- 1 : 25/05/12(月) 22:20:09 ID:J7jY
- 実際どうなんやろ
一応国家資格何個か持っとるんやけど - 2 : 25/05/12(月) 22:20:21 ID:J7jY
- 他の職種に比べると馬鹿なんかなぁ
- 9 : 25/05/12(月) 22:23:44 ID:J7jY
- >>2
ここにおる人の話やとすごい資格持ってるみたいやし
みんなすごそうに見えるわ - 3 : 25/05/12(月) 22:20:35 ID:nxhH
- その相手よりは賢いやろ
誇りを持って生きろ - 4 : 25/05/12(月) 22:21:23 ID:J7jY
- いうて
電工1種と施行+α
くらいのレベルやしなぁ - 5 : 25/05/12(月) 22:21:25 ID:Mcp5
- 電験持って漏電チェッカー持ってうろうろしてそう
- 7 : 25/05/12(月) 22:22:41 ID:J7jY
- >>5
漏電チェッカーってクランプのことか? - 10 : 25/05/12(月) 22:24:01 ID:Mcp5
- >>7
なんかバーコード読み取り機みたいなやつ
保安協会の人が持ってるイメージ - 22 : 25/05/12(月) 22:28:00 ID:J7jY
- >>10
それわからんけど多分クランプ計やろな負荷電流でどのくらい負荷のってるか見てるんやろ真剣に漏電見るならトランス2次の中性点接地から見直さんといかんから実質お遊びやな - 6 : 25/05/12(月) 22:21:58 ID:qujC
- 電気屋は感電ばっかりしてバカになってる
- 8 : 25/05/12(月) 22:23:10 ID:J7jY
- >>6
まあ、実際感電はしとるけど笑 - 23 : 25/05/12(月) 22:28:16 ID:yzQl
- >>8
いや電気工事士の現場で感電とか笑い事ちゃうやろ… - 29 : 25/05/12(月) 22:30:43 ID:J7jY
- >>23
いやこれエアプやろ - 31 : 25/05/12(月) 22:31:29 ID:yzQl
- >>29
そらエアプやで
家の電球交換でもブレーカー落とすぐらいのビビりを舐めんなよ - 33 : 25/05/12(月) 22:32:33 ID:J7jY
- >>31
個別に切れよやるなら低圧用の検電器くらい買えや - 11 : 25/05/12(月) 22:24:12 ID:nW4v
- そいつ本人が頭悪い思ってんから他にどんな要素があろうとどうしようもない
- 13 : 25/05/12(月) 22:25:07 ID:J7jY
- >>11
まあせやな!今度電験受けるし
そうすれば多少劣等感取れるような気がするわ - 18 : 25/05/12(月) 22:27:11 ID:nW4v
- >>13
そいつがそう思っただけの話やから
それがすなわち己の己に対する評価やと思う必要ないんちゃう - 12 : 25/05/12(月) 22:24:51 ID:RX9J
- どういう流れでそれを言われたのか示さない辺りがお察し
自分の考えだけ述べて分かった気になってる - 14 : 25/05/12(月) 22:25:27 ID:q3DH
- ツナギ着てそうw
- 15 : 25/05/12(月) 22:25:56 ID:J7jY
- >>14
着てるぞ笑 - 17 : 25/05/12(月) 22:27:08 ID:IvzY
- ワイ2種すら落ちたで
- 24 : 25/05/12(月) 22:28:56 ID:J7jY
- >>17
1種ならよゆーよ!
いうて3相理論とキルヒホッフの法則くらい理解しときゃ行けるぞ - 19 : 25/05/12(月) 22:27:23 ID:Sw1g
- 年収なんぼなん?
- 25 : 25/05/12(月) 22:29:22 ID:J7jY
- >>19
700ちょっとかな?
あんま真剣に見たことないわ - 34 : 25/05/12(月) 22:32:39 ID:Sw1g
- >>25
ひえっ - 35 : 25/05/12(月) 22:32:54 ID:J7jY
- >>34
割とお察しよな - 20 : 25/05/12(月) 22:27:33 ID:xZxY
- 雷属性やろ?
強いやん - 27 : 25/05/12(月) 22:30:11 ID:J7jY
- >>20
魔法系だと強そうやな
現実だと3Kやからなんとも言えんけど笑 - 21 : 25/05/12(月) 22:27:42 ID:ZJZC
- 学歴高ければ問題なし
- 26 : 25/05/12(月) 22:29:28 ID:HR10
- 相手の話を聞こうとするかとか、相手がどう言って欲しいかを理解してその通りに答えるかによって賢く見てるかって決まるよな
- 28 : 25/05/12(月) 22:30:37 ID:a5y3
- 匿名掲示板で語尾が「笑」は可愛いぞ
- 30 : 25/05/12(月) 22:30:50 ID:J7jY
- >>28
そうか?照れるわ - 32 : 25/05/12(月) 22:31:35 ID:2ela
- 3K→キツイ・感電・危険
- 36 : 25/05/12(月) 22:33:04 ID:GlYR
- 第一種電気工事士って持ってると稼げる?
お仕事どんなかんじ? - 37 : 25/05/12(月) 22:34:32 ID:yzQl
- >>36
ピカチュウに10万ボルト出させられるってネットで見た - 40 : 25/05/12(月) 22:36:44 ID:J7jY
- >>37
パワーによっちゃ即死やろw
まあ、いうてピカチュウは乾電池くらいなんやろな - 38 : 25/05/12(月) 22:35:05 ID:J7jY
- >>36
ケーブルの導体抵抗率から事故時点での位相と事故電流を考えたりそれによって竣工時の継電器の設定値やどの機器入れたりとかまあ、色々やな数学弱いと死ぬと思う最低大学の工学やってないと無理や - 42 : 25/05/12(月) 22:37:25 ID:GlYR
- >>38
そういう感じなんだ
職人さんが頑張って取る奴かと思ってた
食いっぱぐれなそうだなーとか簡単な気持ちで目指せる奴じゃないのか・・ - 43 : 25/05/12(月) 22:38:10 ID:J7jY
- >>42
別に取れるんやない?
1ヶ月くらい勉強すりゃ素人でも取れるやろ - 46 : 25/05/12(月) 22:40:30 ID:GlYR
- >>43
ああお前のやってる仕事が資格+大学の工学やってないと無理って意味で言ってんのか資格だけじゃ役に立たないとしたらやっぱそういう仕事やってる人じゃないと稼ぎにつながらんのかな
- 47 : 25/05/12(月) 22:41:13 ID:yzQl
- >>46
そら実務が伴わんで取っただけで稼げる資格なんてないやろ… - 48 : 25/05/12(月) 22:42:02 ID:GlYR
- >>47
いや資格あればこの業界に入れるよとかだったらええやん - 51 : 25/05/12(月) 22:44:03 ID:J7jY
- >>48
電工2種あればまあ、どこでもかな?
年齢によるけど - 52 : 25/05/12(月) 22:44:06 ID:yzQl
- >>48
ほんなら貸金業取扱主任者とかどうや?
新卒で持ってたらファイナンス系は大概欲しがられるぞ - 50 : 25/05/12(月) 22:43:31 ID:J7jY
- >>47
はっきり言って最低の職種やからな
数学できて法律関係も覚えて更にそこから勉強して1人前になっても底辺職種扱いやからな - 49 : 25/05/12(月) 22:42:03 ID:J7jY
- >>46
どこの学校出てても関係ないが
それ相当の努力は必要やと思うかな?
高校の範囲じゃやらない数式もでてくるからそこをどのくらいで学べるかかな?
そこさえ超えれば多分誰でも取れる - 39 : 25/05/12(月) 22:35:34 ID:J7jY
- 職人はそれを経験で補うから尚更きついと思うぞ
- 41 : 25/05/12(月) 22:37:19 ID:yzQl
- >>39
逆にそんなん理屈やなしに経験や勘でできる様になるもんなん…? - 44 : 25/05/12(月) 22:38:32 ID:J7jY
- そのあと知識が伴ってないとほぼ意味ないだけかな?
- 45 : 25/05/12(月) 22:39:57 ID:J7jY
- 電験まで行きゃとりあえず食いっぱぐれない感はある
電気系の仕事しとるんやが頭悪いってマッチングアプリで言われたンゴ

コメント