結婚して子供作らないやつって老後どうすんの?

記事サムネイル
1 : 2025/05/20(火) 00:45:14.797 ID:oCjeIBtK0
どうすんの?
2 : 2025/05/20(火) 00:46:00.361 ID:RQJI1Tcv0
税金で生きる
3 : 2025/05/20(火) 00:46:05.396 ID:iH2BOiwu0
どうせ俺は短命家系だから最悪年金も貰えずに死ぬよ
4 : 2025/05/20(火) 00:46:40.990 ID:zfg+Bmhc0
子供を当てにする毒親
5 : 2025/05/20(火) 00:46:41.443 ID:C9fgkYPL0
娘だからなあ
自分のことは自分でケツ拭くかな
娘に手間はかけさせたく無い
6 : 2025/05/20(火) 00:46:57.619 ID:agmS3Tl+0
自分の人生のために関係ない子供を生み出して巻き込むやつってゴミだよな
13 : 2025/05/20(火) 00:53:10.849 ID:LjbU36mw0
>>6
自分が毒親に育てられたからって
子孫を残すこと自体を否定的な存在になったのはそれこそハズレ個体だな
16 : 2025/05/20(火) 00:56:14.844 ID:agmS3Tl+0
>>13
子供には拒否権なし、親の勝手で生まれる
人生は大変だし死ぬのだって簡単な事じゃない

これだけで好き勝手に産むことに疑問を抱くのは極めて自然だと思うが

17 : 2025/05/20(火) 00:57:40.650 ID:LjbU36mw0
>>16
自然じゃないな。ネガティブだ
20 : 2025/05/20(火) 01:00:19.670 ID:agmS3Tl+0
>>17
じゃあさっきのレスの初め2項目は別に悪いことじゃないと言えるわけか?
21 : 2025/05/20(火) 01:01:53.883 ID:LjbU36mw0
>>20
さっきのレスの2項目ってなに?
23 : 2025/05/20(火) 01:03:57.035 ID:agmS3Tl+0
>>21
子供には拒否権なし、親の勝手で生まれる
人生は大変だし死ぬのだって簡単な事じゃない

ここのこと
これを正当化できるんなら、産むのを否定的に考えるのは自然じゃないって言葉も理解できる

22 : 2025/05/20(火) 01:03:30.997 ID:Igddudg20
>>17
>>16がいうような状況で逆にポジティブになれると思うかね
24 : 2025/05/20(火) 01:07:56.344 ID:LjbU36mw0
>>22
なれるよ
親の愛に恵まれて、いつでも帰っていいって場所があるだけで
人間はポジティブになれるし、挑戦する気概が生まれる

要はやる気って奴

27 : 2025/05/20(火) 01:12:16.654 ID:Igddudg20
>>24
それは恵まれてればの話
28 : 2025/05/20(火) 01:15:10.249 ID:LjbU36mw0
>>27
今の日本はテレビの子育て番組なんかを見てても、自治体の乳児を持つ親の交流とか
保育園での親や子の交流なんかを見てても基本は恵まれてる環境にあるだろう

残念ながらハズレの環境は、少数派だから参考にはならん

33 : 2025/05/20(火) 01:21:26.947 ID:Igddudg20
>>28
マスメディア、SNS、動画サイトで目立ってるものがすべてだと思ってるとか()
参考になるのかどうかは多数少数ではなく自分と境遇がつり合うかどうかだろうに
35 : 2025/05/20(火) 01:26:22.729 ID:LjbU36mw0
>>33
それは28で書いた「テレビの子育て番組」の1個しか当てはまらないじゃん
それ以外は、リアルに対人で見て感じた話だけど何でスルーしたようなレスしてるの?
7 : 2025/05/20(火) 00:47:05.731 ID:4V7iTl7bH
子供はお前には関係ない( ・᷄д・᷅ )
8 : 2025/05/20(火) 00:48:00.750 ID:opkTBh710
お前にとって子供は老後の召使いなん?
9 : 2025/05/20(火) 00:48:26.698 ID:uPALaiT40
子供二人、孫二人いるけど
アテにはできんわな、むしろ大変だろうから
気にしないで好きに生きてほしい
10 : 2025/05/20(火) 00:48:54.859 ID:agmS3Tl+0
なお希望通りに育たなかったらクズ扱いする模様
11 : 2025/05/20(火) 00:49:36.228 ID:I42P6BWH0
妻が14歳下、養って貰えるか捨てられるか
15 : 2025/05/20(火) 00:55:17.523 ID:uPALaiT40
>>11
それだけ歳の差あったら捨てられて本望だろ
12 : 2025/05/20(火) 00:51:42.264 ID:LjbU36mw0
子どもがいることや孫ができるかもってこと自体が楽しみになるだろうな
子育ては大変だけど、おかしなことにならなければ充実ではある訳で
14 : 2025/05/20(火) 00:55:02.651 ID:tDoCnimp0
あの親にとってのハズレ個体だってなら望む所よ
18 : 2025/05/20(火) 00:59:36.983 ID:+VSFOcs60
お前の楽しみとか知らんがな
子供の気持ち考えろ
19 : 2025/05/20(火) 00:59:53.726 ID:Igddudg20
>>1
子をあてにするとか
26 : 2025/05/20(火) 01:12:00.656 ID:jSvNaNXL0
子供作ったとして老後その子供に介護頼めるのか?
俺は無理
29 : 2025/05/20(火) 01:16:33.435 ID:O3tMTe2w0
自分が正しいと思ってるキチゲェとは話すだけ無駄だぞ
30 : 2025/05/20(火) 01:17:00.521 ID:tDoCnimp0
当たりの奴は当たりの環境しか知らないし
ハズレの奴はハズレの環境しか知らないし
噛み合うわけないんだよな
31 : 2025/05/20(火) 01:19:10.379 ID:LjbU36mw0
>>30
そういうバイアスはあるかもらんが
私立とか通わせてる訳でもなく、誰でも入れる公立の環境での感想だから
俺の知る環境が、上位の環境って訳じゃないはずだ
34 : 2025/05/20(火) 01:23:33.967 ID:Igddudg20
>>30
たしかに境遇が違うとかみ合わない
32 : 2025/05/20(火) 01:20:29.931 ID:LjbU36mw0
ただ、ハズレの奴が良かった探しができないで悲観的なこと言ってるだけなのこそ
バイアス掛かってるでしょ
36 : 2025/05/20(火) 01:26:25.225 ID:aw1GfGgn0
うちは子供作らないことに決めたよ金銭面はぶっちゃけよゆうだけどそのほかの総合的判断で
親には悪いけど姉家族は子供作ったから孫ノルマは果たしてるしいいよな
37 : 2025/05/20(火) 01:27:17.434 ID:AorNLUcZ0
引きこもりだからだるまだけが友達

コメント

タイトルとURLをコピーしました