昔「リア充爆発しろ!かがみんは俺の嫁!」今「ゲェジチー牛w嘘松乙」

記事サムネイル
1 : 25/05/18(日) 00:15:25 ID:ZnLy
何がワイらを変えてしまったんや…
お客さん気質で冷笑が多過ぎる
これじゃ過疎るよ
2 : 25/05/18(日) 00:16:53 ID:ZnLy
昔は楽しもうという気概があったのに
今やただ人をバカにしたり文句ばっかり言う奴しかおらん
3 : 25/05/18(日) 00:17:24 ID:VYDN
正論スレは伸びない
4 : 25/05/18(日) 00:17:43 ID:ZnLy
>>3
ほんまにな
このままでええんやろか
5 : 25/05/18(日) 00:18:18 ID:BzYg
ガイージはゲェジ祭りでガイガイ音頭でも踊っとれや
6 : 25/05/18(日) 00:18:20 ID:TwtK
朱に染まれば赤くなるってやつじゃね
諦めよう
7 : 25/05/18(日) 00:18:30 ID:Kvv3
昔のノリが今通用すると思ってるのがゲェジやわ
今ファミコンのソフト出して大ヒットするか?せんやろ?
9 : 25/05/18(日) 00:20:17 ID:ZnLy
>>7
冷笑を今のノリで片付けてええんやろか
そりゃ昔と全く同じとまで行かなくともさ…
13 : 25/05/18(日) 00:24:04 ID:Kvv3
>>9
それだったら相応のクオリティのネタとか釣りやらって話やん
なんでクソスレを正当化してんの?
19 : 25/05/18(日) 00:25:50 ID:ZnLy
>>13
それをなんとか面白くなるように持って行ったり
無理だとしても冷笑をしないとか
25 : 25/05/18(日) 00:28:57 ID:Kvv3
>>19
無理
それは甘え
自分のつまらなさを棚上げして他人に責任転嫁するな
8 : 25/05/18(日) 00:18:40 ID:sQsp
今も楽しもうとする気概がある奴が居る場所はあるけど
ただここみたいな糞ガキしか居ない肥溜めでそれを求めるのは無理な話やで
10 : 25/05/18(日) 00:21:24 ID:ZnLy
本当に悪い風潮だよ
冷笑して何かええことあるか?
口にした言葉はいつか自分に返ってくるぞ
11 : 25/05/18(日) 00:23:00 ID:ZnLy
これを分かってくれる人がおらんってのもまた悲しいな
15 : 25/05/18(日) 00:24:50 ID:Sd7y
>>11
わかる
17 : 25/05/18(日) 00:25:21 ID:mgYW
>>11
ワイはわかる
12 : 25/05/18(日) 00:23:56 ID:7O6i
それくらいの時にインターネットやってたやつはもう年齢的に利用層のメインからは外れとるからしゃあない
16 : 25/05/18(日) 00:25:06 ID:mgYW
昔の個人ブログとかパソコン通信時代はめっちゃ平和だったらしいな
20 : 25/05/18(日) 00:26:30 ID:ZnLy
とにかく他人をバカにする風潮ってのは良くない
そこから何か生まれるか?
29 : 25/05/18(日) 00:30:30 ID:Ea5n
>>20
あとガチの嘘がはびこってるのもよくない
童貞の話題で嫁いるアピールとか、家族として両親を挙げたら弱男煽りで粘着されたりするわ
32 : 25/05/18(日) 00:31:42 ID:ZnLy
>>29
それも雰囲気を壊すという意味では冷笑と同じやな
22 : 25/05/18(日) 00:28:31 ID:Zk9w
対立煽りの極論ほんときらい
31 : 25/05/18(日) 00:30:44 ID:ZnLy
>>22
この前やたら立ってた免許のATMT論争とか女叩きとか
それ自体全くすべてが悪ではないけど…
23 : 25/05/18(日) 00:28:33 ID:0dIz
他人をバカにする人間を冷笑するイッチさん…
24 : 25/05/18(日) 00:28:37 ID:ZnLy
日本人が貧しくなった表れなのかもしれんな
何かを楽しむにもある程度の心の余裕が必要やから
28 : 25/05/18(日) 00:29:49 ID:Kvv3
これ系の文句言う奴って総じて自分で面白くしようとしたり盛り上げようとしたりしてないんよな
自分もつまらない大半の中に入ってることを理解してない無能
37 : 25/05/18(日) 00:36:45 ID:Sd7y
>>28
頑張ってもスクリプトに潰されます
42 : 25/05/18(日) 00:43:04 ID:GpIz
>>28
より美味い料理が食いたいと言ってるだけやぞ
料理人でなくてもまずい飯が不味いことはわかる
43 : 25/05/18(日) 00:44:11 ID:dbXS
>>42
確かに>>28の言ってることはただのほならね理論やしな
49 : 25/05/18(日) 00:50:13 ID:Kvv3
>>42
何様やねん
何もしないくせに文句だけは一丁前
そういう奴らが潰したんやで
30 : 25/05/18(日) 00:30:44 ID:6afx
タマ姉たまんねえ
33 : 25/05/18(日) 00:31:59 ID:GpIz
令和でもヌクモリティある場所どこや
あったらすぐ移住するわ
35 : 25/05/18(日) 00:32:54 ID:ieB4
>>33
ない、けど作ることは出来る
34 : 25/05/18(日) 00:32:01 ID:Fktg
ネットがオタクの集まりじゃなくなったからや
36 : 25/05/18(日) 00:33:10 ID:dbXS
>>34
というより世間の方がキモオタ化したんや
陽キャがキモオタ趣味と気質持ってしまったらどうなるか分かるか?
38 : 25/05/18(日) 00:37:23 ID:ZnLy
>>34
何かが好きという強い感情を持ち、かつ他にオタクの居場所が無かったからこそ
昔は居心地の良い居場所を作ろうという心、それが全体的なレベルの向上に繋がってたのかもしれんな
39 : 25/05/18(日) 00:39:52 ID:ZnLy
かつてのVIPやなんJにいたような
センスのある面白い人達は今どこにいるんやろ
40 : 25/05/18(日) 00:40:17 ID:ZnLy
ワイもセンスのある面白い人でありたい
41 : 25/05/18(日) 00:41:50 ID:dbXS
イッチは古き良きインターネッツとやらに幻想抱いてるようやが現在のネットの民度低い原因自体がそれまで積み重ねてきたネット文化のせいなんやないか
一般人にまでオタクの露悪冷笑ノリが浸透して元から酷かったネット世界が余計に腐っただけや
44 : 25/05/18(日) 00:45:12 ID:GpIz
>>41
一般に露悪冷笑ノリを普及しちゃったのは2ちゃん関係なくて、松本人志なんよ
45 : 25/05/18(日) 00:46:20 ID:dsCV
うーん、それと冷笑は別やないか?
その当時でもカッスレみたいな冷笑は存在したわけやし
46 : 25/05/18(日) 00:48:26 ID:3cIc
カッスレは冷笑というかただのライン越えやろ
51 : 25/05/18(日) 00:51:29 ID:dsCV
>>46
いや、あれ露悪的な冷笑やろ
いろんな有名人の努力や功績を好き勝手扱って実在の人物とは別なのでセーフってなかなか酷いところあるで
47 : 25/05/18(日) 00:49:06 ID:LK4i
カッスレはあれ時事ネタ速報みたいなもんやし
48 : 25/05/18(日) 00:49:11 ID:ZnLy
昔に冷笑が全く無かった訳ではないけど
今のチー牛みたいなものほど大々的に流行って続いたものは無かった気がする
50 : 25/05/18(日) 00:50:52 ID:Kvv3
飯がまずいなら自分で美味い料理作ればええ話やろ?それをしないで誰かに作れ作れ言ってる時点でゴミなんだわ
52 : 25/05/18(日) 00:51:33 ID:3cIc
和室界隈とか片親パンとか露悪的な単語ばっか流行るよな
55 : 25/05/18(日) 00:52:23 ID:ieB4
>>52
コンプ抱えた奴ばっかになったからな
61 : 25/05/18(日) 00:54:46 ID:dbXS
>>55
シャレ抜きにコロナのせいもあるかもしれん
62 : 25/05/18(日) 00:55:18 ID:ZnLy
>>61
チー牛が大々的に流行り出したのもこの頃だったかな
70 : 25/05/18(日) 00:59:03 ID:ieB4
>>61
まさしくターニングポイントやったな
……使い方あってるか?
54 : 25/05/18(日) 00:52:17 ID:th66
腐ったミカンになるな。
57 : 25/05/18(日) 00:52:52 ID:5W38
そいつら昔からつまんないやつで嫌われてたでって言ったらあかんのか?
60 : 25/05/18(日) 00:53:32 ID:GpIz
>>57
なんでややる夫劇場はおもろいやろ
64 : 25/05/18(日) 00:56:01 ID:5W38
>>60
そういうvip臭いの昔から嫌いな奴が一定数おんねん
ニコニコとかもそうやけど
58 : 25/05/18(日) 00:52:59 ID:GpIz
アテンションエコノミーだからコンプ刺激は流行っちゃうよね
59 : 25/05/18(日) 00:53:29 ID:ZnLy
そもそもネットって現実から逃れるものだったはずなのに
いつの間にか現実を引っ張り出して叩くようになった
63 : 25/05/18(日) 00:56:00 ID:Kvv3
チー牛はコロナの2年前から流行ってるからな
やっぱり最近ネットに来たばっかのガキやんこいつ
71 : 25/05/18(日) 00:59:04 ID:ZnLy
>>63
よく細かく覚えてるな
ワイの頭が悪いのもあるがコロナ前後くらいとしか記憶してなかった
65 : 25/05/18(日) 00:56:36 ID:GpIz
チー牛が流行る前から煽り文句として「陰キャ」使われてたなぁ
ネット掲示板なんかやってる時点でなのに
68 : 25/05/18(日) 00:58:04 ID:5W38
>>65
そもそもインキャはネット用語じゃなくてギャル語やで……
66 : 25/05/18(日) 00:56:39 ID:3AlX
ワイは今でも天海春香好き
67 : 25/05/18(日) 00:57:29 ID:ZnLy
>>66
アイマスか
69 : 25/05/18(日) 00:58:47 ID:5W38
インキャとかいうワード使われること自体もともと嫌がるやつ結構おったけどなんか浸透したな
72 : 25/05/18(日) 00:59:24 ID:GpIz
ワイの中学では「地味ーズ」もあった
73 : 25/05/18(日) 00:59:47 ID:5W38
>>72
いくつや?
74 : 25/05/18(日) 01:00:00 ID:5W38
かなり古そう
76 : 25/05/18(日) 01:00:08 ID:ZnLy
古くはもやしっ子とかも今でいう「陰キャ」か
78 : 25/05/18(日) 01:00:19 ID:GpIz
昔のネットが好きなだけや

コメント

タイトルとURLをコピーしました