろ - 18 : 25/05/11(日) 19:06:46 ID:yi2z
 - おんJやと鉄オタやカードオタアニメ視聴者叩いてる
 - 19 : 25/05/11(日) 19:07:37 ID:9Bph
 - 無キャってコミュ力オタク以下のくせに自分はオタクより上って思ってるからオタクを見下して叩くんよな
 - 21 : 25/05/11(日) 19:08:28 ID:IkNt
 - 無キャって大人になった時にほんまに仲良い友達っておらんよなwwww
 - 27 : 25/05/11(日) 19:11:28 ID:AGQD
 - 「じゃあ君の好きなものは? オススメの作品は?」みたいに聞くと大体逃げるよな
 - 37 : 25/05/11(日) 19:17:05 ID:9Bph
 - >>27
叩くことでしかコミュニケーションを知らんからな - 39 : 25/05/11(日) 19:17:48 ID:ZnWt
 - >>27
言い出しっぺが挙げてる所も見たこと無いわ - 32 : 25/05/11(日) 19:14:33 ID:eBna
 - なんやろ
本物の無趣味の無キャやなくてオタクと呼ばれるほどじゃないけど一応趣味はあってそれを隠してるタイプの一見無キャっぽいオタクが一番有害やと思うんよ
スレタイではそれを言いたいから無キャっぽいオタクって言ったんやが - 33 : 25/05/11(日) 19:15:04 ID:eBna
 - ガチの無キャは無味無臭やと思ってる
 - 35 : 25/05/11(日) 19:16:11 ID:yi2z
 - 遊べる障がい者手帳やスマホ太郎とか誰かが発明した蔑称使うためだけに乗り込んでいく
 - 38 : 25/05/11(日) 19:17:27 ID:BUhr
 - オタクにとって一番有害なんは「オタク趣味は悪くない!馬鹿にするなぁぁぁ!!」って言うて日なたに出たがるオタクや
 - 43 : 25/05/11(日) 19:19:38 ID:bSSs
 - >>38
ワイはオタク趣味は恥ずべき物というか、世間に認められるような物じゃないと思ってるんやが - 40 : 25/05/11(日) 19:18:10 ID:9Bph
 - コミュ力あるオタクは生息域違う人間と会話するためのいじりネタ提供のためだったり同族探すために自分のオタ趣味全開にしてるよな
 - 49 : 25/05/11(日) 19:20:34 ID:ZnWt
 - >>40
そら好きなものを公開しとけば同族が寄ってくるからな
でも嫌いなものも挙げた方がより先鋭化出来るのも確かや
夫婦ですら好きな物より嫌いな物が一致した方が長続きするらしい - 44 : 25/05/11(日) 19:19:56 ID:F0py
 - 結局コミュ障のオタクが有害なんよね
 - 45 : 25/05/11(日) 19:20:00 ID:yi2z
 - 叩けそうな相手を叩く
いいねがたくさんついた主語が大きい引用が好き - 47 : 25/05/11(日) 19:20:27 ID:mVb9
 - オタクでプライド低いやつおるんか
プライド高いからオタクになるんやないんか - 50 : 25/05/11(日) 19:22:24 ID:eBna
 - >>47
オタク趣味いじられたりキモいって言われるの全然平気なオタク結構おらん? - 51 : 25/05/11(日) 19:23:26 ID:wepO
 - >>47
初期の頃はプライド低い奴しかおらんかったし、そういう人がおるのは事実なんちゃうかな?
無論、ワイみたいな後から参入した普通にプライド高い奴の事ではないで - 53 : 25/05/11(日) 19:24:12 ID:bSSs
 - >>51
なんかプライド高いブサメンってガチオタとも違うんだよな - 55 : 25/05/11(日) 19:25:25 ID:wepO
 - >>53
ブサメンかはさておき、なんかこう身の回りとか日々の行いとかいい加減な奴というか
そういう奴はまあいると思う - 48 : 25/05/11(日) 19:20:30 ID:yi2z
 - Xは無キャが最大勢力やろ
 - 52 : 25/05/11(日) 19:23:44 ID:9Bph
 - 無キャって自分は弱男とは違うオタクじゃないチー牛じゃないって謎のプライド持ってそうよな
 - 54 : 25/05/11(日) 19:24:44 ID:bSSs
 - プライド高いブサメンが自分の事をオタクだと思ってるパターンか?
 - 56 : 25/05/11(日) 19:25:50 ID:wepO
 - てかワイがどちらかというとそういう人種やし(超小声)
 - 57 : 25/05/11(日) 19:26:10 ID:bAJO
 - すまんのちゃ?
 - 58 : 25/05/11(日) 19:26:13 ID:k5yh
 - オタクにも自分より知識が高い相手を素直に尊敬できる人と嫉妬して対抗心燃やす奴おるよな
その知識高いやつが有識者とか古参だと平気なんやが自分より知識上の新参を認められるかどうかって重要やと思う - 59 : 25/05/11(日) 19:26:43 ID:wepO
 - 確かに、ひとくくりにする以前に色んな奴がいるってのは事実やんな
 - 60 : 25/05/11(日) 19:27:09 ID:Dino
 - 無キャなのに有害なんか?
 - 61 : 25/05/11(日) 19:28:16 ID:eBna
 - >>60
ガチの無キャは無害やと思う無キャっぽいオタクが有害
 - 62 : 25/05/11(日) 19:28:37 ID:k5yh
 - >>60
ID恐竜やん 


コメント